|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
前事業年度 (2023年3月31日) |
当事業年度 (2024年3月31日) |
|
資産の部 |
|
|
|
流動資産 |
|
|
|
現金・預金 |
|
|
|
預託金 |
|
|
|
トレーディング商品 |
|
|
|
商品有価証券等 |
|
|
|
デリバティブ取引 |
|
|
|
有価証券 |
|
|
|
約定見返勘定 |
|
|
|
信用取引資産 |
|
|
|
信用取引貸付金 |
|
|
|
信用取引借証券担保金 |
|
|
|
立替金 |
|
|
|
顧客への立替金 |
|
|
|
その他の立替金 |
|
|
|
短期差入保証金 |
|
|
|
短期貸付金 |
|
|
|
前払費用 |
|
|
|
未収入金 |
|
|
|
未収収益 |
|
|
|
その他の流動資産 |
|
|
|
貸倒引当金 |
△ |
△ |
|
流動資産計 |
|
|
|
固定資産 |
|
|
|
有形固定資産 |
|
|
|
建物 |
|
|
|
車両運搬具 |
|
|
|
器具備品 |
|
|
|
土地 |
|
|
|
無形固定資産 |
|
|
|
ソフトウエア |
|
|
|
電話加入権 |
|
|
|
投資その他の資産 |
|
|
|
投資有価証券 |
|
|
|
関係会社株式 |
|
|
|
出資金 |
|
|
|
長期貸付金 |
|
|
|
関係会社長期貸付金 |
|
|
|
社内長期貸付金 |
|
|
|
長期差入保証金 |
|
|
|
破産更生債権等 |
|
|
|
長期前払費用 |
|
|
|
前払年金費用 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
貸倒引当金 |
△ |
△ |
|
固定資産計 |
|
|
|
資産合計 |
|
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
前事業年度 (2023年3月31日) |
当事業年度 (2024年3月31日) |
|
負債の部 |
|
|
|
流動負債 |
|
|
|
トレーディング商品 |
|
|
|
商品有価証券等 |
|
|
|
デリバティブ取引 |
|
|
|
信用取引負債 |
|
|
|
信用取引借入金 |
|
|
|
信用取引貸証券受入金 |
|
|
|
預り金 |
|
|
|
顧客からの預り金 |
|
|
|
その他の預り金 |
|
|
|
受入保証金 |
|
|
|
有価証券等受入未了勘定 |
|
|
|
短期借入金 |
|
|
|
未払金 |
|
|
|
未払費用 |
|
|
|
未払法人税等 |
|
|
|
賞与引当金 |
|
|
|
その他の流動負債 |
|
|
|
流動負債計 |
|
|
|
固定負債 |
|
|
|
長期借入金 |
|
|
|
長期未払金 |
|
|
|
繰延税金負債 |
|
|
|
退職給付引当金 |
|
|
|
固定負債計 |
|
|
|
特別法上の準備金 |
|
|
|
金融商品取引責任準備金 |
|
|
|
特別法上の準備金計 |
|
|
|
負債合計 |
|
|
|
純資産の部 |
|
|
|
株主資本 |
|
|
|
資本金 |
|
|
|
資本剰余金 |
|
|
|
資本準備金 |
|
|
|
資本剰余金合計 |
|
|
|
利益剰余金 |
|
|
|
利益準備金 |
|
|
|
その他利益剰余金 |
|
|
|
別途積立金 |
|
|
|
繰越利益剰余金 |
|
|
|
利益剰余金合計 |
|
|
|
自己株式 |
△ |
△ |
|
株主資本合計 |
|
|
|
評価・換算差額等 |
|
|
|
その他有価証券評価差額金 |
|
|
|
評価・換算差額等合計 |
|
|
|
純資産合計 |
|
|
|
負債・純資産合計 |
|
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
前事業年度 (自 2022年4月1日 至 2023年3月31日) |
当事業年度 (自 2023年4月1日 至 2024年3月31日) |
|
営業収益 |
|
|
|
受入手数料 |
|
|
|
委託手数料 |
|
|
|
引受け・売出し・特定投資家向け売付け勧誘等の手数料 |
|
|
|
募集・売出し・特定投資家向け売付け勧誘等の取扱手数料 |
|
|
|
その他の受入手数料 |
|
|
|
トレーディング損益 |
|
|
|
金融収益 |
|
|
|
営業収益計 |
|
|
|
金融費用 |
|
|
|
純営業収益 |
|
|
|
販売費・一般管理費 |
|
|
|
取引関係費 |
|
|
|
人件費 |
|
|
|
不動産関係費 |
|
|
|
事務費 |
|
|
|
減価償却費 |
|
|
|
租税公課 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
販売費・一般管理費計 |
|
|
|
営業利益又は営業損失(△) |
△ |
|
|
営業外収益 |
|
|
|
受取配当金 |
|
|
|
