2【財務諸表等】

(1)【財務諸表】

①【貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当事業年度

(2025年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

16,528,112

13,141,597

契約資産

369,424

241,725

販売用不動産

※1 23,316,353

※1 28,274,161

仕掛販売用不動産

※1 29,762,432

※1 29,233,885

開発用不動産

※1 32,537,258

※1 36,457,440

貯蔵品

28,439

31,974

前渡金

801,914

570,797

前払費用

508,617

417,406

その他

1,353,995

1,416,934

貸倒引当金

21,452

20,658

流動資産合計

105,185,095

109,765,265

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物

※1 10,617,575

※1 12,923,609

減価償却累計額

2,431,325

2,579,137

建物(純額)

※1 8,186,250

※1 10,344,471

構築物

168,279

170,311

減価償却累計額

77,183

87,200

構築物(純額)

91,095

83,111

機械及び装置

248,159

248,159

減価償却累計額

133,807

156,678

機械及び装置(純額)

114,351

91,481

車両運搬具

268

268

減価償却累計額

268

268

車両運搬具(純額)

0

0

工具、器具及び備品

1,034,727

1,039,901

減価償却累計額

850,553

890,661

工具、器具及び備品(純額)

184,173

149,239

土地

※1 19,768,977

※1 24,836,838

リース資産

207,896

211,235

減価償却累計額

178,929

208,041

リース資産(純額)

28,966

3,193

建設仮勘定

113,276

60,965

有形固定資産合計

28,487,091

35,569,302

無形固定資産

 

 

商標権

18,533

14,968

ソフトウエア

295,232

333,660

無形固定資産合計

313,766

348,628

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当事業年度

(2025年3月31日)

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

701,097

872,711

関係会社株式

※1 1,764,742

※1 1,764,742

繰延税金資産

541,524

498,221

長期貸付金

32,007

27,048

長期前払費用

792,329

1,137,074

その他

977,404

996,578

貸倒引当金

1,843

1,824

投資その他の資産合計

4,807,261

5,294,550

固定資産合計

33,608,118

41,212,481

資産合計

138,793,213

150,977,746

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形

2,772

電子記録債務

971,877

871,507

契約負債

2,722,917

2,861,914

工事未払金

6,370,129

4,301,683

短期借入金

6,410,560

14,300,660

1年内返済予定の長期借入金

14,573,685

17,706,525

1年内償還予定の社債

700,000

550,000

リース債務

51,247

15,899

未払金

1,339,595

1,250,197

未払費用

237,307

242,946

未払法人税等

750,788

808,277

前受収益

4,102

6,568

前受金

3,625,075

3,369,195

預り金

531,196

729,061

賞与引当金

275,800

305,500

役員株式給付引当金

28,079

29,948

株式給付引当金

179,448

194,103

その他

2,600

2,500

流動負債合計

38,774,409

47,549,259

固定負債

 

 

社債

1,225,000

675,000

長期借入金

59,279,212

61,687,206

リース債務

15,164

2,448

資産除去債務

28,374

28,627

再評価に係る繰延税金負債

52,645

54,193

その他

111,139

固定負債合計

60,711,536

62,447,475

負債合計

99,485,946

109,996,734

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当事業年度

(2025年3月31日)

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

4,872,064

4,872,064

資本剰余金

 

 

資本準備金

2,232,735

2,232,735

その他資本剰余金

3,410,244

3,410,244

資本剰余金合計

5,642,979

5,642,979

利益剰余金

 

 

その他利益剰余金

 

 

別途積立金

25,400,000

26,900,000

繰越利益剰余金

3,672,647

3,837,782

利益剰余金合計

29,072,647

30,737,782

自己株式

486,700

586,883

株主資本合計

39,100,991

40,665,942

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

131,371

241,712

土地再評価差額金

74,904

73,357

評価・換算差額等合計

206,276

315,069

純資産合計

39,307,267

40,981,012

負債純資産合計

138,793,213

150,977,746

 

②【損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(自 2023年4月1日

 至 2024年3月31日)

当事業年度

(自 2024年4月1日

 至 2025年3月31日)

売上高

 

 

