|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
前連結会計年度 (2023年3月31日) |
当第3四半期連結会計期間 (2023年12月31日) |
|
資産の部 |
|
|
|
現金預け金 |
|
|
|
コールローン及び買入手形 |
|
|
|
買入金銭債権 |
|
|
|
商品有価証券 |
|
|
|
金銭の信託 |
|
|
|
有価証券 |
|
|
|
貸出金 |
|
|
|
外国為替 |
|
|
|
リース債権及びリース投資資産 |
|
|
|
その他資産 |
|
|
|
有形固定資産 |
|
|
|
無形固定資産 |
|
|
|
退職給付に係る資産 |
|
|
|
繰延税金資産 |
|
|
|
支払承諾見返 |
|
|
|
貸倒引当金 |
△ |
△ |
|
投資損失引当金 |
△ |
△ |
|
資産の部合計 |
|
|
|
負債の部 |
|
|
|
預金 |
|
|
|
譲渡性預金 |
|
|
|
コールマネー及び売渡手形 |
|
|
|
売現先勘定 |
|
|
|
債券貸借取引受入担保金 |
|
|
|
コマーシャル・ペーパー |
|
|
|
借用金 |
|
|
|
外国為替 |
|
|
|
社債 |
|
|
|
信託勘定借 |
|
|
|
その他負債 |
|
|
|
賞与引当金 |
|
|
|
退職給付に係る負債 |
|
|
|
役員退職慰労引当金 |
|
|
|
睡眠預金払戻損失引当金 |
|
|
|
ポイント引当金 |
|
|
|
特別法上の引当金 |
|
|
|
繰延税金負債 |
|
|
|
再評価に係る繰延税金負債 |
|
|
|
支払承諾 |
|
|
|
負債の部合計 |
|
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
前連結会計年度 (2023年3月31日) |
当第3四半期連結会計期間 (2023年12月31日) |
|
純資産の部 |
|
|
|
資本金 |
|
|
|
資本剰余金 |
|
|
|
利益剰余金 |
|
|
|
自己株式 |
△ |
△ |
|
株主資本合計 |
|
|
|
その他有価証券評価差額金 |
|
|
|
繰延ヘッジ損益 |
△ |
△ |
|
土地再評価差額金 |
|
|
|
退職給付に係る調整累計額 |
|
|
|
その他の包括利益累計額合計 |
|
|
|
新株予約権 |
|
|
|
純資産の部合計 |
|
|
|
負債及び純資産の部合計 |
|
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日) |
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日) |
|
経常収益 |
|
|
|
資金運用収益 |
|
|
|
(うち貸出金利息) |
|
|
|
(うち有価証券利息配当金) |
|
|
|
信託報酬 |
|
|
|
役務取引等収益 |
|
|
|
その他業務収益 |
|
|
|
その他経常収益 |
|
|
|
経常費用 |
|
|
|
資金調達費用 |
|
|
|
(うち預金利息) |
|
|
|
役務取引等費用 |
|
|
|
その他業務費用 |
|
|
|
営業経費 |
|
|
|
その他経常費用 |
|
|
|
経常利益 |
|
|
|
特別利益 |
|
|
|
固定資産処分益 |
|
|
|
特別損失 |
|
|
|
固定資産処分損 |
|
|
|
減損損失 |
|
|
|
金融商品取引責任準備金繰入額 |
|
|
|
税金等調整前四半期純利益 |
|
|
|
法人税、住民税及び事業税 |
|
|
|
法人税等調整額 |
|
|
|
法人税等合計 |
|
|
|
四半期純利益 |
|
|
|
非支配株主に帰属する四半期純利益 |
|
|
|
親会社株主に帰属する四半期純利益 |
|
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日) |
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日) |
|
四半期純利益 |
|
|
|
その他の包括利益 |
△ |
|
|
その他有価証券評価差額金 |
△ |
|
|
繰延ヘッジ損益 |
△ |
△ |
|
退職給付に係る調整額 |
|
△ |
|
四半期包括利益 |
△ |
|
|
(内訳) |
|
|
|
親会社株主に係る四半期包括利益 |
△ |
|
|
非支配株主に係る四半期包括利益 |
|
|
※1.銀行法及び金融機能の再生のための緊急措置に関する法律に基づく債権は次のとおりであります。なお、債権は、四半期連結貸借対照表の「有価証券」中の社債(その元本の償還及び利息の支払の全部又は一部について保証しているものであって、当該社債の発行が有価証券の私募(金融商品取引法第2条第3項)によるものに限る。)、貸出金、外国為替、「その他資産」中の未収利息及び仮払金並びに支払承諾見返の各勘定に計上されるもの並びに注記されている有価証券の貸付けを行っている場合のその有価証券(使用貸借又は賃貸借契約によるものに限る。)等であります。
|
|
前連結会計年度 (2023年3月31日) |
当第3四半期連結会計期間 (2023年12月31日) |
|
|
破産更生債権及びこれらに準ずる債権額 |
12,689百万円 |
11,287 |
百万円 |
|
危険債権額 |
47,111百万円 |
44,868 |
百万円 |
|
三月以上延滞債権額 |
275百万円 |
28 |
百万円 |
|
貸出条件緩和債権額 |
6,591百万円 |
7,211 |
百万円 |
|
合計額 |
66,668百万円 |
