第一部【企業情報】

第1【企業の概況】

1【主要な経営指標等の推移】

(1)連結経営指標等

回次

第25期

第26期

第27期

第28期

第29期

決算年月

2020年5月

2021年5月

2022年5月

2023年5月

2024年5月

売上高

(千円)

37,863,347

41,074,272

36,139,887

41,236,815

42,702,249

経常利益

(千円)

757,536

1,926,358

1,061,437

239,355

607,787

親会社株主に帰属する当期純利益

(千円)

522,117

1,127,834

643,447

100,782

414,164

包括利益

(千円)

517,917

1,126,611

621,185

148,315

441,093

純資産額

(千円)

10,635,717

11,586,387

11,978,911

11,774,467

11,872,649

総資産額

(千円)

38,596,734

36,296,299

40,932,530

45,629,982

40,710,816

1株当たり純資産額

(円)

1,247.33

1,351.77

1,381.47

1,403.89

1,479.04

1株当たり当期純利益金額

(円)

60.82

131.88

74.55

11.65

50.04

潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額

(円)

自己資本比率

(%)

27.5

31.9

29.2

25.8

29.1

自己資本利益率

(%)

4.9

10.2

5.5

0.8

3.5

株価収益率

(倍)

8.6

5.9

8.1

45.9

11.0

営業活動による

キャッシュ・フロー

(千円)

970,879

10,153,896

3,896,661

930,748

8,861,130

投資活動による

キャッシュ・フロー

(千円)

1,816,577

4,481,629

3,183,097

2,851,754

3,116,775

財務活動による

キャッシュ・フロー

(千円)

493,245

4,381,987

5,300,967

4,313,578

5,788,745

現金及び現金同等物の期末残高

(千円)

4,691,828

5,982,108

4,203,316

4,734,391

4,690,001

従業員数

(人)

318

325

327

342

319

 (注)1.第25期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額については、希薄化効果を有している潜在株式が存在しないため記載しておりません。第26期、第27期、第28期及び第29期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2.「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第27期の期首から適用しており、第27期以降に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっております。

 

(2)提出会社の経営指標等

回次

第25期

第26期

第27期

第28期

第29期

決算年月

2020年5月

2021年5月

2022年5月

2023年5月

2024年5月

売上高

(千円)

36,133,779

39,724,168

34,588,756

39,117,000

39,038,968

経常利益

(千円)

645,955

2,206,889

1,014,413

213,348

559,864

当期純利益

(千円)

437,349

1,082,650

634,176

221,690

411,866

資本金

(千円)

2,253,779

2,253,779

2,253,779

2,253,779

2,253,779

発行済株式総数

(株)

8,932,100

8,932,100

8,932,100

8,932,100

8,932,100

純資産額

(千円)

9,865,904

10,771,390

11,136,643

11,053,106

11,148,990

総資産額

(千円)

37,362,915

34,723,930

39,308,176

43,351,368

37,330,187

1株当たり純資産額

(円)

1,156.91

1,256.68

1,286.27

1,319.90

1,391.00

1株当たり配当額

(円)

22.00

35.00

26.00

18.00

19.00

(うち1株当たり中間配当額)

11.00)

11.00)

13.00)

9.00)

9.00)

1株当たり当期純利益金額

(円)

50.95

126.59

73.47

25.63

49.77

潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額

(円)

自己資本比率

(%)

26.4

31.0

28.3

25.5

29.9

自己資本利益率

(%)

4.4

10.5

5.8

2.0

3.7

株価収益率

(倍)

10.3

6.2

8.2

20.9

11.1

配当性向

(%)

43.2

27.6

35.4

70.2

38.2

従業員数

(人)

228

234

224

232

213

株主総利回り

(%)

83.3

128.3

105.2

97.2

102.6

(比較指標:配当込みTOPIX)

(%)

(106.2)

(133.3)

(135.8)

(155.4)

(207.0)

最高株価

(円)

797

897

799

630

640    

最低株価

(円)

386

440

600

491

466

 (注)1.第25期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額については、希薄化効果を有している潜在株式が存在しないため記載しておりません。第26期、第27期、第28期及び第29期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2.「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第27期の期首から適用しており、第27期以降に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっております。

3.最高株価及び最低株価は2022年4月3日以前については東京証券取引所(市場第一部)、2022年4月4日以降については東京証券取引所プライム市場、2023年10月20日以降については東京証券取引所スタンダード市場におけるものであります。

 

2【沿革】

年月

事項

1995年7月

東京都世田谷区に内装工事業を目的として資本金1,000万円で株式会社ブレスタージュを設立

1995年8月

本店を東京都目黒区に移転

1996年2月

宅地建物取引業者として東京都知事免許を取得

中古マンション再生流通事業(リノヴェックスマンション事業)を開始

1996年7月

商号を株式会社インテリックスに変更

1996年8月

本店を東京都世田谷区に移転

1998年2月

株式会社インテリックス空間設計(現・連結子会社)を設立

1999年7月

本店を東京都渋谷区に移転

2001年7月

株式会社エムコーポレーションの全株式を取得(子会社化)し、商号を株式会社インテリックス住宅販売に変更(2023年5月 当社に吸収合併)

