第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(1976年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)並びに同規則第46条及び第68条の規定に基づき、「金融商品取引業等に関する内閣府令」(2007年内閣府令第52号)及び「有価証券関連業経理の統一に関する規則」(1974年11月14日 日本証券業協会自主規制規則)に準拠して作成しております。

また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)に係る中間連結財務諸表について、PwC Japan有限責任監査法人による期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金・預金

8,422

8,100

預託金

104,308

104,540

顧客分別金信託

102,000

100,000

その他の預託金

2,308

4,540

トレーディング商品

1,747

2,128

商品有価証券等

1,746

2,128

デリバティブ取引

0

0

約定見返勘定

311

317

信用取引資産

61,754

55,039

信用取引貸付金

60,008

53,308

信用取引借証券担保金

1,745

1,730

有価証券担保貸付金

335

262

借入有価証券担保金

335

262

立替金

4

259

短期差入保証金

8,451

8,320

未収収益

1,328

1,301

その他の流動資産

788

338

貸倒引当金

6

5

流動資産計

187,447

180,601

固定資産

 

 

有形固定資産

1,745

1,673

建物

281

300

器具備品

905

818

土地

541

541

その他

16

13

無形固定資産

274

195

ソフトウエア

274

194

その他

0

0

投資その他の資産

18,647

17,215

投資有価証券

17,229

15,952

長期差入保証金

710

716

繰延税金資産

507

428

その他

327

247

貸倒引当金

127

128

固定資産計

20,666

19,084

資産合計

208,114

199,686

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

トレーディング商品

406

377

商品有価証券等

394

367

デリバティブ取引

11

9

信用取引負債

18,534

14,778

信用取引借入金

11,031

8,891

信用取引貸証券受入金

7,502

5,886

有価証券担保借入金

4,370

3,217

有価証券貸借取引受入金

4,370

3,217

預り金

54,731

58,908

顧客からの預り金

46,434

40,156

その他の預り金

8,296

18,752

受入保証金

46,642

40,104

短期借入金

3,500

3,500

未払法人税等

2,039

1,501

賞与引当金

1,424

1,431

その他の流動負債

1,068

954

流動負債計

132,716

124,773

固定負債

 

 

社債

4,000

4,000

繰延税金負債

4,085

3,667

その他の固定負債

431

432

固定負債計

8,516

8,100

特別法上の準備金

 

 

金融商品取引責任準備金

535

535

特別法上の準備金計

535

535

負債合計

141,769

133,409

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

10,004

10,004

資本剰余金

4,890

4,890

利益剰余金

43,242

44,077

自己株式

1,702

1,702

株主資本合計

56,433

57,269

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

9,911

9,007

その他の包括利益累計額合計

9,911

9,007

純資産合計

66,344

66,276

負債・純資産合計

208,114

199,686

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業収益

 

 

受入手数料

5,484

4,964

委託手数料

3,846

2,671

引受け・売出し・特定投資家向け売付け勧誘等の手数料

32

140

募集・売出し・特定投資家向け売付け勧誘等の取扱手数料

363

665

その他の受入手数料

1,242

1,486

トレーディング損益

4,570

6,561

株券等トレーディング損益

4,475

6,473

債券等トレーディング損益

141

78

その他のトレーディング損益

45

8

金融収益

1,335

1,300

営業収益計

11,390

12,826

金融費用

145

113

純営業収益

11,245

12,713

販売費・一般管理費

7,915

8,434

取引関係費

1,015

1,075

人件費

4,059

4,539

不動産関係費

729

728

事務費

1,448

1,394

減価償却費

326

333

租税公課

205

221

その他

130

141

営業利益

3,329

4,278

営業外収益

※1 228

※1 346

営業外費用

※2 6

※2 21

経常利益

3,551

4,603

特別利益

 

 

投資有価証券売却益

24

5

金融商品取引責任準備金戻入

19

特別利益計

44

5

税金等調整前中間純利益

3,596

4,609

法人税、住民税及び事業税

1,213

1,365

法人税等調整額

115

59

法人税等合計

1,098

1,425

中間純利益

2,497

3,184

親会社株主に帰属する中間純利益

2,497

3,184

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

中間純利益

2,497

3,184

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

1,879

903

その他の包括利益合計

1,879

903

中間包括利益

4,377

2,280

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

4,377

2,280

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

3,596

4,609

減価償却費

326

333

貸倒引当金の増減額(△は減少)