63,395 |
百万円 |
なお、上記債権額は、貸倒引当金控除前の金額であります。
2.元本補填契約のある信託の元本金額は、次のとおりであります。
|
|
前連結会計年度 (2023年3月31日) |
当第3四半期連結会計期間 (2023年12月31日) |
|
|
金銭信託 |
1,231百万円 |
1,193 |
百万円 |
※1.その他経常収益には、次のものを含んでおります。
|
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日) |
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日) |
|
|
リース業に係る収益 |
29,739百万円 |
32,456 |
百万円 |
|
株式等売却益 |
2,443百万円 |
13,043 |
百万円 |
※2.その他経常費用には、次のものを含んでおります。
|
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日) |
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日) |
|
|
リース業に係る費用 |
27,972百万円 |
30,547 |
百万円 |
|
貸倒引当金繰入額 |
2,489百万円 |
1,637 |
百万円 |
当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。
|
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日) |
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日) |
|
減価償却費 |
2,335百万円 |
2,489百万円 |
前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
1.配当金支払額
|
(決議) |
株式の種類 |
配当金の総額 (百万円) |
1株当たり 配当額(円) |
基準日 |
効力発生日 |
配当の原資 |
|
2022年6月21日 定時株主総会 |
普通株式 |
1,456 |
35.00 |
2022年3月31日 |
2022年6月22日 |
利益剰余金 |
|
2022年11月11日 取締役会 |
普通株式 |
1,456 |
35.00 |
2022年9月30日 |
2022年12月9日 |
利益剰余金 |
2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの
該当事項はありません。
当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
1.配当金支払額
|
(決議) |
株式の種類 |
配当金の総額 (百万円) |
1株当たり 配当額(円) |
基準日 |
効力発生日 |
配当の原資 |
|
2023年6月20日 定時株主総会 |
普通株式 |
1,456 |
35.00 |
2023年3月31日 |
2023年6月21日 |
利益剰余金 |
|
2023年11月10日 取締役会 |
普通株式 |
1,456 |
35.00 |
2023年9月30日 |
2023年12月8日 |
利益剰余金 |
2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの
該当事項はありません。
【セグメント情報】
前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
1.報告セグメントごとの経常収益及び利益の金額に関する情報並びに収益の分解情報
|
|
|
|
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
|
報告セグメント |
その他 (注)2 |
合計 |
調整額 |
四半期連結損益計算書計上額 |
|||
|
|
銀行業 |
リース業 |
信用保証業 |
計 |
||||
|
経常収益 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
貸出業務 |
246 |
- |
- |
246 |
- |
246 |
- |
246 |
|
有価証券投資業務 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
|
リース関連業務 |
- |
2,101 |
- |
2,101 |
- |
2,101 |
- |
2,101 |
|
その他 |
9,391 |
2 |
1,391 |
10,785 |
3,546 |
14,331 |
- |
14,331 |
|
顧客との契約から生じる収益 |
9,638 |
2,103 |
1,391 |
13,133 |
3,546 |
16,680 |
- |
16,680 |
|
その他の収益 |
46,662 |
27,705 |
11 |
74,379 |
373 |
74,752 |
- |
74,752 |
|
外部顧客に対する経常収益 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
セグメント間の内部経常収益 |
|
|
|
|
|
|
△ |
|
|
計 |
|
|
|
|
|
|
△ |
|
|
セグメント利益 |
|
|
|
|
|
|
|
|
(注)1.一般企業の売上高に代えて、経常収益を記載しております。
