(セグメント情報等)

【セグメント情報】

1.報告セグメントの概要

当社グループの報告セグメントは、当社グループの構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、取締役会が、経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。

当社グループは、一般顧客向けの毛髪に関する製品・サービスを顧客の性別ごとに戦略立案し、事業活動を展開しております。

したがって、当社グループは、「男性向け事業」「女性向け事業」「女性向け既製品事業」を報告セグメントとしております。「男性向け事業」は、男性顧客に対し、オーダーメイドウィッグ、その他の商品、サービスを、「女性向け事業」は、女性顧客に対し、オーダーメイドウィッグ、その他の商品、サービスを、「女性向け既製品事業」は、女性顧客に対し、既製品ウィッグ、その他の商品、サービスを提供しております。

 

2.報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額の算定方法

報告されている事業セグメントの会計処理の方法は、「連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」と同一であります。

セグメント間の売上高は、協議の上決定された価格に基づいております。

 

3.報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額に関する情報

前連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他
(注)1

合計

調整額
(注)2

連結財務諸表計上額
(注)3

男性向け
事業

女性向け
事業

女性向け
既製品事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

22,814

12,788

5,658

41,260

1,589

42,850

42,850

セグメント間の内部
売上高又は振替高

2,681

2,681

2,681

22,814

12,788

5,658

41,260

4,270

45,531

2,681

42,850

セグメント利益

14,502

8,378

4,559

27,441

1,442

28,884

169

28,715

 

 

 

当連結会計年度(自 2024年4月1日 至 2025年3月31日)

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他
(注)1

合計

調整額
(注)2

連結財務諸表計上額
(注)3

男性向け
事業

女性向け
事業

女性向け
既製品事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

23,167

12,570

6,076

41,814

1,526

43,340

43,340

セグメント間の内部
売上高又は振替高

2,795

2,795

2,795

23,167

12,570

6,076

41,814

4,321

46,135

2,795

43,340

セグメント利益

14,608

7,976

4,919

27,504

1,407

28,912

218

28,694

 

(注) 1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、製造子会社等を含んでおります。

2.調整額の内容は以下のとおりであります。

セグメント利益

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

当連結会計年度

セグメント間取引消去※

△169

△218

合計

△169

△218

 

※ セグメント間取引消去は、セグメント間取引に係る棚卸資産調整額等の消去であります。

3.セグメント利益は、連結損益計算書の売上総利益と調整を行っております。

4.資産・負債は、事業セグメントに配分していない為、記載しておりません。

5.報告セグメントのセグメント利益合計額と連結財務諸表の営業利益との差異の調整

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

当連結会計年度

報告セグメント計

27,441

27,504

その他(注)1

1,442

1,407

合計

28,884

28,912

調整額(注)2

△169

△218

連結財務諸表の売上総利益

28,715

28,694

販売費及び一般管理費

26,060

26,512

連結財務諸表の営業利益

2,654

2,181

 

 

【関連情報】

前連結会計年度(自 2023年4月1日  至 2024年3月31日)

1.製品及びサービスごとの情報

単一の製品・サービスの区分の外部顧客への売上高が連結損益計算書の売上高の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

2.地域ごとの情報

(1) 売上高

本邦の外部顧客への売上高が連結損益計算書の売上高の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

 

(2) 有形固定資産

本邦に所在している有形固定資産の金額が連結貸借対照表の有形固定資産の金額の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

3.主要な顧客ごとの情報

連結損益計算書の売上高の10%以上を占める特定の顧客への売上高がないため、記載を省略しております。

 

当連結会計年度(自 2024年4月1日  至 2025年3月31日)

1.製品及びサービスごとの情報

単一の製品・サービスの区分の外部顧客への売上高が連結損益計算書の売上高の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

2.地域ごとの情報

(1) 売上高

本邦の外部顧客への売上高が連結損益計算書の売上高の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

(2) 有形固定資産

本邦に所在している有形固定資産の金額が連結貸借対照表の有形固定資産の金額の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

