2025年6月24日開催の当行第114回定時株主総会において決議事項が決議されましたので、金融商品取引法第24条の5第4項及び企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項第9号の2の規定に基づき、本臨時報告書を提出するものであります。
(1)当該株主総会が開催された年月日
2025年6月24日
(2)当該決議事項の内容
第1号議案 剰余金処分の件
① 配当財産の割当に関する事項及びその総額
当行普通株式1株につき金19円 総額1,211,226,915円
② 効力発生日
2025年6月25日
第2号議案 定款一部変更の件
コーポレートガバナンスの強化および経営環境の変化に迅速に対応できる経営体制を構築する為、取締役の任期を2年から1年に短縮する。
第3号議案 取締役11名選任の件
取締役として、野村充、桑原幹也、本多力、高島寧、本井衛、伊井斉、森山一昌、金岡克己、谷垣岳人、西田友佳、柳原良太の11名を選任する。
第4号議案 監査役1名選任の件
監査役として、前田央を選任する。
第5号議案 監査役の報酬等の額改定の件
監査役の報酬等の額を年額50百万円以内(うち社外監査役15百万円以内)に改定する。
(3)当該決議事項に対する賛成、反対及び棄権の意思の表示に係る議決権の数、当該決議事項が可決されるための要件並びに当該決議の結果
|
決議事項 |
賛成(個) |
反対(個) |
棄権(個) |
可決要件 |
決議の結果及び賛成の割合(%)(注2) |
|
第1号議案 |
|
|
|
(注1) |
|
|
剰余金処分の件 |
475,726 |
9,438 |
2 |
|
可決 97.17 |
|
第2号議案 |
|
|
|
(注1) |
|
|
定款一部変更の件 |
484,752 |
412 |
2 |
|
可決 99.01 |
|
第3号議案 |
|
|
|
(注1) |
|
|
取締役11名選任の件 |
|
|
|
|
|
|
野村 充 |
432,629 |
52,534 |
2 |
|
可決 88.37 |
|
桑原 幹也 |
454,557 |
30,607 |
2 |
|
可決 92.84 |
|
本多 力 |
475,866 |
9,298 |
2 |
|
可決 97.20 |
|
高島 寧 |
475,828 |
9,336 |
2 |
|
可決 97.19 |
|
本井 衛 |
484,532 |
632 |
2 |
|
可決 98.97 |
|
伊井 斉 |
484,534 |
630 |
2 |
|
可決 98.97 |
|
森山 一昌 |
484,569 |
595 |
2 |
|
可決 98.97 |
|
金岡 克己 |
398,272 |
86,892 |
2 |
|
可決 81.35 |
|
谷垣 岳人 |
476,007 |
9,157 |
2 |
|
可決 97.23 |
|
西田 友佳 |
476,004 |
9,160 |
2 |
|
可決 97.23 |
|
柳原 良太 |
475,869 |
9,295 |
2 |
|
可決 97.20 |
|
第4号議案 |
|
|
|
(注1) |
|
|
監査役1名選任の件 |
|
|
|
|
|
|
前田 央 |
472,926 |
12,237 |
2 |
|
可決 96.60 |
|
第5号議案 |
|
|
|
(注1) |
|
|
監査役の報酬等の額改定の件 |
484,335 |
829 |
2 |
|
可決 98.93 |
(注1) 各議案の可決要件は次のとおりであります。
① 第1号議案及び第5号議案は、出席した議決権を行使することができる株主の議決権の過半数の賛成であります。
② 第2号議案は、議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主の出席及び出席した当該株主の議決権の3分の2以上の賛成であります。
③ 第3号議案及び第4号議案は、議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主の出席及び出席した当該株主の議決権の過半数の賛成であります。
(注2) 賛成の割合の計算方法は次のとおりであります。
本総会に出席した株主の議決権の数(本総会前日までの事前行使分及び当日出席のすべての株主分)に対する、事前行使分及び当日出席の株主のうち、各議案の賛否に関して賛成が確認できた議決権の数の割合であります。
(4)議決権の数に株主総会に出席した株主の議決権の数の一部を加算しなかった理由
本総会前日までの事前に行使された議決権の数と当日出席の一部の株主から各議案の賛否に関して確認できたものを合計したことにより可決要件を満たし、会社法上適法に決議が成立したため、本総会当日出席の株主のうち、賛成、反対及び棄権の確認ができていない議決権の数は加算しておりません。
以 上