2025年6月28日開催の当社第21回定時株主総会において、決議事項が決議されましたので、金融商品取引法第24条の5第4項及び企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項第9号の2の規定に基づき、本臨時報告書を提出するものです。
(1)当該株主総会が開催された年月日
2025年6月28日
(2)当該決議事項の内容
議案 取締役11名選任の件
取締役として、松本大、清明祐子、大八木崇史、山田尚史、堂前宣夫、槇原純、小泉正明、羽生祥子、鈴木蘭美、下川亮子、澤野隆之の選任をお願いするものです。
(3)当該決議事項に対する賛成、反対及び棄権の意思の表示に係る議決権の数、当該決議事項が可決されるための要件並びに当該決議の結果
|
決議事項 |
賛成(個) |
反対(個) |
棄権(個) |
可決要件 |
決議の結果及び賛成割合(%) |
|
議案 |
|
|
|
(注)1 |
|
|
松本 大 |
1,708,242 |
25,940 |
0 |
|
可決(98.03%) |
|
清明 祐子 |
1,657,157 |
77,022 |
0 |
|
可決(95.10%) |
|
大八木 崇史 |
1,721,915 |
12,267 |
0 |
|
可決(98.81%) |
|
山田 尚史 |
1,721,987 |
12,195 |
0 |
|
可決(98.82%) |
|
堂前 宣夫 |
1,713,171 |
21,011 |
0 |
|
可決(98.31%) |
|
槇原 純 |
1,317,895 |
416,286 |
0 |
|
可決(75.63%) |
|
小泉 正明 |
1,720,051 |
14,131 |
0 |
|
可決(98.71%) |
|
羽生 祥子 (注)3 |
1,713,236 |
20,946 |
0 |
|
可決(98.32%) |
|
鈴木 蘭美 |
1,713,050 |
21,132 |
0 |
|
可決(98.31%) |
|
下川 亮子 (注)4 |
1,721,905 |
12,277 |
0 |
|
可決(98.81%) |
|
澤野 隆之 |
1,639,104 |
95,078 |
0 |
|
可決(94.06%) |
(注)1.議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主の出席及び出席した当該株主の議決権の過半数の賛成であります。
2.賛成割合は、株主総会前日までの議決権行使個数と株主総会当日出席による議決権行使個数の合計を分母として算出しております。
3.羽生祥子氏の戸籍上の氏名は、小杉祥子です。
4.下川亮子氏の戸籍上の氏名は、小林亮子です。
(4)議決権の数に株主総会に出席した株主の議決権の数の一部を加算しなかった理由
本総会前日までの事前行使分及び当日出席の一部の株主から議案の賛否に関して確認できたものを合計したことにより可決要件を満たし、会社法上適法に決議が成立したため、本総会当日出席の株主のうち、賛成、反対及び棄権の確認ができていない議決権行使個数は加算しておりません。
賛成割合は、株主総会前日までの議決権行使個数と株主総会当日出席による議決権行使個数の合計を分母として算出しています。
以 上