1 中間連結財務諸表の作成方法について
2 監査証明について
| 
 | 
 | (単位:百万円) | 
| 
 | 前連結会計年度 (2024年3月31日) | 当中間連結会計期間 (2024年9月30日) | 
| 資産の部 | 
 | 
 | 
| 流動資産 | 
 | 
 | 
| 現金及び預金 | 
 | 
 | 
| 受取手形、売掛金及び契約資産 | 
 | 
 | 
| 未収運賃 | 
 | 
 | 
| 有価証券 | 
 | 
 | 
| 販売用不動産 | 
 | 
 | 
| 棚卸資産 | 
 | 
 | 
| その他 | 
 | 
 | 
| 貸倒引当金 | △ | △ | 
| 流動資産合計 | 
 | 
 | 
| 固定資産 | 
 | 
 | 
| 有形固定資産 | 
 | 
 | 
| 建物及び構築物(純額) | 
 | 
 | 
| 機械装置及び運搬具(純額) | 
 | 
 | 
| 土地 | 
 | 
 | 
| 建設仮勘定 | 
 | 
 | 
| その他(純額) | 
 | 
 | 
| 有形固定資産合計 | 
 | 
 | 
| 無形固定資産 | 
 | 
 | 
| 投資その他の資産 | 
 | 
 | 
| 投資有価証券 | 
 | 
 | 
| 長期貸付金 | 
 | 
 | 
| 繰延税金資産 | 
 | 
 | 
| 退職給付に係る資産 | 
 | 
 | 
| その他 | 
 | 
 | 
| 貸倒引当金 | △ | △ | 
| 投資その他の資産合計 | 
 | 
 | 
| 固定資産合計 | 
 | 
 | 
| 資産合計 | 
 | 
 | 
| 
 | 
 | (単位:百万円) | 
| 
 | 前連結会計年度 (2024年3月31日) | 当中間連結会計期間 (2024年9月30日) | 
| 負債の部 | 
 | 
 | 
| 流動負債 | 
 | 
 | 
| 支払手形及び買掛金 | 
 | 
 | 
| 短期借入金 | 
 | 
 | 
| 1年内償還予定の社債 | 
 | 
 | 
| 1年内に支払う鉄道施設購入長期未払金 | 
 | 
 | 
| 未払金 | 
 | 
 | 
| 未払消費税等 | 
 | 
 | 
| 未払法人税等 | 
 | 
 | 
| 預り連絡運賃 | 
 | 
 | 
| 前受運賃 | 
 | 
 | 
| 賞与引当金 | 
 | 
 | 
| 災害損失引当金 | 
 | 
 | 
| その他 | 
 | 
 | 
| 流動負債合計 | 
 | 
 | 
| 固定負債 | 
 | 
 | 
| 社債 | 
 | 
 | 
| 長期借入金 | 
 | 
 | 
| 鉄道施設購入長期未払金 | 
 | 
 | 
| 繰延税金負債 | 
 | 
 | 
| 新幹線鉄道大規模改修引当金 | 
 | 
 | 
| 災害損失引当金 | 
 | 
 | 
| 退職給付に係る負債 | 
 | 
 | 
| その他 | 
 | 
 | 
| 固定負債合計 | 
 | 
 | 
| 負債合計 | 
 | 
 | 
| 純資産の部 | 
 | 
 | 
| 株主資本 | 
 | 
 | 
| 資本金 | 
 | 
 | 
| 資本剰余金 | 
 | 
 | 
| 利益剰余金 | 
 | 
 | 
| 自己株式 | △ | △ | 
| 株主資本合計 | 
 | 
 | 
| その他の包括利益累計額 | 
 | 
 | 
| その他有価証券評価差額金 | 
 | 
 | 
| 繰延ヘッジ損益 | 
 | 
 | 
| 土地再評価差額金 | △ | 
 | 
| 為替換算調整勘定 | 
 | 
 | 
| 退職給付に係る調整累計額 | 
 | 
 | 
| その他の包括利益累計額合計 | 
 | 
 | 
| 非支配株主持分 | 
 | 
 | 
| 純資産合計 | 
 | 
 | 
| 負債純資産合計 | 
 | 
 | 
| 
 | 
 | (単位:百万円) | 
| 
 | 前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日) | 当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) | 
| 営業収益 | 
 | 
 | 
| 営業費 | 
 | 
 | 
| 運輸業等営業費及び売上原価 | 
 | 
 | 
| 販売費及び一般管理費 | 
 | 
 | 
| 営業費合計 | 
 | 
 | 
| 営業利益 | 
 | 
 | 
| 営業外収益 | 
 | 
 | 
| 受取利息 | 
 | 
 | 
| 受取配当金 | 
 | 
 | 
| 持分法による投資利益 | 
 | 
 | 
| 雑収入 | 
 | 
 | 
| 営業外収益合計 | 
 | 
 | 
| 営業外費用 | 
 | 
 | 
| 支払利息 | 
 | 
 | 
| 雑支出 | 
 | 
 | 
| 営業外費用合計 | 
 | 
 | 
| 経常利益 | 
 | 
 | 
| 特別利益 | 
 | 
 | 
| 工事負担金等受入額 | 
 | 
 | 
| 受取補償金 | 
 | 
 | 
| その他 | 
 | 
 | 
| 特別利益合計 | 
 | 
 | 
