【注記事項】
(追加情報)
該当事項はありません。
(会計方針の変更)
該当事項はありません。
(四半期キャッシュ・フロー計算書関係)
当第1四半期累計期間に係る四半期キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。
|
前第1四半期累計期間 (自 2023年1月1日 至 2023年3月31日)
|
当第1四半期累計期間 (自 2024年1月1日 至 2024年3月31日)
|
減価償却費
|
268,417千円
|
328,036千円
|
(株主資本等関係)
前第1四半期累計期間(自 2023年1月1日 至 2023年3月31日)
1.配当金支払額
決議
|
株式の種類
|
配当金の総額 (千円)
|
1株当たり 配当額(円)
|
基準日
|
効力発生日
|
配当の原資
|
2023年3月28日 定時株主総会
|
普通株式
|
874,747
|
69.0
|
2022年12月31日
|
2023年3月29日
|
利益剰余金
|
2.基準日が当第1四半期累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期会計期間の末日後となるもの
該当事項はありません。
3.株主資本の金額の著しい変動
該当事項はありません。
当第1四半期累計期間(自 2024年1月1日 至 2024年3月31日)
1.配当金支払額
決議
|
株式の種類
|
配当金の総額 (千円)
|
1株当たり 配当額(円)
|
基準日
|
効力発生日
|
配当の原資
|
2024年3月27日 定時株主総会
|
普通株式
|
976,635
|
77.0
|
2023年12月31日
|
2024年3月28日
|
利益剰余金
|
(注)1株当たり配当額には、上場20周年記念配当10.0円を含んでおります。
2.基準日が当第1四半期累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期会計期間の末日後となるもの
該当事項はありません。
3.株主資本の金額の著しい変動
該当事項はありません。
(セグメント情報等)
【セグメント情報】
Ⅰ 前第1四半期累計期間(自 2023年1月1日 至 2023年3月31日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報
(単位:千円)
|
報告セグメント
|
調整額
|
四半期損益計算書計上額
|
ストレージ 事業
|
土地権利整備事業
|
その他運用 サービス事業
|
計
|
売上高
|
|
|
|
|
|
|
賃貸
|
4,009,304
|
19,748
|
316,882
|
4,345,935
|
-
|
4,345,935
|
不動産販売
|
213,900
|
421,742
|
-
|
635,642
|
-
|
635,642
|
請負工事
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
その他
|
84,770
|
155
|
22,351
|
107,277
|
-
|
107,277
|
外部顧客への売上高
|
4,307,974
|
441,646
|
339,234
|
5,088,855
|
-
|
5,088,855
|
セグメント間の内部 売上高又は振替高
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
計
|
4,307,974
|
441,646
|
339,234
|
5,088,855
|
-
|
5,088,855
|
セグメント利益
|
1,166,035
|
56,852
|
73,077
|
1,295,965
|
△290,138
|
1,005,827
|
(注) 1.セグメント利益の調整額△290,138千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用であり、その主な内容は管理部門に係る費用であります。
2.セグメント利益は、四半期損益計算書の営業利益と調整を行っております。
2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
該当事項はありません。
Ⅱ 当第1四半期累計期間(自 2024年1月1日 至 2024年3月31日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報
(単位:千円)
|
報告セグメント
|
調整額
|
四半期損益計算書計上額
|
ストレージ 事業
|
土地権利整備事業
|
その他運用 サービス事業
|
計
|
売上高
|
|
|
|
|
|
|
賃貸
|
4,236,339
|
18,105
|
346,813
|
4,601,258
|
-
|
4,601,258
|
不動産販売
|
848,687
|
1,328,141
|
-
|
2,176,828
|
-
|
2,176,828
|
請負工事
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
その他
|
80,293
|
193
|
25,074
|
105,561
|
-
|
105,561
|
外部顧客への売上高
|
5,165,320
|
1,346,440
|
371,888
|
6,883,648
|
-
|
6,883,648
|
セグメント間の内部 売上高又は振替高
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
計
|
5,165,320
|
1,346,440
|
371,888
|
6,883,648
|
-
|
6,883,648
|
セグメント利益
|
1,389,508
|
243,931
|
102,235
|
1,735,674
|
△330,293
|
1,405,381
|
(注) 1.セグメント利益の調整額△330,293千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用であり、その主な内容は管理部門に係る費用であります。
2.セグメント利益は、四半期損益計算書の営業利益と調整を行っております。
2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
該当事項はありません。
(収益認識関係)
顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。
(1株当たり情報)
1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
項目
|
前第1四半期累計期間 (自 2023年1月1日 至 2023年3月31日)
|
当第1四半期累計期間 (自 2024年1月1日 至 2024年3月31日)
|
1株当たり四半期純利益金額
|
54円88銭
|
71円18銭
|
(算定上の基礎)
|
|
|
四半期純利益金額(千円)
|
695,755
|
902,821
|
普通株主に帰属しない金額
|
-
|
-
|
普通株式に係る四半期純利益金額(千円)
|
695,755
|
902,821
|
普通株式の期中平均株式数(株)
|
12,677,187
|
12,683,575
|
(注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額については、希薄化効果を有している潜在株式が無いため記載しておりません。
(重要な後発事象)
(株式分割)
当社は、2024年4月25日開催の取締役会において、2024年6月30日を基準日として株式分割を行うことを決議しております。
1.株式分割の目的
株式分割を行うことで、当社株式の投資単位の金額を引き下げ、株式数の増加により株式の流動性を高めることで投資家の皆様がより投資しやすい環境を整え、投資家層の拡大と当社株式の流動性の向上を目的としております。
2.株式分割の概要
(1)分割の方法
2024年6月30日(同日は株主名簿管理人の休業日につき、実質的には2024年6月28日)を基準日として、同日の最終の株主名簿に記載または記録された株主の所有普通株式1株につき2株の割合をもって分割いたします。
(2)分割により増加する株式数
普通株式
|
|
株式分割前の発行済株式総数
|
12,940,900株
|
今回の分割により増加する株式数
|
12,940,900株
|
株式分割後の発行済株式総数
|
25,881,800株
|
株式分割後の発行可能株式総数
|
35,760,000株(変更なし)
|
3.株式分割の日程
基準日公告日
|
2024年6月14日(予定)
|
基準日
|
2024年6月30日
|
効力発生日
|
2024年7月1日
|
4.1株当たり情報に及ぼす影響
前事業年度の期首に当該株式分割が行われたと仮定した場合における(1株当たり情報)の各数値はそれぞれ次のとおりであります。
|
前第1四半期累計期間 (自 2023年1月1日 至 2023年3月31日)
|
当第1四半期累計期間 (自 2024年1月1日 至 2024年3月31日)
|
1株当たり四半期純利益
|
27円43銭
|
35円59銭
|
(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
5.その他
今回の株式分割に際して、資本金の額に変更はありません。