3.主要な顧客ごとの情報

連結損益計算書の売上高の10%以上を占める特定の顧客への売上高がないため、記載を省略しております。

 

【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】

前連結会計年度(自 2023年4月1日  至 2024年3月31日)

減損損失について856百万円は、報告セグメントに配分しておりません。また、のれんの減損損失について、女性向け既製品事業に18百万円を計上しております。

 

当連結会計年度(自 2024年4月1日  至 2025年3月31日)

減損損失について750百万円は、報告セグメントに配分しておりません。

 

【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】

前連結会計年度(自 2023年4月1日  至 2024年3月31日)

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

男性向け事業

女性向け事業

女性向け既製品事業

その他(注)

全社・消去

合計

当期償却額

36

36

当期末残高

 

(注) 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであります。

 

当連結会計年度(自 2024年4月1日  至 2025年3月31日)

 該当事項はありません。

 

 

【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】

前連結会計年度(自 2023年4月1日  至 2024年3月31日)

該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自 2024年4月1日  至 2025年3月31日)

該当事項はありません。

 

【関連当事者情報】

前連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自 2024年4月1日 至 2025年3月31日)

該当事項はありません。

 

(1株当たり情報)

 

前連結会計年度

(自 2023年4月1日
 至 2024年3月31日)

当連結会計年度

(自 2024年4月1日
 至 2025年3月31日)

1株当たり純資産額

817.17

1株当たり純資産額

820.93

1株当たり当期純利益

44.99

1株当たり当期純利益

25.25

潜在株式調整後
1株当たり当期純利益

44.40

潜在株式調整後
1株当たり当期純利益

24.88

 

(注) 1株当たり当期純利益及び潜在株式調整後1株当たり当期純利益の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

 

前連結会計年度

(自 2023年4月1日
 至 2024年3月31日)

当連結会計年度

(自 2024年4月1日
 至 2025年3月31日)

1株当たり当期純利益

 

 

親会社株主に帰属する当期純利益(百万円)

1,462

821

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する当期純利益
(百万円)

1,462

821

期中平均株式数(千株)

32,512

32,545

 

 

 

潜在株式調整後1株当たり当期純利益

 

 

親会社株主に帰属する当期純利益調整額(百万円)

普通株式増加数(千株)

436

486

(うち新株予約権)

(436)

(486)

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり当期純利益の算定に含めなかった潜在株式の概要

 

(注) 株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が所有する当社株式を、「1株当たり純資産額」の算定上、期末発行済株式総数から控除する自己株式に含めております(前連結会計年度662,900株、当連結会計年度636,500株)。また、「1株当たり当期純利益」及び「潜在株式調整後1株当たり当期純利益」の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております(前連結会計年度425,496株、当連結会計年度646,996株)。

 

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

⑤ 【連結附属明細表】
【社債明細表】

該当事項はありません。

 

【借入金等明細表】

該当事項はありません。

 

【資産除去債務明細表】

本明細表に記載すべき事項が連結財務諸表規則第15条の23に規定する注記事項として記載されているため、資産除去債務明細表の記載を省略しております。

 

(2) 【その他】

当連結会計年度における半期情報等

 

(累計期間)

第1四半期

連結累計期間

中間連結会計期間

第3四半期

連結累計期間

当連結会計年度

売上高

(百万円)

10,166

21,131

31,990

43,340

税金等調整前中間

(四半期)(当期)純利益

(百万円)

383

1,080

1,559

1,499

親会社株主に帰属する中間(四半期)(当期)純利益

(百万円)

201

621

887

821

1株当たり中間

(四半期)(当期)純利益

(円)

6.19

19.10

27.27

25.25

 

 

(会計期間)

第1四半期

第2四半期

第3四半期

第4四半期

1株当たり四半期純利益又は1株当たり四半期純損失(△)

(円)

6.19

12.91

8.17

△2.02

 

(注) 第1四半期連結累計期間及び第3四半期連結累計期間に係る財務情報に対するレビュー :無