2【財務諸表等】

(1)【財務諸表】

①【貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当事業年度

(2025年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

※1 1,164

※1 1,312

前払費用

4

5

未収還付法人税等

2,109

その他

4

1

流動資産合計

3,283

1,320

固定資産

 

 

有形固定資産

0

工具、器具及び備品

0

無形固定資産

2

0

商標権

0

ソフトウエア

1

0

投資その他の資産

203,843

198,600

関係会社株式

203,412

198,140

その他

※1 431

※1 460

固定資産合計

203,845

198,601

資産合計

207,129

199,921

負債の部

 

 

流動負債

 

 

預り金

4

5

未払費用

10

87

未払配当金

89

103

未払法人税等

7

9

その他

38

58

流動負債合計

150

265

負債合計

150

265

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

70,895

70,895

資本剰余金

 

 

資本準備金

82,034

82,034

その他資本剰余金

17,532

8,641

資本剰余金合計

99,566

90,676

利益剰余金

 

 

その他利益剰余金

 

 

繰越利益剰余金

36,885

38,828

利益剰余金合計

36,885

38,828

自己株式

872

1,286

株主資本合計

206,474

199,113

新株予約権

504

542

純資産合計

206,978

199,656

負債純資産合計

207,129

199,921

 

②【損益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前事業年度

(自 2023年4月 1日

 至 2024年3月31日)

当事業年度

(自 2024年4月 1日

 至 2025年3月31日)

営業収益

 

 

関係会社受取配当金

10,340

10,568

関係会社受入手数料

575

749

営業収益合計

10,915

11,317

営業費用

 

 

販売費及び一般管理費

※1,※2 525

※1,※2 765

営業費用合計

525

765

営業利益

10,390

10,551

営業外収益

 

 

その他

16

18

営業外収益合計

16

18

営業外費用

 

 

支払利息

0

2

事務委託費

58

64

その他

8

5

営業外費用合計

67

71

経常利益

10,339

10,498

税引前当期純利益

10,339

10,498

法人税、住民税及び事業税

3

4

法人税等合計

3

4

当期純利益

10,335

10,493

 

③【株主資本等変動計算書】

前事業年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

自己株式

株主資本合計

 

資本準備金

その他資本剰余金

資本剰余金合計

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

繰越利益剰余金

当期首残高

70,895

82,034

26,649

108,684

32,257

32,257

648

211,189

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

 

5,707

5,707

 

5,707

当期純利益

 

 

 

 

10,335

10,335

 

10,335

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

9,377

9,377

自己株式の処分

 

 

4

4

 

 

39

35

自己株式の消却

 

 

9,113

9,113

 

 

9,113

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

9,117

9,117

4,627

4,627

224

4,714

当期末残高

70,895

82,034

17,532

99,566

36,885

36,885

872

206,474

 

 

 

 

 

新株予約権

純資産合計

当期首残高

416

211,605

当期変動額

 

 

剰余金の配当

 

5,707

当期純利益

 

10,335

自己株式の取得

 

9,377

自己株式の処分

 

35

自己株式の消却

 

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

87

87

当期変動額合計

87

4,626

当期末残高

504

206,978

 

当事業年度(自 2024年4月1日 至 2025年3月31日)

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

自己株式

株主資本合計

 

資本準備金

その他資本剰余金

資本剰余金合計

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

繰越利益剰余金

当期首残高

70,895

82,034

17,532

99,566

36,885

36,885

872

206,474

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

 

8,551

8,551

 

8,551

当期純利益

 

 

 

 

10,493

10,493

 

10,493

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

9,382

9,382

自己株式の処分

 

 

67

67

 

 

145

78

自己株式の消却

 

 

8,822

8,822

 

 

8,822

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

8,890

8,890

1,942

1,942

413

7,360

当期末残高

70,895

82,034

8,641

90,676

38,828

38,828

1,286

199,113

 

 

 

 

 

新株予約権

純資産合計

当期首残高

504

206,978

当期変動額

 

 

剰余金の配当

 

8,551

当期純利益

 

10,493

自己株式の取得

 

9,382

自己株式の処分

 

78

自己株式の消却

 

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

38

38

当期変動額合計

38

7,322

当期末残高

542

199,656

 

【注記事項】
(重要な会計方針)

1.有価証券の評価基準及び評価方法

(1) 関係会社株式

 移動平均法による原価法により行っております。

2.固定資産の減価償却の方法

(1) 有形固定資産

 有形固定資産は定率法を採用しております。

 また、主な耐用年数は次のとおりであります。

器具及び備品

4年~10年

(2) 無形固定資産

 商標権については、10年間の均等償却を採用しております。

 自社利用のソフトウエアについては、社内における利用可能期間(5年)に基づく定額法により償却しております。

 

