2【財務諸表等】

(1)【財務諸表】

①【貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

第81期

(令和6年3月31日)

第82期

(令和7年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

3,733,833

5,655,083

売掛金

※2 1,400,577

※2 1,902,865

有価証券

2,500,000

2,575,195

原材料及び貯蔵品

110,135

105,820

その他

※2 254,373

※2 287,562

貸倒引当金

94,299

172,731

流動資産合計

7,904,619

10,353,798

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物

※1 3,423,919

※1 4,035,669

構築物

※1 601,115

※1 596,325

機械及び装置

※1 463,686

※1 570,981

車両運搬具

※1 1,988,022

※1 2,365,948

工具、器具及び備品

※1 162,952

※1 222,158

土地

※1 8,380,763

※1 8,358,690

建設仮勘定

503,805

3,650

有形固定資産合計

15,524,265

16,153,424

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

※1 87,844

※1 87,371

その他

5,974

5,967

無形固定資産合計

93,818

93,338

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

3,613,213

2,097,521

関係会社株式

1,342,917

1,322,154

前払年金費用

26,841

長期前払費用

15,319

21,029

その他

※2 154,986

※2 145,978

貸倒引当金

6,101

6,272

投資その他の資産合計

5,120,335

3,607,253

固定資産合計

20,738,418

19,854,016

資産合計

28,643,038

30,207,814

 

 

 

 

(単位:千円)

 

第81期

(令和6年3月31日)

第82期

(令和7年3月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

※2 568,967

※2 529,104

リース債務

10,802

119,212

未払金

※2 190,808

※2 125,938

未払費用

206,341

215,643

未払消費税等

236,171

46,974

未払法人税等

88,984

257,297

前受金

368,707

316,991

預り金

※2 499,273

※2 508,467

その他

※2 22,621

※2 67,131

流動負債合計

2,192,677

2,186,761

固定負債

 

 

長期借入金

※2 2,960,000

※2 2,620,000

リース債務

41,091

817,878

繰延税金負債

611,297

302,516

退職給付引当金

1,674,634

1,744,264

役員退職慰労引当金

192,483

182,787

その他

598,791

※2 613,824

固定負債合計

6,078,297

6,281,270

負債合計

8,270,975

8,468,031

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

2,100,000

2,100,000

資本剰余金

 

 

資本準備金

751,101

751,101

その他資本剰余金

1

1

資本剰余金合計

751,102

751,102

利益剰余金

 

 

利益準備金

525,000

525,000

その他利益剰余金

 

 

土地圧縮積立金

1,010,837

997,747

償却資産圧縮積立金

275,935

254,972

買換資産積立金

11,195

配当準備積立金

393,000

393,000

別途積立金

13,800,000

13,800,000

繰越利益剰余金

1,527,590

3,169,539

利益剰余金合計

17,543,558

19,140,259

自己株式

769,887

770,690

株主資本合計

19,624,773

21,220,671

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

747,290

519,111

評価・換算差額等合計

747,290

519,111

純資産合計

20,372,063

21,739,782

負債純資産合計

28,643,038

30,207,814

 

②【損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

第81期

(自 令和5年4月1日

 至 令和6年3月31日)

第82期

(自 令和6年4月1日

 至 令和7年3月31日)

売上高

 

 

旅客自動車運送事業営業収益

※2 17,555,391

※2 17,876,745

不動産事業営業収益

※2 1,009,627

※2 1,396,431

観光関連事業営業収益

※2 407,398

※2 187,448

その他の事業収益

※2 158,149

※2 170,332

売上高合計

19,130,566

19,630,957

売上原価

 

 

旅客自動車運送事業営業費

※2 16,194,014

※2 16,034,294

不動産事業営業費

※2 776,902

※2 774,151

観光関連事業営業費

※2 576,054

※2 358,145

その他の事業売上原価

※2 131,458

※2 145,387

売上原価合計

17,678,429

17,311,977

売上総利益

1,452,136

2,318,979

一般管理費

※1,※2 1,142,568

※1,※2 1,166,871

営業利益

309,568

1,152,108

営業外収益

 

 

受取利息及び受取配当金

※2 298,440

※2 478,561

その他

※2 89,269

※2 46,230

営業外収益合計

387,710

524,791

営業外費用

 

 

