1.四半期財務諸表の作成方法について
2.監査証明について
3.四半期連結財務諸表について
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前事業年度 (2023年5月15日) |
当第3四半期会計期間 (2024年2月15日) |
|
資産の部 |
|
|
|
流動資産 |
|
|
|
現金及び預金 |
|
|
|
売掛金 |
|
|
|
原材料及び貯蔵品 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
流動資産合計 |
|
|
|
固定資産 |
|
|
|
有形固定資産 |
|
|
|
建物(純額) |
|
|
|
その他(純額) |
|
|
|
有形固定資産合計 |
|
|
|
無形固定資産 |
|
|
|
投資その他の資産 |
|
|
|
繰延税金資産 |
|
|
|
敷金及び保証金 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
投資その他の資産合計 |
|
|
|
固定資産合計 |
|
|
|
資産合計 |
|
|
|
負債の部 |
|
|
|
流動負債 |
|
|
|
買掛金 |
|
|
|
短期借入金 |
|
|
|
未払金 |
|
|
|
未払法人税等 |
|
|
|
賞与引当金 |
|
|
|
株主優待引当金 |
|
|
|
ポイント引当金 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
流動負債合計 |
|
|
|
固定負債 |
|
|
|
資産除去債務 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
固定負債合計 |
|
|
|
負債合計 |
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前事業年度 (2023年5月15日) |
当第3四半期会計期間 (2024年2月15日) |
|
純資産の部 |
|
|
|
株主資本 |
|
|
|
資本金 |
|
|
|
資本剰余金 |
|
|
|
利益剰余金 |
|
|
|
自己株式 |
△ |
△ |
|
株主資本合計 |
|
|
|
新株予約権 |
|
|
|
純資産合計 |
|
|
|
負債純資産合計 |
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前第3四半期累計期間 (自 2022年5月16日 至 2023年2月15日) |
当第3四半期累計期間 (自 2023年5月16日 至 2024年2月15日) |
|
売上高 |
|
|
|
売上原価 |
|
|
|
売上総利益 |
|
|
|
販売費及び一般管理費 |
|
|
|
営業利益 |
|
|
|
営業外収益 |
|
|
|
受取利息 |
|
|
|
協賛金収入 |
|
|
|
仕入割引 |
|
|
|
雇用調整助成金 |
|
|
|
受取協力金 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
営業外収益合計 |
|
|
|
営業外費用 |
|
|
|
支払利息 |
|
|
|
訴訟損失引当金繰入額 |
|
|
|
雑損失 |
|
|
|
営業外費用合計 |
|
|
|
経常利益 |
|
|
|
特別利益 |
|
|
|
固定資産売却益 |
|
|
|
新株予約権戻入益 |
|
|
|
特別利益合計 |
|
|
|
特別損失 |
|
|
|
固定資産除却損 |
|
|
|
減損損失 |
|
|
|
特別損失合計 |
|
|
|
税引前四半期純利益 |
|
|
|
法人税等 |
|
|
|
四半期純利益 |
|
|
(税金費用の計算)
税金費用については、当第3四半期会計期間を含む事業年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。
※訴訟損失引当金繰入額
元従業員が起こした交通事故について、当社の使用者責任に基づく損害賠償請求が提訴されておりましたが、東京地方裁判所より2022年12月に和解案が提示されたことから、当該見込額を訴訟損失引当金繰入額として計上しております。
当第3四半期累計期間に係る四半期キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む)は、次のとおりであります。
|
|
前第3四半期累計期間 (自 2022年5月16日 至 2023年2月15日) |
当第3四半期累計期間 (自 2023年5月16日 至 2024年2月15日) |
|
減価償却費 |
273,757千円 |
330,779千円 |
Ⅰ 前第3四半期累計期間(自 2022年5月16日 至 2023年2月15日)
1 配当金支払額
|
決議 |
株式の種類 |
配当金の総額 (千円) |
1株当たり 配当額(円) |
基準日 |
効力発生日 |
配当の原資 |
|
2022年8月4日 定時株主総会 |
普通株式 |
82,191 |
6.00 |
2022年5月15日 |
2022年8月5日 |
利益剰余金 |
2.株主資本の著しい変動
2022年8月4日開催の第45回定時株主総会決議に基づき、2022年9月13日を効力発生日として、資本金を215,950千円減少させ、その他資本剰余金に振替えております。この結果、当第3四半期会計期間末において資本金が100,000千円、資本剰余金が469,761千円となっております。
なお、株主資本の合計金額に影響はありません。
Ⅱ 当第3四半期累計期間(自 2023年5月16日 至 2024年2月15日)
1 配当金支払額
|
決議 |
株式の種類 |
配当金の総額 (千円) |
1株当たり 配当額(円) |
基準日 |
効力発生日 |
配当の原資 |
|
2023年8月4日 定時株主総会 |
普通株式 |
164,382 |
12.00 |
2023年5月15日 |
2023年8月7日 |
利益剰余金 |
【セグメント情報】
顧客との契約から生じる収益を分解した情報
|
(単位:千円) |
|
|
前第3四半期累計期間 (自 2022年5月16日 至 2023年2月15日) |
当第3四半期累計期間 (自 2023年5月16日 至 2024年2月15日) |
|
千葉県 |
5,878,506 |
6,517,839 |
|
東京都 |
5,845,270 |
6,502,989 |
|
埼玉県 |
1,784,013 |
1,747,881 |
|
神奈川県 |
721,814 |
1,039,468 |
|
顧客との契約から生じる収益 |
14,229,605 |
15,808,178 |
|
その他の収益 |
- |
- |
|
外部顧客への売上高 |
14,229,605 |
15,808,178 |
1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
|
|
前第3四半期累計期間 (自 2022年5月16日 至 2023年2月15日) |
当第3四半期累計期間 (自 2023年5月16日 至 2024年2月15日) |
|
(1)1株当たり四半期純利益 |
27円27銭 |
58円00銭 |
|
(算定上の基礎) |
|
|
|
四半期純利益(千円) |
373,587 |
794,563 |
|
普通株主に帰属しない金額(千円) |
- |
- |
|
普通株式に係る四半期純利益(千円) |
373,587 |
794,563 |
|
普通株式の期中平均株式数(千株) |
13,698 |
13,699 |
|
(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益 |
27円26銭 |
57円84銭 |
|
(算定上の基礎) |
|
|
|
四半期純利益調整額(千円) |
- |
- |
|
普通株式増加数(千株) |
4 |
36 |
|
希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前事業年度末から重要な変動があったものの概要 |
- |
- |
該当事項はありません。
該当事項はありません。