不動産販売高

81,121,671

82,243,358

工事売上高

10,734,222

10,746,711

賃貸及び管理収入

1,184,977

1,596,699

その他の売上高

472,618

468,127

売上高合計

93,513,490

95,054,897

売上原価

 

 

不動産販売原価

70,045,320

70,614,115

工事売上原価

8,825,019

8,921,357

賃貸及び管理原価

478,069

627,880

売上原価合計

79,348,410

80,163,353

売上総利益

14,165,079

14,891,544

販売費及び一般管理費

 

 

販売手数料

1,200,628

1,155,527

広告宣伝費

1,239,713

1,084,420

販売促進費

68,267

61,252

役員報酬

140,485

140,792

給料及び賞与

2,667,642

2,878,016

賞与引当金繰入額

140,267

164,248

役員株式給付引当金繰入額

23,031

24,564

株式給付引当金繰入額

101,516

109,431

法定福利費

465,818

501,643

租税公課

509,954

522,401

事業税

143,800

163,100

消費税等

616,889

720,512

減価償却費

291,110

291,570

賃借料

329,342

288,327

貸倒引当金繰入額

8,159

3,903

その他

1,993,399

2,050,275

販売費及び一般管理費合計

9,940,026

10,159,986

営業利益

4,225,053

4,731,557

営業外収益

 

 

受取利息

788

2,741

受取配当金

17,730

23,798

受取賃貸料

※1 116,402

※1 161,194

受取手数料

※1 66,763

※1 93,072

違約金収入

22,200

32,590

その他

34,319

32,172

営業外収益合計

258,204

345,570

営業外費用

 

 

支払利息

767,662

1,107,903

社債利息

5,609

4,569

社債発行費

10,629

その他

29,257

50,411

営業外費用合計

813,158

1,162,885

経常利益

3,670,098

3,914,243

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(自 2023年4月1日

 至 2024年3月31日)

当事業年度

(自 2024年4月1日

 至 2025年3月31日)

特別利益

 

 

固定資産売却益

※2 12,007

※2 99

特別利益合計

12,007

99

特別損失

 

 

固定資産売却損

※3 1,031

固定資産除却損

※4 713

※4 82

特別損失合計

713

1,113

税引前当期純利益

3,681,393

3,913,229

法人税、住民税及び事業税

874,572

1,162,800

法人税等調整額

192,516

17,970

法人税等合計

1,067,089

1,144,829

当期純利益

2,614,303

2,768,400

 

【不動産販売原価明細書】

 

 

前事業年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

当事業年度

(自 2024年4月1日

至 2025年3月31日)

区分

注記

番号

金額(千円)

構成比

(%)

金額(千円)

構成比

(%)

用地買収費

 

34,090,147

48.7

35,221,059

49.9

造成工事費

 

2,847,069

4.1

2,596,155

3.7

建物外注費

 

28,440,099

40.6

27,698,483

39.2

建物購入費

 

3,402,405

4.9

3,901,249

5.5

経費

 

1,265,598

1.7

1,197,166

1.7

 

70,045,320

100.0

70,614,115

100.0

 (注)原価計算の方法……個別原価計算によっております。

【工事売上原価明細書】

 

 

前事業年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

当事業年度

(自 2024年4月1日

至 2025年3月31日)

区分

注記

番号

金額(千円)

構成比

(%)

金額(千円)

構成比

(%)

外注費

 

8,153,666

92.4

8,342,143

93.5

経費

 

671,353

7.6

579,214

6.5

 

8,825,019

100.0

8,921,357

100.0

 (注)原価計算の方法……個別原価計算によっております。

【賃貸及び管理原価明細書】

 

 

前事業年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

当事業年度

(自 2024年4月1日

至 2025年3月31日)

区分

注記

番号

金額(千円)

構成比

(%)

金額(千円)

構成比

(%)

経費

 

478,069

100.0

627,880

100.0

 

478,069

100.0

627,880

100.0

 (注)原価計算の方法……個別原価計算によっております。

 

③【株主資本等変動計算書】

前事業年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

 

資本準備金

その他資本剰余金

資本剰余金合計

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

別途積立金

繰越利益剰余金

当期首残高

4,872,064

2,232,735

3,410,244

5,642,979

24,400,000

3,051,283

27,451,283

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

別途積立金の積立

 