投資事業組合運用益 |
|
|
|
関係会社貸付金利息 |
|
|
|
有価証券利息 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
営業外収益計 |
|
|
|
営業外費用 |
|
|
|
為替差損 |
|
|
|
あっせん和解金 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
営業外費用計 |
|
|
|
経常利益 |
|
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
前事業年度 (自 2022年4月1日 至 2023年3月31日) |
当事業年度 (自 2023年4月1日 至 2024年3月31日) |
|
特別利益 |
|
|
|
投資有価証券売却益 |
|
|
|
特別利益計 |
|
|
|
特別損失 |
|
|
|
投資有価証券売却損 |
|
|
|
関係会社株式評価損 |
|
|
|
固定資産除却損 |
|
|
|
減損損失 |
|
|
|
金融商品取引責任準備金繰入れ |
|
|
|
特別損失計 |
|
|
|
税引前当期純利益 |
|
|
|
法人税、住民税及び事業税 |
|
|
|
法人税等調整額 |
|
|
|
法人税等合計 |
|
|
|
当期純利益 |
|
|
前事業年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
|
株主資本 |
||||||||
|
|
資本金 |
資本剰余金 |
利益剰余金 |
自己株式 |
株主資本合計 |
||||
|
|
資本準備金 |
資本剰余金合計 |
利益準備金 |
その他利益剰余金 |
利益剰余金合計 |
||||
|
|
別途積立金 |
繰越利益剰余金 |
|||||||
|
当期首残高 |
|
|
|
|
|
|
|
△ |
|
|
当期変動額 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
剰余金の配当 |
|
|
|
|
|
△ |
△ |
|
△ |
|
当期純利益 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
自己株式の取得 |
|
|
|
|
|
|
|
△ |
△ |
|
株主資本以外の項目の当期変動額(純額) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
当期変動額合計 |
|
|
|
|
|
△ |
△ |
△ |
△ |
|
当期末残高 |
|
|
|
|
|
|
|
△ |
|
|
|
|
|
|
|
|
評価・換算差額等 |
純資産合計 |
|
|
|
その他有価証券評価差額金 |
評価・換算差額等合計 |
|
|
当期首残高 |
△ |
△ |
|
|
当期変動額 |
|
|
|
|
剰余金の配当 |
|
|
△ |
|
当期純利益 |
|
|
|
|
自己株式の取得 |
|
|
△ |
|
株主資本以外の項目の当期変動額(純額) |
|
|
|
|
当期変動額合計 |
|
|
|
|
当期末残高 |
|
|
|
当事業年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
|
株主資本 |
||||||||
|
|
資本金 |
資本剰余金 |
利益剰余金 |
自己株式 |
株主資本合計 |
||||
|
|
資本準備金 |
資本剰余金合計 |
利益準備金 |
その他利益剰余金 |
利益剰余金合計 |
||||
|
|
別途積立金 |
繰越利益剰余金 |
|||||||
|
当期首残高 |
|
|
|
|
|
|
|
△ |
|
|
当期変動額 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
剰余金の配当 |
|
|
|
|
|
△ |
△ |
|
△ |
|
当期純利益 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
自己株式の取得 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
株主資本以外の項目の当期変動額(純額) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
当期変動額合計 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
当期末残高 |
|
|
|
|
|
|
|
△ |
|
|
|
|
|
|
|
|
評価・換算差額等 |
純資産合計 |
|
|
|
その他有価証券評価差額金 |
評価・換算差額等合計 |
|
|
当期首残高 |
|
|
|
|
当期変動額 |
|
|
|
|
剰余金の配当 |
|
|
△ |
|
当期純利益 |
|
|
|
|
自己株式の取得 |
|
|
|
|
株主資本以外の項目の当期変動額(純額) |
|
|
|
|
当期変動額合計 |
|
|
|
|