2003年2月

横浜市西区に横浜店を設置

2003年2月

宅地建物取引業者として国土交通大臣免許を取得

2003年6月

株式会社セントラルプラザを吸収合併

2005年4月

ジャスダック証券取引所に株式を上場(2007年12月上場廃止)

2007年5月

東京証券取引所市場第二部に株式を上場

2013年6月

札幌市中央区に札幌店を設置

2013年9月

大阪市北区に大阪店を設置

2014年2月

福岡市中央区に福岡店を設置

2014年7月

名古屋市中区に名古屋店を設置

2014年12月

仙台市青葉区に仙台店を設置

2015年3月

不動産特定共同事業法に基づく許可(東京都知事許可)を取得

2015年4月

株式会社インテリックスプロパティ(現・連結子会社)を設立

2016年6月

東京証券取引所市場第一部銘柄の指定を受ける

2018年1月

株式会社インテリックス信用保証(現・連結子会社 株式会社再生住宅パートナー)を設立

2018年5月

広島市中区に広島店を設置

2019年10月

京都市下京区に京都店(現・京都事業所)を設置

2019年11月

株式会社FLIE(現・連結子会社)を設立

2020年10月

東京都中央区に東京日本橋店を設置

2021年1月

株式会社インテリックスTEI(現・連結子会社 株式会社TEI Japan)を設立

2021年4月

横浜市中区に横浜店を移転

2022年2月

株式会社リコシス(現・連結子会社)を設立

2022年4月

東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所の市場第一部からプライム市場に移行

2023年5月

株式会社インテリックス住宅販売を吸収合併

2023年10月

東京証券取引所の市場区分の再選択により、プライム市場からスタンダード市場に移行

 

3【事業の内容】

当社グループは、当社(株式会社インテリックス)、連結子会社6社(株式会社インテリックス空間設計、株式会社インテリックスプロパティ、株式会社再生住宅パートナー、株式会社FLIE、株式会社TEI Japan、株式会社リコシス)により構成されており、「リノベーション事業分野」及び「ソリューション事業分野」における事業を行っております。

当社グループの事業内容及び当社と関係会社の当該事業に係る位置付けは次のとおりであります。

なお、次の2事業は、「第5 経理の状況 1 連結財務諸表等 (1) 連結財務諸表 注記事項」に掲げるセグメントの区分と同一であります。

 

<リノベーション事業分野>

全国主要都市において、中古マンションを一戸単位で仕入れ、その後、子会社である株式会社インテリックス空間設計で最適なリノベーションプランを作成し、高品質な内装を施した上で、販売しております。

当社グループが提供するリノベーションマンションの特長は、物件の状態に応じて、間取りの変更や目に見えない給排水管の交換等に至るまで老朽化・陳腐化した箇所を更新し現在のライフスタイルに合わせたリノベーションを施すことにより、商品価値を高めて販売する点にあります。施工した全ての物件に対しては、最長20年の「アフターサービス保証」を付けており、購入時に抱える不安要素(永住性や資産性など)を払拭し、顧客満足度の高い住宅の供給を行っております。

また、戸建の再生販売、賃貸、仲介、リノベーション内装請負、不動産売買プラットフォーム運営、省エネリノベーションのフランチャイズ運営等を行っております。

<ソリューション事業分野>

その他不動産事業(一棟、土地等)の開発・販売・賃貸・管理・仲介、新築マンションの開発・販売、リースバック事業、不動産小口化商品販売、ホテル等の宿泊業等を営んでおります。

 

当社グループの事業系統図は以下のとおりであります。

0101010_001.png

4【関係会社の状況】

名称

住所

資本金

(百万円)

主要な事業の内容

議決権の所有割合

(%)

関係内容

(連結子会社)

 

 

 

 

 

