第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

  当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から
2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る

四半期連結財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

8,369

9,768

受取手形、売掛金及び契約資産

3,367

2,787

商品及び製品

985

1,172

分譲土地建物

6,111

4,203

その他

1,784

1,360

貸倒引当金

14

3

流動資産合計

20,604

19,289

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

38,664

39,130

機械装置及び運搬具(純額)

10,162

10,282

土地

29,291

29,292

建設仮勘定

636

689

その他(純額)

605

582

有形固定資産合計

79,361

79,977

無形固定資産

646

559

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

6,543

7,832

長期貸付金

53

46

退職給付に係る資産

2,760

2,795

繰延税金資産

159

130

その他

1,053

956

貸倒引当金

15

14

投資その他の資産合計

10,554

11,746

固定資産合計

90,562

92,283

資産合計

111,167

111,572

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

4,752

3,368

短期借入金

7,702

5,312

未払法人税等

563

611

賞与引当金

548

453

役員賞与引当金

25

その他

9,108

7,856

流動負債合計

22,701

17,602

固定負債

 

 

社債

6,000

6,000

長期借入金

26,069

28,369

繰延税金負債

2,053

2,529

退職給付に係る負債

1,536

1,513

長期前受工事負担金

42

30

受入敷金保証金

2,855

2,655

その他

263

258

固定負債合計

38,820

41,358

負債合計

61,522

58,960

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

10,090

10,090

資本剰余金

7,057

7,057

利益剰余金

29,812

31,948

自己株式

198

200

株主資本合計

46,761

48,895

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

2,169

3,066

退職給付に係る調整累計額

713

650

その他の包括利益累計額合計

2,883

3,717

純資産合計

49,644

52,612

負債純資産合計

111,167

111,572

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

営業収益

27,787

29,627

営業費

 

 

運輸業等営業費及び売上原価

21,571

21,837

販売費及び一般管理費

3,690

3,901

営業費合計

25,262

25,738

営業利益

2,525

3,888

営業外収益

 

 

受取利息

0

1

受取配当金

175

200

持分法による投資利益

2

2

雇用調整助成金

26

雑収入

114

154

営業外収益合計

319

358

営業外費用

 

 

支払利息

185

192

雑支出

47

42

営業外費用合計

233

234

経常利益

2,611

4,011

特別利益

 

 

補助金収入

51

固定資産売却益

0

特別利益合計

52

特別損失

 

 

補助金圧縮額

51

固定資産除却損

17

5

特別損失合計

17

57

税金等調整前四半期純利益

2,594

4,006

法人税、住民税及び事業税

580

1,053

法人税等調整額

199

149

法人税等合計

780

1,203

四半期純利益

1,814

2,803

親会社株主に帰属する四半期純利益

1,814

2,803

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益

1,814

2,803

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

628

897

退職給付に係る調整額

50

63

その他の包括利益合計

577

833

四半期包括利益

2,391

3,637

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

2,391

3,637

非支配株主に係る四半期包括利益

 

【注記事項】

(会計上の見積りの変更)

 (有形固定資産の耐用年数の変更)

   コロナ禍を経た社会変化や人々の行動変容は当社グループの事業展開に大きく影響しております。こうしたなか、当社グループが持続的に企業価値の向上を図るため、長期ビジョンとなる「10年後のあるべき姿」を新設し、あるべき姿に向かう基盤づくりの位置づけとした中期経営計画を策定いたしました。これを契機として、有形固定資産の使用実態を再検討しました。その結果、第1四半期連結会計期間の期首から電車車両等について法定耐用年数からより実態に即した経済的使用可能予測期間に基づく耐用年数に見直し、将来にわたって変更しております。

   これにより、従来の方法と比べて、当第3四半期連結累計期間の減価償却費は453百万円減少し、営業利益、経常利益及び税金等調整前四半期純利益はそれぞれ同額増加しております。

      なお、セグメントに与える影響については、セグメント情報に記載しております。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりです。

 

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年12月31日)

減価償却費

3,132百万円

2,721百万円

 