当期末残高 |
|
|
|
1.トレーディングに関する有価証券等の評価基準及び評価方法
トレーディング商品勘定に属する商品有価証券等及びデリバティブ取引については、時価法を採用しております。
2.トレーディング関連以外の有価証券等の評価基準及び評価方法
(1)子会社株式及び関連会社株式
移動平均法による原価法によっております。
(2)その他有価証券
① 市場価格のない株式等以外のもの
時価法(評価差額は全部純資産直入法により処理し、売却原価は移動平均法により算定)を採用しております。
② 市場価格のない株式等
移動平均法による原価法によっております。なお、投資事業有限責任組合及びそれに類する組合への出資(金融商品取引法第2条第2項により有価証券とみなされるもの)については、組合契約に規定される決算報告日に応じて入手可能な直近の決算書を基礎とし、持分相当額を純額で取り込む方法によっております。
(3)トレーディング関連以外のデリバティブ取引等の評価基準及び評価方法
時価法を採用しております。
3.固定資産の減価償却の方法
(1)有形固定資産
定率法を採用しております。なお、1998年4月1日以降に取得した建物(建物附属設備を除く)はありません。また、2016年4月1日以降に取得した建物附属設備及び構築物については、定額法を採用しております。
主な耐用年数は以下のとおりであります。
建物 8~47年
器具備品 3~20年
(2)無形固定資産
定額法を採用しております。なお、ソフトウエア(自社利用分)については、社内における利用可能期間(5年)に基づいております。
4.引当金及び準備金の計上基準
(1)貸倒引当金
貸付金等の貸倒損失に備えるため、一般債権については貸倒実績率により、貸倒懸念債権等特定の債権については個別に回収可能性を勘案し、回収不能見込額を計上しております。
(2)賞与引当金
従業員の賞与の支払いに備えるため、当社所定の計算方法による当期の負担すべき支給見込額を計上しております。
(3)退職給付引当金
従業員の退職給付に備えるため、当期末における退職給付債務及び年金資産の見込額に基づき、当期末において発生していると認められる額を計上しております。退職給付債務の算定にあたり、直近の年金財政計算上の数理債務をもって退職給付債務とする簡便法を採用しております。また、執行役員の退職給付に備えるため、執行役員退職慰労金内規に基づく期末要支給額を計上しております。
(4)金融商品取引責任準備金
証券事故による損失に備えるため、金融商品取引法第46条の5第1項に基づき準備金を積み立てております。
5.収益及び費用の計上基準
当社の顧客との契約から生じる収益は、主に金融商品取引業における顧客からの株式等の売買注文の取次ぎから生じる委託手数料、募集・売出し・特定投資家向け売付け勧誘等を行うことにより生じる募集・売出し・特定投資家向け売付け勧誘等の取扱手数料及びその他の受入手数料に含まれる顧客の投資信託の管理によって生じる投資信託の代行手数料であります。委託手数料は、主に取引所における約定日、募集・売出し・特定投資家向け売付け勧誘等の取扱手数料は、募集等申込日において履行義務が充足されると判断しており、当該時点で収益を認識しております。投資信託の代行手数料は、預り純資産残高に応じた当社が請求する権利を有する金額で収益を認識しております。
6.外貨建の資産及び負債の本邦通貨への換算基準
外貨建金銭債権債務は、期末日の直物為替相場により円貨に換算し、換算差額は損益として処理しております。
(繰延税金資産の回収可能性に関する判断)
(1) 当事業年度の財務諸表に計上した金額
|
(単位:百万円) |
|
|
前事業年度 |
当事業年度 |
|
繰延税金資産(繰延税金負債相殺前) |
87 |
200 |
(2) 識別した項目に係る重要な会計上の見積りの内容に関する情報
(1)の金額の算出方法は、連結財務諸表「注記事項(重要な会計上の見積り)(繰延税金資産の回収可能性に関する判断)」に同一の内容を記載しております。
※1.担保資産
担保に供している資産は、別表のとおりであります。
2.保証債務の残高
保証債務の期末残高は、以下のとおりであります。
|
|
前事業年度 (2023年3月31日) |
当事業年度 (2024年3月31日) |
|
従業員の住宅ローンに対する保証債務 |
2百万円 |
0百万円 |
3.有価証券等を差し入れた主なものの時価額は以下のとおりであります。
|
|
前事業年度 (2023年3月31日) |
当事業年度 (2024年3月31日) |
|
信用取引貸証券 |
268百万円 |
192百万円 |
|
信用取引借入金の本担保証券 |
396 |
175 |
|
消費貸借契約により貸し付けた有価証券 |
89 |
- |
|
現先取引で売却した有価証券 |
- |
- |
|
差入証拠金代用有価証券(注) |
28 |
166 |
|
差入保証金代用有価証券 |
515 |
734 |
|
長期差入保証金代用有価証券 |
59 |
100 |
(注)顧客の直接預託に係るものは除いております。
4.有価証券等の差入れを受けた主なものの時価額は以下のとおりであります。