 

 

 

1,000,000

1,000,000

剰余金の配当

 

 

 

 

 

992,939

992,939

当期純利益

 

 

 

 

 

2,614,303

2,614,303

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

 

自己株式の処分

 

 

 

 

 

 

 

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

1,000,000

621,363

1,621,363

当期末残高

4,872,064

2,232,735

3,410,244

5,642,979

25,400,000

3,672,647

29,072,647

 

 

 

 

 

 

 

 

 

株主資本

評価・換算差額等

純資産合計

 

自己株式

株主資本合計

その他有価証券評価差額金

土地再評価差額金

評価・換算差額等合計

当期首残高

685,821

37,280,506

24,208

74,904

50,696

37,331,202

当期変動額

 

 

 

 

 

 

別途積立金の積立

 

 

 

 

剰余金の配当

 

992,939

 

 

 

992,939

当期純利益

 

2,614,303

 

 

 

2,614,303

自己株式の取得

34

34

 

 

 

34

自己株式の処分

199,154

199,154

 

 

 

199,154

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

155,580

155,580

155,580

当期変動額合計

199,120

1,820,484

155,580

155,580

1,976,064

当期末残高

486,700

39,100,991

131,371

74,904

206,276

39,307,267

 

当事業年度(自 2024年4月1日 至 2025年3月31日)

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

 

資本準備金

その他資本剰余金

資本剰余金合計

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

別途積立金

繰越利益剰余金

当期首残高

4,872,064

2,232,735

3,410,244

5,642,979

25,400,000

3,672,647

29,072,647

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

別途積立金の積立

 

 

 

 

1,500,000

1,500,000

剰余金の配当

 

 

 

 

 

1,103,265

1,103,265

当期純利益

 

 

 

 

 

2,768,400

2,768,400

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

 

自己株式の処分

 

 

 

 

 

 

 

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

1,500,000

165,134

1,665,134

当期末残高

4,872,064

2,232,735

3,410,244

5,642,979

26,900,000

3,837,782

30,737,782

 

 

 

 

 

 

 

 

 

株主資本

評価・換算差額等

純資産合計

 

自己株式

株主資本合計

その他有価証券評価差額金

土地再評価差額金

評価・換算差額等合計

当期首残高

486,700

39,100,991

131,371

74,904

206,276

39,307,267

当期変動額

 

 

 

 

 

 

別途積立金の積立

 

 

 

 

剰余金の配当

 

1,103,265

 

 

 

1,103,265

当期純利益

 

2,768,400

 

 

 

2,768,400

自己株式の取得

269,144

269,144

 

 

 

269,144

自己株式の処分

168,961

168,961

 

 

 

168,961

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

110,340

1,547

108,793

108,793

当期変動額合計

100,183

1,564,951

110,340

1,547

108,793

1,673,744

当期末残高

586,883

40,665,942

241,712

73,357

315,069

40,981,012

 

【注記事項】
(重要な会計方針)

1 有価証券の評価基準及び評価方法

(1)子会社株式

移動平均法による原価法

(2)その他有価証券

市場価格のない

株式等以外のもの

時価法

(評価差額は全部純資産直入法により処理し、売却原価は移動平均法により算定)

市場価格のない

株式等

移動平均法による原価法

2 棚卸資産の評価基準及び評価方法

販売用不動産

個別法による原価法(貸借対照表価額は収益性の低下に基づく簿価切下げの方法)

仕掛販売用不動産

個別法による原価法(貸借対照表価額は収益性の低下に基づく簿価切下げの方法)

開発用不動産

個別法による原価法(貸借対照表価額は収益性の低下に基づく簿価切下げの方法)

原材料

移動平均法による原価法(貸借対照表価額は収益性の低下に基づく簿価切下げの方法)

未成工事支出金

個別法による原価法(貸借対照表価額は収益性の低下に基づく簿価切下げの方法)

貯蔵品

総平均法による原価法(貸借対照表価額は収益性の低下に基づく簿価切下げの方法)

3 固定資産の減価償却の方法

(1)有形固定資産(リース資産を除く)

建物(建物附属設備を除く)は定額法、その他の有形固定資産は定率法によっております。ただし、2016年4月1日以降に取得した建物附属設備及び構築物については、定額法によっております。

