(セグメント情報等)

【セグメント情報】

1.報告セグメントの概要

当行グループの報告セグメントは、当行グループの構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、取締役会等が経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。

当行グループは、銀行業務を中心にリース業務、信用保証業務等金融サービスに係る事業を行っており、「銀行業」、「リース業」、「信用保証業」を報告セグメントとしております。

「銀行業」は、預金業務、貸出業務、内国為替業務、外国為替業務、商品有価証券売買業務、有価証券投資業務等を、「リース業」はリース業務を、「信用保証業」は信用保証業務を行っております。

 

2.報告セグメントごとの経常収益、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額の算定方法

報告されている事業セグメントの会計処理方法は、連結財務諸表の作成方法と概ね同一であります。

報告セグメントの利益は、経常利益ベースの数値であります。

セグメント間の内部経常収益は一般的な取引と同様の取引条件に基づいております。

 

3.報告セグメントごとの経常収益、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額に関する情報

 

前連結会計年度(自 2023年4月1日  至 2024年3月31日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

合計

調整額

連結
財務諸表
計上額

銀行業

リース業

信用保証業

経常収益

 

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客に対する経常収益

44,686

7,465

416

52,568

443

53,012

0

53,013

セグメント間の
内部経常収益

504

134

300

939

597

1,536

1,536

45,190

7,600

717

53,508

1,041

54,549

1,536

53,013

セグメント利益

7,109

209

584

7,904

108

8,012

441

7,571

セグメント資産

3,156,863

19,091

4,090

3,180,045

1,157

3,181,203

20,172

3,161,031

セグメント負債

3,033,524

16,725

2,325

3,052,575

345

3,052,920

14,736

3,038,184

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 

 

 減価償却費

964

10

1

976

19

996

10

1,007

 資金運用収益

29,349

0

0

29,349

0

29,349

461

28,887

 資金調達費用

3,248

67

3,316

3,316

40

3,275

有形固定資産及び無形固定資産の増加額

2,342

18

6

2,368

26

2,394

2,394

 

 

(注) 1.一般企業の売上高に代えて、経常収益を記載しております。

2.「その他」の区分は報告セグメントに含まれていない事業セグメントであり、情報処理業務、事務代行業務等を含んでおります。

3.調整額の主なものは次のとおりであります。

(1)経常収益の調整額△1,536百万円は、セグメント間取引消去であります。

(2)セグメント利益の調整額△441百万円は、セグメント間取引消去であります。

(3)セグメント資産の調整額△20,172百万円は、セグメント間取引消去であります。

(4)セグメント負債の調整額△14,736百万円は、セグメント間取引消去であります。

(5)減価償却費の調整額10百万円は、セグメント間の取引により発生したものであります。

(6)資金運用収益の調整額△461百万円は、セグメント間取引消去であります。

(7)資金調達費用の調整額△40百万円は、セグメント間取引消去であります。

4.セグメント利益は、連結損益計算書の経常利益と調整を行っております。

5.(会計方針の変更)に記載のとおり、「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日)等を当連結会計年度から適用しております。当該会計方針の変更に伴い、前連結会計年度については、遡及適用後の連結財務諸表となっております。この結果、遡及適用前と比較して、当連結会計年度のセグメント資産における「調整額」及び「連結財務諸表計上額」がそれぞれ261百万円増加し、セグメント負債における「調整額」及び「連結財務諸表計上額」がそれぞれ21百万円減少しております。

 

当連結会計年度(自 2024年4月1日  至 2025年3月31日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

合計

調整額

連結
財務諸表
計上額

銀行業

リース業

信用保証業

経常収益

 