(貸借対照表関係)

※1.関係会社に対する資産・負債には区分掲記されたもののほか次のものがあります。

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当事業年度

(2025年3月31日)

流動資産

 

 

 

 

預金

1,159

百万円

1,303

百万円

固定資産

 

 

 

 

投資その他の資産

 

 

 

 

その他(立替金)

431

百万円

460

百万円

 

(損益計算書関係)

※1.営業費用のうち関係会社との取引

 

 前事業年度

(自 2023年4月 1日

  至 2024年3月31日)

 当事業年度

(自 2024年4月 1日

  至 2025年3月31日)

一般管理費

172

百万円

230

百万円

 

※2.販売費及び一般管理費のうち、主要なものは次のとおりであります。なお、全額が一般管理費に属するものであります。

 

 前事業年度

(自 2023年4月 1日

  至 2024年3月31日)

 当事業年度

(自 2024年4月 1日

  至 2025年3月31日)

事務協力費

161

百万円

217

百万円

役員報酬

161

百万円

181

百万円

交際費

3

百万円

74

百万円

消耗品費

33

百万円

35

百万円

租税公課

24

百万円

25

百万円

 

(有価証券関係)

子会社株式及び関連会社株式

市場価格のない株式等の貸借対照表計上額

区分

前事業年度(百万円)

当事業年度(百万円)

子会社株式

203,399

198,127

関連会社株式

13

13

 

(税効果会計関係)

1.繰延税金資産の発生の主な原因別の内訳

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当事業年度

(2025年3月31日)

繰延税金資産

 

 

 

 

未払事業税否認

1

百万円

2

百万円

株式報酬費用

22

 

25

 

税務上の繰越欠損金

40

 

31

 

繰延税金資産小計

64

 

60

 

評価性引当額

△64

 

△60

 

繰延税金資産合計

百万円

百万円

 

2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に重要な差異があるときの、当該差異の原因となった主な項目別の内訳

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当事業年度

(2025年3月31日)

法定実効税率

30.45

30.45

(調整)

 

 

 

 

受取配当金等永久に益金に算入されない項目

△30.45

 

△30.66

 

その他

0.03

 

0.25

 

税効果会計適用後の法人税等の負担率

0.03

0.04

 

3.法人税等の税率の変更による繰延税金資産及び繰延税金負債の金額の修正

「所得税法等の一部を改正する法律(2025年法律第13号)」が2025年3月31日に成立したことに伴い、2026年4月1日以後に開始する事業年度から「防衛特別法人税」の課税が行われることとなりました。

これに伴い、繰延税金資産及び繰延税金負債の計算に使用する法定実効税率は従来の30.45%から、2026年4月1日以後開始する事業年度以降に解消が見込まれる一時差異等については31.35%となります。この税率変更による影響はありません。

 

(重要な後発事象)

(自己株式の取得)

当社は、2025年2月25日開催の取締役会において、第1回第5種優先株式の全部につき、当社定款第13条に基づき、2025年4月1日に取得を行うことを決議し、同日取得いたしました。

(1) 取得した株式の種類

第1回第5種優先株式

(2) 取得した株式の総数

42,971,936株(発行済株式総数から自己株式を除く全株式)

(3) 取得価額

1株につき500円(総額21,485,968,000円)

(4) 取得先及び取得方法

第1回第5種優先株式の全株主から、全株式を取得。

(5) 取得日

2025年4月1日

 

(自己株式の取得)

当社は、2025年5月12日開催の取締役会において、普通株式の一部につき、会社法第165条第3項の規定により読み替えて適用される同法156条の規定に基づき、取得を行うことを決議いたしました。決議の内容は以下のとおりであります。

(1) 取得対象株式の種類

普通株式

(2) 取得する株式の総数

2,000,000株(上限)

(3) 株式取得価額の総額

40億円(上限)

(4) 取得方法

東京証券取引所における市場買付

(5) 取得期間

2025年5月13日~2025年7月31日

 

④【附属明細表】
【有形固定資産等明細表】

区分

資産の種類

当期首残高

(百万円)

当期増加額

(百万円)

当期減少額

(百万円)

当期償却額

(百万円)

当期末残高

(百万円)

減価償却

累計額

(百万円)

有形固定資産

工具、器具及び備品

0

0

3

0

0

3

無形固定資産

商標権

0

0

0

0

ソフトウエア

1

0

0

26

2

0

0

0

27

 

【引当金明細表】

該当事項はありません。

 

(2)【主な資産及び負債の内容】

 連結財務諸表を作成しているため記載を省略しております。

 

(3)【その他】

  該当事項はありません。