1【提出理由】

2024年6月26日開催の当行第100期定時株主総会において決議事項が決議されましたので、金融商品取引法第24条の5第4項及び企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項第9号の2の規定に基づき、本臨時報告書を提出するものであります。

 

2【報告内容】

(1) 当該株主総会が開催された年月日

     2024年6月26日

(2) 当該決議事項の内容

     第1号議案 剰余金の処分の件

            期末配当に関する事項

            1.配当財産の割当てに関する事項およびその総額
   当行普通株式1株につき 25円 総額156,072,775円

            2.剰余金の配当が効力を生じる日
   2024年6月27日

     第2号議案 定款一部変更の件

            当行の経営体制に合わせて機動的な取締役会の運営を図るため、現行定款に所要の変更を

                      行うもの。

     第3号議案 取締役(監査等委員である取締役を除く。)7名選任の件

取締役(監査等委員である取締役を除く。)として、佐藤清一郎、鶴久博幸、執行謙二、金子末見、藤﨑勇一郎、野口光および浅田俊一を選任する。

     第4号議案  監査等委員である取締役5名選任の件

            監査等委員である取締役として、中野慎介、池部晋、立花洋介、永田見生、石坂淳子を選 

            任する。

     第5号議案 補欠の監査等委員である取締役1名選任の件

            補欠の監査等委員である取締役として、椛島修を選任する。

(3) 当該決議事項に対する賛成、反対および棄権の意思表示に係る議決権の数、当該決議事項が可決されるための要件ならびに当該決議の結果

決議事項

賛 成

反 対

棄 権

決議の結果

賛成比率

可 否

第1号議案

44,732 個

357 個

0 個

 93.59 %

可 決

第2号議案

44,985 個

104 個

0 個

94.12 %

可 決

第3号議案

 

 

 

 

 

 佐 藤 清一郎

40,407 個

4,682 個

0 個

 84.54 %

可 決

 鶴 久 博 幸

40,446 個

 4,643 個

0 個

 84.62 %

可 決

 執 行 謙 二

40,441 個

4,648 個

0 個

84.61 %

可 決

 金 子 末 見

40,451 個

4,638 個

0 個

84.63 %

可 決

 藤 﨑 勇一郎

 40,448 個

 4,641 個

0 個

84.62 %

可 決

 野 口   光

 44,586 個

 503 個

0 個

93.28 %

可 決

 浅 田 俊 一

44,555 個

534 個

0 個

93.22 %

可 決

第4号議案

 

 

 

 

 

 中 野 慎 介

44,580 個

509 個

0 個

93.27 %

可 決

 池 部   晋

40,448 個

4,641 個

0 個

84.62 %

可 決

 立 花 洋 介

40,447 個

4,642 個

0 個

84.62 %

可 決

 永 田 見 生

40,439 個

4,650 個

0 個

84.60 %

可 決

 石 坂 淳 子

44,563 個

526 個

0 個

93.23 %

可 決

第5号議案

 

 

 

 

 

 椛 島   修

44,545 個

544 個

0 個

93.20 %

可 決

 

 

(注) 各議案の可決要件は次のとおりです。

・第1号議案は、出席した議決権を行使することができる株主の議決権の過半数の賛成です。

・第2号議案は、議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主が出席し、出席した当該株主の議決権の3分の2以上の賛成です。

・第3号議案、第4号議案、第5号議案は、議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主が出席し、出席した当該株主の議決権の過半数の賛成です。

 

(4) 株主総会に出席した株主の議決権の数の一部を加算しなかった理由

本総会前日までの事前行使分および当日出席の一部の株主から各議案の賛否に関して確認できたものを合計したことにより可決要件を満たし、会社法上適法に決議が成立したため、本総会当日出席の株主のうち、賛成、反対および棄権の確認ができていない議決権数は加算しておりません。

 

  以 上