第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、太陽有限責任監査法人による期中レビューを受けております。

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

16,240,751

17,120,598

売掛金

3,009,632

1,590,151

販売用不動産

58,527,159

57,038,319

仕掛販売用不動産

73,932,894

85,022,892

その他

4,515,978

4,130,968

流動資産合計

156,226,416

164,902,930

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

1,426,951

1,847,398

機械装置及び運搬具(純額)

1,694,513

1,628,995

土地

3,169,777

3,381,256

リース資産(純額)

1,184,523

1,152,894

建設仮勘定

1,393,885

1,393,885

その他(純額)

37,172

30,141

有形固定資産合計

8,906,824

9,434,572

無形固定資産

311,940

277,465

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

556,027

471,584

繰延税金資産

601,441

733,175

その他

2,351,513

2,368,280

投資その他の資産合計

3,508,982

3,573,041

固定資産合計

12,727,747

13,285,079

資産合計

168,954,164

178,188,010

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

2,146,631

808,082

電子記録債務

5,659,852

3,759,250

短期借入金

3,660,000

2,298,100

1年内返済予定の長期借入金

18,287,392

24,693,864

リース債務

135,943

136,376

未払法人税等

2,303,275

3,858,946

前受金

2,564,618

1,179,958

賞与引当金

230,873

189,410

その他

1,932,080

1,078,276

流動負債合計

36,920,666

38,002,265

固定負債

 

 

社債

500,000

500,000

長期借入金

62,889,471

66,026,341

リース債務

1,152,891

1,113,409

退職給付に係る負債

155,280

176,631

役員退職慰労引当金

239,187

241,625

資産除去債務

23,320

23,320

その他

200,291

282,820

固定負債合計

65,160,442

68,364,147

負債合計

102,081,108

106,366,412

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,983,000

1,983,000

資本剰余金

2,871,307

2,871,307

利益剰余金

61,836,559

66,847,595

自己株式

64,924

65,250

株主資本合計

66,625,942

71,636,652

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

247,113

184,944

その他の包括利益累計額合計

247,113

184,944

純資産合計

66,873,055

71,821,597

負債純資産合計

168,954,164

178,188,010

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

売上高

36,257,997

57,385,831

売上原価

26,377,147

42,869,667

売上総利益

9,880,850

14,516,163

販売費及び一般管理費

 

 

広告宣伝費

365,705

234,073

給料及び賞与

1,425,232

1,618,117

賞与引当金繰入額

189,304

173,765

退職給付費用

30,990

59,966

役員退職慰労引当金繰入額

3,437

2,437

租税公課

640,427

1,021,155

減価償却費

61,991

62,079

その他

1,291,698

1,170,843

販売費及び一般管理費合計

4,008,787

4,342,438

営業利益

5,872,062

10,173,725

営業外収益

 

 

受取利息

213

1,553

受取配当金

8,390

11,322

解約違約金収入

30,090

3,100

保証金敷引収入

31,002

38,126

助成金収入

7,683

6,133

受取保険金

15,451

1,650

受取事務手数料

28,975

30,788

その他

17,540

22,750

営業外収益合計

139,347

115,424

営業外費用

 

 

支払利息

234,496

377,623

その他

5,040

1,657

営業外費用合計

239,536

379,280

経常利益

5,771,873

9,909,869

特別損失

 

 

固定資産除却損

1,795

特別損失合計

1,795

税金等調整前中間純利益

5,770,077

9,909,869

法人税、住民税及び事業税

2,065,341

3,614,493

法人税等調整額

41,471

104,322

法人税等合計

2,106,812

3,510,170

中間純利益

3,663,264

6,399,699

親会社株主に帰属する中間純利益

3,663,264

6,399,699

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

中間純利益

3,663,264

6,399,699

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

58,298

62,168

その他の包括利益合計

58,298

62,168

中間包括利益

3,721,563

6,337,530

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

3,721,563

6,337,530

非支配株主に係る中間包括利益

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

5,770,077

9,909,869

減価償却費

254,159

257,518

のれん償却額

17,500

17,500

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

14,676

21,350

役員退職慰労引当金の増減額(△は減少)

3,437

2,437

受取利息及び受取配当金

8,604

12,876

支払利息

234,496

377,623

受取保険金

15,451

1,650

固定資産除却損

1,795

売上債権の増減額(△は増加)

400,259

1,419,481

棚卸資産の増減額(△は増加)

19,972,787

9,601,158

仕入債務の増減額(△は減少)

1,208,623

3,239,150

前受金の増減額(△は減少)