なお、主な耐用年数は次のとおりです。

建物         10~50年

構築物        10~20年

機械及び装置       10年

車両運搬具        3年

工具、器具及び備品  2~15年

(2)無形固定資産(リース資産を除く)

定額法

なお、自社利用のソフトウエアについては、社内における利用可能期間(5年)に基づいております。

(3)リース資産

所有権移転ファイナンス・リース取引に係るリース資産

 自己所有の固定資産に適用する減価償却方法と同一の方法を採用しております。

所有権移転外ファイナンス・リース取引に係るリース資産

 リース期間を耐用年数とし、残存価額を零とする定額法によっております。

(4)長期前払費用

定額法

4 引当金の計上基準

(1)貸倒引当金

 債権の貸倒れによる損失に備えるため、一般債権については貸倒実績率により、貸倒懸念債権等特定の債権については個別に回収可能性を検討し、回収不能見込額を計上しております。

(2)賞与引当金

従業員賞与の支給に充てるため、支給見込額に基づき計上しております。

(3)役員株式給付引当金

 役員株式交付規程に基づく当社グループの役員(社外役員を除く。)への当社株式の交付に備えるため、株式給付債務の見込額に基づき計上しております。

(4)株式給付引当金

 従業員株式交付規程に基づく当社グループの従業員への当社株式の交付に備えるため、株式給付債務の見込額に基づき計上しております。

5 収益及び費用の計上基準

 「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を適用しており、約束した財又はサービスの支配が顧客に移転した時点で、当該財又はサービスと交換に受け取ると見込まれる金額で収益を認識しております。

 主要な事業における主な履行義務の内容及び収益を認識する通常の時点については、連結財務諸表「注記事項(収益認識関係)」に記載のとおりであります。

 

6 その他財務諸表作成のための基本となる重要な事項

消費税等の会計処理方法

 資産取得に係る控除対象外消費税等のうち棚卸資産に係るものについては、発生事業年度の期間費用として処理し、固定資産に係るものについては、原則として一括して長期前払費用に計上し、5年間で均等償却を行うこととしております。

 

(重要な会計上の見積り)

(棚卸不動産の評価)

1.当事業年度の財務諸表に計上した金額

 

(単位:千円)

 

 

前事業年度

当事業年度

棚卸不動産

85,616,043

93,965,487

 (注)棚卸不動産の内訳は、販売用不動産、仕掛販売用不動産及び開発用不動産であります。

 

2.会計上の見積りの内容について財務諸表利用者の理解に資するその他の情報

 当社は不動産を販売するという事業の性質上、戸建住宅、分譲マンション、中古住宅、個人投資家向け一棟売賃貸アパート等の土地及び建物を棚卸不動産として保有しております。

 棚卸不動産の評価は、収益性の低下に基づく簿価切下げの方法によっております。期末時点の販売可能価額から見積追加原価及び見積販売経費を控除した正味売却価額が簿価を下回る場合は、正味売却価額と簿価との差額を棚卸不動産評価損として簿価を切り下げており、売上原価にて、前事業年度において381,688千円、当事業年度において281,333千円の棚卸不動産評価損を計上しております。

 販売可能価額は、近隣の取引事例や直近の販売実績等を参照し、販売可能性を考慮した価額として、各営業責任者の承認を得て決定しております。見積追加原価は、過年度の類似工事実績に加え、期末時点での宅地開発の進捗状況や宅地造成工事等のコストアップなど、取引業者から取得した最新の見積り情報を反映し、算出しております。見積販売経費は、過年度の実績を基に平均金額を算出しております。

 なお、棚卸不動産の評価の見積りは、翌事業年度に影響を与えるものではないと判断しております。今後、開発計画時に予期し得なかった事象の発生に伴う工事の長期化や中断、その他不動産市況の悪化等が発生した場合には、結果として当初想定の利益が見込めなくなり、翌事業年度に追加で評価損が計上される可能性があります。

(会計方針の変更)

(「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」等の適用)

 「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日。以下「2022年改正会計基準」という。)等を当事業年度の期首から適用しております。