| 特別損失 | 
 | 
 | 
| 工事負担金等圧縮額 | 
 | 
 | 
| 減損損失 | 
 | 
 | 
| その他 | 
 | 
 | 
| 特別損失合計 | 
 | 
 | 
| 税金等調整前中間純利益 | 
 | 
 | 
| 法人税、住民税及び事業税 | 
 | 
 | 
| 法人税等調整額 | 
 | 
 | 
| 法人税等合計 | 
 | 
 | 
| 中間純利益 | 
 | 
 | 
| 非支配株主に帰属する中間純利益 | 
 | 
 | 
| 親会社株主に帰属する中間純利益 | 
 | 
 | 
| 
 | 
 | (単位:百万円) | 
| 
 | 前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日) | 当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) | 
| 中間純利益 | 
 | 
 | 
| その他の包括利益 | 
 | 
 | 
| その他有価証券評価差額金 | 
 | △ | 
| 繰延ヘッジ損益 | 
 | △ | 
| 為替換算調整勘定 | △ | 
 | 
| 退職給付に係る調整額 | △ | △ | 
| 持分法適用会社に対する持分相当額 | 
 | △ | 
| その他の包括利益合計 | 
 | △ | 
| 中間包括利益 | 
 | 
 | 
| (内訳) | 
 | 
 | 
| 親会社株主に係る中間包括利益 | 
 | 
 | 
| 非支配株主に係る中間包括利益 | 
 | 
 | 
| 
 | 
 | (単位:百万円) | 
| 
 | 前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日) | 当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) | 
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | 
 | 
 | 
| 税金等調整前中間純利益 | 
 | 
 | 
| 減価償却費 | 
 | 
 | 
| 減損損失 | 
 | 
 | 
| 長期前払費用償却額 | 
 | 
 | 
| 新幹線鉄道大規模改修引当金の増減額(△は減少) | 
 | 
 | 
| 環境対策引当金の増減額(△は減少) | △ | △ | 
| 退職給付に係る負債の増減額(△は減少) | △ | 
 | 
| 受取利息及び受取配当金 | △ | △ | 
| 支払利息 | 
 | 
 | 
| 工事負担金等受入額 | △ | △ | 
| 受取補償金 | △ | 
 | 
| 固定資産除却損 | 
 | 
 | 
| 固定資産圧縮損 | 
 | 
 | 
| 売上債権の増減額(△は増加) | △ | 
 | 
| 仕入債務の増減額(△は減少) | △ | △ | 
| その他 | △ | △ | 
| 小計 | 
 | 
 | 
| 利息及び配当金の受取額 | 
 | 
 | 
| 利息の支払額 | △ | △ | 
| 災害損失の支払額 | △ | △ | 
| 補償金の受取額 | 
 | 
 | 
| 法人税等の支払額 | △ | △ | 
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | 
 | 
 | 
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | 
 | 
 | 
| 有形及び無形固定資産の取得による支出 | △ | △ | 
| 有形及び無形固定資産の売却による収入 | 
 | 
 | 
| 工事負担金等受入による収入 | 
 | 
 | 
| 投資有価証券の取得による支出 | △ | △ | 
| 投資有価証券の売却による収入 | 
 | 
 | 
| 連結の範囲の変更を伴う子会社株式の取得による支出 | △ | △ | 
| その他 | △ | △ | 
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | △ | △ | 
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | 
 | 
 | 
| 長期借入れによる収入 | 
 | 
 | 
| 長期借入金の返済による支出 | △ | △ | 
| 社債の発行による収入 | 
 | 
 | 
| 社債の償還による支出 | △ | △ | 
| 鉄道施設購入長期未払金の支払による支出 | △ | △ | 
| 配当金の支払額 | △ | △ | 
| 連結の範囲の変更を伴わない子会社株式の取得による支出 | △ | △ | 
| その他 | △ | △ | 
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | 
 | 
 | 
| 現金及び現金同等物に係る換算差額 | 
 | 
 | 
| 現金及び現金同等物の増減額(△は減少) | 
 | 
 | 
| 現金及び現金同等物の期首残高 | 
 | 
 | 
| 合併に伴う現金及び現金同等物の増加額 | 