258,495

1,384,659

未払消費税等の増減額(△は減少)

65,140

137,740

その他

506,718

313,782

小計

13,075,417

2,685,236

利息及び配当金の受取額

8,572

12,839

保険金の受取額

15,451

1,650

利息の支払額

233,253

379,668

法人税等の支払額

2,742,110

2,097,801

営業活動によるキャッシュ・フロー

16,026,757

5,148,217

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の預入による支出

70,000

70,000

定期預金の払戻による収入

70,000

70,000

有形固定資産の取得による支出

22,360

682,612

無形固定資産の取得による支出

29,285

10,379

投資有価証券の取得による支出

4,664

5,164

その他

395

800

投資活動によるキャッシュ・フロー

56,705

697,355

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

203,200

1,361,900

リース債務の返済による支出

64,578

67,407

長期借入れによる収入

18,788,500

22,905,900

長期借入金の返済による支出

10,410,005

13,362,558

社債の償還による支出

500,000

自己株式の取得による支出

121

326

配当金の支払額

770,556

1,388,288

財務活動によるキャッシュ・フロー

6,840,037

6,725,420

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

9,243,424

879,847

現金及び現金同等物の期首残高

26,027,033

15,716,152

現金及び現金同等物の中間期末残高

16,783,608

16,596,000

 

【注記事項】

(会計方針の変更)

    (「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」等の適用)

     「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日)等を当中間連結

    会計期間の期首から適用しております。なお、中間連結財務諸表に与える影響はありません。

 

(中間連結貸借対照表関係)

※ 圧縮記帳額

 有形固定資産の取得価額から控除している圧縮記帳額は、次のとおりであります。

 

前連結会計年度

 (2024年3月31日)

当中間連結会計期間

  (2024年9月30日)

機械装置及び運搬具

20,770千円

20,770千円

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は下記のとお

 りであります。

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

現金及び預金勘定

17,308,150千円

17,120,598千円

預入期間が3か月を超える定期預金

△524,542

△524,598

現金及び現金同等物

16,783,608

16,596,000

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自2023年4月1日 至2023年9月30日)

   (1)配当金支払額

 

(決議)

 

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

 2023年5月12日

取締役会

普通株式

771,488

50.0

 2023年3月31日

 2023年6月30日

利益剰余金

 

   (2)基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末後

    となるもの

 

(決議)

 

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

 2023年10月26日

取締役会

普通株式

925,783

60.0

 2023年9月30日

 2023年12月1日

利益剰余金

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自2024年4月1日 至2024年9月30日)

   (1)配当金支払額

 

(決議)

 

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

 2024年5月10日

取締役会

普通株式

1,388,662

90.0

 2024年3月31日

 2024年6月28日

利益剰余金

 

   (2)基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末後

    となるもの

 

(決議)

 

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

 2024年10月31日

取締役会

普通株式

1,311,507

85.0

 2024年9月30日

 2024年12月2日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)2

中間連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

不動産

販売事業

その他事業(注)1

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

27,225,973

9,032,024

36,257,997

36,257,997

セグメント間の内部売上高

又は振替高

78,863

1,789,280

1,868,143

1,868,143

27,304,836

10,821,305

38,126,141

1,868,143

36,257,997

セグメント利益

5,203,690

1,514,083

6,717,773

945,899

5,771,873

(注)1.「その他事業」は、不動産賃貸事業、不動産管理事業、電力供給事業、建設・リフォーム事業、不動産の仲介・買取再販事業、戸建分譲事業、宿泊施設の運営・管理事業、不動産証券化事業及びマンション・ビルの清掃事業等を含んでおります。

 

2.セグメント利益の調整額△945,899千円には、セグメント間取引消去102,001千円及び各報告セグメントに配分していない全社費用△1,047,901千円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

 

3.セグメント利益は、中間連結損益計算書の経常利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 (固定資産に係る重要な減損損失)

  該当事項はありません。

 

 (のれんの金額の重要な変動)

  該当事項はありません。

 

 (重要な負ののれんの発生益)

  該当事項はありません。

 

 

    Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)2

中間連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

不動産

販売事業

その他事業(注)1

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

43,733,896

13,651,935

57,385,831

57,385,831

セグメント間の内部売上高

又は振替高

454,942

6,365,302

6,820,244

6,820,244

44,188,838

20,017,237

64,206,075

6,820,244

57,385,831

セグメント利益

8,888,455

2,458,537

11,346,992

1,437,122

9,909,869

(注)1.「その他事業」は、不動産賃貸事業、不動産管理事業、電力供給事業、建設・リフォーム事業、不動産の仲介・買取再販事業、戸建分譲事業、宿泊施設の運営・管理事業、不動産証券化事業及びマンション・ビルの清掃事業等を含んでおります。