 法人税等の計上区分に関する改正については、2022年改正会計基準第20-3項ただし書きに定める経過的な取扱いに従っております。なお、当該会計方針の変更による財務諸表への影響はありません。

 

(追加情報)

(有形固定資産から販売用不動産への振替)

 所有目的の変更により、有形固定資産の一部を販売用不動産に振替いたしました。その内容は、以下のとおりであります。

 

前事業年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

当事業年度

(自 2024年4月1日

至 2025年3月31日)

建物

868,759千円

1,655,198千円

土地

2,111,643

4,578,846

2,980,403

6,234,044

 

(役員に信託を通じて自社の株式を交付する取引)

 当社は、当社グループの役員の業績達成に対する意欲をより高めるインセンティブ効果とその成果に報いることを目的として、自社の株式を交付する制度であるインセンティブ・プラン「役員向け株式交付信託制度」(以下「本役員向け制度」といいます。)を導入しております。

(1)取引の概要

 本役員向け制度の導入に際し制定した役員向け株式交付規程に基づき、当社グループの役員に対し当社株式を交付する仕組みであります。

 将来交付する株式をあらかじめ取得するために、当社は株式交付信託の信託財産として株式会社日本カストディ銀行(信託口)に金銭を信託し、当該信託銀行はその信託された金銭により当社株式を取得しております。

(2)信託に残存する自社の株式

 信託に残存する当社株式を、信託における帳簿価額(付随費用の金額を除く。)により純資産の部に自己株式として計上しております。当該自己株式の帳簿価額及び株式数は、前事業年度50,496千円、80,000株、当事業年度37,375千円、55,500株であります。

 

(従業員等に信託を通じて自社の株式を交付する取引)

 当社は、当社グループの従業員に対する福利厚生制度を拡充させるとともに、従業員の帰属意識を醸成し経営参画意識を持たせ、中長期的な業績向上に対する意識を高めることにより、中長期的な企業価値向上を図ることを目的として、自社の株式を交付する制度であるインセンティブ・プラン「従業員向け株式交付信託制度」(以下「本従業員向け制度」といいます。)を導入しております。

(1)取引の概要

 本従業員向け制度の導入に際し制定した従業員向け株式交付規程に基づき、一定の要件を満たした当社グループの従業員に対し当社株式を交付する仕組みであります。

 将来交付する株式をあらかじめ取得するために、当社は株式交付信託の信託財産として株式会社日本カストディ銀行(信託口)に金銭を信託し、当該信託銀行はその信託された金銭により当社株式を取得しております。

(2)信託に残存する自社の株式

 信託に残存する当社株式を、信託における帳簿価額(付随費用の金額を除く。)により純資産の部に自己株式として計上しております。当該自己株式の帳簿価額及び株式数は、前事業年度385,519千円、622,500株、当事業年度229,679千円、364,400株であります。

 

(貸借対照表関係)

※1 担保資産及び担保付債務

担保に供している資産及び担保付債務は、次のとおりであります。

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当事業年度

(2025年3月31日)

販売用不動産

7,357,576千円

9,150,057千円

仕掛販売用不動産

10,382,215

10,945,658

開発用不動産

20,971,159

27,080,504

建物

5,821,401

6,763,224

土地

16,550,309

18,807,042

関係会社株式

1,674,742

1,674,742

62,757,405

74,421,229

 

 

 

短期借入金

1,368,800千円

6,608,423千円

1年内返済予定の長期借入金

10,314,745

13,099,692

長期借入金

51,053,343

53,860,977

62,736,889

73,569,092

 

2 保証債務

(債務保証)

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当事業年度

(2025年3月31日)

* 顧客の住宅つなぎローンに対する保証

1,968,700千円

2,058,810千円

フジ・アメニティサービス㈱(借入債務)

245,626

224,578

2,214,326

2,283,388

* 当社の分譲住宅引渡し時点において、顧客の住宅ローンに係るつなぎローン資金(金融機関の抵当権設定前に当社が受領するローン資金)を受領しております。物件の引渡し後、顧客が住所移転を完了し、物件の所有権移転が行われ、その後融資金融機関が抵当権の設定をするまでの期間(平均20日から40日程度)、当該つなぎローンの融資金融機関に対し連帯保証を行っております。

 