支払利息

※2 5,849

※2 8,067

その他

95,371

81,508

営業外費用合計

101,221

89,575

経常利益

596,056

1,587,324

特別利益

 

 

固定資産売却益

※2 19,904

※2 10,340

補助金収入

21,777

56,564

投資有価証券売却益

14,498

435,298

その他

47,145

※2 40,964

特別利益合計

103,325

543,168

特別損失

 

 

固定資産除売却損

※2 74,912

※2 183,599

固定資産圧縮損

17,935

43,948

減損損失

115,381

88,183

投資有価証券売却損

149

53,349

その他

9,999

特別損失合計

208,379

379,080

税引前当期純利益

491,003

1,751,411

法人税、住民税及び事業税

104,547

249,334

法人税等調整額

21,582

210,539

法人税等合計

126,129

38,794

当期純利益

364,874

1,712,616

 

【売上原価明細書】

 

 

第81期

(自 令和5年4月1日

至 令和6年3月31日)

第82期

(自 令和6年4月1日

至 令和7年3月31日)

区分

注記

番号

金額(千円)

構成比

(%)

金額(千円)

構成比

(%)

Ⅰ 旅客自動車運送事業営業費

 

 

 

 

 

 

 

1 人件費

 

7,668,608

 

 

7,877,838

 

 

(給料手当)

 

(4,860,626)

 

 

(5,076,541)

 

 

(賞与)

 

(1,414,978)

 

 

(1,429,449)

 

 

(退職給付引当金繰入額)

 

(226,127)

 

 

(194,453)

 

 

(福利厚生費)

 

(1,151,902)

 

 

(1,159,543)

 

 

(その他)

 

(14,973)

 

 

(17,849)

 

 

2 燃料油脂費

 

1,912,354

 

 

1,815,635

 

 

3 バス修繕費

 

1,246,512

 

 

1,337,744

 

 

4 減価償却費

 

1,036,849

 

 

904,891

 

 

5 支払保険料

 

98,107

 

 

102,343

 

 

6 施設使用料

 

223,547

 

 

215,125

 

 

7 租税公課

 

149,980

 

 

148,144

 

 

8 運行委託費

 

1,278,000

 

 

1,279,040

 

 

9 業務委託費

 

1,059,525

 

 

807,469

 

 

10 その他

 

1,520,528

16,194,014

91.6

1,546,060

16,034,294

92.6

 

 

 

 

 

 

 

 

Ⅱ 不動産事業営業費

 

 

 

 

 

 

 

1 人件費

 

46,608

 

 

52,475

 

 

(給料手当)

 

(28,355)

 

 

(32,479)

 

 

(賞与)

 

(10,223)

 

 

(11,507)

 

 

(退職給付引当金繰入額)

 

(927)

 

 

(953)

 

 

(福利厚生費)

 

(7,102)

 

 

(7,533)

 

 

2 修繕費

 

215,339

 

 

144,844

 

 

3 減価償却費

 

227,532

 

 

282,205

 

 

4 施設使用料

 

23,842

 

 

23,875

 

 

5 租税公課

 

98,159

 

 

104,696

 

 

6 業務委託費

 

89,022

 

 

90,888

 

 

7 その他

 

76,397

776,902

4.4

75,164

774,151

4.5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第81期

(自 令和5年4月1日

至 令和6年3月31日)

第82期

(自 令和6年4月1日

至 令和7年3月31日)

区分

注記

番号

金額(千円)

構成比

(%)

金額(千円)

構成比

(%)

Ⅲ 観光関連事業営業費

 

 

 

 

 

 

 

1 売上原価

 

110,854

 

 

76,530

 

 

2 人件費

 

67,764

 

 

58,400

 

 

(給料手当)

 

(42,452)

 

 

(37,336)

 

 

(賞与)

 

(14,137)

 

 

(12,646)

 

 

(退職給付引当金繰入額)

 

(974)

 

 

(874)

 

 

(福利厚生費)

 

(10,199)

 

 

(7,543)

 

 

3 修繕費

 

38,160

 

 

12,580

 

 

4 減価償却費

 

18,261

 

 

11,176

 

 

5 水道光熱費

 

49,748

 

 

25,482

 

 

6 備消品費

 

11,136

 

 

8,673

 

 

7 諸手数料

 

27,252

 

 

10,456

 

 

8 業務委託費

 

204,339

 

 

124,137

 

 

9 その他

 