 

2.セグメント利益の調整額△1,437,122千円には、セグメント間取引消去△212,015千円及び各報告セグメントに配分していない全社費用△1,225,107千円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

 

3.セグメント利益は、中間連結損益計算書の経常利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 (固定資産に係る重要な減損損失)

  該当事項はありません。

 

 (のれんの金額の重要な変動)

  該当事項はありません。

 

 (重要な負ののれんの発生益)

  該当事項はありません。

(金融商品関係)

1.金融商品の時価等に関する事項

 連結貸借対照表計上額、時価及びこれらの差額については、次のとおりであります。

 

前連結会計年度末(2024年3月31日)

(単位:千円)

科目

連結貸借対照表計上額

時価

差額

長期借入金

81,176,863

81,160,622

△16,240

(注)1.1年内返済予定の長期借入金を含めております。

   2.長期借入金の時価については、元利金の合計額を同様の新規借入を行った場合に想定される利率で割り引いて算出する方法によっております。

 

当中間連結会計期間末(2024年9月30日)

 長期借入金が、企業集団の事業の運営において重要なものとなっており、かつ、前連結会計年度の末日に比べて著しい変動が認められます。

(単位:千円)

科目

中間連結貸借対照表計上額

時価

差額

長期借入金

90,720,205

90,706,637

△13,567

(注)1.1年内返済予定の長期借入金を含めております。

   2.長期借入金の時価については、元利金の合計額を同様の新規借入を行った場合に想定される利率で割り引いて算出する方法によっております。

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

 

不動産

販売事業

その他事業

(注)1

一時点で移転される財及びサービス

26,666,121

5,171,727

31,837,848

31,837,848

一定の期間にわたり移転される財及びサービス

2,027,865

2,027,865

2,027,865

顧客との契約から生じる収益

26,666,121

7,199,592

33,865,713

33,865,713

その他の収益(注)2

559,851

1,832,432

2,392,284

2,392,284

外部顧客への売上高

27,225,973

9,032,024

36,257,997

36,257,997

(注)1.「その他事業」は、不動産賃貸事業、不動産管理事業、電力供給事業、建設・リフォーム事業、

不動産の仲介・買取再販事業、戸建分譲事業、宿泊施設の運営・管理事業、不動産証券化事業及

びマンション・ビルの清掃事業等を含んでおります。

 

2.「その他の収益」には、企業会計基準第13号「リース取引に関する会計基準」に基づく賃貸収入

等が含まれております。

 

当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

 

不動産

販売事業

その他事業

(注)1

一時点で移転される財及びサービス

43,016,728

7,891,227

50,907,956

50,907,956

一定の期間にわたり移転される財及びサービス

3,244,679

3,244,679

3,244,679

顧客との契約から生じる収益

43,016,728

11,135,906

54,152,635

54,152,635

その他の収益(注)2

717,167

2,516,028

3,233,196

3,233,196

外部顧客への売上高

43,733,896

13,651,935

57,385,831

57,385,831

(注)1.「その他事業」は、不動産賃貸事業、不動産管理事業、電力供給事業、建設・リフォーム事業、

不動産の仲介・買取再販事業、戸建分譲事業、宿泊施設の運営・管理事業、不動産証券化事業及

びマンション・ビルの清掃事業等を含んでおります。

 

2.「その他の収益」には、企業会計基準第13号「リース取引に関する会計基準」に基づく賃貸収入

等が含まれております。

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

1株当たり中間純利益

237円42銭

414円77銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益(千円)

3,663,264

6,399,699

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益(千円)

3,663,264

6,399,699

普通株式の期中平均株式数(千株)

15,429

15,429

 (注) 潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

2【その他】

 (剰余金の配当)

(1)期末配当

 2024年5月10日開催の取締役会において、次のとおり剰余金の配当を行うことを決議いたしました。

 (イ)配当金の総額………………………………………1,388,662千円

 (ロ)1株当たりの金額…………………………………90円00銭

 (ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2024年6月28日

(注) 2024年3月31日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行いました。

 

(2)中間配当

 2024年10月31日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

 (イ)配当金の総額………………………………………1,311,507千円

 (ロ)1株当たりの金額…………………………………85円00銭

 (ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2024年12月2日

  (注) 2024年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。