3 コミットメントライン契約

 当社は、運転資金及び中古住宅等の取得資金の効率的な調達を行うため、取引銀行と当座貸越契約及びコミットメントライン契約並びにコミット型タームローン契約を締結しております。この契約に基づく借入未実行残高等は次のとおりであります。

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当事業年度

(2025年3月31日)

当座貸越極度額及びコミットメントラインの総額

26,700,000千円

32,500,000千円

借入実行残高

12,694,501

16,751,267

差引額

14,005,499

15,748,733

 

 

 

コミット型タームローンの借入可能枠

8,325,310千円

6,564,000千円

 

(損益計算書関係)

※1 関係会社に係る営業外収益の内容は次のとおりであります。

 

 

前事業年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

当事業年度

(自 2024年4月1日

至 2025年3月31日)

受取賃貸料

107,798千円

146,972千円

受取手数料

32,700

51,600

140,498

198,572

 

※2 固定資産売却益の内容は次のとおりであります。

 

 

前事業年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

当事業年度

(自 2024年4月1日

至 2025年3月31日)

建物、土地

12,007千円

99千円

 

※3 固定資産売却損の内容は次のとおりであります。

 

 

前事業年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

当事業年度

(自 2024年4月1日

至 2025年3月31日)

建物、土地

-千円

1,031千円

 

※4 固定資産除却損の内容は次のとおりであります。

 

前事業年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

当事業年度

(自 2024年4月1日

至 2025年3月31日)

建物

713千円

68千円

工具、器具及び備品

0

14

713

82

 

(有価証券関係)

 前事業年度(2024年3月31日)

 子会社株式及び関連会社株式(貸借対照表計上額 子会社株式1,764,742千円)は、市場価格のない株式等のため、時価を記載しておりません。

 

 当事業年度(2025年3月31日)

 子会社株式及び関連会社株式(貸借対照表計上額 子会社株式1,764,742千円)は、市場価格のない株式等のため、時価を記載しておりません。

 

(税効果会計関係)

1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳

 

前事業年度

(2024年3月31日)

 

 

当事業年度

(2025年3月31日)

繰延税金資産

 

 

 

棚卸資産

124,995千円

 

134,720千円

貸倒引当金

7,133

 

6,884

賞与引当金

84,449

 

93,544

役員株式給付引当金

7,052

 

7,521

株式給付引当金

47,498

 

50,714

未払事業税

52,660

 

54,904

その他

303,012

 

295,217

繰延税金資産小計

626,801

 

643,507

評価性引当額

△31,051

 

△32,043

繰延税金資産合計

595,750

 

611,463

繰延税金負債

 

 

 

その他有価証券評価差額金

△35,653

 

△96,926

その他

△18,573

 

△16,315

繰延税金負債合計

△54,226

 

△113,242

繰延税金資産の純額

541,524

 

498,221

 

2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に重要な差異があるときの、当該差異の原因となった主要な項目別の内訳

 

 

前事業年度

(2024年3月31日)

 

 

当事業年度

(2025年3月31日)

法定実効税率

30.6%

 

 法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間の差異が法定実効税率の100分の5以下であるため注記を省略しております。

(調整)

 

 

交際費等永久に損金に算入されない項目

0.5

 

住民税均等割

0.5

 

税額控除

△2.1

 

その他

△0.5

 

税効果会計適用後の法人税等の負担率

29.0

 

 

3.法人税等の税率の変更による繰延税金資産及び繰延税金負債の金額の修正

 「所得税法等の一部を改正する法律」(令和7年法律第13号)が2025年3月31日に国会で成立したことに伴い、2026年4月1日以後開始する事業年度より、「防衛特別法人税」の課税が行われることになりました。

 これに伴い、2026年4月1日に開始する事業年度以降に解消が見込まれる一時差異に係る繰延税金資産及び繰延税金負債については、法定実効税率を30.6%から31.5%に変更し計算しております。

 この変更により、当事業年度の繰延税金資産の金額(繰延税金負債の金額を控除した金額)は503千円増加し、法人税等調整額が3,271千円、その他有価証券評価差額金が2,767千円、それぞれ減少しております。

 また、再評価に係る繰延税金負債は1,547千円増加し、土地再評価差額金が同額減少しております。

 

