第4【経理の状況】

1.中間財務諸表の作成方法について

 当社の中間財務諸表は、「財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和38年大蔵省令第59号。以下「財務諸表等規則」という。)に基づいて作成しております。

 また当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、財務諸表等規則第1編及び第3編の規定により第1種中間財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間会計期間(2024年5月16日から2024年11月15日まで)に係る中間財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による期中レビューを受けております。

3.中間連結財務諸表について

 当社は、子会社がありませんので、中間連結財務諸表を作成しておりません。

 

1【中間財務諸表】

(1)【中間貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2024年5月15日)

当中間会計期間

(2024年11月15日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

6,585,878

6,434,701

売掛金

973,790

867,403

原材料及び貯蔵品

265,700

249,428

その他

250,210

189,396

流動資産合計

8,075,579

7,740,928

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物(純額)

1,754,621

1,775,709

その他(純額)

863,967

847,925

有形固定資産合計

2,618,588

2,623,635

無形固定資産

354,096

488,014

投資その他の資産

 

 

関係会社株式

306,702

306,702

繰延税金資産

447,684

447,684

敷金及び保証金

845,503

856,910

その他

194,675

179,557

投資その他の資産合計

1,794,565

1,790,854

固定資産合計

4,767,250

4,902,504

資産合計

12,842,830

12,643,432

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

658,450

576,175

短期借入金

198,000

420,000

未払金

1,422,354

1,182,100

未払法人税等

454,232

156,576

賞与引当金

89,000

177,810

株主優待引当金

24,457

25,727

ポイント引当金

8,283

10,057

その他

177,437

156,540

流動負債合計

3,032,214

2,704,988

固定負債

 

 

資産除去債務

339,152

346,605

その他

162,000

162,000

固定負債合計

501,152

508,605

負債合計

3,533,366

3,213,593

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2024年5月15日)

当中間会計期間

(2024年11月15日)

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

100,000

100,000

資本剰余金

478,248

487,671

利益剰余金

9,379,148

9,476,013

自己株式

676,010

665,500

株主資本合計

9,281,386

9,398,183

新株予約権

28,077

31,655

純資産合計

9,309,463

9,429,838

負債純資産合計

12,842,830

12,643,432

 

(2)【中間損益計算書】

 

(単位:千円)

 

前中間会計期間

(自 2023年5月16日

 至 2023年11月15日)

当中間会計期間

(自 2024年5月16日

 至 2024年11月15日)

売上高

10,172,605

10,689,638

売上原価

3,941,458

4,127,437

売上総利益

6,231,146

6,562,200

販売費及び一般管理費

5,320,848

5,943,689

営業利益

910,298

618,511

営業外収益

 

 

受取利息

440

1,180

協賛金収入

2,983

3,214

仕入割引

2,391

2,002

雇用調整助成金

108

その他

5,914

5,010

営業外収益合計

11,838

11,406

営業外費用

 

 

支払利息

140

1,100

雑損失

234

50

営業外費用合計

374

1,150

経常利益

921,762

628,767

特別利益

 

 

固定資産売却益

5

新株予約権戻入益

454

351

特別利益合計

454

356

特別損失

 

 

固定資産売却損

1,402

固定資産除却損

9,465

11,336

減損損失

199,888

特別損失合計

9,465

212,627

税引前中間純利益

912,751

416,496

法人税等

340,179

154,948

中間純利益

572,572

261,548

 

(3)【中間キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間会計期間

(自 2023年5月16日

 至 2023年11月15日)

当中間会計期間

(自 2024年5月16日

 至 2024年11月15日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税引前中間純利益

912,751

416,496

減価償却費

206,870

247,091

減損損失

199,888

株式報酬費用

4,234

9,892

新株予約権戻入益

454

351

建設協力金と相殺した地代家賃・賃借料

11,594

11,594

賞与引当金の増減額(△は減少)

72,950

88,810

受取利息

440

1,180

支払利息

140

1,100

有形固定資産売却損益(△は益)

1,397

固定資産除却損

9,465

11,336

売上債権の増減額(△は増加)

32,973

106,387

棚卸資産の増減額(△は増加)

104,349

16,272

仕入債務の増減額(△は減少)

86,781

82,274

未払消費税等の増減額(△は減少)