|
|
前事業年度 (2023年3月31日) |
当事業年度 (2024年3月31日) |
|
信用取引貸付金の本担保証券 |
3,925百万円 |
2,103百万円 |
|
信用取引借証券 |
233 |
152 |
|
消費貸借契約により借り入れた有価証券 |
- |
- |
|
受入証拠金代用有価証券 |
- |
- |
|
受入保証金代用有価証券 |
1,846 |
2,063 |
※5.当社は、運転資金の効率的な調達を行うため取引銀行を含む合計8行(前事業年度合計9行)との間で、シンジケート方式によるコミットメントライン契約を締結しております。この契約に基づく事業年度末の借入未実行残高は以下のとおりであります。
|
|
前事業年度 (2023年3月31日) |
当事業年度 (2024年3月31日) |
|
コミットメントラインの総額 |
5,000百万円 |
4,600百万円 |
|
借入実行残高 |
2,000 |
2,000 |
|
差引額 |
3,000 |
2,600 |
※6.特別法上の準備金の計上を規定した法令の条項は以下のとおりであります。
|
|
前事業年度 (2023年3月31日) |
当事業年度 (2024年3月31日) |
|
金融商品取引責任準備金 |
金融商品取引法第46条の5 |
金融商品取引法第46条の5 |
(別 表)
担保に供している資産
前事業年度(2023年3月31日)
|
被担保債務 |
担保に供している資産 |
|||
|
債務等の種類 |
期末残高 (百万円) |
現金・預金 (百万円) |
投資有価証券 (百万円) |
計 (百万円) |
|
短期借入金 |
- |
50 |
- |
50 |
|
金融機関借入金 |
- |
50 |
- |
50 |
|
信用取引借入金 |
264 |
- |
515 |
515 |
|
計 |
264 |
50 |
515 |
565 |
当事業年度(2024年3月31日)
|
被担保債務 |
担保に供している資産 |
|||
|
債務等の種類 |
期末残高 (百万円) |
現金・預金 (百万円) |
投資有価証券 (百万円) |
計 (百万円) |
|
短期借入金 |
- |
50 |
- |
50 |
|
金融機関借入金 |
- |
50 |
- |
50 |
|
信用取引借入金 |
174 |
- |
734 |
734 |
|
計 |
174 |
50 |
734 |
784 |
(注)1.上記の金額は、貸借対照表計上額によっております。なお、債務等の金額には無担保のものを含みません。
2.現金・預金のうち、当座借越契約に基づき定期預金を下記のとおり担保に供しております。
|
前事業年度 |
50百万円 |
|
当事業年度 |
50百万円 |
3.上記のほか、当初証拠金等の代用有価証券として、投資有価証券を差入れております。
|
前事業年度 |
597百万円 |
|
当事業年度 |
940百万円 |
4.上記のほか、為替予約取引の担保として、定期預金を差入れております。
|
前事業年度 |
10百万円 |
|
当事業年度 |
10百万円 |
※1 トレーディング損益の内容は以下のとおりであります。
|
|
前事業年度 (自 2022年4月1日 至 2023年3月31日) |
当事業年度 (自 2023年4月1日 至 2024年3月31日) |
||||
|
(百万円) |
実現損益 |
評価損益 |
計 |
実現損益 |
評価損益 |
計 |
|
株券等トレーディング損益 |
△225 |
71 |
△154 |
△21 |
60 |
39 |
|
債券等トレーディング損益 |
2,502 |
△936 |
1,565 |
3,561 |
154 |
3,716 |
|
その他のトレーディング損益 |
△638 |
242 |
△395 |
△335 |
△16 |
△352 |
|
計 |
1,638 |
△622 |
1,015 |
3,204 |
198 |
3,402 |
※2 金融収益の内容は以下のとおりであります。
|
|
前事業年度 (自 2022年4月1日 至 2023年3月31日) |
当事業年度 (自 2023年4月1日 至 2024年3月31日) |
|
信用取引収益 |
43百万円 |
34百万円 |
|
受取配当金 |
0 |
0 |
|
受取債券利子 |
944 |
1,015 |
|
収益分配金 |
27 |
24 |
|
受取利息 |
59 |
132 |
|
その他の金融収益 |
370 |
278 |
|
計 |
1,445 |
1,485 |
※3 金融費用の内容は以下のとおりであります。
|
|
前事業年度 (自 2022年4月1日 至 2023年3月31日) |
当事業年度 (自 2023年4月1日 至 2024年3月31日) |
|
信用取引費用 |
8百万円 |
4百万円 |
|
支払利息 |
47 |
49 |
|
計 |
55 |
53 |
※4 取引関係費の内容は以下のとおりであります。
|
|
前事業年度 (自 2022年4月1日 至 2023年3月31日) |
