当社は、2025年6月26日の定時株主総会において、決議事項が決議されましたので、金融商品取引法第24条の5第4項及び企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項第9号の2の規定に基づき、本報告書を提出するものであります。
2025年6月26日
第1号議案 定款一部変更の件
①取締役会の監査機能を強化し、さらなる監査体制の強化を通じてより一層のコーポレート・ガバナンスの充実を図るため、定款第19条(員数)に定める取締役(監査等委員である取締役を除く。)の上限を8名以内から10名以内に変更する。
②当社の経営体制に合わせて機動的な取締役会の運営を図るため、取締役会の招集権者及び議長を変更する。
第2号議案 取締役(監査等委員である取締役を除く。)9名選任の件
取締役(監査等委員である取締役を除く。)として、藍澤卓弥、大石敦、真柴一裕、大道浩二、
馬場雄一、芝田康弘、増井喜一郎、武藤雅俊及び住釜智子の9名を選任する。
第3号議案 監査等委員である取締役3名選任の件
監査等委員である取締役として、新島直以、花房幸範及び清家麻紀の3名を選任する。
第4号議案 補欠の監査等委員である取締役1名選任の件
補欠の監査等委員である取締役として、平尾嘉昭を選任する。
(3) 決議事項に対する賛成、反対及び棄権の意思の表示に係る議決権の数、当該決議事項が可決されるための要件並びに当該決議の結果
(注) 1.議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主が出席し、出席した当該株主の議決権の3分の2以上の賛成による。
2.議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主が出席し、出席した当該株主の議決権の過半数の賛成による。
本総会前日までの事前行使分及び当日出席の一部の株主から各議案の賛否に関して確認できたものを合計したことにより、各議案の可決要件を満たし、会社法上適法に決議が成立したため、本総会当日出席の株主のうち、賛成、反対及び棄権の確認ができていない議決権数は加算しておりません。
以 上