第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年11月1日から2025年4月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、太陽有限責任監査法人による期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年10月31日)

当中間連結会計期間

(2025年4月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

1,775,308

1,502,068

営業未収入金

36,453

33,277

販売用不動産

※1 1,472,423

※1 1,465,661

その他

86,716

49,300

貸倒引当金

201

548

流動資産合計

3,370,700

3,049,760

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

5,001,414

5,044,363

土地

5,294,563

5,986,425

建設仮勘定

105,282

234,284

その他(純額)

19,923

16,112

有形固定資産合計

10,421,183

11,281,186

無形固定資産

84,809

85,949

投資その他の資産

※2 521,464

※2 501,003

固定資産合計

11,027,457

11,868,139

資産合計

14,398,158

14,917,900

負債の部

 

 

流動負債

 

 

営業未払金

99,586

105,600

1年内返済予定の長期借入金

753,189

836,809

未払法人税等

250,358

105,691

その他

306,633

261,107

流動負債合計

1,409,767

1,309,209

固定負債

 

 

長期借入金

8,033,595

8,526,052

その他

393,566

414,099

固定負債合計

8,427,161

8,940,152

負債合計

9,836,929

10,249,361

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年10月31日)

当中間連結会計期間

(2025年4月30日)

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

167,208

167,208

資本剰余金

66,058

66,058

利益剰余金

4,325,295

4,432,876

自己株式

153

153

株主資本合計

4,558,409

4,665,990

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

2,819

2,548

その他の包括利益累計額合計

2,819

2,548

純資産合計

4,561,229

4,668,538

負債純資産合計

14,398,158

14,917,900

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年11月1日

 至 2024年4月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年11月1日

 至 2025年4月30日)

売上高

3,231,485

1,806,579

売上原価

2,205,508

1,226,507

売上総利益

1,025,976

580,071

販売費及び一般管理費

277,811

233,222

営業利益

748,165

346,849

営業外収益

 

 

受取利息

6

908

受取配当金

211

79

貸倒引当金戻入額

120

-

未払配当金除斥益

115

70

その他

113

186

営業外収益合計

566

1,245

営業外費用

 

 

支払利息

36,504

47,527

貸倒引当金繰入額

-

24,927

その他

2,272

593

営業外費用合計

38,776

73,048

経常利益

709,954

275,046

特別利益

 

 

固定資産売却益

3,466

-

特別利益合計

3,466

-

税金等調整前中間純利益

713,421

275,046

法人税等

246,488

100,668

中間純利益

466,932

174,377

親会社株主に帰属する中間純利益

466,932

174,377

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年11月1日

 至 2024年4月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年11月1日

 至 2025年4月30日)

中間純利益

466,932

174,377

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

591

271

その他の包括利益合計

591

271

中間包括利益

467,524

174,106

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

467,524

174,106

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年11月1日

 至 2024年4月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年11月1日

 至 2025年4月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

713,421

275,046

減価償却費

109,401

117,772

賞与引当金の増減額(△は減少)

280

-

貸倒引当金の増減額(△は減少)

459

25,274

受取利息及び受取配当金

217

988

支払利息

36,504

47,527

固定資産売却益

3,466

-

営業債権の増減額(△は増加)

24

4,062

棚卸資産の増減額(△は増加)

1,112,549

191,074

前渡金の増減額(△は増加)

1,000

54,693

営業債務の増減額(△は減少)

62,713

6,013

前受金の増減額(△は減少)

4,534

4,421

未払消費税等の増減額(△は減少)

29,528

34,891

その他

18,999

45,432

小計

2,044,255

644,573

利息及び配当金の受取額

6

908

利息の支払額

36,728

49,387

法人税等の支払額

37,894

235,700

営業活動によるキャッシュ・フロー

1,969,639

360,394

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

783,061

1,134,767

敷金及び保証金の回収による収入

-

投資その他の資産の増減額(△は増加)

54,732

4,180

その他

8,438

4,022

投資活動によるキャッシュ・フロー

846,232

1,142,971

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

長期借入れによる収入

1,342,300

850,900

長期借入金の返済による支出

1,311,035

274,822

自己株式の取得による支出

8

-

配当金の支払額

57,281

66,742

財務活動によるキャッシュ・フロー

26,026

509,335

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

1,097,380

273,240

現金及び現金同等物の期首残高

920,873

1,775,308

現金及び現金同等物の中間期末残高

2,018,253

1,502,068

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

該当事項はありません。

 

(中間連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用)

 税金費用については、当中間連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前中間純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。ただし、見積実効税率を使用できない場合には、法定実効税率を使用しております。

 

(会計方針の変更)

(「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」等の適用)

 「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日。以下「2022年改正会計基 準」という。)等を当中間連結会計期間の期首から適用しております。

 法人税等の計上区分(その他の包括利益に対する課税)に関する改正については、2022年改正会計基準第20-3項ただ し書きに定める経過的な取扱い及び「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第28号2022年10 月28日)第65-2項(2)ただし書きに定める経過的な取扱いに従っております。なお、当該会計方針の変更による中間連 結財務諸表への影響はありません。

 

(中間連結貸借対照表関係)