48,534

576,054

3.3

30,707

358,145

2.1

 

 

 

 

 

 

 

 

Ⅳ その他の事業売上原価

 

 

 

 

 

 

 

1 原材料費

 

14,460

 

 

17,053

 

 

2 人件費

 

1

 

 

2

 

 

(福利厚生費)

 

(1)

 

 

(2)

 

 

3 修繕費

 

14,890

 

 

15,862

 

 

4 減価償却費

 

8,397

 

 

9,426

 

 

5 水道光熱費

 

37,727

 

 

40,978

 

 

6 業務委託費

 

39,255

 

 

40,479

 

 

7 その他

 

16,726

131,458

0.7

21,583

145,387

0.8

売上原価合計

 

 

17,678,429

100.0

 

17,311,977

100.0

 

 

 

 

 

 

 

 

 

③【株主資本等変動計算書】

第81期(自 令和5年4月1日 至 令和6年3月31日)

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

 

資本準備金

その他資本剰余金

資本剰余金合計

利益準備金

その他利益剰余金

 

土地圧縮

積立金

償却資産

圧縮積立金

買換資産

積立金

配当準備

積立金

当期首残高

2,100,000

751,101

1

751,102

525,000

1,011,576

294,041

11,195

393,000

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

 

 

 

 

 

 

土地圧縮積立金の取崩

 

 

 

 

 

739

 

 

 

償却資産圧縮積立金の取崩

 

 

 

 

 

 

18,106

 

 

当期純利益

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

 

 

 

株主資本以外の項目の当期

変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

739

18,106

当期末残高

2,100,000

751,101

1

751,102

525,000

1,010,837

275,935

11,195

393,000

 

 

 

 

 

 

 

 

 

株主資本

評価・換算差額等

純資産合計

 

利益剰余金

自己株式

株主資本

合計

その他

有価証券

評価差額金

評価・換算差額等合計

 

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

別途積立金

繰越利益

剰余金

当期首残高

13,800,000

1,259,791

17,294,605

769,443

19,376,264

167,593

167,593

19,543,857

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

115,921

115,921

 

115,921

 

 

115,921

土地圧縮積立金の取崩

 

739

 

 

 

償却資産圧縮積立金の取崩

 

18,106

 

 

 

当期純利益

 

364,874

364,874

 

364,874

 

 

364,874

自己株式の取得

 

 

 

444

444

 

 

444

株主資本以外の項目の当期

変動額(純額)

 

 

 

 

 

579,696

579,696

579,696

当期変動額合計

267,798

248,953

444

248,508

579,696

579,696

828,205

当期末残高

13,800,000

1,527,590

17,543,558

769,887

19,624,773

747,290

747,290

20,372,063

 

第82期(自 令和6年4月1日 至 令和7年3月31日)

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

 

資本準備金

その他資本剰余金

資本剰余金合計

利益準備金

その他利益剰余金

 

土地圧縮

積立金

償却資産

圧縮積立金

買換資産

積立金

配当準備

積立金

当期首残高

2,100,000

751,101

1

751,102

525,000

1,010,837

275,935

11,195

393,000

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

 

 

 

 

 

 

土地圧縮積立金の取崩

 

 

 

 

 

13,089

 

 

 

償却資産圧縮積立金の取崩

 

 

 

 

 

 

20,962

 

 

買換資産積立金の取崩

 

 

 

 

 

 

 

11,195

 

当期純利益

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

 

 

 

株主資本以外の項目の当期

変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

13,089

20,962

11,195

当期末残高

2,100,000

751,101

1

751,102

525,000

997,747

254,972

393,000

 

 

 

 

 

 

 

 

 

株主資本

評価・換算差額等

純資産合計

 

利益剰余金

自己株式

株主資本

合計

その他

有価証券

評価差額金

評価・換算差額等合計

 

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

別途積立金

繰越利益

剰余金

当期首残高

13,800,000

1,527,590

17,543,558

769,887

19,624,773

747,290

747,290

20,372,063

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

115,915

115,915

 

115,915

 

 

115,915

土地圧縮積立金の取崩

 

13,089

 

 

 

償却資産圧縮積立金の取崩

 

20,962

 

 

 

買換資産積立金の取崩

 

11,195

 

 

 

当期純利益

 

1,712,616

1,712,616

 

1,712,616

 

 

1,712,616

自己株式の取得

 

