1【提出理由】

 2025年6月24日開催の当社第121回定時株主総会において決議事項が決議されましたので、金融商品取引法第24条の5第4項および企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項第9号の2の規定に基づき、本臨時報告書を提出するものです。

 

2【報告内容】

(1)当該株主総会が開催された年月日

2025年6月24日

 

(2)当該決議事項の内容

<会社提案>

第1号議案 取締役12名選任の件

取締役として、永井浩二、奥田健太郎、中島豊、小川祥司、Victor Chu、J. Christopher Giancarlo、Patricia Mosser、高原豪久、石黒美幸、石塚雅博、大島卓、Nellie Liangを選任する。

 

<株主提案>

第2号議案 定款一部変更の件(商号の変更)

 

(3)当該決議事項に対する賛成、反対および棄権の意思の表示にかかる議決権の数、当該決議事項が可決されるための要件ならびに当該決議の結果

 

決議事項

賛成(個)

反対(個)

棄権(個)

決議の結果

賛成比率(%)

可否

第1号議案

永井浩二

18,527,410

3,347,231

94

84.4%

可決

奥田健太郎

18,109,682

3,764,948

94

82.5%

可決

中島豊

21,046,342

828,303

94

95.8%

可決

小川祥司

20,857,642

1,016,996

94

95.0%

可決

Victor Chu

[ビクター・チュー]

21,683,253

191,387

94

98.7%

可決

J.Christopher Giancarlo

[クリストファー・ジャンカルロ]

21,702,859

171,785

94

98.8%

可決

Patricia Mosser

[パトリシア・モッサー]

21,730,061

144,583

94

99.0%

可決

高原豪久

20,170,383

1,704,249

94

91.9%

可決

石黒美幸

21,526,997

347,645

94

98.0%

可決

石塚雅博

21,677,779

196,865

94

98.7%

可決

大島卓

21,192,537

672,964

9,216

96.5%

可決

Nellie Liang

[ネリー・リャン]

21,726,251

148,380

94

98.9%

可決

第2号議案

973,610

20,886,738

12,888

4.4%

否決

(注)1.決議事項が可決されるための要件は次のとおりです。

(第1号議案)

議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主の出席および出席した当該株主の議決権の過半数の賛成

(第2号議案)

議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主の出席および出席した当該株主の議決権の3分の2以上の賛成

2.賛成比率の計算方法は次のとおりです。

本株主総会に出席した株主の議決権の数(本株主総会前日までの事前行使分および当日出席の株主分)に対する、本株主総会前日までの事前行使分の賛成の議決権の数および当日出席の株主のうち賛成が確認できた議決権の合計数の割合です。

 

(4)賛成、反対および棄権の意思の表示にかかる議決権の数に株主総会に出席した株主の議決権の一部を加算しなかった理由

 

本株主総会前日までの事前行使分および当日出席の一部の株主から各議案の賛否に関して確認できたものを合計したことにより、会社法上、議案の可決要件を満たし決議が成立したことが明らかになったため、当日出席の株主のうち、賛成、反対および棄権の確認ができていない議決権の数は加算しておりません。

 

以 上