株式会社インテリックス空間設計

東京都目黒区

20

内装工事の企画・設計・施工

100

同社は、当社より主に中古マンションの内装工事の設計、施工を請負っております。

役員の兼任等…有

株式会社インテリックスプロパティ

東京都渋谷区

10

不動産の管理業

100

同社は、主に当社が所有する賃貸物件やアセットシェアリングとして販売した物件に係る管理業務を請負っております。

役員の兼任等…有

株式会社再生住宅パートナー

東京都中央区

100

買取再販支援

100

役員の兼任等…有

株式会社FLIE

東京都中央区

10

不動産売買プラットフォームの運営

100

同社は、当社の事業に関する不動産情報サイトの運営業務を行っております。

役員の兼任等…有

株式会社TEI Japan

東京都中央区

50

建築物の温熱環境に関する情報提供サービス

100

同社は、当社の事業に関する建築物の温熱環境に関する情報提供サービスを行っております。

役員の兼任等…有

株式会社リコシス

東京都中央区

30

省エネリノベーションの開発及びフランチャイズ事業

100

同社とエコキューブフランチャイズに係る加盟契約を締結しており、同社より省エネリノベーションに関するノウハウの提供を受けております。

役員の兼任等…有

役員等による優先株式等への出資

 (注)1. 株式会社リコシスは、議決権のない優先株式等の種類株式を発行しております。議決権比率については、議決権のない優先株式等の種類株式を除いて算出しております。

 

 

5【従業員の状況】

(1)連結会社の状況

 

2024年5月31日現在

セグメントの名称

従業員数(人)

リノベーション事業分野

244

ソリューション事業分野

41

全社(共通)

34

合計

319

 (注)1.従業員数は就業人員数(当社グループからグループ外への出向者を除いた、正規雇用労働者)であり、臨時雇用者(非正規雇用労働者)は記載を省略しております。

    2.リノベーション事業分野には、ソリューション事業分野を兼務する従業員が含まれております。

    3.全社(共通)の従業員数は、管理部門の従業員数であります。

 

(2)提出会社の状況

 

 

 

2024年5月31日現在

従業員数(人)

平均年齢(才)

平均勤続年数(年)

平均年間給与(千円)

213

38.1

7.1

7,559

 

セグメントの名称

従業員数(人)

リノベーション事業分野

144

ソリューション事業分野

35

全社(共通)

34

合計

213

 (注)1.従業員数は就業人員数(当社グループからグループ外への出向者を除いた、正規雇用労働者)であり、臨時雇用者(非正規雇用労働者)は記載を省略しております。

    2.平均年間給与は、賞与及び基準外賃金を含んでおります

    3.リノベーション事業分野には、ソリューション事業分野を兼務する従業員が含まれております。

4.全社(共通)の従業員数は、管理部門の従業員数であります。

 

(3)労働組合の状況

 労働組合は結成されておりませんが、労使関係は円満に推移しております。

 

(4)管理職に占める女性労働者の割合、男性労働者の育児休業取得率及び労働者の男女の賃金の差異

①提出会社

当事業年度

管理職に占める女性労働者の割合(%)

   (注)1.

男性労働者の育児休業取得率(%)

   (注)2.

労働者の男女の賃金の差異(%)(注)3、5、6

全労働者

うち正規雇用労働者

うちパート・有期労働者(注)4

13.0

14.3

64.6

69.2

41.4

 (注)1.「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)の規定に基づき算出したものであります。

    2.「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(平成3年法律第76号)の規定に基づき、「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律施行規則」(平成3年労働省令第25号)第71条の4第1号における育児休業等の取得割合を算出したものであります。

    3.賃金は基本給、職能給、各種手当、賞与等を含み、通勤手当等は除きます。

    4.パート・有期労働者は、パートタイマー社員、契約社員、派遣社員を含みます。

    5.当社グループ外への出向者は除いております。

    6.労働者の男女賃金差異については、男性の賃金に対する女性の賃金の割合を示しております。なお、同一労働の賃金に差はなく、職群及び等級別人数構成の差によるものであります。出向者は、出向先の従業員として集計しております。

②連結子会社

当事業年度

名称

管理職に占める女性労働者の割合(%)

 (注)1.

男性労働者の育児休業取得率(%)

 (注)2.

労働者の男女の賃金の差異(%)

(注)3、5、6

全労働者

うち正規雇用労働者

うちパート・有期労働者(注)4

㈱インテリックス

空間設計

23.1

-

73.8

80.6

33.0

㈱インテリックス

プロパティ

50.0

-

78.8

78.8

-

㈱再生住宅パートナー

-

-

69.5

69.5

-

㈱FLIE

-

-

65.1

72.0

-

㈱TEI Japan

-

-

80.5

-

116.7

㈱リコシス

50.0

-

93.9

158.9

-

 (注)1.「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)の規定に基づき算出したものであります。

    2.「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(平成3年法律第76号)の規定に基づき、「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律施行規則」(平成3年労働省令第25号)第71条の4第1号における育児休業等の取得割合を算出したものであります。

    3.賃金は基本給、職能給、各種手当、賞与等を含み、通勤手当等は除きます。

    4.パート・有期労働者は、パートタイマー社員、契約社員、派遣社員を含みます。

    5.当社グループ外への出向者は除いております。

    6.労働者の男女賃金差異については、男性の賃金に対する女性の賃金の割合を示しております。なお、同一労働の賃金に差はなく、職群及び等級別人数構成の差によるものであります。出向者は、出向先の従業員として集計しております。