第一部【企業情報】

第1【企業の概況】

1【主要な経営指標等の推移】

(1)連結経営指標等

回次

第145期

第146期

第147期

第148期

第149期

決算年月

2020年3月

2021年3月

2022年3月

2023年3月

2024年3月

営業収益

百万円

22,751

20,231

20,517

21,321

22,313

経常利益

百万円

1,495

370

652

998

1,358

親会社株主に帰属する当期純利益

百万円

1,006

187

519

676

1,024

包括利益

百万円

763

738

499

620

1,702

純資産額

百万円

19,441

20,174

20,626

21,243

22,942

総資産額

百万円

92,800

92,894

92,351

90,804

90,451

1株当たり純資産額

2,419.05

2,509.98

2,566.48

2,643.57

2,855.47

1株当たり当期純利益

125.17

23.28

64.68

84.16

127.46

潜在株式調整後1株当たり当期純利益

自己資本比率

20.9

21.7

22.3

23.4

25.4

自己資本利益率

5.3

0.9

2.5

3.2

4.6

株価収益率

30.6

157.6

50.9

37.6

21.8

営業活動によるキャッシュ・フロー

百万円

4,804

1,884

2,809

3,422

3,780

投資活動によるキャッシュ・フロー

百万円

2,986

1,364

1,073

1,355

1,319

財務活動によるキャッシュ・フロー

百万円

1,752

328

1,840

1,886

2,437

現金及び現金同等物の期末残高

百万円

1,168

1,360

1,256

1,436

1,460

従業員数

840

893

864

872

884

[外、平均臨時雇用者数]

[875]

[851]

[836]

[836]

[770]

  (注)1 「潜在株式調整後1株当たり当期純利益」については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2 「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第147期の期首から適用しており、第147期以降に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっております。

(2)提出会社の経営指標等

回次

第145期

第146期

第147期

第148期

第149期

決算年月

2020年3月

2021年3月

2022年3月

2023年3月

2024年3月

営業収益

百万円

12,260

10,707

11,312

12,117

12,718

経常利益

百万円

1,217

83

498

839

1,026

当期純利益

百万円

834

60

472

628

831

資本金

百万円

11,710

11,710

11,710

11,710

11,710

発行済株式総数

千株

8,061

8,061

8,061

8,061

8,061

純資産額

百万円

18,987

19,187

19,619

20,327

21,463

総資産額

百万円

90,654

90,206

89,705

88,306

87,700

1株当たり純資産額

2,361.81

2,387.13

2,441.10

2,529.54

2,671.35

1株当たり配当額

10.00

(うち1株当たり中間配当額)

(-)

(-)

(-)

(-)

(-)

1株当たり当期純利益

103.75

7.47

58.76

78.20

103.44

潜在株式調整後1株当たり当期純利益

自己資本比率

20.9

21.3

21.9

23.0

24.5

自己資本利益率

4.5

0.3

2.4

3.1

4.0

株価収益率

36.9

491.3

56.1

40.5

26.8

配当性向

9.7

従業員数

494

534

518

518

511

[外、平均臨時雇用者数]

[160]

[173]

[159]

[146]

[134]

株主総利回り

96.9

92.9

83.4

80.1

70.5

(比較指標:配当込みTOPIX)

(90.5)

(128.6)

(131.2)

(138.8)

(196.2)

最高株価

4,085

3,960

3,700

3,425

3,255

最低株価

2,974

3,285

3,060

3,100

2,600

  (注)1  「潜在株式調整後1株当たり当期純利益」については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2  最高株価及び最低株価は、2022年4月4日より東京証券取引所(プライム市場)におけるものであり、それ以前については東京証券取引所(市場第一部)におけるものであります。

3 「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第147期の期首から適用しており、第147期以降に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっております。

2【沿革】

 当社の設立から現在までの沿革は、次のとおりであります。

年月

摘要

1926年3月

神戸有馬電気鉄道株式会社設立(資本金500万円)

1928年11月

神有線運輸営業開始(現有馬線)

1928年12月

三田線運輸営業開始

1936年11月

三木電気鉄道株式会社設立(資本金60万円)