(企業結合等関係)

 該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を理解するための基礎となる情報は、連結財務諸表「注記事項(収益認識関係)」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しております。

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

④【附属明細表】
【有形固定資産等明細表】

(単位:千円)

区分

資産の種類

当期首

残高

当 期

増加額

当 期

減少額

当 期

償却額

当期末

残高

減価償却

累計額

有形固定資産

建物

8,186,250

4,468,102

1,823,815

486,064

10,344,471

2,579,137

構築物

91,095

5,307

2,632

10,659

83,111

87,200

機械及び装置

114,351

22,870

91,481

156,678

車両運搬具

0

0

268

工具、器具及び備品

184,173

50,243

4,734

80,443

149,239

890,661

土地

19,768,977

(127,550)

9,651,095

4,583,233

24,836,838

(127,550)

リース資産

28,966

3,339

29,111

3,193

208,041

建設仮勘定

113,276

4,471,342

4,523,653

60,965

28,487,091

(127,550)

18,649,430

10,938,069

629,149

35,569,302

(127,550)

3,921,986

無形

固定

資産

商標権

18,533

3,565

14,968

ソフトウェア

295,232

123,306

84,878

333,660

313,766

123,306

88,443

348,628

  (注)1.「建物」「構築物」「工具、器具及び備品」「土地」及び「建設仮勘定」の増加は、主として中古住宅アセット事業に係るもの13,890,478千円、本社設備等に係るもの89,050千円並びに分譲住宅事業及び住宅流通事業に係る販売センター設備等によるもの146,247千円であります。

2.「建物」及び「土地」の減少は、主として中古住宅アセット事業の棚卸資産への振替に係るもの6,234,044千円であります。

3.「当期首残高」「当期末残高」欄の(  )内は内書きで、「土地の再評価に関する法律」(平成10年3月31日公布法律第34号)に基づき、事業用土地の再評価を実施した再評価差額であります。

 

【引当金明細表】

(単位:千円)

科目

当期首残高

当期増加額

当期減少額

当期末残高

貸倒引当金

23,295

6,855

7,667

22,483

賞与引当金

275,800

305,500

275,800

305,500

役員株式給付引当金

28,079

29,948

28,079

29,948

株式給付引当金

179,448

194,103

179,448

194,103

 

(2)【主な資産及び負債の内容】

 連結財務諸表を作成しているため、すべての記載を省略できますが、一部重要性の高い科目につきまして記載しております。

 当事業年度末(2025年3月31日)における主な資産及び負債の内容は次のとおりであります。

① 棚卸資産

販売用不動産

区分

数量

金額(千円)

販売用土地

59,793.38㎡

17,496,729

販売用建物

797戸

56棟

10,777,432

59,793.38㎡

28,274,161

797戸

56棟

 

仕掛販売用不動産

区分

数量(㎡)

金額(千円)

仕掛販売用土地

69,252.78

18,269,751

仕掛販売用建物

10,964,133

69,252.78

29,233,885

 

開発用不動産

区分

数量(㎡)

金額(千円)

開発用土地

205,021.78

36,457,440

205,021.78

36,457,440

 

(棚卸資産のうち土地の地域別残高内訳)

区分

数量(㎡)

金額(千円)

堺市堺区

17,031.51

7,745,731

兵庫県尼崎市

23,505.14

6,417,258

大阪府守口市

14,428.24

3,033,949

大阪府東大阪市

11,053.13

2,926,565

和歌山県和歌山市

25,915.30

2,905,077

大阪府八尾市

10,809.99

2,762,915

堺市西区

14,693.25

2,710,401

大阪府箕面市

8,865.72

2,488,144

兵庫県西宮市

6,066.61

2,411,838

大阪府大東市

10,518.44

2,262,598

その他

191,180.61

36,559,440

334,067.94

72,223,921

 

② 電子記録債務

相手先別内訳

相手先

金額(千円)

福田道路株式会社

346,214

株式会社フロンティア

131,044

株式会社上野組工業

43,040

株式会社天建

40,097

株式会社永山組

38,885

その他

272,225

871,507

期日別内訳

期日

金額(千円)

2025年4月

384,167

 〃 5月

226,781

 〃 6月

124,391

 〃 7月以降

136,167

871,507

 

