第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)並びに同規則第46条及び第68条の規定に基づき、「金融商品取引業等に関する内閣府令」(平成19年内閣府令第52号)及び「有価証券関連業経理の統一に関する規則」(昭和49年11月14日付 日本証券業協会自主規制規則)に準拠して作成しております。

また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、東陽監査法人による期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金・預金

14,389

10,447

預託金

13,014

11,019

トレーディング商品

17,553

19,424

商品有価証券等

17,550

19,418

デリバティブ取引

2

6

有価証券

45

42

約定見返勘定

392

1,396

信用取引資産

2,217

2,785

信用取引貸付金

2,048

2,281

信用取引借証券担保金

168

503

その他の流動資産

659

860

貸倒引当金

9

7

流動資産計

48,262

45,968

固定資産

 

 

有形固定資産

1,903

1,908

建物

377

390

土地

1,167

1,167

その他

358

350

無形固定資産

60

60

投資その他の資産

33,307

33,470

投資有価証券

31,649

31,764

その他

1,729

1,777

貸倒引当金

71

71

固定資産計

35,271

35,439

資産合計

83,534

81,408

負債の部

 

 

流動負債

 

 

トレーディング商品

27

259

商品有価証券等

8

259

デリバティブ取引

19

信用取引負債

344

263

信用取引借入金

174

185

信用取引貸証券受入金

170

77

預り金

14,320

13,026

短期借入金

9,580

11,380

未払法人税等

1,677

1,256

賞与引当金

250

261

その他の流動負債

504

550

流動負債計

26,705

26,997

固定負債

 

 

長期借入金

500

500

退職給付に係る負債

97

94

その他の固定負債

2,537

1,754

固定負債計

3,134

2,348

特別法上の準備金

 

 

金融商品取引責任準備金

19

21

特別法上の準備金計

19

21

負債合計

29,858

29,367

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

5,251

5,251

資本剰余金

4,774

4,774

利益剰余金

40,276

40,348

自己株式

863

863

株主資本合計

49,438

49,511

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

4,225

2,517

その他の包括利益累計額合計

4,225

2,517

非支配株主持分

11

11

純資産合計

53,675

52,040

負債・純資産合計

83,534

81,408

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業収益

 

 

受入手数料

1,295

1,557

委託手数料

718

622

引受け・売出し・特定投資家向け売付け勧誘等の手数料

7

6

募集・売出し・特定投資家向け売付け勧誘等の取扱手数料

391

632

その他の受入手数料

177

295

トレーディング損益

1,856

1,939

金融収益

841

813

その他の営業収入

18

13

営業収益計

4,012

4,297

金融費用

28

34

純営業収益

3,983

4,262

販売費・一般管理費

 

 

取引関係費

292

344

人件費

1,411

1,508

不動産関係費

262

255

事務費

272

282

減価償却費

41

39

租税公課

102

114

その他

53

57

販売費・一般管理費計

2,434

2,602

営業利益

1,548

1,660

営業外収益

 

 

受取配当金

384

424

投資事業組合運用益

347

その他

36

43

営業外収益計

767

468

営業外費用

 

 

投資事業組合運用損

164

為替差損

235

77

あっせん和解金

3

30

その他

7

5

営業外費用計

246

277

経常利益

2,070

1,850

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

特別利益

 

 

投資有価証券売却益

1,481

2,024

金融商品取引責任準備金戻入

0

特別利益計

1,481

2,024

特別損失

 

 

投資有価証券売却損

127

固定資産除却損

0

4

金融商品取引責任準備金繰入れ

1

特別損失計

128

5

税金等調整前中間純利益

3,423

3,868

法人税、住民税及び事業税

1,052

1,251

法人税等調整額

14

7

法人税等合計

1,037

1,243

中間純利益

2,385

2,625

非支配株主に帰属する中間純利益

0

0

親会社株主に帰属する中間純利益

2,385

2,624

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

中間純利益

2,385

2,625

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

2,216

1,707

その他の包括利益合計

2,216

1,707

中間包括利益

4,602

917

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

4,601

917

非支配株主に係る中間包括利益

1

0

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

3,423

3,868

減価償却費

41

39

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

9

2

貸倒引当金の増減額(△は減少)

4

2

賞与引当金の増減額(△は減少)

115

10

金融商品取引責任準備金の増減額(△は減少)

0

1

受取利息及び受取配当金

1,034

1,220

支払利息

28

34

為替差損益(△は益)

386

256

投資有価証券売却損益(△は益)

1,354

2,024

投資事業組合運用損益(△は益)

347

164

預託金の増減額(△は増加)

2,526

1,994

トレーディング商品(資産)の増減額(△は増加)

2,766

1,871

約定見返勘定の増減額(△は増加)

112

1,003

信用取引資産及び信用取引負債の増減額

514

648

預り金の増減額(△は減少)

4,689

1,293

トレーディング商品(負債)の増減額(△は減少)