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

 配当金支払額

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月17日

定時株主総会

普通株式

333

15.0

2022年3月31日

2022年6月20日

利益剰余金

2022年11月11日

取締役会

普通株式

333

15.0

2022年9月30日

2022年12月2日

利益剰余金

  (注)2022年11月11日取締役会決議による配当金の総額には、役員向け株式交付信託が保有する当社株式に対する配

     当金0百万円が含まれております。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

 配当金支払額

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月28日

定時株主総会

普通株式

333

15.0

2023年3月31日

2023年6月29日

利益剰余金

2023年11月10日

取締役会

普通株式

333

15.0

2023年9月30日

2023年12月8日

利益剰余金

  (注)1.2023年6月28日定時株主総会決議による配当金の総額には、役員向け株式交付信託が保有する当社株式に対

       する配当金0百万円が含まれております。

     2.2023年11月10日取締役会決議による配当金の総額には、役員向け株式交付信託が保有する当社株式に対する

       配当金0百万円が含まれております。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間( 自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.報告セグメントごとの営業収益及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注1)

四半期連結

損益計算書

計上額

(注2)

 

運輸業

流通業

不動産業

レジャー・サービス業

その他の事業

営業収益

 

 

 

 

 

 

 

 

(1)外部顧客に対する営業収益

13,432

6,452

5,520

1,410

972

27,787

27,787

(2)セグメント間の内部営業収益又は振替高

268

32

352

32

1,354

2,040

2,040

13,701

6,484

5,873

1,443

2,326

29,828

2,040

27,787

セグメント利益

387

216

1,718

89

109

2,521

4

2,525

  (注)1.セグメント利益の調整額は、セグメント間取引消去4百万円であります。

     2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間( 自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの営業収益及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注1)

四半期連結

損益計算書

計上額

(注2)

 

運輸業

流通業

不動産業

レジャー・サービス業

その他の事業

営業収益

 

 

 

 

 

 

 

 

(1)外部顧客に対する営業収益

14,430

6,843

5,772

1,577

1,002

29,627

29,627

(2)セグメント間の内部営業収益又は振替高

281

30

243

40

1,436

2,032

2,032

14,712

6,874

6,016

1,618

2,438

31,659

2,032

29,627

セグメント利益

1,366

220

2,011

125

131

3,856

31

3,888

   (注)1.セグメント利益の調整額は、セグメント間取引消去31百万円であります。

      2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

      2.報告セグメントの変更等に関する事項

       (会計上の見積りの変更)に記載のとおり、第1四半期連結会計期間の期首から電車車両等について法定耐用年数からより実態に即した経済的使用可能予測期間に基づく耐用年数に見直し、将来にわたって変更しております。

       この変更により、従来の方法に比べて、当第3四半期連結累計期間の運輸業のセグメント利益は453百万円増加しております。

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

 

報告セグメント

運輸業

流通業

不動産業

レジャー・
サービス業

その他の事業

鉄道事業

9,242

9,242

バス事業

2,744

2,744

百貨店業

5,456

5,456

不動産分譲業

3,079

3,079

飲食業

1,115

1,115

その他

861

995

295

972

3,123

顧客との契約から
生じる収益

12,848

6,452

3,079

1,410

972

24,763

その他の収益

583

2,441

3,024

13,432

6,452

5,520

1,410

972

27,787

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

 

報告セグメント

運輸業

流通業

不動産業

レジャー・
サービス業

その他の事業

鉄道事業

10,038

10,038

バス事業

2,867

2,867

百貨店業

5,689

5,689

不動産分譲業

3,204

3,204

飲食業

1,281

1,281

その他

936

1,154

295

1,002

3,388

顧客との契約から
生じる収益

13,842

6,843

3,204

1,577

1,002

26,470

その他の収益

588

2,568

3,156

14,430

6,843

5,772

1,577

1,002

29,627

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益

81円65銭

126円17銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益

(百万円)

1,814

2,803

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期

純利益(百万円)

1,814

2,803

普通株式の期中平均株式数(千株)

22,219

22,218

(注)1.潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2.役員向け株式交付信託が保有する当社株式を、1株当たり四半期純利益の算定上、期中平均株式数の計算に

  おいて控除する自己株式に含めております(前第3四半期連結累計期間15千株、当第3四半期連結累計期間

  31千株)。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

 

 

2【その他】

2023年11月10日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次の通り決議しました。

(イ)中間配当による配当金の総額・・・・・・・・・・・・・333百万円

(ロ)1株当たりの金額・・・・・・・・・・・・・・・・・・15円

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日・・・・・・・・・2023年12月8日

(注)2023年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行いました。