(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

銀行業

リース・

保証等

事業

役務取引等収益

 

 

 

 

 

 預金・貸出業務

329

329

329

 為替業務

230

230

230

 証券関係業務

100

100

100

 代理業務

105

105

105

 保証業務

1

1

3

3

 その他

11

11

11

その他経常収益

 

 

 

 

 

  その他

22

22

22

顧客との契約から生じる

経常収益

803

1

805

805

上記以外の経常収益

5,577

1,178

6,755

19

6,774

外部顧客に対する経常収益

6,381

1,179

7,561

19

7,580

 

(注) 「その他」の区分は報告セグメントに含まれていない事業セグメントであり、ベンチャーキャピタル事業であります。

 

 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

銀行業

リース・

保証等

事業

役務取引等収益

 

 

 

 

 

 預金・貸出業務

387

387

387

 為替業務

231

231

231

 証券関係業務

138

138

138

 代理業務

39

39

39

 保証業務

1

1

2

2

 その他

16

16

16

その他経常収益

 

 

 

 

 

  その他

25

25

25

顧客との契約から生じる

経常収益

840

1

842

842

上記以外の経常収益

5,399

1,098

6,498

11

6,510

外部顧客に対する経常収益

6,240

1,100

7,340

11

7,352

 

(注) 「その他」の区分は報告セグメントに含まれていない事業セグメントであり、ベンチャーキャピタル事業であります。

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

1  報告セグメントの概要

当グループの報告セグメントは、当行の構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、取締役会が、経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。

当行グループは、銀行業を中心にリース・保証等事業などの金融サービスの提供を事業活動として展開しており、「銀行業」、「リース・保証等事業」を報告セグメントとしております。

 

2  報告セグメントごとの経常収益、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額の算定方法

報告されている事業セグメントの会計処理方法は、「中間連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」における記載と同一であります。報告セグメントの利益は、経常利益ベースの数値であります。

また、セグメント内の内部経常収益は、一般的な取引と同様の取引条件に基づいております。

 

3  報告セグメントごとの経常収益、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額に関する情報

前中間連結会計期間(自  2023年4月1日  至  2023年9月30日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

合計

調整額

中間連結
財務諸表
計上額

 

銀行業

リース・
保証等事業

経常収益

 

 

 

 

 

 

 

  外部顧客に対する経常収益

6,381

1,179

7,561

19

7,580

7,580

  セグメント間の内部経常収益

15

82

97

2

99

99

6,396

1,262

7,658

21

7,680

99

7,580

セグメント利益

1,330

57

1,388

6

1,394

1,395

セグメント資産

795,685

6,116

801,802

153

801,955

3,546

798,408

セグメント負債

754,697

4,443

759,141

4

759,145

4,121

755,023

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 

減価償却費

274

1

275

276

14

291

資金運用収益

5,048

5

5,054

5,054

10

5,043

資金調達費用

22

10

32

32

10

22

有形固定資産及び無形固定資産の増加額

356

15

371

371

371

 

(注) 1  一般企業の売上高に代えて、経常収益を記載しております。

2  「その他」の区分は報告セグメントに含まれていない事業セグメントであり、主にベンチャーキャピタル事業であります。

3  調整額は、セグメント間取引消去であります。

4  セグメント利益は、中間連結損益計算書の経常利益と調整を行っております。

 

 

当中間連結会計期間(自  2024年4月1日  至  2024年9月30日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

合計

調整額

中間連結
財務諸表
計上額

 

銀行業

リース・
保証等事業

経常収益

 

 

 

 

 

 

 

  外部顧客に対する経常収益

6,240

1,100

7,340

11

7,352

7,352

  セグメント間の内部経常収益

20

130

150

0

150

150

6,261

1,230

7,491

11

7,503

150

7,352

セグメント利益

1,166

68

1,234

0

1,235

0

1,235

セグメント資産

818,663

6,436

825,099

150

825,250

3,332

821,917

セグメント負債

775,292

4,654

779,947

2

779,949

4,341

775,607

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 

減価償却費

228

0

229

0

229

19

248

資金運用収益

5,043

4

5,048

0

5,048

15

5,032

資金調達費用

123

15

139

139

15

123

有形固定資産及び無形固定資産の増加額

388

0

388

388

388

 

