令和7年6月20日開催の当社第114回定時株主総会において決議事項が決議されましたので、金融商品取引法第24条の5第4項及び企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項第9号の2の規定に基づき提出するものであります。
(1)当該株主総会が開催された年月日
令和7年6月20日
(2)当該決議事項の内容
第1号議案 剰余金の配当の件
当社普通株式1株につき25円
第2号議案 取締役12名選任の件
取締役として、都司 尚、若井 敬、小林哲也、林 信、笠松宏行、上田尚義、片山登志子、
長岡 孝、三笠裕司、米田昭正、菅浦隆弘及び髙橋宏輔を選任する。
第3号議案 監査役1名選任の件
監査役として、松本昭彦を選任する。
(3)当該決議事項に対する賛成、反対及び棄権の意思の表示に係る議決権の数、当該決議事項が可決されるための要件
並びに当該決議の結果
|
議 案 |
賛 成 |
反 対 |
棄 権 |
賛成率 |
決議結果 |
|
|
個 |
個 |
個 |
% |
|
|
第1号議案 |
1,291,608 |
20,765 |
0 |
97.46 |
可決 |
|
第2号議案 |
|
|
|
|
|
|
都司 尚 |
1,171,644 |
141,124 |
0 |
88.41 |
可決 |
|
若井 敬 |
1,088,915 |
219,908 |
3,945 |
82.17 |
可決 |
|
小林 哲也 |
1,224,771 |
88,000 |
0 |
92.42 |
可決 |
|
林 信 |
1,235,140 |
77,632 |
0 |
93.20 |
可決 |
|
笠松 宏行 |
1,281,955 |
30,817 |
0 |
96.74 |
可決 |
|
上田 尚義 |
1,280,875 |
31,897 |
0 |
96.65 |
可決 |
|
片山 登志子 |
1,248,284 |
64,489 |
0 |
94.19 |
可決 |
|
長岡 孝 |
1,207,501 |
105,269 |
0 |
91.12 |
可決 |
|
三笠 裕司 |
1,263,846 |
48,923 |
0 |
95.37 |
可決 |
|
米田 昭正 |
1,278,405 |
34,366 |
0 |
96.47 |
可決 |
|
菅浦 隆弘 |
1,279,506 |
33,265 |
0 |
96.55 |
可決 |
|
髙橋 宏輔 |
1,269,220 |
43,549 |
0 |
95.77 |
可決 |
|
第3号議案 |
|
|
|
|
|
|
松本 昭彦 |
1,289,781 |
22,979 |
0 |
97.33 |
可決 |
(注)各議案の可決要件は次のとおりであります。
・第1号議案は、出席した株主の議決権の過半数の賛成であります。
・第2号議案及び第3号議案は、議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主の出席及び出席した当該株主の議決権の過半数の賛成であります。
(4)(3)の議決権の数に株主総会に出席した株主の議決権の数の一部を加算しなかった理由
本総会前日までの事前行使分及び当日出席の一部の株主から各議案の賛否に関して確認できたものの合計により
可決要件を満たし、会社法上適法に決議が成立したため、本総会当日出席の株主の議決権のうち、賛成、反対及び
棄権の確認ができていない議決権数は加算しておりません。
賛成率については、本総会当日出席の株主全員の議決権数を分母に加算して計算しております。
以 上