2.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれていない事業セグメントであり、コンピュータ関連業務、証券業務、クレジットカード業務等を含んでおります。
3.調整額は、セグメント間取引消去であります。
4.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の経常利益と調整を行っております。
2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
(固定資産に係る重要な減損損失)
|
|
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
|
報告セグメント |
その他 |
合計 |
|||
|
|
銀行業 |
リース業 |
信用保証業 |
計 |
||
|
減損損失 |
184 |
- |
- |
184 |
- |
184 |
(のれんの金額の重要な変動)
該当事項はありません。
(重要な負ののれん発生益)
該当事項はありません。
当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
1.報告セグメントごとの経常収益及び利益の金額に関する情報並びに収益の分解情報
|
|
|
|
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
|
報告セグメント |
その他 (注)2 |
合計 |
調整額 |
四半期連結損益計算書計上額 |
|||
|
|
銀行業 |
リース業 |
信用保証業 |
計 |
||||
|
経常収益 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
貸出業務 |
232 |
- |
- |
232 |
- |
232 |
- |
232 |
|
有価証券投資業務 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
|
リース関連業務 |
- |
2,974 |
- |
2,974 |
- |
2,974 |
- |
2,974 |
|
その他 |
10,933 |
7 |
1,320 |
12,261 |
4,256 |
16,518 |
- |
16,518 |
|
顧客との契約から生じる収益 |
11,165 |
2,981 |
1,320 |
15,467 |
4,256 |
19,724 |
- |
19,724 |
|
その他の収益 |
53,191 |
29,569 |
12 |
82,773 |
60 |
82,833 |
- |
82,833 |
|
外部顧客に対する経常収益 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
セグメント間の内部経常収益 |
|
|
|
|
|
|
△ |
|
|
計 |
|
|
|
|
|
|
△ |
|
|
セグメント利益 |
|
|
|
|
|
|
△ |
|
(注)1.一般企業の売上高に代えて、経常収益を記載しております。
2.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれていない事業セグメントであり、コンピュータ関連業務、証券業務、クレジットカード業務等を含んでおります。
3.調整額は、セグメント間取引消去であります。
4.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の経常利益と調整を行っております。
2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
(固定資産に係る重要な減損損失)
|
|
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
|
報告セグメント |
その他 |
合計 |
|||
|
|
銀行業 |
リース業 |
信用保証業 |
計 |
||
|
減損損失 |
147 |
- |
- |
147 |
- |
147 |
(のれんの金額の重要な変動)
該当事項はありません。
(重要な負ののれん発生益)
該当事項はありません。
1.金融商品の時価等に関する事項
企業集団の事業の運営において重要なものであり、前連結会計年度の末日に比して著しい変動が認められる四半期連結貸借対照表計上額、時価及び当該四半期連結貸借対照表計上額と当該時価との差額は、次のとおりであります。
前連結会計年度(2023年3月31日)
(単位:百万円)
|
|
連結貸借対照表 計上額 |
時価 |
差額 |
|
有価証券(※1) |
|
|
|
|
満期保有目的の債券 |
36,245 |
36,046 |
△198 |
|
その他有価証券 |
1,368,192 |
1,368,192 |
- |
|
貸出金 |
4,498,254 |
|
|
|
貸倒引当金(※2) |
△22,479 |
|
|
|
|
4,475,774 |
4,439,641 |
△36,133 |
|
資産計 |
5,880,212 |
5,843,880 |
△36,331 |
|
預金 |
5,691,355 |
5,691,394 |
38 |
|
譲渡性預金 |
50,565 |
50,565 |
- |
|
借用金 |
377,889 |
377,754 |
△134 |
|
負債計 |
6,119,811 |
6,119,715 |
△96 |
|
デリバティブ取引(※3) |
|
|
|
|
ヘッジ会計が適用されていないもの |
△553 |
△553 |
- |
|
ヘッジ会計が適用されているもの |
△1,953 |
△1,953 |
- |
|