14,133

102,058

その他

117,943

50,742

小計

1,191,031

873,661

利息及び配当金の受取額

50

638

利息の支払額

113

1,171

法人税等の支払額又は還付額(△は支払)

101,534

452,604

営業活動によるキャッシュ・フロー

1,292,502

420,524

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の預入による支出

407,526

384,246

定期預金の払戻による収入

407,519

384,240

有形固定資産の取得による支出

635,788

452,709

有形固定資産の売却による収入

5,349

無形固定資産の取得による支出

127,650

175,660

敷金及び保証金の差入による支出

433

10,267

敷金及び保証金の回収による収入

23,836

357

投資有価証券の取得による支出

20,000

資産除去債務の履行による支出

14,321

投資活動によるキャッシュ・フロー

774,363

632,937

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

192,000

222,000

ストックオプションの行使による収入

978

2,808

配当金の支払額

163,817

163,578

財務活動によるキャッシュ・フロー

354,839

61,230

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

163,299

151,183

現金及び現金同等物の期首残高

5,773,239

6,178,351

現金及び現金同等物の中間期末残高

5,936,538

6,027,168

 

【注記事項】

(中間財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

 税金費用については、当中間会計期間を含む事業年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前中間純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 

(中間損益計算書関係)

※販売費及び一般管理費の主なもの

 

 前中間会計期間

(自  2023年5月16日

  至  2023年11月15日)

 当中間会計期間

(自  2024年5月16日

  至  2024年11月15日)

給料及び賞与

2,596,729千円

2,891,849千円

賞与引当金繰入額

161,950

177,248

株主優待引当金繰入額

14,822

15,395

ポイント引当金繰入額

6,350

 

(中間キャッシュ・フロー計算書関係)

※現金及び現金同等物の中間期末残高と中間貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

 

前中間会計期間

(自 2023年5月16日

至 2023年11月15日)

当中間会計期間

(自 2024年5月16日

至 2024年11月15日)

現金及び預金

6,344,064千円

6,434,701千円

預入期間が3か月を超える定期預金

△407,526

△407,532

現金及び現金同等物

5,936,538

6,027,168

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間会計期間(自 2023年5月16日 至 2023年11月15日)

配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年8月4日

定時株主総会

普通株式

164,382

12.00

2023年5月15日

2023年8月7日

利益剰余金

 

Ⅱ 当中間会計期間(自 2024年5月16日 至 2024年11月15日)

配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年8月8日

定時株主総会

普通株式

164,683

12.00

2024年5月15日

2024年8月9日

利益剰余金

 

 

(持分法損益等)

 

前事業年度

(2024年5月15日)

当中間会計期間

(2024年11月15日)

関連会社に対する投資の金額

持分法を適用した場合の投資の金額

306,702千円

           306,702

306,702千円

           268,733

 

 

 

 

前中間会計期間

(自 2023年5月16日

  至 2023年11月15日)

当中間会計期間
(自 2024年5月15日
  至 2024年11月15日)

持分法を適用した場合の投資利益の金額

-千円

△15,029千円

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

当社は、寿司事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

(単位:千円)

 

 

前中間会計期間

(自 2023年5月16日

至 2023年11月15日)

当中間会計期間

(自 2024年5月16日

至 2024年11月15日)

千葉県

4,173,770

4,276,385

東京都

4,179,400

4,519,358

埼玉県

1,140,367

1,179,047

神奈川県

679,066

714,847

顧客との契約から生じる収益

10,172,605

10,689,638

その他の収益

外部顧客への売上高

10,172,605

10,689,638

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

 

前中間会計期間

(自 2023年5月16日

至 2023年11月15日)

当中間会計期間

(自 2024年5月16日

至 2024年11月15日)

(1)1株当たり中間純利益

41円80銭

19円05銭

(算定上の基礎)

 

 

中間純利益(千円)

572,572

261,548

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る中間純利益(千円)

572,572

261,548

普通株式の期中平均株式数(千株)

13,698

13,728

(2)潜在株式調整後1株当たり中間純利益

41円74銭

18円98銭

(算定上の基礎)

 

 

中間純利益調整額(千円)

普通株式増加数(千株)

20

52

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前事業年度末から重要な変動があったものの概要

 

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

2【その他】

該当事項はありません。