1【提出理由】

2025年6月27日の定時株主総会において、決議事項が決議されましたので、金融商品取引法第24条の5第4項及び企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項第9号の2の規定に基づき、本報告書を提出するものであります。

 

2【報告内容】

(1) 株主総会が開催された年月日

2025年6月27日

 

(2) 決議事項の内容

第1号議案 剰余金の処分の件

  ①期末配当に関する事項

  イ 配当財産の割当てに関する事項及びその総額

    当行普通株式1株につき金50円  総額844,538,250円

    ロ 剰余金の配当が効力を生じる日

    2025年6月30日

  ②その他の剰余金に関する事項

     イ 増加する剰余金の項目及びその額

       別途積立金      5,000,000,000円

     ロ 減少する剰余金の項目及びその額

       繰越利益剰余金 5,000,000,000円

 

第2号議案 定款一部変更の件

    監査・監督機能の強化及び意思決定の迅速化に向けた体制構築を一層強化することを目的に、現行定款第19条

   (監査等委員である取締役の員数)について、4名以内から5名以内に変更する。

 

第3号議案 取締役(監査等委員である取締役を除く。)12名選任の件

    取締役(監査等委員である取締役を除く。)として、坂井秀明、鵜池 徹、城野吉章、野口 誠、口石洋一郎、

金ヶ江浩二、坂井貞樹、中島秀樹、荒津 賢、白濱和也、富吉賢太郎、河野圭志の12名を選任する。

 

第4号議案 監査等委員である取締役1名選任の件

 監査等委員である取締役として、田村浩司の1名を選任する。

 

第5号議案 監査等委員である取締役の報酬額改定の件

 監査等委員である取締役の員数を見直すことを勘案し、報酬額について、月額290万円以内から月額360万円以

内に改定する。

 

 

(3) 決議事項に対する賛成、反対及び棄権の意思の表示に係る議決権の数、当該決議事項が可決されるための要件並びに当該決議の結果

 

決議事項

賛成数
(個)

反対数
(個)

棄権数
(個)

可決要件

決議の結果及び
賛成(反対)割合
(%)

第1号議案

121,789

4,687

0

(注)1

可決

92.8

第2号議案

125,639

837

0

(注)2

可決

95.8

第3号議案

坂井 秀明

105,991

20,485

0

(注)3

可決

80.8

鵜池 徹

114,287

12,189

0

可決

87.1

城野 吉章

121,521

4,955

0

可決

92.6

野口 誠

119,365

7,111

0

可決

91.0

口石 洋一郎

119,341

7,135

0

可決

91.0

金ヶ江 浩二

121,665

4,811

0

可決

92.7

坂井 貞樹

121,641

4,835

0

可決

92.7

中島 秀樹

121,663

4,813

0

可決

92.7

荒津 賢

123,356

3,120

0

可決

94.0

白濱 和也

123,402

3,074

0

可決

94.1

富吉 賢太郎

120,666

5,810

0

可決

92.0

河野 圭志

123,029

3,447

0

可決

93.8

第4号議案

田村 浩司

125,114

1,366

0

(注)3

可決

95.4

第5号議案

124,174

2,282

1

(注)1

可決

94.7

 

(注) 1.出席した株主の議決権の過半数の賛成による。

2.議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主が出席し、出席した当該株主の議決権の3分の2以上の賛成による。

3.議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主が出席し、出席した当該株主の議決権の過半数の賛成による。

 

(4) 株主総会に出席した株主の議決権の数の一部を加算しなかった理由

本総会前日までの事前行使分及び当日出席の一部の株主のうち賛否に関して確認できたものを合計したことにより、決議事項の可決又は否決が明らかになったため、本総会当日出席の株主のうち、賛成、反対及び棄権の確認ができていない議決権数は加算しておりません。