 | 
 | 
| 現金及び現金同等物の中間期末残高 | 
 | 
 | 
(連結の範囲の重要な変更)
当中間連結会計期間より、Decorum Vending Ltd.の株式を取得したため、連結の範囲に含めております。
「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日。以下「2022年改正会計基準」という。)等を当中間連結会計期間の期首から適用しております。
法人税等の計上区分(その他の包括利益に対する課税)に関する改正については、2022年改正会計基準第20-3項ただし書きに定める経過的な取扱いおよび「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第28号 2022年10月28日。以下「2022年改正適用指針」という。)第65-2項(2)ただし書きに定める経過的な取扱いに従っております。なお、当該会計方針の変更による中間連結財務諸表への影響はありません。
また、連結会社間における子会社株式等の売却に伴い生じた売却損益を税務上繰り延べる場合の連結財務諸表における取扱いの見直しに関連する改正については、2022年改正適用指針を当中間連結会計期間の期首から適用しております。当該会計方針の変更は、遡及適用され、前中間連結会計期間および前連結会計年度については遡及適用後の中間連結財務諸表および連結財務諸表となっております。なお、当該会計方針の変更による前中間連結会計期間の中間連結財務諸表および前連結会計年度の連結財務諸表に与える影響はありません。
1 偶発債務
受注契約に係る契約履行保証
| 
 | 前連結会計年度 (2024年3月31日) | 当中間連結会計期間 (2024年9月30日) | 
| Japan Transportation Technology (Thailand) Co., Ltd. | 11,831百万円 (円換算値) | 12,246百万円 (円換算値) | 
(注)上記の契約履行保証は、当社を含め3社による連帯保証であります。
※2 棚卸資産に含まれる各科目の金額は、次のとおりであります。
| 
 | 前連結会計年度 (2024年3月31日) | 当中間連結会計期間 (2024年9月30日) | 
| 商品及び製品 | 
 | 
 | 
| 仕掛品 | 
 | 
 | 
| 原材料及び貯蔵品 | 
 | 
 | 
※1 販売費及び一般管理費の内訳は、次のとおりであります。
| 
 | 前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日) | 当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) | 
| 人件費 | 
 | 
 | 
| 経費 | 
 | 
 | 
| 諸税 | 
 | 
 | 
| 減価償却費 | 
 | 
 | 
| のれんの償却額 | 
 | 
 | 
| 計 | 
 | 
 | 
※1 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係
| 
 | 前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日) | 当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) | 
| 現金及び預金勘定 | 402,998百万円 | 369,269百万円 | 
| 預入期間が3ヶ月を超える定期預金 | △194百万円 | △189百万円 | 
| 現金及び現金同等物の中間期末残高 | 402,804百万円 | 369,079百万円 | 
前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
1 配当金支払額
| 決議 | 株式の種類 | 配当金の総額 (百万円) | 配当の原資 | 1株当たり 配当額(円) | 基準日 | 効力発生日 | 
| 2023年6月22日 定時株主総会 | 普通株式 | 18,879 | 利益剰余金 | 50 | 2023年3月31日 | 2023年6月23日 | 
2 基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末後となるもの
| 決議 | 株式の種類 | 配当金の総額 (百万円) | 配当の原資 | 1株当たり 配当額(円) | 基準日 | 効力発生日 | 
| 2023年10月31日 取締役会 | 普通株式 | 20,767 | 利益剰余金 | 55 | 2023年9月30日 | 2023年12月1日 | 
3 株主資本の金額の著しい変動
該当事項はありません。
当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
1 配当金支払額
| 決議 | 株式の種類 | 配当金の総額 (百万円) | 配当の原資 | 1株当たり 配当額(円) | 基準日 | 効力発生日 | 
| 2024年6月20日 定時株主総会 | 普通株式 | 32,141 | 利益剰余金 | 85 | 2024年3月31日 | 2024年6月21日 | 