9

232

その他

265

92

小計

33

1,555

利息及び配当金の受取額

934

1,124

利息の支払額

27

35

法人税等の支払額

145

1,655

法人税等の還付額

202

営業活動によるキャッシュ・フロー

997

2,121

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

固定資産の取得による支出

84

48

投資有価証券の取得による支出

9,469

6,528

投資有価証券の売却による収入

6,760

5,589

投資有価証券の償還による収入

334

204

貸付金の回収による収入

0

0

定期預金の預入による支出

1,427

159

定期預金の払戻による収入

1,279

1,386

為替予約の決済による収支(純額)

235

113

その他

7

32

投資活動によるキャッシュ・フロー

2,834

297

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

380

1,800

配当金の支払額

478

2,547

財務活動によるキャッシュ・フロー

98

747

現金及び現金同等物に係る換算差額

364

98

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

1,571

2,670

現金及び現金同等物の期首残高

18,647

12,118

現金及び現金同等物の中間期末残高

17,076

9,448

 

【注記事項】

(会計方針の変更)

(「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」等の適用)

「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日。以下「2022年改正会計基準」という。)等を当中間連結会計期間の期首から適用しております。

法人税等の計上区分(その他の包括利益に対する課税)に関する改正については、2022年改正会計基準第20-3項ただし書きに定める経過的な取扱い及び「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第28号 2022年10月28日。以下「2022年改正適用指針」という。)第65-2項(2)ただし書きに定める経過的な取扱いに従っております。なお、当該会計方針の変更による中間連結財務諸表への影響はありません。

また、連結会社間における子会社株式等の売却に伴い生じた売却損益を税務上繰り延べる場合の連結財務諸表における取扱いの見直しに関連する改正については、2022年改正適用指針を当中間連結会計期間の期首から適用しております。当該会計方針の変更は、遡及適用され、前中間連結会計期間及び前連結会計年度については遡及適用後の中間連結財務諸表及び連結財務諸表となっております。なお、当該会計方針の変更による前中間連結財務諸表及び前連結会計年度の連結財務諸表への影響はありません。

 

(中間連結貸借対照表関係)

保証債務の残高

保証債務の当中間連結会計期間末(前連結会計年度末)残高は以下のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

従業員の住宅ローンに対する保証債務

0百万円

-百万円

 

(中間連結損益計算書関係)

※人件費のうち、主な引当金繰入額は次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

賞与引当金繰入額

退職給付費用

257百万円

△23

261百万円

33

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

現金・預金

19,619百万円

10,447百万円

預入期間が3ヶ月を超える定期預金

△2,542

△999

現金及び現金同等物

17,076

9,448

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.配当金支払額

 

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年4月27日

取締役会

普通株式

478

15.0

 2023年3月31日

 2023年5月31日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末後となるもの

 

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年10月27日

取締役会

普通株式

957

30.0

 2023年9月30日

 2023年11月24日

利益剰余金

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1.配当金支払額

 

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年4月25日

取締役会

普通株式

2,552

80.0

 2024年3月31日

 2024年6月6日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末後となるもの

 

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年10月30日

取締役会

普通株式

1,595

50.0

 2024年9月30日

 2024年11月22日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

前中間連結会計期間(自 2023年4月1日  至 2023年9月30日)及び当中間連結会計期間(自 2024年4月1日  至 2024年9月30日)

当社グループは、「投資・金融サービス業」という単一セグメントとみなしているため、記載を省略しております。

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

顧客との契約から生じる収益

1,297

1,560

(委託手数料)

(718)

(622)

(引受け・売出し・特定投資家向け売付け勧誘等の手数料)

(  7)

(  6)

(募集・売出し・特定投資家向け売付け勧誘等の取扱手数料)

(391)

(632)

(その他の受入手数料)

(177)

(295)

(その他の営業収入)

( 2)

( 2)

その他の収益

2,714

2,737

外部顧客に対する営業収益合計

4,012

4,297

(注)その他の収益は、金融商品に関する会計基準に基づくトレーディング損益及び金融収益並びにリース取引に関する会計基準に基づく賃貸収入等であります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

1株当たり中間純利益

74円77銭

82円28銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益

(百万円)

2,385

2,624

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益(百万円)

2,385

2,624

普通株式の期中平均株式数(千株)

31,901

31,901

(注)潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2【その他】

2024年4月25日開催の取締役会において、2024年3月期利益配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(1)配当金の総額・・・・・・・・・・・・・・・・2,552百万円

(2)1株当たりの金額・・・・・・・・・・・・・・80円00銭

(3)支払請求の効力発生日及び支払開始日・・・・・2024年6月6日(木)

(注)2024年3月31日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行いました。

2024年10月30日開催の取締役会において、2025年3月期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(1)配当金の総額・・・・・・・・・・・・・・・・1,595百万円

(2)1株当たりの金額・・・・・・・・・・・・・・50円00銭

(3)支払請求の効力発生日及び支払開始日・・・・・2024年11月22日(金)

(注)2024年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。