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客に対する経常収益

46,768

7,601

403

54,773

472

55,246

14

55,231

セグメント間の
内部経常収益

89

134

306

530

614

1,145

1,145

46,858

7,735

710

55,303

1,087

56,391

1,159

55,231

セグメント利益

10,140

312

444

10,897

104

11,001

0

11,001

セグメント資産

3,172,855

19,726

4,843

3,197,426

1,192

3,198,619

20,831

3,177,787

セグメント負債

3,056,695

17,156

2,789

3,076,641

316

3,076,957

15,545

3,061,412

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 

 

 減価償却費

1,190

8

3

1,201

21

1,222

25

1,248

 資金運用収益

32,108

0

1

32,110

0

32,111

51

32,059

 資金調達費用

3,731

82

3,813

3,813

52

3,761

有形固定資産及び無形固定資産の増加額

3,876

8

7

3,891

43

3,935

3,935

 

 

(注) 1.一般企業の売上高に代えて、経常収益を記載しております。

2.「その他」の区分は報告セグメントに含まれていない事業セグメントであり、情報処理業務、事務代行業務等を含んでおります。

3.調整額の主なものは次のとおりであります。

(1)経常収益の調整額△1,159百万円は、セグメント間取引消去であります。

(2)セグメント利益の調整額△0百万円は、セグメント間取引消去であります。

(3)セグメント資産の調整額△20,831百万円は、セグメント間取引消去であります。

(4)セグメント負債の調整額△15,545百万円は、セグメント間取引消去であります。

(5)減価償却費の調整額25百万円は、セグメント間の取引により発生したものであります。

(6)資金運用収益の調整額△51百万円は、セグメント間取引消去であります。

(7)資金調達費用の調整額△52百万円は、セグメント間取引消去であります。

4.セグメント利益は、連結損益計算書の経常利益と調整を行っております。

5.(会計方針の変更)に記載のとおり、「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日)等を当連結会計年度から適用しております。なお、会計方針の変更による当連結会計年度への影響はありません。

 

 

【関連情報】

前連結会計年度(自 2023年4月1日  至 2024年3月31日)

1.サービスごとの情報

(単位:百万円)

 

貸出業務

有価証券

投資業務

役務取引等

業務

リース業務

その他

合計

外部顧客に対する経常収益

20,198

15,151

8,702

7,537

1,424

53,013

 

(注) 一般企業の売上高に代えて、経常収益を記載しております。

 

2.地域ごとの情報

(1) 経常収益

当行グループは、本邦の外部顧客に対する経常収益に区分した金額が連結損益計算書の経常収益の90%を超えるため、記載を省略しております。

(2) 有形固定資産

当行グループは、本邦に所在している有形固定資産の金額が連結貸借対照表の有形固定資産の金額の全てであるため、記載を省略しております。

3.主要な顧客ごとの情報

特定の顧客に対する経常収益で連結損益計算書の経常収益の10%以上を占めるものがないため、記載を省略しております。

 

当連結会計年度(自 2024年4月1日  至 2025年3月31日)

1.サービスごとの情報

(単位:百万円)

 

貸出業務

有価証券

投資業務

役務取引等

業務

リース業務

その他

合計

外部顧客に対する経常収益

22,062

14,547

9,635

7,583

1,402

55,231

 

(注) 一般企業の売上高に代えて、経常収益を記載しております。

 

2.地域ごとの情報

(1) 経常収益

当行グループは、本邦の外部顧客に対する経常収益に区分した金額が連結損益計算書の経常収益の90%を超えるため、記載を省略しております。

(2) 有形固定資産

当行グループは、本邦に所在している有形固定資産の金額が連結貸借対照表の有形固定資産の金額の全てであるため、記載を省略しております。

3.主要な顧客ごとの情報

特定の顧客に対する経常収益で連結損益計算書の経常収益の10%以上を占めるものがないため、記載を省略しております。

 

【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】

前連結会計年度(自 2023年4月1日  至 2024年3月31日)

 (単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

合計

銀行業

リース業

信用保証業

減損損失

6

6

 

 

当連結会計年度(自 2024年4月1日  至 2025年3月31日)

