第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、連結財務諸表規則第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年1月1日から2024年6月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、三優監査法人による期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年12月31日)

当中間連結会計期間

(2024年6月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

3,659,637

2,976,313

売掛金

10,260

9,405

販売用不動産

2,088,838

2,446,481

仕掛販売用不動産

5,408,200

5,074,056

未成工事支出金

47,816

61,150

その他

161,178

171,879

貸倒引当金

43

42

流動資産合計

11,375,889

10,739,244

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

1,932,450

2,616,640

機械装置及び運搬具(純額)

7,766

7,724

工具、器具及び備品(純額)

4,702

4,928

土地

2,333,586

2,333,586

リース資産(純額)

22,796

18,100

建設仮勘定

555,212

1,572

有形固定資産合計

4,856,514

4,982,554

無形固定資産

 

 

のれん

37,281

26,097

ソフトウエア

2,817

1,993

商標権

36

18

その他

235

235

無形固定資産合計

40,370

28,344

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

49,632

48,960

繰延税金資産

67,229

102,353

その他

160,366

228,196

貸倒引当金

4,214

4,214

投資その他の資産合計

273,012

375,294

固定資産合計

5,169,898

5,386,193

繰延資産

2,560

1,528

資産合計

16,548,347

16,126,965

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年12月31日)

当中間連結会計期間

(2024年6月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

営業未払金

404,915

442,340

短期借入金

4,047,970

2,889,820

1年内償還予定の社債

285,200

371,600

1年内返済予定の長期借入金

1,810,398

1,817,604

リース債務

9,391

9,391

未払法人税等

70,555

58,577

契約負債

165,615

132,297

賞与引当金

102,486

83,336

製品保証引当金

19,510

20,571

その他

405,721

416,479

流動負債合計

7,321,764

6,242,018

固定負債

 

 

社債

300,000

200,000

長期借入金

5,685,922

6,554,115

リース債務

13,444

8,749

資産除去債務

15,792

18,956

その他

7,412

6,742

固定負債合計

6,022,572

6,788,564

負債合計

13,344,337

13,030,582

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

328,842

328,842

資本剰余金

173,940

173,940

利益剰余金

2,699,879

2,592,718

自己株式

32,246

32,246

株主資本合計

3,170,415

3,063,254

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

33,595

33,129

その他の包括利益累計額合計

33,595

33,129

純資産合計

3,204,010

3,096,383

負債純資産合計

16,548,347

16,126,965

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】
【中間連結会計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年6月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年6月30日)

売上高

4,880,473

6,137,252

売上原価

3,116,285

4,245,098

売上総利益

1,764,188

1,892,154

販売費及び一般管理費

1,529,167

1,716,834

営業利益

235,021

175,319

営業外収益

 

 

受取利息

25

27

受取配当金

1,177

1,177

受取手数料

8,398

8,407

その他

5,697

3,374

営業外収益合計

15,298

12,986

営業外費用

 

 

支払利息

57,947

63,006

支払保証料

4,860

4,545

その他

1,156

1,755

営業外費用合計

63,964

69,306

経常利益

186,355

118,999

特別利益

 

 

固定資産売却益

65

特別利益合計

65

特別損失

 

 

固定資産除却損

4,830

1,005

特別損失合計

4,830

1,005

税金等調整前中間純利益

181,525

118,059

法人税、住民税及び事業税

86,256

98,813

法人税等調整額

1,202

34,918

法人税等合計

85,054

63,894

中間純利益

96,470

54,165

親会社株主に帰属する中間純利益

96,470

54,165

 

【中間連結包括利益計算書】
【中間連結会計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年6月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年6月30日)

中間純利益

96,470

54,165

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

4,995

466

その他の包括利益合計

4,995

466

中間包括利益

101,465

53,698

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

101,465

53,698

非支配株主に係る中間包括利益

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年6月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年6月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

181,525

118,059

減価償却費

45,600

51,931

のれん償却額

11,184

11,184

貸倒引当金の増減額(△は減少)

13

1

賞与引当金の増減額(△は減少)

19,981

19,149

受取利息及び受取配当金

1,203

1,204

支払利息

57,947

63,006

固定資産除却損

4,830

1,005

売上債権の増減額(△は増加)

71,960

28,581

棚卸資産の増減額(△は増加)

912,585

38,486

仕入債務の増減額(△は減少)

90,065

11,674

その他

194,227

51,256

小計

664,895

118,181

利息及び配当金の受取額

1,203

1,204

利息の支払額

60,432

60,819

法人税等の支払額又は還付額(△は支払)