7

0

受取利息及び受取配当金

1,343

1,492

支払利息

145

113

為替差損益(△は益)

783

286

投資有価証券売却損益(△は益)

24

5

賞与引当金の増減額(△は減少)

283

7

金融商品取引責任準備金の増減額(△は減少)

19

顧客分別金信託の増減額(△は増加)

20,000

2,000

その他の預託金の増減額(△は増加)

2,808

2,232

トレーディング商品の増減額(△は増加)

581

410

約定見返勘定の増減額(△は増加)

30

5

信用取引資産の増減額(△は増加)

968

6,715

有価証券担保貸付金の増減額(△は増加)

428

73

立替金の増減額(△は増加)

145

254

差入保証金の増減額(△は増加)

424

131

信用取引負債の増減額(△は減少)

1,712

3,755

有価証券担保借入金の増減額(△は減少)

503

1,153

預り金の増減額(△は減少)

11,961

4,177

受入保証金の増減額(△は減少)

3,510

6,537

その他

601

122

小計

494

2,477

利息及び配当金の受取額

1,326

1,472

利息の支払額

146

119

法人税等の支払額又は還付額(△は支払)

868

1,595

営業活動によるキャッシュ・フロー

806

2,234

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の預入による支出

2,793

定期預金の払戻による収入

3,458

有形固定資産の取得による支出

29

9

無形固定資産の取得による支出

3

2

投資有価証券の取得による支出

8

25

長期前払費用の取得による支出

0

投資有価証券の売却による収入

36

7

その他

9

12

投資活動によるキャッシュ・フロー

670

16

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

リース債務の返済による支出

2

2

配当金の支払額

1,410

2,346

財務活動によるキャッシュ・フロー

1,413

2,349

現金及び現金同等物に係る換算差額

437

286

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

499

418

現金及び現金同等物の期首残高

4,731

7,982

現金及び現金同等物の中間期末残高

5,231

7,564

 

【注記事項】

(会計方針の変更)

(「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」等の適用)

 「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日。以下「2022年改正会計基準」という。)等を当中間連結会計期間の期首から適用しております。

 法人税等の計上区分(その他の包括利益に対する課税)に関する改正については、2022年改正会計基準第20-3項ただし書きに定める経過的な取り扱い及び「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第28号2022年10月28日。以下「2022年改正適用指針」という。)第65-2項(2)ただし書きに定める経過的な取り扱いに従っております。

 また、連結会社間における子会社株式等の売却に伴い生じた売却損益を税務上繰り延べる場合の連結財務諸表における取り扱いの見直しに関連する改正については、2022年改正適用指針を当中間連結会計期間の期首から適用しております。

 なお、当該会計方針の変更による中間連結財務諸表及び連結財務諸表への影響はありません。

 

(中間連結損益計算書関係)

※1. 営業外収益の内訳は次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

受取配当金

169百万円

259百万円

投資事業組合関係収益

0

44

寮・社宅の受取家賃

31

32

その他

27

10

228

346

 

 

※2. 営業外費用の内訳は次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

投資事業組合運用損

4百万円

17百万円

備品・端末等撤去費用

0

2

その他

0

1

6

21

 

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

現金・預金勘定

8,512百万円

8,100百万円

金融商品取引責任準備金預金

△439

△535

預入期間が3ヶ月を超える定期預金

△2,842

現金及び現金同等物

5,231

7,564

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年5月22日

取締役会

普通株式

1,409

60

2023年3月31日

2023年6月7日

利益剰余金

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年10月20日

取締役会

普通株式

469

20

2023年9月30日

2023年11月24日

利益剰余金

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年5月20日

取締役会

普通株式

2,348

100

2024年3月31日

2024年6月5日

利益剰余金

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年10月25日

取締役会

普通株式

469

20

2024年9月30日

2024年11月22日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの営業収益及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他(注)

合計

 

岩井コスモホールディングス

株式会社

岩井コスモ証券

株式会社

営業収益

 

 

 

 

 