当事業年度 (自 2023年4月1日 至 2024年3月31日) |
|
支払手数料 |
139百万円 |
145百万円 |
|
取引所・協会費 |
40 |
42 |
|
通信・運送費 |
270 |
281 |
|
旅費・交通費 |
35 |
42 |
|
広告宣伝費 |
28 |
43 |
|
交際費 |
30 |
33 |
|
計 |
544 |
588 |
※5 人件費の内容は以下のとおりであります。
|
|
前事業年度 (自 2022年4月1日 至 2023年3月31日) |
当事業年度 (自 2023年4月1日 至 2024年3月31日) |
|
役員報酬 |
337百万円 |
381百万円 |
|
従業員給料 |
1,312 |
1,318 |
|
その他の報酬・給料 |
174 |
189 |
|
福利厚生費 |
333 |
347 |
|
退職給付費用 |
47 |
△187 |
|
賞与引当金繰入額 |
317 |
490 |
|
計 |
2,522 |
2,539 |
※6 不動産関係費の内容は以下のとおりであります。
|
|
前事業年度 (自 2022年4月1日 至 2023年3月31日) |
当事業年度 (自 2023年4月1日 至 2024年3月31日) |
|
不動産費 |
483百万円 |
477百万円 |
|
器具備品費 |
148 |
151 |
|
計 |
631 |
629 |
※7 事務費の内容は以下のとおりであります。
|
|
前事業年度 (自 2022年4月1日 至 2023年3月31日) |
当事業年度 (自 2023年4月1日 至 2024年3月31日) |
|
事務委託費 |
519百万円 |
528百万円 |
|
事務用品費 |
60 |
66 |
|
計 |
579 |
594 |
※8 租税公課の内容は以下のとおりであります。
|
|
前事業年度 (自 2022年4月1日 至 2023年3月31日) |
当事業年度 (自 2023年4月1日 至 2024年3月31日) |
|
法人事業税 |
92百万円 |
149百万円 |
|
法人事業所税 |
7 |
7 |
|
固定資産税 |
4 |
4 |
|
印紙税 |
0 |
0 |
|
その他 |
23 |
25 |
|
計 |
127 |
187 |
※9 その他の内容は以下のとおりであります。
|
|
前事業年度 (自 2022年4月1日 至 2023年3月31日) |
当事業年度 (自 2023年4月1日 至 2024年3月31日) |
|
教育研修費 |
10百万円 |
13百万円 |
|
図書費 |
0 |
0 |
|
営業資料費 |
30 |
33 |
|
水道光熱費 |
18 |
16 |
|
消耗品費 |
4 |
5 |
|
寄付金 |
15 |
18 |
|
会議費 |
4 |
3 |
|
諸会費 |
9 |
10 |
|
従業員採用費 |
19 |
23 |
|
その他 |
12 |
17 |
|
計 |
126 |
142 |
※10 固定資産除却損の内容は以下のとおりであります。
|
|
前事業年度 (自 2022年4月1日 至 2023年3月31日) |
当事業年度 (自 2023年4月1日 至 2024年3月31日) |
|
建物 |
-百万円 |
0百万円 |
|
器具備品 |
0 |
0 |
|
ソフトウエア |
0 |
1 |
|
その他 |
- |
0 |
|
計 |
0 |
1 |
子会社株式及び関連会社株式
市場価格のない株式等の貸借対照表計上額
|
区分 |
前事業年度 (百万円) |
当事業年度 (百万円) |
|
子会社株式及び関連会社株式 |
620 |
620 |
1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳
|
|
前事業年度 (2023年3月31日) |
|
当事業年度 (2024年3月31日) |
|
繰延税金資産 |
|
|
|
|
賞与引当金 |
43百万円 |
|
75百万円 |
|
未払事業税 |
4 |
|
90 |
|
貸倒引当金 |
26 |
|
25 |
|
退職給付引当金 |
23 |
|
29 |
|
長期未払金 |
132 |
|
132 |
|
投資有価証券 |
441 |
|
435 |
|
その他 |
152 |
|
168 |
|
評価性引当額 |
△737 |
|
△757 |
|
計 |
87 |
|
200 |
|
繰延税金負債 |
|
|
|
|
前払年金費用 |
△152 |
|
△246 |
|
その他有価証券評価差額金 |
△313 |
|
△1,702 |
|
その他 |
△88 |
|
△143 |
|
計 |
△553 |
|
△2,092 |
|
繰延税金資産(負債)の純額 |
△466 |
|
△1,892 |
2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に重要な差異があるときの、当該差異の原因となった主要な項目別の内訳
前事業年度(2023年3月31日)及び当事業年度(2024年3月31日)