8,162

100,768

営業活動によるキャッシュ・フロー

715,962

42,201

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の預入による支出

240

0

有形固定資産の取得による支出

429,239

172,899

その他

3,410

2,388

投資活動によるキャッシュ・フロー

432,890

170,511

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

646,500

1,158,150

長期借入れによる収入

1,124,550

2,345,260

長期借入金の返済による支出

971,521

1,469,861

社債の償還による支出

13,600

13,600

配当金の支払額

177,654

161,123

その他

8,999

13,136

財務活動によるキャッシュ・フロー

599,275

470,611

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

549,576

683,324

現金及び現金同等物の期首残高

3,622,691

3,638,753

現金及び現金同等物の中間期末残高

3,073,114

2,955,429

 

【注記事項】

(中間連結損益計算書関係)

※  販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前中間連結会計期間

(自  2023年1月1日

  至  2023年6月30日)

 当中間連結会計期間

(自  2024年1月1日

  至  2024年6月30日)

給与手当

522,322千円

597,699千円

広告宣伝費

323,424

365,055

賞与引当金繰入額

63,356

72,628

製品保証引当金繰入額

921

2,563

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

  ※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次の

   とおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自  2023年1月1日

至  2023年6月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年1月1日

至  2024年6月30日)

現金及び預金勘定

3,093,998千円

2,976,313千円

預入期間が3か月を超える定期預金

△20,883

△20,883

現金及び現金同等物

3,073,114

2,955,429

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年1月1日 至 2023年6月30日)

配当に関する事項

 (1)配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年3月24日

定時株主総会

普通株式

177,458

44

2022年12月31日

2023年3月27日

利益剰余金

(注)1株当たり配当額には、東京証券取引所スタンダード市場への上場並びに福岡証券取引所本則市場へ市場変更による記念配当4円を含んでおります。

 

 (2)基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末後となるもの

 該当事項はありません。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年1月1日 至 2024年6月30日)

配当に関する事項

 (1)配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年3月22日

定時株主総会

普通株式

161,325

40

2023年12月31日

2024年3月25日

利益剰余金

 

 (2)基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末後となるもの

 該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年1月1日 至 2023年6月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

中間連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

不動産

仲介事業

新築戸建

分譲事業

建設請負

事業

損害保険

代理事業

不動産

賃貸事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

934,737

2,500,431

480,755

19,895

761,044

4,696,864

-

4,696,864

その他の収益(注)3

-

-

-

-

183,608

183,608

-

183,608

外部顧客への売上高

934,737

2,500,431

480,755

19,895

944,653

4,880,473

-

4,880,473

セグメント間の内部売上高又は振替高

4,505

-

95,042

-

-

99,548

(99,548)

-

939,243

2,500,431

575,798

19,895

944,653

4,980,022

(99,548)

4,880,473

セグメント利益

87,979

7,380

51,199

4,128

304,987

455,676

(220,655)

235,021

(注)1.セグメント利益の調整額△220,655千円には、セグメント間取引消去17,961千円、各報告セグメントに配分していない全社費用△238,617千円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

2.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

3.その他の収益には、「リース取引に関する会計基準」(企業会計基準第13号)に基づく賃貸料収入が含まれております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 該当事項はありません。

 

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年1月1日 至 2024年6月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

中間連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

不動産

仲介事業

新築戸建

分譲事業

建設請負

事業

損害保険

代理事業

不動産

賃貸事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

1,029,415

3,558,463

628,239

20,031

702,789

5,938,938

-

5,938,938

その他の収益(注)3

-

-

-

-

198,313

198,313

-

198,313

外部顧客への売上高

1,029,415

3,558,463

628,239

20,031

901,103

6,137,252

-

6,137,252

セグメント間の内部売上高又は振替高

6,075

-

27,931

-

-

34,007

(34,007)

-

1,035,491

3,558,463

656,170

20,031

901,103

6,171,259

(34,007)

6,137,252

セグメント利益

104,002

60,932

51,887

5,064

184,506

406,393

(231,073)

175,319

(注)1.セグメント利益の調整額△231,073千円には、セグメント間取引消去22,199千円、各報告セグメントに配分していない全社費用△253,273千円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

2.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

3.その他の収益には、「リース取引に関する会計基準」(企業会計基準第13号)に基づく賃貸料収入が含まれております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年1月1日

至 2023年6月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

至 2024年6月30日)

1株当たり中間純利益

23円92銭

13円43銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益

(千円)

96,470

54,165

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益(千円)

96,470

54,165

普通株式の期中平均株式数(株)

4,033,140

4,033,140

(注)潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

 該当事項はありません。