 (単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

合計

銀行業

リース業

信用保証業

減損損失

349

349

 

 

【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】

前連結会計年度(自 2023年4月1日  至 2024年3月31日)

該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自 2024年4月1日  至 2025年3月31日)

該当事項はありません。

 

【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】

前連結会計年度(自 2023年4月1日  至 2024年3月31日)

該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自 2024年4月1日  至 2025年3月31日)

該当事項はありません。

 

【関連当事者情報】

1.関連当事者との取引

(1) 連結財務諸表提出会社と関連当事者との取引

連結財務諸表提出会社の役員及び主要株主(個人の場合に限る。)等

 

前連結会計年度(自 2023年4月1日  至 2024年3月31日)

種類

会社等の名称

所在地

資本金
又は出資金
(百万円)

事業の内容
又は職業

議決権等の所有(被所有)割合(%)

関連当事者
との関係

取引の内容

取引金額
(百万円)

科目

期末残高
(百万円)

役員の近親者が議決権の過半数を有している会社

有限会社
タワー

佐賀県
小城市

3

葬祭業

与信取引先

資金の貸付

86

貸出金

30

 

   取引条件及び取引条件の決定方法

  (注)1.貸出金取引については、一般の取引と同様の条件で行っております。

      2.2023年6月29日付で堤和幸氏は当行取締役を退任いたしましたが、同氏の母である堤京子氏への貸出金残高

    は同日現在45百万円となっております。

 

当連結会計年度(自 2024年4月1日  至 2025年3月31日)

種類

会社等の名称

所在地

資本金
又は出資金
(百万円)

事業の内容
又は職業

議決権等の所有(被所有)割合(%)

関連当事者
との関係

取引の内容

取引金額
(百万円)

科目

期末残高
(百万円)

役員の近親者が議決権の過半数を有している会社

有限会社
タワー

佐賀県
小城市

3

葬祭業

与信取引先

資金の貸付

26

貸出金

22

役員の近親者が議決権の過半数を有している会社

南田産業

株式会社

佐賀県神埼市

10

製造業

 

与信取引先

資金の貸付

12

貸出金

19

 

   取引条件及び取引条件の決定方法

  (注)貸出金取引については、一般の取引と同様の条件で行っております。

 

 

(2) 連結財務諸表提出会社の連結子会社と関連当事者との取引

前連結会計年度(自 2023年4月1日  至 2024年3月31日)及び当連結会計年度(自 2024年4月1日  至 2025年3月31日)とも、関連当事者との取引について記載すべき重要なものはありません。

 

2.親会社又は重要な関連会社に関する注記

前連結会計年度(自 2023年4月1日  至 2024年3月31日)及び当連結会計年度(自 2024年4月1日  至 2025年3月31日)とも、関連当事者情報について記載すべき重要なものはありません。

 

(1株当たり情報)

 

 

前連結会計年度

(自  2023年4月1日

 至  2024年3月31日)

当連結会計年度

(自  2024年4月1日

 至  2025年3月31日)

1株当たり純資産額

7,292円42銭

6,879円45銭

1株当たり当期純利益

370円09銭

444円35銭

潜在株式調整後1株当たり当期純利益

366円50銭

441円27銭

 

  (注)(会計方針の変更)に記載のとおり、「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 

   2022年10月28日)等を当連結会計年度から適用しております。当該会計方針の変更に伴い前連結会計年度について

   は、遡及適用後の連結財務諸表となっております。この結果、遡及適用前と比較して、前連結会見年度の「1株

   当たり純資産額」が16円82銭増加しております。なお、当該会計方針の変更による当連結会計年度への影響はあ

   りません。

 

   1.1株当たり純資産額の算定上の基礎

 

前連結会計年度
(2024年3月31日)

当連結会計年度
(2025年3月31日)

純資産の部の合計額(百万円)

122,847

116,374

純資産の部の合計額から控除する金額(百万円)