1936年12月

鈴蘭台・広野ゴルフ場前間運輸営業開始

1937年12月

広野ゴルフ場前・三木上の丸間運輸営業開始

1938年1月

三木上の丸・三木間運輸営業開始

1947年1月

神戸有馬電気鉄道株式会社と三木電気鉄道株式会社が合併、神有三木電気鉄道株式会社に商号変更

1949年4月

神戸電気鉄道株式会社に商号変更

1949年6月

大阪証券取引所に上場

1949年10月

乗合バス営業開始

1951年12月

三木・小野間運輸営業開始

1952年4月

小野・粟生間運輸営業開始

1957年4月

不動産事業営業開始

1965年1月

鈴蘭台・谷上間複線営業開始

1966年3月

谷上・有馬口間複線営業開始

1968年4月

神戸高速鉄道新開地駅乗入れ運輸営業開始

1970年3月

鈴蘭台車両工場及び検車庫竣工

1975年7月

神鉄ビル竣工、本店移転 神戸市兵庫区大開通1丁目1番1号

1979年11月

見津信号場・押部谷間複線営業開始

1980年8月

流通事業営業開始

1982年10月

西鈴蘭台・藍那間複線営業開始

1984年10月

第二車庫第一期工事竣工

1987年4月

鉄道事業法の施行に伴い、第1種鉄道事業として営業開始

1988年4月

神戸電鉄株式会社に商号変更

1988年4月

第2種鉄道事業(湊川・新開地間)営業開始

1988年4月

谷上駅移設工事竣工

1989年3月

川池信号場・見津信号場間複線営業開始

1989年10月

第二車庫第二期工事竣工

1991年3月

横山・三田間複線営業開始

1991年10月

公園都市線運輸営業開始(横山・フラワータウン間)

1995年5月

本店移転 神戸市北区山田町下谷上字明田8番地の1

1996年3月

フラワータウン・ウッディタウン中央間運輸営業開始

1998年3月

岡場・田尾寺間複線営業開始

1998年9月

自動車事業を神鉄バス株式会社(1998年4月1日設立)に営業譲渡

1999年10月

ストアードフェアシステム「スルッとKANSAI」に参入

2000年4月

介護事業営業開始

2001年4月

健康・保育事業営業開始

2004年7月

本店移転 神戸市兵庫区新開地1丁目3番24号

2013年7月

2014年4月

 

2022年4月

東京証券取引所と大阪証券取引所の統合に伴い、東京証券取引所に上場

流通事業のうち、食品スーパー事業を株式会社神鉄エンタープライズに事業譲渡、また駅売店業を

神鉄観光株式会社に事業譲渡

東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所の市場第一部からプライム市場に移行

 