※1 有形固定資産として保有していた資産を保有目的の変更により、下記のとおり棚卸資産に振り替えております。

 

前連結会計年度

(2024年10月31日)

当中間連結会計期間

(2025年4月30日)

棚卸資産

101,440千円

196,017千円

 

※2 資産の金額から直接控除している貸倒引当金の額

 

前連結会計年度

(2024年10月31日)

当中間連結会計期間

(2025年4月30日)

投資その他の資産

-千円

24,927千円

 

(中間連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次の通りであります。

 

 前中間連結会計期間

(自  2023年11月1日

  至  2024年4月30日)

 当中間連結会計期間

(自  2024年11月1日

  至  2025年4月30日)

役員報酬

53,195千円

53,770千円

給与手当

56,066

58,514

賞与引当金繰入額

3,720

-

法定福利費

11,189

11,445

地代家賃

24,786

24,638

租税公課

65,719

48,982

減価償却費

6,592

6,299

通信費

3,681

3,989

支払手数料

11,394

13,058

業務委託費

21,391

17,428

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

 

前中間連結会計期間

(自  2023年11月1日

至  2024年4月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年11月1日

至  2025年4月30日)

現金及び預金勘定

2,018,253千円

1,502,068千円

預入期間が3ヶ月を超える定期預金

現金及び現金同等物

2,018,253

1,502,068

 

(株主資本等関係)

前中間連結会計期間(自 2023年11月1日 至 2024年4月30日)

(1)配当金支払額

2024年1月23日開催の定時株主総会において、次の通り決議しております。

普通株式の配当に関する事項

① 配当金の総額        57,254千円

② 1株当たり配当額      18円00銭

③ 基準日           2023年10月31日

④ 効力発生日         2024年1月24日

⑤ 配当の原資         利益剰余金

 

(2)基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

2024年6月11日開催の取締役会において、次の通り決議しております。

① 配当金の総額        47,712千円

② 1株当たり配当額      15円00銭

③ 基準日           2024年4月30日

④ 効力発生日         2024年7月5日

⑤ 配当の原資         利益剰余金

 

 

当中間連結会計期間(自 2024年11月1日 至 2025年4月30日)

(1)配当金支払額

2025年1月24日開催の定時株主総会において、次の通り決議しております。

普通株式の配当に関する事項

① 配当金の総額        66,796千円

② 1株当たり配当額      21円00銭

③ 基準日           2024年10月31日

④ 効力発生日         2025年1月27日

⑤ 配当の原資         利益剰余金

 

(2)基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

2025年6月10日開催の取締役会において、次の通り決議しております。

① 配当金の総額        47,712千円

② 1株当たり配当額      15円00銭

③ 基準日           2025年4月30日

④ 効力発生日         2025年7月7日

⑤ 配当の原資         利益剰余金

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自2023年11月1日 至2024年4月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

調整額

(注)1

中間連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

運営管理事業

開発販売事業

売上高

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

266,209

1,828,748

2,094,958

2,094,958

その他の収益 (注)3

1,136,527

1,136,527

1,136,527

外部顧客への売上高

1,402,736

1,828,748

3,231,485

3,231,485

セグメント間の内部売上高又は振替高

18,513

18,513

18,513

1,421,250

1,828,748

3,249,999

18,513

3,231,485

セグメント利益

303,926

530,648

834,574

86,409

748,165

(注)1 セグメント利益の調整額△86,409千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用です。全社費用は主に親会社本社の管理部門に係る費用です。

   2 セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っています。

   3 その他の収益は、「リース取引に関する会計基準」(企業会計基準第13号)に基づく賃貸料収入等であります。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自2024年11月1日 至2025年4月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

調整額

(注)1

中間連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

運営管理事業

開発販売事業

売上高

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

280,106

364,670

644,777

-

644,777

その他の収益 (注)3

1,161,801

-

1,161,801

-

1,161,801

外部顧客への売上高

1,441,908

364,670

1,806,579

-

1,806,579

セグメント間の内部売上高又は振替高

-

-

-

-

-

1,441,908

364,670

1,806,579

-

1,806,579

セグメント利益

317,019

106,960

423,980

77,131

346,849

(注)1 セグメント利益の調整額△77,131千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用です。全社費用は主に親会社本社の管理部門に係る費用です。

   2 セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っています。

   3 その他の収益は、「リース取引に関する会計基準」(企業会計基準第13号)に基づく賃貸料収入等であります。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

(収益認識関係)

 当社の収益を分解した情報は「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年11月1日

至 2024年4月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年11月1日

至 2025年4月30日)

1株当たり中間純利益金額

146円80銭

54円82銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益金額(千円)

466,932

174,377

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益金額(千円)

466,932

174,377

普通株式の期中平均株式数(株)

3,180,812

3,180,804

(注)潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

2【その他】

(剰余金の配当)

 2025年6月10日開催の取締役会において、2025年4月30日の最終の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、中間配当を行うことを次のとおり決議いたしました。

 

① 配当金の総額              47,712千円

② 1株当たり配当額            15円00銭

③ 支払請求権の効力発生日及び支払開始日  2025年7月7日