第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期連結会計期間(2023年7月1日から2023年9月30日まで)及び第2四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年9月30日まで)に係る四半期連結財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

1,967

2,222

受取手形及び売掛金

1,373

1,277

販売土地及び建物

32

44

商品及び製品

15

8

仕掛品

0

貯蔵品

44

49

前払費用

33

42

その他

877

751

貸倒引当金

5

2

流動資産合計

4,339

4,394

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

9,864

9,657

機械装置及び運搬具(純額)

1,170

1,171

土地

3,783

3,716

リース資産(純額)

781

781

建設仮勘定

89

155

その他(純額)

258

229

有形固定資産合計

15,949

15,711

無形固定資産

241

241

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

294

365

繰延税金資産

95

157

その他

262

253

貸倒引当金

0

投資その他の資産合計

651

776

固定資産合計

16,843

16,728

資産合計

21,182

21,123

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

49

24

短期借入金

3,345

3,270

リース債務

142

140

未払金

1,296

564

未払法人税等

364

263

未払消費税等

146

191

賞与引当金

216

236

その他

511

626

流動負債合計

6,072

5,317

固定負債

 

 

長期借入金

3,630

3,268

リース債務

698

700

長期未払金

65

55

繰延税金負債

647

606

役員退職慰労引当金

18

12

退職給付に係る負債

282

290

その他

304

296

固定負債合計

5,646

5,229

負債合計

11,718

10,547

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,000

1,000

資本剰余金

303

311

利益剰余金

7,176

8,129

自己株式

21

22

株主資本合計

8,458

9,419

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

91

149

その他の包括利益累計額合計

91

149

非支配株主持分

912

1,007

純資産合計

9,463

10,576

負債純資産合計

21,182

21,123

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

営業収益

6,609

6,783

営業費

 

 

運輸業等営業費及び売上原価

※2 5,756

※2 5,617

販売費及び一般管理費

※1,※2 47

※1,※2 39

営業費合計

5,803

5,656

営業利益

805

1,127

営業外収益

 

 

受取利息

0

0

受取配当金

6

6

助成金収入

※3 78

※3 19

雑収入

14

16

営業外収益合計

100

43

営業外費用

 

 

支払利息

23

22

雑支出

0

0

営業外費用合計

24

23

経常利益

881

1,147

特別利益

 

 

補助金収入

38

82

固定資産売却益

4

15

投資有価証券売却益

1

移転補償金

5

特別利益合計

47

99

特別損失

 

 

固定資産売却損

12

投資有価証券評価損

9

8

固定資産除却損

11

7

特別損失合計

21

29

税金等調整前四半期純利益

908

1,217

法人税、住民税及び事業税

351

241

法人税等調整額

27

123

法人税等合計

324

117

四半期純利益

583

1,099

非支配株主に帰属する四半期純利益

77

107

親会社株主に帰属する四半期純利益

505

992

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

四半期純利益

583

1,099

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

1

58

その他の包括利益合計

1

58

四半期包括利益

581

1,158

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

504

1,050

非支配株主に係る四半期包括利益

77

108

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純利益

908

1,217

減価償却費

582

590

賞与引当金の増減額(△は減少)

9

20

役員退職慰労引当金の増減額(△は減少)

6

5

貸倒引当金の増減額(△は減少)

0

3

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

7

8

受取利息及び受取配当金

7

7

支払利息

23

22

助成金収入

78

19

投資有価証券評価損益(△は益)

9

8

投資有価証券売却損益(△は益)

1

固定資産売却損益(△は益)

4

3

固定資産のための補助金

32

63

固定資産除却損

11

7

売上債権の増減額(△は増加)

115

96

棚卸資産の増減額(△は増加)

82

10

前払費用の増減額(△は増加)

9

8

仕入債務の増減額(△は減少)

12

24

未払金の増減額(△は減少)

179

345

未払費用の増減額(△は減少)

10

46

未払消費税等の増減額(△は減少)

60

44

その他

145

118

小計

1,408

1,593

利息及び配当金の受取額

7

7

利息の支払額

23

22

助成金の受取額

78

38

法人税等の支払額又は還付額(△は支払)

324

333

営業活動によるキャッシュ・フロー

1,146

1,283

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の預入による支出

8

6

定期預金の払戻による収入

4

7

短期貸付金の純増減額(△は増加)

