2025年6月23日開催の当社第23回定時株主総会において、決議事項が決議されましたので、金融商品取引法第24条の5第4項および企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項第9号の2の規定により、本臨時報告書を提出するものです。
(1)当該株主総会が開催された年月日
2025年6月23日
(2)当該決議事項の内容
第1号議案 剰余金の処分の件
①株主に対する配当財産の割当てに関する事項およびその総額
当社普通株式1株につき金91円 総額175,164,128,412円
②剰余金の配当が効力を生ずる日
2025年6月24日
第2号議案 取締役13名選任の件
取締役として、小宮暁、岡田健司、山本吉一郎、藤田桂子、城田宏明、御立尚資、遠藤信博、片野坂真哉、大薗恵美、進藤孝生、ロバート・フェルドマン、松山遙および小池昌洋の13氏を選任するもの。
(3)出席株主およびその議決権の数
①議決権を行使することができる株主の数 174,995名
②議決権を行使することができる株主の議決権の数 19,227,367個
③出席株主数 104,379名
④出席株主の議決権の数 16,290,159個
(4)当該決議事項に対する賛成、反対および棄権の意思表示に係る議決権の数、当該決議事項が可決されるための要件ならびに当該決議の結果
|
議案 |
賛成(個) |
反対(個) |
棄権(個) |
賛成率(%) |
決議結果 |
|
第1号議案 |
16,240,463 |
6,703 |
15,998 |
99.69 |
可決 |
|
第2号議案 |
|
||||
|
小宮 暁 |
13,988,273 |
2,232,450 |
41,736 |
85.87 |
可決 |
|
岡田 健司 |
15,532,947 |
712,189 |
17,342 |
95.35 |
可決 |
|
山本 吉一郎 |
15,536,219 |
708,060 |
18,200 |
95.37 |
可決 |
|
藤田 桂子 |
15,924,398 |
319,882 |
18,200 |
97.75 |
可決 |
|
城田 宏明 |
15,705,678 |
538,601 |
18,200 |
96.41 |
可決 |
|
御立 尚資 |
16,157,932 |
86,325 |
18,220 |
99.19 |
可決 |
|
遠藤 信博 |
16,137,293 |
106,984 |
18,200 |
99.06 |
可決 |
|
片野坂 真哉 |
15,441,498 |
802,780 |
18,200 |
94.79 |
可決 |
|
大薗 恵美 |
16,183,128 |
61,152 |
18,200 |
99.34 |
可決 |
|
進藤 孝生 |
15,423,527 |
820,751 |
18,200 |
94.68 |
可決 |
|
ロバート・フェルドマン |
16,161,077 |
83,202 |
18,200 |
99.21 |
可決 |
|
松山 遙 |
16,182,480 |
61,800 |
18,200 |
99.34 |
可決 |
|
小池 昌洋 |
15,870,476 |
310,177 |
81,822 |
97.42 |
可決 |
(注)1.各議案の可決要件は次のとおりです。
①第1号議案は、出席した株主の議決権の過半数の賛成によります。
②第2号議案は、議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主が出席し、その議決権の過半数の賛成によります。
2.賛成率の欄には、出席株主の議決権の数に対して、賛成であることが議案の決議時点までに確認できた議決権の割合を記載しています。
(5)議決権の数に株主総会に出席した株主の議決権の数の一部を加算しなかった理由
本株主総会の前営業日までの事前行使分および当日出席の株主のうち議案の決議時点において賛否の確認ができたものを合計したことにより、すべての議案について可決要件を満たし、会社法上適法に決議が成立したため、当日出席の株主のうち賛成、反対および棄権のいずれであるかにつき確認ができていない議決権数は加算していません。
以 上