デリバティブ取引計 |
△2,507 |
△2,507 |
- |
(※1)有価証券には、「時価の算定に関する会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第31号 令和3年6月17日)第24-3項及び第24-9項の基準価額を時価とみなす取扱いを適用した投資信託が含まれております。
(※2)貸出金に対応する一般貸倒引当金及び個別貸倒引当金を控除しております。
(※3)デリバティブ取引によって生じた正味の債権・債務は純額で表示しており、合計で正味の債務となる項目については、△で表示しております。
当第3四半期連結会計期間(2023年12月31日)
(単位:百万円)
|
|
四半期連結貸借対照表計上額 |
時価 |
差額 |
|
有価証券(※1) |
|
|
|
|
満期保有目的の債券 |
35,527 |
35,370 |
△156 |
|
その他有価証券 |
1,202,162 |
1,202,162 |
- |
|
貸出金 |
4,522,638 |
|
|
|
貸倒引当金(※2) |
△23,903 |
|
|
|
|
4,498,735 |
4,435,458 |
△63,277 |
|
資産計 |
5,736,425 |
5,672,991 |
△63,433 |
|
預金 |
5,709,284 |
5,709,351 |
67 |
|
譲渡性預金 |
51,897 |
51,897 |
- |
|
借用金 |
329,855 |
329,755 |
△100 |
|
負債計 |
6,091,037 |
6,091,003 |
△33 |
|
デリバティブ取引(※3) |
|
|
|
|
ヘッジ会計が適用されていないもの |
702 |
702 |
- |
|
ヘッジ会計が適用されているもの |
△2,291 |
△2,291 |
- |
|
デリバティブ取引計 |
△1,589 |
△1,589 |
- |
(※1)有価証券には、「時価の算定に関する会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第31号 令和3年6月17日)第24-3項及び第24-9項の基準価額を時価とみなす取扱いを適用した投資信託が含まれております。
(※2)貸出金に対応する一般貸倒引当金及び個別貸倒引当金を控除しております。
(※3)デリバティブ取引によって生じた正味の債権・債務は純額で表示しており、合計で正味の債務となる項目については、△で表示しております。
(注1) 市場価格のない株式等及び組合出資金の四半期連結貸借対照表(連結貸借対照表)計上額は次のとおりであり、金融商品の時価情報の「その他有価証券」には含めておりません。
(単位:百万円)
|
区 分 |
前連結会計年度 (2023年3月31日) |
当第3四半期連結会計期間 (2023年12月31日) |
|
非上場株式等 |
5,811 |
5,778 |
|
組合出資金 |
9,459 |
8,974 |
2.金融商品の時価のレベルごとの内訳等に関する事項
企業集団の事業の運営において重要なものであり、前連結会計年度の末日に比して著しい変動が認められる時価で四半期連結貸借対照表に計上している金融商品は、次のとおりであります。
前連結会計年度(2023年3月31日)
(単位:百万円)
|
区分 |
時価 |
|||
|
レベル1 |
レベル2 |
レベル3 |
合計 |
|
|
有価証券 |
|
|
|
|
|
その他有価証券 |
|
|
|
|
|
国債・地方債等 |
58,556 |
444,562 |
- |
503,119 |
|
社債 |
- |
302,249 |
- |
302,249 |
|
株式 |
105,740 |
2,308 |
- |
108,049 |
|
その他(※1) |
129,418 |
313,030 |
4,673 |
447,122 |
|
資産計 |
293,716 |
1,062,151 |
4,673 |
1,360,541 |
|
デリバティブ取引(※2) |
|
|
|
|
|
金利関連取引 |
- |
△1,931 |
- |
△1,931 |
|
通貨関連取引 |
- |
△560 |
- |
△560 |
|
債券関連取引 |
△16 |
- |
- |
△16 |
|
デリバティブ取引計 |
△16 |
△2,491 |
- |
△2,507 |
(※1)「時価の算定に関する会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第31号 令和3年6月17日)第24-3項及び第24-9項の基準価額を時価とみなす取扱いを適用した投資信託については、上記表には含めておりません。連結貸借対照表における当該投資信託の金額は7,651百万円であります。
(※2)デリバティブ取引によって生じた正味の債権・債務は純額で表示しており、合計で正味の債務となる項目については、△で表示しております。
当第3四半期連結会計期間(2023年12月31日)
(単位:百万円)
|
区分 |
時価 |
|||
|
レベル1 |
レベル2 |
レベル3 |
合計 |
|
|
有価証券 |
|
|
|
|
|
その他有価証券 |
|
|
|
|
|
国債・地方債等 |
46,017 |
376,518 |
- |
422,536 |
|
社債 |
- |
270,401 |
- |
270,401 |
|
株式 |
120,050 |
2,449 |
- |
122,500 |
|
その他(※1) |
91,534 |
282,160 |
4,964 |
378,659 |
|
資産計 |
257,602 |
931,530 |