 関係会社の設立から現在までの沿革は、次のとおりであります。

年月

摘要

1959年10月

神戸電気鉄道株式会社の旅行、誘致宣伝部門を株式会社神鉄交通社として設立

1961年12月

株式会社神鉄交通社が神鉄観光株式会社に商号変更

1962年2月

神鉄交通株式会社設立

1969年4月

大阪神鉄交通株式会社設立

1969年7月

株式会社神鉄モータープール設立

1972年6月

神鉄不動産株式会社設立

1973年5月

株式会社神鉄エンタープライズ設立

1974年7月

神鉄不動産株式会社が株式会社神鉄モータープールを吸収合併

1975年2月

株式会社神鉄会館設立

1978年2月

株式会社神鉄運輸サービス設立

1978年10月

神鉄自動車整備株式会社設立

1981年8月

株式会社神鉄運輸サービスが神戸電気鉄道株式会社の一般貸切旅客自動車運送事業を営業譲受

1982年7月

株式会社神鉄会館が神鉄産業株式会社に商号変更

1984年4月

株式会社神鉄ファイナンス設立

1985年12月

株式会社エス・シー・エス設立

1986年3月

神鉄交通株式会社が神鉄自動車整備株式会社を吸収合併

1986年4月

神鉄住宅販売株式会社設立

1986年8月

神鉄不動産株式会社が神鉄建設工業株式会社に商号変更

1988年10月

株式会社神鉄エンタープライズが神鉄産業株式会社の全事業を営業譲受

1997年6月

大阪神鉄交通株式会社が豊中タクシー株式会社の全事業を営業譲受し、大阪神鉄豊中タクシー株式会社に商号変更

1998年4月

神鉄バス株式会社設立

1998年4月

神鉄建設工業株式会社が株式会社神鉄建設に商号変更

1998年9月

神鉄バス株式会社が神戸電鉄株式会社の自動車事業を営業譲受

2000年7月

株式会社エス・シー・エスが株式会社神鉄コミュニティサービスに商号変更

2000年9月

神鉄住宅販売株式会社が株式会社神鉄ビジネスサポートに商号変更

2000年11月

株式会社神鉄ビジネスサポートが株式会社神鉄ファイナンスの金融業を営業譲受

2001年4月

神鉄バス株式会社が株式会社神鉄運輸サービスを吸収合併

2002年3月

株式会社神鉄コミュニティサービスが株式会社神鉄建設の建設業を営業譲受

2003年10月

神鉄バス株式会社が阪急バス株式会社に主要な一般乗合路線を譲渡

2004年10月

神鉄交通株式会社が神鉄タクシー株式会社に商号変更

 

3【事業の内容】

 当社グループ(当社及び当社の関係会社)は、当社、子会社7社、関連会社1社及びその他の関係会社1社で構成され、その営んでいる主要な事業内容は、次のとおりであります。

(1)運輸業〔4社〕

事業の内容

会社名

鉄道事業

当社

バス事業

神鉄バス㈱ ①(A)

タクシー業

大阪神鉄豊中タクシー㈱ ①、神鉄タクシー㈱ ①

 

(2)不動産業〔1社〕

事業の内容

会社名

土地建物販売業

当社

土地建物賃貸業

当社

 

(3)流通業〔2社〕

事業の内容

会社名

食品スーパー業

コンビニ業

飲食業

㈱神鉄エンタープライズ ①(A)

神鉄観光㈱ ①(A)

神鉄観光㈱ ①

 

(4)その他〔5社〕

事業の内容

会社名

旅行業

神鉄観光㈱ ①(A)

保育事業及び健康事業

介護事業

当社

当社

広告代理業

神鉄観光㈱ ①(A)

建設業

㈱神鉄コミュニティサービス ①

施設管理・警備業

㈱神鉄コミュニティサービス ①

金融業

㈱神鉄ビジネスサポート ①

温泉給湯業

㈱有馬温泉企業 ②

情報システムサービス業

㈱神鉄ビジネスサポート ①(B)

  (注)1 ①連結子会社

2 ②持分法適用関連会社

3 上記部門の会社数には、当社、神鉄観光㈱が重複して含まれております。

4 当社では(A)の会社に対して施設の賃貸を行っております。

5 当社では(B)の会社に対して業務を委託しております。

 

4【関係会社の状況】

(連結子会社)

名称

住所

資本金

(百万円)

主要な事業の内容

議決権の所有割合

(%)

関係内容

役員の兼任等

営業上の取引

設備の賃貸借

摘要

当社役員

(人)

当社職員

(人)

神鉄バス㈱

神戸市北区

100

運輸業

100

3

2

なし

営業施設の賃貸

 

大阪神鉄豊中タクシー㈱

大阪市淀川区

92

運輸業

100

1

4

なし

なし

 

㈱神鉄エンタープライズ

神戸市兵庫区

60

流通業

100

2

4

なし

営業施設の賃貸

(注)4

神鉄観光㈱

神戸市兵庫区

30

流通業、その他

(旅行業等)

100

1

3

定期券発売
の委託

営業施設の賃貸

 

㈱神鉄ビジネスサポート

神戸市兵庫区

30

その他

(金融業等)

100

1

4

情報処理業務
の委託

なし

 

神鉄タクシー㈱

神戸市北区

20

運輸業

100

1

4

なし

なし

 

㈱神鉄コミュニティサービス

神戸市北区

20

その他

(施設管理・警備業等)

100

0

3

施設の管理保守及び清掃、駅務機器の保守

なし

 

 

(持分法適用関連会社)

名称

住所

資本金

(百万円)

主要な事業の内容

議決権の所有割合

(%)

関係内容

役員の兼任等

営業上の取引

設備の賃貸借

摘要

当社役員

(人)

当社職員

(人)

㈱有馬温泉企業

神戸市兵庫区

10

その他

(温泉給湯業)

50

2

1

なし

なし

 

 

(その他の関係会社)