(注) 当社は、2024年4月1日付で普通株式1株につき3株の割合で分割を行っております。1株当たり配当額については、当該株式分割前の実際の配当金の額を記載しております。
2 基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末後となるもの
| 決議 | 株式の種類 | 配当金の総額 (百万円) | 配当の原資 | 1株当たり 配当額(円) | 基準日 | 効力発生日 | 
| 2024年10月31日 取締役会 | 普通株式 | 29,492 | 利益剰余金 | 26 | 2024年9月30日 | 2024年12月2日 | 
3 株主資本の金額の著しい変動
該当事項はありません。
【セグメント情報】
前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
| 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | (単位:百万円) | |
| 
 | 運輸事業 | 流通・ サービス 事業 | 不動産 ・ホテル 事業 | その他 (注)1 | 合計 | 調整額 (注)2 | 中間 連結損益 計算書 計上額 (注)3 | 
| 売上高 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
| 外部顧客への売上高 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
| セグメント間の内部売上高 又は振替高 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | △ | 
 | 
| 計 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | △ | 
 | 
| セグメント利益 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
(注) 1 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメント等であり、クレジットカード事業等の
IT・Suica事業、情報処理業等を含んでおります。
2 セグメント利益の調整額788百万円には、固定資産および棚卸資産の未実現損益の消去額927百万円、
セグメント間取引消去△128百万円などが含まれております。
3 セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
1 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
| 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | (単位:百万円) | |
| 
 | 運輸事業 | 流通・ サービス 事業 | 不動産 ・ホテル 事業 | その他 (注)1 | 合計 | 調整額 (注)2 | 中間 連結損益 計算書 計上額 (注)3 | 
| 売上高 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
| 外部顧客への売上高 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
| セグメント間の内部売上高 又は振替高 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | △ | 
 | 
| 計 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | △ | 
 | 
| セグメント利益 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
(注) 1 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメント等であり、クレジットカード事業等の
IT・Suica事業、情報処理業等を含んでおります。
2 セグメント利益の調整額785百万円には、固定資産および棚卸資産の未実現損益の消去額1,032百万円、
セグメント間取引消去△243百万円などが含まれております。
3 セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
2 報告セグメントの変更等に関する事項
当社は、2025年3月期より、「運輸事業」、「流通・サービス事業」、「不動産・ホテル事業」、「その他」のセグメント区分の中に、経営上の意思決定単位として14のビジネスを設け、それぞれについて戦略とKPIを定めました。
これに伴い、従来「運輸事業」の報告セグメントに区分していた当社の高架下貸付業と、従来「流通・サービス事業」の報告セグメントに区分していたJR東日本スポーツ㈱および㈱ガーラ湯沢については、当中間連結会計期間より、当社グループが保有する不動産の保有・活用事業と位置づけ、「不動産・ホテル事業」の報告セグメントに変更しております。