③ 工事未払金

相手先

金額(千円)

株式会社長谷工コーポレーション

530,882

ナカザワ建販株式会社

358,965

マルコマ株式会社

155,711

雄健建設株式会社

115,048

三協テック株式会社

91,022

その他

3,050,053

4,301,683

 

④ 短期借入金

借入先

金額(千円)

株式会社三井住友銀行

2,702,730

株式会社みずほ銀行

1,653,000

株式会社香川銀行

1,423,810

株式会社りそな銀行

1,321,600

株式会社山陰合同銀行

1,040,000

株式会社京都銀行

992,000

株式会社百十四銀行

815,000

株式会社山口銀行

777,000

株式会社徳島大正銀行

518,520

株式会社滋賀銀行

514,000

株式会社七十七銀行

500,000

株式会社関西みらい銀行

326,000

株式会社北陸銀行

296,000

株式会社北國銀行

258,000

株式会社高知銀行

113,000

株式会社伊予銀行

100,000

株式会社イオン銀行

100,000

株式会社西日本シティ銀行

100,000

株式会社福岡銀行

100,000

株式会社中国銀行

100,000

株式会社第四北越銀行

80,000

株式会社池田泉州銀行

70,000

株式会社みなと銀行

60,000

株式会社南都銀行

60,000

株式会社鳥取銀行

60,000

株式会社肥後銀行

40,000

株式会社SBI新生銀行

40,000

株式会社福邦銀行

40,000

株式会社富山第一銀行

40,000

株式会社十八親和銀行

40,000

株式会社百五銀行

20,000

14,300,660

 (注)1年内返済予定の長期借入金については、⑤長期借入金に記載のとおりであります。

 

⑤ 長期借入金

借入先

金額(千円)

株式会社三井住友銀行

19,429,187

( 5,876,562)

株式会社みずほ銀行

14,647,456

(   628,520)

株式会社紀陽銀行

10,254,823

( 2,691,392)

株式会社池田泉州銀行

5,792,229

( 1,412,606)

株式会社日本政策投資銀行

4,045,000

( 1,370,000)

株式会社みなと銀行

3,168,000

(  494,000)

株式会社関西みらい銀行

2,395,428

(  308,808)

株式会社南都銀行

1,535,000

(       -)

株式会社山陰合同銀行

1,435,000

(  100,000)

三井住友信託銀行株式会社

1,416,500

(  500,000)

株式会社イオン銀行

1,305,000

(   62,000)

株式会社第四北越銀行

1,061,000

(   91,000)

株式会社中国銀行

947,000

(  100,000)

株式会社SBI新生銀行

885,437

(  885,437)

株式会社北國銀行

874,996

(  300,008)

株式会社三菱UFJ銀行

867,000

(  214,500)

株式会社富山第一銀行

839,600

(       -)

兵庫県信用農業協同組合連合会

815,000

(  266,000)

株式会社福邦銀行

790,000

(       -)

株式会社百十四銀行

771,000

(       -)

株式会社四国銀行

754,400

(  116,000)

NECキャピタルソリューション株式会社

670,300

(  670,300)

株式会社三十三銀行

608,500

(  187,000)

株式会社伊予銀行

577,000

(  172,000)

株式会社十八親和銀行

515,000

(   60,000)

株式会社七十七銀行

475,000

(  100,000)

大阪府信用農業協同組合連合会

454,800

(  240,800)

株式会社京都銀行

383,338

(   99,996)

株式会社北陸銀行

361,000

(       -)

株式会社千葉銀行

301,200

(  200,400)

和歌山県信用農業協同組合連合会

233,336

(   99,996)

株式会社西日本シティ銀行

225,000

(  100,000)

株式会社肥後銀行

150,000

(  100,000)

株式会社愛媛銀行

135,000

(   60,000)

株式会社りそな銀行

108,200

(  108,200)

株式会社八十二銀行

91,000

(   91,000)

株式会社鳥取銀行

76,000

(       -)

79,393,731

(17,706,525)

 (注)( )内は、1年内返済予定の長期借入金を内数で示したものであり、貸借対照表上流動負債の部に区分掲記しております。

 

(3)【その他】

 該当事項はありません。