外部顧客への営業収益

11,387

11,387

3

11,390

受入手数料

5,481

5,481

3

5,484

トレーディング損益

4,570

4,570

4,570

金融収益

1,335

1,335

1,335

セグメント間の内部営業収益又は振替収益

1,440

7

1,448

121

1,569

1,440

11,395

12,835

124

12,959

セグメント利益

1,518

3,403

4,922

29

4,951

 

(注)「その他」の区分は、証券等バックオフィス事業を営んでいる「岩井コスモビジネスサービス株式会社」であります。

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と中間連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

(単位:百万円)

 

利益

金額

報告セグメント計

4,922

「その他」の区分の利益

29

セグメント間取引消去

△1,400

中間連結損益計算書の経常利益

3,551

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1.報告セグメントごとの営業収益及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他(注)

合計

 

岩井コスモホールディングス

株式会社

岩井コスモ証券

株式会社

営業収益

 

 

 

 

 

外部顧客への営業収益

12,820

12,820

6

12,826

受入手数料

4,958

4,958

6

4,964

トレーディング損益

6,561

6,561

6,561

金融収益

1,300

1,300

1,300

セグメント間の内部営業収益又は振替収益

2,360

7

2,368

120

2,488

2,360

12,828

15,188

127

15,315

セグメント利益

2,516

4,379

6,895

27

6,923

 

(注)「その他」の区分は、証券等バックオフィス事業を営んでいる「岩井コスモビジネスサービス株式会社」であります。

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と中間連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

(単位:百万円)

 

利益

金額

報告セグメント計

6,895

「その他」の区分の利益

27

セグメント間取引消去

△2,320

中間連結損益計算書の経常利益

4,603

 

(金融商品関係)

金融商品の中間連結貸借対照表計上額と時価との差額及び前連結会計年度に係る連結貸借対照表計上額と時価との差額に重要性が乏しいため、記載を省略しております。

 

(有価証券関係)

中間連結貸借対照表計上額その他の金額は、前連結会計年度の末日と比較して著しい変動がないため、記載を省略しております。

 

(デリバティブ取引関係)

デリバティブ取引の中間連結会計期間末の契約額等は、前連結会計年度の末日と比較して著しい変動がないため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注1)

合計

 

岩井コスモホールディングス

株式会社

岩井コスモ証券

株式会社

主要な財又はサービス

 

 

 

 

 

受入手数料

 

 

 

 

 

株券

3,861

3,861

3,861

債券

9

9

9

受益証券

1,580

1,580

1,580

その他

29

29

3

32

顧客との契約から生じる収益

5,481

5,481

3

5,484

その他の収益(注2)

5,906

5,906

5,906

外部顧客への営業収益

11,387

11,387

3

11,390

(注1)「その他」の区分は、証券等バックオフィス事業を営んでいる「岩井コスモビジネスサービス株式会社」

    であります。

(注2)「その他の収益」は金融商品会計基準に基づくトレーディング損益及び金融収益であります。

 

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注1)

合計

 

岩井コスモホールディングス

株式会社

岩井コスモ証券

株式会社

主要な財又はサービス

 

 

 

 

 

受入手数料

 

 

 

 

 

株券

2,643

2,643

2,643

債券

138

138

138

受益証券

2,140

2,140

2,140

その他

35

35

6

42

顧客との契約から生じる収益

4,958

4,958

6

4,964

その他の収益(注2)

7,862

7,862

7,862

外部顧客への営業収益

12,820

12,820

6

12,826

(注1)「その他」の区分は、証券等バックオフィス事業を営んでいる「岩井コスモビジネスサービス株式会社」

    であります。

(注2)「その他の収益」は金融商品会計基準に基づくトレーディング損益及び金融収益であります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

1株当たり中間純利益

106円34銭

135円56銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益(百万円)

2,497

3,184

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益(百万円)

2,497

3,184

普通株式の期中平均株式数(千株)

23,488

23,488

(注)潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

2【その他】

(1)期末配当

 2024年5月20日開催の取締役会において、次のとおり剰余金の配当を行うことを決議いたしました。

 ①配当金の総額………………………………………2,348百万円

 ②1株当たりの金額…………………………………100円00銭

 ③支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2024年6月5日

  (注) 2024年3月31日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行いました。

 

(2)中間配当

 2024年10月25日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

 ①配当金の総額………………………………………469百万円

 ②1株当たりの金額…………………………………20円00銭

 ③支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2024年11月22日

  (注) 2024年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。