277

175

  (うち新株予約権)

277

175

普通株式に係る期末の純資産額(百万円)

122,569

116,199

1株当たり純資産額の算定に用いられた
期末の普通株式の数(千株)

16,807

16,890

 

     (注)(会計方針の変更)に記載のとおり、「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第

      27号 2022年10月28日)等を当連結会計年度から適用しております。当該会計方針の変更に伴い前連結会計

      年度については、遡及適用後の連結財務諸表となっております。この結果、遡及適用前と比較して、前連

      結会計年度の「純資産の部の合計額」及び「普通株式に係る期末の純資産額」がそれぞれ283百万円増加し

      ております。なお、当該会計方針の変更による当連結会計年度への影響はありません。

 

  2.1株当たり当期純利益及び潜在株式調整後1株当たり当期純利益の算定上の基礎

 

 

前連結会計年度

(自  2023年4月1日

至  2024年3月31日)

当連結会計年度

(自  2024年4月1日

至  2025年3月31日)

1株当たり当期純利益

 

 

親会社株主に帰属する
当期純利益

百万円

6,218

7,496

  普通株主に帰属しない金額

百万円

普通株式に係る親会社株主に
帰属する当期純利益

百万円

6,218

7,496

  普通株式の期中平均株式数

千株

16,803

16,870

 

 

 

潜在株式調整後1株当たり当期純利益

 

 

親会社株主に帰属する
当期純利益調整額

百万円

  普通株式増加数

千株

164

117

   (うち新株予約権)

千株

164

117

希薄化効果を有しないため、
潜在株式調整後1株当たり当期純利益の算定に含めなかった潜在株式の概要

 

 

 

⑤ 【連結附属明細表】
【社債明細表】

該当事項はありません。

 

【借入金等明細表】

 

区分

当期首残高
(百万円)

当期末残高
(百万円)

平均利率
(%)

返済期限

借用金

6,575

6,427

0.64

  借入金

6,575

6,427

0.64

 2025年4月~
 2030年3月

 

 

(注) 1.「平均利率」は、期末日現在の「利率」及び「当期末残高」により算出(加重平均)しております。

2.借入金の連結決算日後5年以内における返済額は次のとおりであります。

 

 

1年以内

1年超2年以内

2年超3年以内

3年超4年以内

4年超5年以内

借入金 (百万円)

2,430

1,830

715

1,137

315

 

 

銀行業は、預金の受入れ、コール・手形市場からの資金の調達・運用等を営業活動として行っているため、借入金等明細表については連結貸借対照表中「負債の部」の「借用金」を記載しております。

なお、コマーシャル・ペーパーの発行につきましては、該当事項はありません。

 

【資産除去債務明細表】

当連結会計年度期首及び当連結会計年度末における資産除去債務の金額が当連結会計年度期首及び当連結会計年度末における負債及び純資産の合計額の100分の1以下であるため、記載を省略しております。
 
 

(2) 【その他】

当連結会計年度における半期情報等

 

 

第1四半期

連結累計期間

中間

連結会計期間

第3四半期

連結累計期間

当連結会計年度

経常収益 (百万円)

14,914

29,071

42,487

55,231

税金等調整前中間(四半期)(当期)純利益

(百万円)

3,509

5,928

8,706

10,462

親会社株主に帰属する
中間(四半期)(当期)純利益 (百万円)

2,482

4,313

6,165

7,496

1株当たり中間(四半期)(当期)純利益 (円)

147.68

255.97

365.60

444.35

 

(注) 一般企業の売上高に代えて、経常収益を記載しております。

 

 

第1四半期

連結会計期間

第2四半期

連結会計期間

第3四半期

連結会計期間

第4四半期

連結会計期間

1株当たり四半期純利益 (円)

147.68

108.39

109.66

78.49

 

 (注)第1四半期連結累計期間及び第3四半期連結累計期間に係る財務情報に対するレビュー :無