法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間の差異が法定実効税率の100分の5以下であるため、注記を省略しております。
顧客との契約から生じる収益を理解するための基礎となる情報は、連結財務諸表「注記事項(収益認識関係)」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しております。
該当事項はありません。
【株式】
|
種類及び銘柄 |
株式数等 |
貸借対照表 計上額 (百万円) |
||
|
投資有価証券 |
その他有価証券 |
国内株券 |
|
|
|
日本製鉄㈱ |
1,500,000 |
5,502 |
||
|
日本たばこ産業㈱ |
1,000,000 |
4,054 |
||
|
東レ㈱ |
3,000,000 |
2,220 |
||
|
王子ホールディングス㈱ |
2,000,000 |
1,275 |
||
|
東京電力ホールディングス㈱ |
1,000,000 |
944 |
||
|
北海道電力㈱ |
1,000,000 |
840 |
||
|
㈱三菱UFJフィナンシャル・グループ |
510,000 |
794 |
||
|
㈱ニップン |
319,500 |
757 |
||
|
スルガ銀行㈱ |
635,000 |
567 |
||
|
㈱三井住友フィナンシャルグループ |
59,812 |
532 |
||
|
富士フイルムホールディングス㈱ |
150,000 |
505 |
||
|
㈱七十七銀行 |
120,000 |
497 |
||
|
ダイキン工業㈱ |
20,000 |
412 |
||
|
㈱日本取引所グループ |
100,000 |
411 |
||
|
三井住友トラスト・ホールディングス㈱ |
57,000 |
188 |
||
|
平和不動産㈱ |
31,000 |
126 |
||
|
日本証券金融㈱ |
50,000 |
83 |
||
|
㈱名古屋証券取引所 |
3,200 |
81 |
||
|
他9銘柄 |
604,656 |
116 |
||
|
投資証券 |
|
|
||
|
カナディアン・ソーラー・インフラ投資法人 |
1,090 |
124 |
||
|
日本ビルファンド投資法人 |
131 |
78 |
||
|
フロンティア不動産投資法人 |
166 |
75 |
||
|
ジャパン・ホテル・リート投資法人 |
900 |
71 |
||
|
日本アコモデーションファンド投資法人 |
90 |
58 |
||
|
外国株券 |
|
|
||
|
NVIDIA Corporation |
920 |
125 |
||
|
SJ Mobile Labs Pte. Ltd. |
308,642 |
75 |
||
|
Amazon. com, Inc. |
2,320 |
63 |
||
|
Microsoft Corporation |
860 |
54 |
||
|
計 |
12,475,287 |
20,638 |
||
【債券】
|
種類及び銘柄 |
券面総額 |
貸借対照表 計上額 (百万円) |
|||
|
商品有価証券等 |
売買目的有価証券 |
国内債券 |
|
|
|
|
第6回楽天カード㈱無担保社債 |
400 |
百万円 |
362 |
||
|
第16回楽天グループ㈱無担保社債 |
300 |
百万円 |
275 |
||
|
第20回楽天グループ㈱無担保社債 |
400 |
百万円 |
240 |
||
|
第58回ソフトバンクグループ㈱無担保社債 |
209 |
百万円 |
210 |
||
|
第4回楽天㈱利払繰延条項・期限前償還条項付 無担保社債 |
200 |
百万円 |
182 |
||
|
第6回楽天㈱利払繰延条項・期限前償還条項付 無担保社債 |
200 |
百万円 |
144 |
||
|
第19回楽天グループ㈱無担保社債 |
200 |
百万円 |
133 |
||
|
第40回平和不動産㈱無担保社債 |
100 |
百万円 |
97 |
||
|
第551回東京電力㈱社債 |
60 |
百万円 |
61 |
||
|
第3回ソフトバンクグループ㈱無担保社債 |
60 |
百万円 |
57 |
||
|
他1銘柄 |
34 |
百万円 |
33 |
||
|
外国債券 |
|
|
|
||
|
イスラエル電力公社 円建利付債 |
2,000 |
百万円 |
2,265 |
||
|
カタルーニャ州 円建利付債 |
1,880 |
百万円 |
2,022 |
||
|
ベルフィウスファンディング三通貨クーポン 円建劣後債A |
1,500 |
百万円 |
1,631 |
||
|
楽天グループ㈱米ドル建利付永久劣後債NC5 |
9 |
百万米ドル |
1,276 |
||
|
チュニジア中央銀行 円建利付債 |
2,000 |
百万円 |
964 |
||
|
ブラジル連邦共和国 利付 グローバル・ ドル債 |
5 |
百万米ドル |
812 |
||
|
ジェフリーズフィナンシャルグループ 米ドル建 利付債 |