また、従来「不動産・ホテル事業」の報告セグメントに区分していた捷福旅館管理顧問股份有限公司については、当中間連結会計期間より、流通・サービス事業の海外子会社と一体で運営するため、「流通・サービス事業」に変更しております。
なお、前中間連結会計期間のセグメント情報については、変更後の報告セグメントの区分に基づき作成したものを記載しております。
顧客との契約から生じる収益を分解した情報
前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
| (単位:百万円) | 
| 
 | 運輸事業 | 流通・ サービス 事業 | 不動産 ・ホテル 事業 | その他 (注)1 | 合計 | ||
| 
 | 旅客運送 | その他 | |||||
| 
 | 定期 | 定期外 | |||||
| 顧客との契約から 生じる収益 | 211,342 | 624,663 | 55,587 | 168,401 | 63,755 | 38,946 | 1,162,697 | 
| その他の源泉から 生じる収益(注)2 | - | - | 10,596 | 8,618 | 116,396 | 1,519 | 137,131 | 
| 合計 | 211,342 | 624,663 | 66,184 | 177,020 | 180,152 | 40,465 | 1,299,829 | 
(注) 1 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメント等であり、クレジットカード事業等の
IT・Suica事業、情報処理業等を含んでおります。
2 その他の源泉から生じる収益には、不動産賃貸収入およびリース収入等が含まれております。
当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
| (単位:百万円) | 
| 
 | 運輸事業 | 流通・ サービス 事業 | 不動産 ・ホテル 事業 | その他 (注)1 | 合計 | ||
| 
 | 旅客運送 | その他 | |||||
| 
 | 定期 | 定期外 | |||||
| 顧客との契約から 生じる収益 | 218,596 | 668,472 | 59,005 | 180,794 | 82,818 | 43,820 | 1,253,508 | 
| その他の源泉から 生じる収益(注)2 | - | - | 6,427 | 9,207 | 124,352 | 1,622 | 141,609 | 
| 合計 | 218,596 | 668,472 | 65,432 | 190,002 | 207,170 | 45,442 | 1,395,117 | 
(注) 1 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメント等であり、クレジットカード事業等の
IT・Suica事業、情報処理業等を含んでおります。
2 その他の源泉から生じる収益には、不動産賃貸収入およびリース収入等が含まれております。
(報告セグメントの変更等に関する事項)
当中間連結会計期間よりセグメント区分を変更しており、前中間連結会計期間の顧客との契約から生じる収益を分解した情報については、変更後の報告セグメントの区分に基づき作成したものを記載しております。詳細は「第4 経理の状況 1 中間連結財務諸表 注記事項(セグメント情報等)」の「2 報告セグメントの変更等に関する事項」をご参照ください。
1株当たり中間純利益および算定上の基礎は、以下のとおりであります。
| 項目 | 前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日) | 当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) | 
| 1株当たり中間純利益 | 103円62銭 | 123円56銭 | 
| (算定上の基礎) | 
 | 
 | 
| 親会社株主に帰属する中間純利益(百万円) | 117,077 | 139,780 | 
| 普通株主に帰属しない金額(百万円) | - | - | 
| 普通株式に係る親会社株主に帰属する 中間純利益(百万円) | 117,077 | 139,780 | 
| 普通株式の期中平均株式数(株) | 1,129,899,465 | 1,131,321,556 | 
(注) 1 潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式がないため、記載しておりません。
2 当社は、2024年4月1日付で普通株式1株につき3株の割合で分割を行っております。前連結会計年度の期首に当該株式分割が行われたと仮定して、1株当たり中間純利益を算定しております。
該当事項はありません。
2024年10月31日開催の取締役会において、第38期(2024年4月1日~2025年3月31日)の中間配当を次のとおり行う旨決議いたしました。
(1)中間配当による配当金の総額 29,492百万円
(2)1株当たりの金額 26円
(3)支払請求権の効力発生日ならびに支払開始日 2024年12月2日