(注) 1  一般企業の売上高に代えて、経常収益を記載しております。

2  「その他」の区分は報告セグメントに含まれていない事業セグメントであり、主にベンチャーキャピタル事業であります。

3  調整額は、セグメント間取引消去であります。

4  セグメント利益は、中間連結損益計算書の経常利益と調整を行っております。

 

 

【関連情報】

前中間連結会計期間(自  2023年4月1日  至  2023年9月30日)

1  サービスごとの情報

(単位:百万円)

 

貸出業務

有価証券投資業務

リース業務

その他

合計

外部顧客に
対する経常収益

4,075

1,435

1,179

890

7,580

 

(注)  一般企業の売上高に代えて、経常収益を記載しております。

 

2  地域ごとの情報

当グループは、本邦の外部顧客に対する経常収益のみでありますので、記載を省略しております。

 

3  主要な顧客ごとの情報

特定の顧客に対する経常収益で中間連結損益計算書の経常収益の10%以上を占めるものがないため、記載を省略しております。

 

当中間連結会計期間(自  2024年4月1日  至  2024年9月30日)

1  サービスごとの情報

(単位:百万円)

 

貸出業務

有価証券投資業務

リース業務

その他

合計

外部顧客に
対する経常収益

4,135

1,157

1,100

958

7,352

 

(注)  一般企業の売上高に代えて、経常収益を記載しております。

 

2  地域ごとの情報

当グループは、本邦の外部顧客に対する経常収益のみでありますので、記載を省略しております。

 

3  主要な顧客ごとの情報

特定の顧客に対する経常収益で中間連結損益計算書の経常収益の10%以上を占めるものがないため、記載を省略しております。

 

【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】

  前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日

                                            (単位:百万円)

 

         報告セグメント

   その他

   合計

 

   銀行業

  リース・

  保証等事業

    計

減損損失

0

0

0

 

 

  当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日

   該当事項はありません。

 

【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】

 該当事項はありません。

 

【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】

 該当事項はありません。

 

 

(1株当たり情報)

1  1株当たり純資産額

 

 

前連結会計年度
(2024年3月31日)

当中間連結会計期間
(2024年9月30日)

1株当たり純資産額

7,420円 58銭

7,309円 64銭

 

(注) 1株当たり純資産額の算定上の基礎は、次のとおりであります。

 

 

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

純資産の部の合計額

百万円

46,843

46,309

純資産の部の合計額から控除する金額

百万円

7,615

7,670

うち優先株式

百万円

6,000

6,000

うち優先株式に係る配当額

百万円

52

52

うち非支配株主持分

百万円

1,562

1,618

普通株式に係る中間期末(期末)の純資産額

百万円

39,228

38,639

1株当たり純資産額の算定に用いられた中間期末(期末)の普通株式の数

千株

5,286

5,286

 

 

2  1株当たり中間純利益金額及び算定上の基礎並びに潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額及び算定上の基礎

 

 

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

(1) 1株当たり中間純利益金額

201.97

154.57

(算定上の基礎)

 

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益

百万円

1,120

869

普通株主に帰属しない金額

百万円

52

52

うち中間優先配当額

百万円

52

52

普通株式に係る親会社株主に
帰属する中間純利益

百万円

1,067

817

普通株式の期中平均株式数

千株

5,286

5,286

(2) 潜在株式調整後1株当たり
    中間純利益金額

102.93

89.30

(算定上の基礎)

 

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益調整額

百万円

52

52

うち優先株式に係る金額

百万円

52

52

普通株式増加数

千株

5,597

4,451

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額の算定に含めなかった潜在株式の概要

 

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。