5 |
百万米ドル |
771 |
||
|
楽天グループ㈱ユーロ建利付永久劣後債NC6 |
3 |
百万ユーロ |
458 |
||
|
第9回アルゼンチン共和国 元本削減債 |
2,893 |
百万円 |
448 |
||
|
楽天グループ㈱米ドル建利付永久劣後債NC10 |
2 |
百万米ドル |
319 |
||
|
国際復興開発銀行 ゼロクーポン円貨決済型 レアル債 |
15 |
百万レアル |
128 |
||
|
ソフトバンクグループ㈱米ドル建利付債 |
0 |
百万米ドル |
124 |
||
|
チリ共和国 米ドル建利付グリーンボンド国債 |
1 |
百万米ドル |
110 |
||
|
ブラジル連邦共和国 利付 グローバル・ レアル債 |
2 |
百万レアル |
85 |
||
|
日産自動車㈱米ドル建利付債 |
0 |
百万米ドル |
84 |
||
|
ソフトバンクグループ㈱米ドル建利付永久劣後債 |
0 |
百万米ドル |
83 |
||
|
㈱三井住友フィナンシャルグループ 米ドル建 利付劣後債 |
0 |
百万米ドル |
80 |
||
|
他27銘柄 |
- |
|
155 |
||
|
仕組債 |
|
|
|
||
|
王子ホールディングス㈱EB債(Leonteq Securities AG,Guernsey Branch) |
300 |
百万円 |
314 |
||
|
関西電力㈱EB債(Credit Agricole CIB Financial Solutions) |
300 |
百万円 |
310 |
||
|
東京電力ホールディングス㈱EB債(Leonteq Securities AG,Guernsey Branch) |
300 |
百万円 |
291 |
||
|
種類及び銘柄 |
券面総額 |
貸借対照表 計上額 (百万円) |
|||
|
商品有価証券等 |
売買目的有価証券 |
東レ㈱EB債(Credit Agricole CIB Financial Solutions) |
200 |
百万円 |
213 |
|
東レ㈱EB債(Credit Agricole CIB Financial Solutions) |
200 |
百万円 |
206 |
||
|
㈱三菱UFJフィナンシャル・グループEB債 (UBS AG) |
100 |
百万円 |
104 |
||
|
㈱ソシオネクストEB債(UBS AG) |
100 |
百万円 |
103 |
||
|
レンゴー㈱EB債(BarclaysBank Plc.) |
100 |
百万円 |
103 |
||
|
レンゴー㈱EB債(Morgan Stanley B.V.) |
100 |
百万円 |
103 |
||
|
㈱ソシオネクストEB債(UBS AG) |
100 |
百万円 |
103 |
||
|
㈱LIXILEB債(BarclaysBank Plc.) |
100 |
百万円 |
102 |
||
|
王子ホールディングス㈱EB債(BarclaysBank Plc.) |
100 |
百万円 |
101 |
||
|
㈱三菱UFJフィナンシャル・グループEB債 (Credit Agricole CIB Financial Solutions) |
100 |
百万円 |
101 |
||
|
東レ㈱EB債(BarclaysBank Plc.) |
100 |
百万円 |
100 |
||
|
北海道電力㈱EB債(Morgan Stanley B.V.) |
100 |
百万円 |
100 |
||
|
王子ホールディングス㈱EB債(Citigroup Global Markets Funding LuxembourgS.C.A.) |
100 |
百万円 |
99 |
||
|
東レ㈱EB債(Credit Agricole CIB Financial Solutions) |
100 |
百万円 |
92 |
||
|
エムスリー㈱EB債(UBS AG) |
100 |
百万円 |
83 |
||
|
エムスリー㈱EB債(UBS AG) |
100 |
百万円 |
80 |
||
|
エムスリー㈱EB債(Leonteq Securities AG,Guernsey Branch) |
100 |
百万円 |
78 |
||
|
小計 |
- |
|
16,418 |
||
|
有価証券 |
その他有価証券 |
1銘柄 |
0 |
百万ドル |
45 |
|
小計 |
0 |
百万ドル |
45 |
||
|
投資有価証券 |
その他有価証券 |
第6回ソフトバンクグループ㈱無担保社債 |
500 |
百万円 |
511 |
|
国際復興開発銀行 ゼロクーポン円貨決済型 レアル債 |
50 |
百万レアル |
421 |
||
|
第6回楽天㈱利払繰延条項・期限前償還条項付 無担保社債 |
500 |
百万円 |
360 |
||
|
小計 |
- |
|
1,292 |
||
|
計 |
- |
|
17,756 |
||
【その他】
|
種類及び銘柄 |
投資口数等 |
貸借対照表 計上額 (百万円) |