138

242

投資有価証券の取得による支出

0

0

投資有価証券の売却による収入

1

有形固定資産の取得による支出

562

745

有形固定資産の売却による収入

4

235

無形固定資産の取得による支出

44

32

固定資産のための補助金収入

243

381

その他

10

6

投資活動によるキャッシュ・フロー

512

407

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

長期借入れによる収入

440

430

長期借入金の返済による支出

866

866

配当金の支払額

39

ファイナンス・リース債務の返済による支出

74

110

自己株式の取得による支出

0

0

非支配株主への配当金の支払額

3

4

その他

29

30

財務活動によるキャッシュ・フロー

533

622

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

100

253

現金及び現金同等物の期首残高

1,701

1,950

現金及び現金同等物の四半期末残高

※1 1,802

※1 2,204

 

【注記事項】

(四半期連結損益計算書関係)

※1 「販売費及び一般管理費」は、不動産販売事業及び物販業に係るものであり、その主な内訳は次のとおりであります。

 

 前第2四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

  至  2022年9月30日)

 当第2四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年9月30日)

人件費

31百万円

33百万円

 

※2 営業費のうち引当金繰入額

 

前第2四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

賞与引当金繰入額

211百万円

236百万円

退職給付費用

58

56

 

※3 助成金収入

   前第2四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年9月30日)

   助成金収入の主な内容は新型コロナウイルス感染症に係る雇用調整助成金42百万円等であります。

 

   当第2四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

   助成金収入の主な内容は運行維持支援金14百万円等であります。

 

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※1 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次の

  とおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

現金及び預金勘定

1,823百万円

2,222百万円

預入期間が3ヵ月を超える定期預金

△21

△18

現金及び現金同等物

1,802

2,204

 

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年9月30日)

   配当金支払額

    無配のため該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

   配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

1株当たり
配当額

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月21日

定時株主総会

普通株式

39百万円

20.00円

2023年3月31日

2023年6月22日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年9月30日)

 1.報告セグメントごとの営業収益及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

運輸業

不動産業

レジャー・

サービス業

営業収益

 

 

 

 

 

 

(1)外部顧客への営業収益

3,110

2,717

781

6,609

6,609

(2)セグメント間の内部営業収益又は振替高

11

48

34

94

94

3,121

2,766

815

6,703

94

6,609

セグメント利益又は損失(△)

130

809

125

804

0

805

(注)1 セグメント利益又は損失(△)の調整額0百万円はセグメント間取引消去額です。

   2 セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

 1.報告セグメントごとの営業収益及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

運輸業

不動産業

レジャー・

サービス業

営業収益

 

 

 

 

 

 

(1)外部顧客への営業収益

3,568

2,407

807

6,783

6,783

(2)セグメント間の内部営業収益又は振替高

12

46

33

92

92

3,581

2,453

841

6,876

92

6,783

セグメント利益

189

738

198

1,126

0

1,127

(注)1 セグメント利益の調整額0百万円はセグメント間取引消去額です。

   2 セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

 

(金融商品関係)

 金融商品の四半期連結貸借対照表計上額その他の金額は、前連結会計年度の末日と比較して著しい変動はありません。

 

(有価証券関係)

 有価証券の四半期連結貸借対照表計上額その他の金額は、前連結会計年度の末日と比較して著しい変動はありません。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

前第2四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年9月30日)

(単位:百万円)

 

 

報告セグメント

 

運輸業

不動産業

レジャー・

サービス業

営業収益

 

 

 

 

 鉄軌道事業

600

600

 バス運送事業

1,980

1,980

 タクシー事業

210

210

 不動産賃貸事業

182

182

 不動産販売事業

88

88

 ホテル業

294

294

 水族館業

317

317

 物販業

78

78

 その他(注)

90

90

 顧客との契約から生じる収益

2,791

271

781

3,844

 その他の収益

319

2,446

2,765

 外部顧客への営業収益

3,110

2,717

781

6,609

(注)「その他」の主な事業は、広告代理店業、車両整備販売業であります。

 

当第2四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

(単位:百万円)

 

 

報告セグメント

 

運輸業

不動産業

レジャー・

サービス業

営業収益

 

 

 

 

 鉄軌道事業

758

758

 バス運送事業

2,229

2,229

 タクシー事業

286

286

 不動産賃貸事業

75

75

 不動産販売事業

78

78

 ホテル業

227

227

 水族館業

363

363

 物販業

147

147

 その他(注)

68

68

 顧客との契約から生じる収益

3,274

153

807

4,235

 その他の収益

294

2,253

2,548

 外部顧客への営業収益

3,568

2,407

807

6,783

(注)「その他」の主な事業は、広告代理店業、車両整備販売業であります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

    1株当たり四半期純利益(円)

254.38

499.54

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

505

992

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

四半期純利益(百万円)

505

992

普通株式の期中平均株式数(千株)

1,987

1,987

(注)  潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

 

 

 

2【その他】

 該当事項はありません。