名称

住所

資本金

(百万円)

主要な事業の内容

議決権の被所有割合

(%)

関係内容

役員の兼任等

営業上の取引

設備の賃貸借

摘要

当社役員

(人)

当社職員

(人)

阪急阪神ホールディングス㈱

大阪市北区

99,474

鉄道事業

28.5

(1.0)

0

0

なし

なし

(注)3

  (注)1 「主要な事業の内容」の欄には、セグメントの名称を記載しております。

2 「議決権の被所有割合」欄の( )内は、内数で間接被所有割合であります。

3 有価証券報告書を提出しております。

4 ㈱神鉄エンタープライズについては、売上高(連結会社相互間の内部売上高を除く。)の連結売上高に占める割合が10%を超えております。

  主要な損益情報等  (1)売上高  3,829百万円

(2)経常利益   40百万円

(3)当期純利益  28百万円

(4)純資産額   96百万円

(5)総資産額  514百万円

 

 

5【従業員の状況】

(1)連結会社の状況

 

(2024年3月31日現在)

セグメントの名称

従業員数(人)

運輸業

699

372

不動産業

12

2

流通業

52

170

報告セグメント計

763

544

その他

74

217

全社(共通)

47

9

合計

884

770

  (注) 従業員数は就業人員数(当社グループからグループ外への出向者を除く)であり、臨時従業員数は( )内に年間の平均人員を外数で記載しております。

(2)提出会社の状況

 

 

 

 

(2024年3月31日現在)

従業員数(人)

平均年齢(歳)

平均勤続年数(年)

平均年間給与(千円)

511

134

41.5

18.1

5,196

 

セグメントの名称

従業員数(人)

運輸業

454

43

不動産業

12

2

報告セグメント計

466

45

その他

45

89

合計

511

134

  (注)1 従業員数は就業人員数であり、臨時従業員数は( )内に年間の平均人員を外数で記載しております。

2 平均年間給与は、賞与及び基準外賃金を含んでおります。

3 従業員数は、組合専従者1人及び出向社員51人を含んでおりません。

4 60歳定年制を採用しております。

(3)労働組合の状況(2024年3月31日現在)

  当社グループにおいて、日本私鉄労働組合総連合会の組合員数は586人で、その他の労働組合に所属している組合員数は281人であります。なお、労使間において特記すべき事項はありません。

 

(4)管理職に占める女性労働者の割合、男性労働者の育児休業取得率及び労働者の男女の賃金の差異

「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)及び「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(平成3年法律第76号)の規定による公表を行っていない項目ならびに連結子会社については、記載を省略しております。

  ①提出会社

労働者の男女の賃金の差異(%)(注)1

全労働者

(内訳)

正規雇用労働者(注)2

非正規雇用労働者(注)3

70.7

73.0

109.6

 

  (注)1 「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)の規定に基づき、2023年4月から2024年3月の実績をもとに男女別の平均年間賃金を算出し、女性労働者の平均年間賃金について男性労働者に対する割合を記載しております。

  (注)2 正規雇用労働者は、期間の定めなくフルタイム勤務する労働者であり、組合専従者および出向者を含んでおります。

      正規雇用労働者について、男女の賃金の差異は勤続年数等により生じたもので、職能等級や成果が同じであれば人事制度上、性差により格差が生じることはありません。なお、男女別の平均年齢および平均勤続年数(2024年3月31日現在)は、次のとおりであります。

 

平均年齢

平均勤続年数

男性

41.6才

18.7年

女性

39.3才

8.1年

  (注)3 非正規雇用労働者は、パートタイム労働者および有期雇用労働者であります。

      パートタイム労働者については、正規雇用労働者の所定労働時間(1日8時間)で換算した人員数をもとに平均年間賃金を算出しております。

 

  ②連結子会社

 

労働者の男女の賃金の差異(%)(注)

全労働者

(内訳)

正規雇用労働者

非正規雇用労働者

㈱神鉄エンタープライズ

71.3

84.8

87.1

 

  (注) 「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年度法律第64号)の規定に基づき、労働者の男女の賃金の差異の公表対象となる㈱神鉄エンタープライズの数値を記載しております。

 なお、正規雇用労働者、非正規雇用労働者の定義および平均年間賃金の算出方法は提出会社に準じております。