4,964 |
1,194,097 |
|
デリバティブ取引(※2) |
|
|
|
|
|
金利関連取引 |
- |
△2,271 |
- |
△2,271 |
|
通貨関連取引 |
- |
682 |
- |
682 |
|
デリバティブ取引計 |
- |
△1,589 |
- |
△1,589 |
(※1)「時価の算定に関する会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第31号 令和3年6月17日)第24-3項及び第24-9項の基準価額を時価とみなす取扱いを適用した投資信託については、上記表には含めておりません。四半期連結貸借対照表における当該投資信託の金額は8,064百万円であります。
(※2)デリバティブ取引によって生じた正味の債権・債務は純額で表示しており、合計で正味の債務となる項目については、△で表示しております。
企業集団の事業の運営において重要なものであり、前連結会計年度の末日に比して著しい変動が認められるものは、次のとおりであります。なお、市場価格のない株式等及び組合出資金は含めておりません。
その他有価証券
前連結会計年度(2023年3月31日)
|
|
取得原価(百万円) |
連結貸借対照表計上額(百万円) |
差額(百万円) |
|
株式 |
39,664 |
108,049 |
68,384 |
|
債券 |
813,495 |
805,368 |
△8,127 |
|
国債 |
59,728 |
58,556 |
△1,171 |
|
地方債 |
447,296 |
444,562 |
△2,733 |
|
社債 |
306,471 |
302,249 |
△4,221 |
|
その他 |
490,985 |
454,774 |
△36,210 |
|
合計 |
1,344,145 |
1,368,192 |
24,046 |
当第3四半期連結会計期間(2023年12月31日)
|
|
取得原価(百万円) |
四半期連結貸借対照表計上額(百万円) |
差額(百万円) |
|
株式 |
34,799 |
122,500 |
87,701 |
|
債券 |
705,977 |
692,937 |
△13,039 |
|
国債 |
47,726 |
46,017 |
△1,708 |
|
地方債 |
380,141 |
376,518 |
△3,622 |
|
社債 |
278,109 |
270,401 |
△7,707 |
|
その他 |
409,292 |
386,724 |
△22,568 |
|
合計 |
1,150,069 |
1,202,162 |
52,093 |
(注) その他有価証券のうち、当該有価証券の時価が取得原価に比べて著しく下落しており、時価が取得原価まで回復する見込があると認められないものについては、当該時価をもって四半期連結貸借対照表計上額(連結貸借対照表計上額)とするとともに、評価差額を当第3四半期連結累計期間(連結会計年度)の損失として処理(以下「減損処理」という。)しております。
前連結会計年度における減損処理額はありません。
当第3四半期連結累計期間における減損処理額はありません。
なお、時価が取得原価に比べて30%以上下落した場合に著しい下落があったものとしておりますが、減損処理にあたっては、当第3四半期連結会計期間末(連結会計年度末)における時価が取得原価に比べて50%以上下落した場合には全て減損処理を行い、30%から50%下落した場合には、回復の可能性を考慮して必要と認めた額について減損処理を行っております。
前連結会計年度の末日に比して著しい変動が認められないため注記を省略しております。
顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。
1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎並びに潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、次のとおりであります。
|
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日) |
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日) |
|
|
(1)1株当たり四半期純利益 |
円 |
165.40 |
172.07 |
|
(算定上の基礎) |
|
|
|
|
親会社株主に帰属する四半期純利益 |
百万円 |
6,885 |
7,162 |
|
普通株主に帰属しない金額 |
百万円 |
- |
- |
|
普通株式に係る親会社株主に帰属する 四半期純利益 |
百万円 |
6,885 |
7,162 |
|
普通株式の期中平均株式数 |
千株 |
41,624 |
41,622 |
|
(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益 |
円 |
165.24 |
171.85 |
|
(算定上の基礎) |
|
|
|
|
親会社株主に帰属する四半期純利益調整額 |
百万円 |
- |
- |
|
普通株式増加数 |
千株 |
41 |
53 |
|
希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要 |
|
- |
- |
該当事項はありません。
中間配当
2023年11月10日開催の取締役会において、第212期の中間配当につき次のとおり決議いたしました。
中間配当金額 1,456百万円
1株当たりの中間配当金 35円00銭
支払請求の効力発生日及び支払開始日 2023年12月8日