|||
|
商品有価証券等 |
売買目的有価証券 |
GSA CORAL ファンド(EUR) |
1 |
百万口 |
563 |
|
ピクテ・グローバル・インカム株式ファンド (毎月分配型) |
1,000 |
百万口 |
255 |
||
|
欧州ハイ・イールド債券オープン(毎月決算型) 円コース |
400 |
百万口 |
181 |
||
|
ダイワ・US-REITオープン(毎月決算型) Bコース |
400 |
百万口 |
95 |
||
|
他1銘柄 |
100 |
百万口 |
36 |
||
|
小計 |
1,901 |
百万口 |
1,132 |
||
|
投資有価証券 |
その他有価証券 |
FoJB PartnersⅠ投資事業有限責任組合 |
7,644,275 |
ドル |
1,093 |
|
ティケハウ・ダイレクト・レンディング4・ ファンド A4 |
5,724,084 |
ユーロ |
983 |
||
|
ハヤテ日本株ロング・ショートファンド |
300 |
口 |
730 |
||
|
RCP Direct Ⅳ Cayman Feeder, LP |
3,300,000 |
ドル |
582 |
||
|
日経平均ブル2倍上場投信 |
16,320 |
口 |
540 |
||
|
GSA CORAL ファンド(円) |
43,730 |
口 |
505 |
||
|
Ariake Secondary FundⅢ投資事業有限責任組合 |
300 |
口 |
285 |
||
|
慶應イノベーション・イニシアティブ1号 投資事業有限責任組合 |
2,000 |
口 |
281 |
||
|
欧州不動産デット戦略ファンド(BentallGreenOak) |
1,328,328 |
ユーロ |
231 |
||
|
TC3号投資事業有限責任組合 |
100 |
口 |
102 |
||
|
SBI Venture Fund2023A 投資事業有限責任組合 |
3 |
口 |
75 |
||
|
TC4号投資事業有限責任組合 |
8,000 |
口 |
73 |
||
|
15th Rock Ventures Fund1投資事業有限責任組合 |
1,000 |
口 |
73 |
||
|
Fortissimo Capital Fund Ⅳ LP |
500,000 |
ドル |
72 |
||
|
KII2号投資事業有限責任組合 |
1,000 |
口 |
71 |
||
|
SBI AI&Blockchain投資事業有限責任組合 |
1 |
口 |
58 |
||
|
Mosaic General Fund Ⅰ LP |
402,060 |
ドル |
53 |
||
|
他13銘柄 |
- |
|
289 |
||
|
小計 |
- |
|
6,103 |
||
|
計 |
- |
|
7,236 |
||
|
資産の種類 |
当期首残高(百万円) |
当期増加額(百万円) |
当期減少額(百万円) |
当期末残高(百万円) |
当期末減価償却累計額 (百万円) |
当期償却額(百万円) |
差引当期末残高 (百万円) |
|
有形固定資産 |
|
|
|
|
|
|
|
|
建物 |
572 |
0 |
1 |
571 |
423 |
21 |
147 |
|
車両運搬具 |
0 |
17 |
- |
17 |
4 |
3 |
13 |
|
器具備品 |
559 |
49 |
6 |
602 |
271 |
23 |
330 |
|
土地 |
54 |
- |
- |
54 |
- |
- |
54 |
|
有形固定資産計 |
1,186 |
67 |
7 |
1,246 |
699 |
48 |
546 |
|
無形固定資産 |
|
|
|
|
|
|
|
|
ソフトウエア |
92 |
19 |
37 |
74 |
37 |
16 |
37 |
|
電話加入権 |
30 |
- |
- |
30 |
7 |
- |
22 |
|
無形固定資産計 |
122 |
19 |
37 |
104 |
44 |
16 |
60 |
(注)1.当期増加額のうち主なものは、以下のとおりであります。
器具備品 本店備品 43百万円 第2極東ビル備品 5百万円
ソフトウエア グループウエアの購入によるものであります。
2.当期減少額は、以下のとおりであります。
建物、器具備品及びソフトウエア 除却に伴う減少であります。
|
区分 |
当期首残高 (百万円) |
当期増加額 (百万円) |
当期減少額 (目的使用) (百万円) |
当期減少額 (その他) (百万円) |
当期末残高 (百万円) |
|
貸倒引当金 |
84 |
10 |
- |
13 |
81 |
|
賞与引当金 |
141 |
492 |
389 |
- |
244 |
|
金融商品取引責任準備金 |
14 |
5 |
- |
- |
19 |
(注)貸倒引当金の「当期減少額(その他)」は、洗替による戻入額であります。
連結財務諸表を作成しているため、記載を省略しております。
① 決算日後の状況
該当事項はありません。
② 重要な訴訟事件等
該当事項はありません。