 

 

803

803

 

 

803

株主資本以外の項目の当期

変動額(純額)

 

 

 

 

 

228,178

228,178

228,178

当期変動額合計

1,641,949

1,596,701

803

1,595,897

228,178

228,178

1,367,719

当期末残高

13,800,000

3,169,539

19,140,259

770,690

21,220,671

519,111

519,111

21,739,782

 

【注記事項】
(重要な会計方針)

1. 有価証券の評価基準及び評価方法

(1) 子会社株式及び関連会社株式

  移動平均法による原価法

(2)満期保有目的の債券

  償却原価法(定額法)

(3) その他有価証券

市場価格のない株式等以外のもの

時価法(評価差額は全部純資産直入法により処理し、売却原価は移動平均法により算定)

市場価格のない株式等

移動平均法による原価法

 

2. 原材料及び貯蔵品の評価基準及び評価方法

 先入先出法による原価法(貸借対照表価額は収益性の低下に基づく簿価切下げの方法により算定)

 

3. 固定資産の減価償却の方法

(1) 有形固定資産(リース資産を除く)

定率法

 ただし、平成10年4月1日以降に取得した建物(附属設備を除く)並びに平成28年4月1日以降に取得した建物附属設備及び構築物については、定額法を採用しております。なお、主な耐用年数は以下のとおりであります。

  建物      2~50年

  構築物     2~60年

  車両運搬具   2~10年

(2) 無形固定資産

 定額法

 なお、自社利用のソフトウエアについては、社内における利用可能期間(5年)に基づく定額法を採 用しております。

(3) リース資産

 所有権移転外ファイナンス・リース取引に係るリース資産については、リース期間を耐用年数とする定額法

 なお、残存価額については、リース契約上に残価保証の取決めがあるものは当該残価保証額とし、それ以外のものは零としております。

(4) 少額減価償却資産

 取得価額が10万円以上20万円未満の減価償却資産については、3年均等償却

(5) 長期前払費用

 均等償却

 

4. 引当金の計上基準

(1) 貸倒引当金

 債権の貸倒れによる損失に備えるため、一般債権については貸倒実績率により、貸倒懸念債権等特定の債権については個別に回収可能性を検討し、回収不能見込額を計上しております。

(2) 退職給付引当金

 従業員の退職給付に備えるため、当期末における退職給付債務及び年金資産の見込額に基づき計上しております。

 数理計算上の差異については、各期の発生時における従業員の平均残存勤務期間以内の一定の年数(11年)による定額法により按分した額を、それぞれ発生の翌期から費用処理することとしております。

 なお、当期末において認識すべき年金資産が、退職給付債務から数理計算上の差異等を控除した額を超過したため、前払年金費用として投資その他の資産に計上しております。

(3) 役員退職慰労引当金

 役員の退職慰労金の支給に備えるため、内規に基づく期末要支給額を計上しております。

 

5. 重要な収益及び費用の計上基準

 当社の顧客との契約から生じる収益に関する主要な事業における主な履行義務の内容及び当該履行義務を充足する通常の時点(収益を認識する通常の時点)は以下のとおりであります。

旅客自動車運送事業

 旅客自動車運送事業に関する収益には、乗合旅客自動車運送事業に関する収益及び貸切旅客自動車運送事業に関する収益が含まれ、主な履行義務は輸送サービスを提供することで、輸送サービスを完了した時点で収益を認識しております。

 乗合旅客自動車運送事業の内、回数券による収益については、短期間で反復的に利用されるものを除き、輸送サービスの提供に応じ顧客が回数券を使用した時点で収益を認識しております。また、定期券に関する収益については、定期券の利用期間に応じて履行義務を充足するとし一定の期間にわたり収益を認識しております。

 

(重要な会計上の見積り)

1.繰延税金資産の回収可能性

(1)当事業年度の財務諸表に計上した金額

貸借対照表計上額

 

第81期

(令和6年3月31日)

第82期

(令和7年3月31日)

繰延税金資産

(繰延税金負債相殺前の総額)

267,265千円

496,247千円

 

(2)識別した項目に係る重要な会計上の見積りの内容に関する情報

 連結財務諸表の注記事項(重要な会計上の見積り)に同一の記載があるため、記載を省略しております。

 

(表示方法の変更)

(貸借対照表)

1.前事業年度において流動負債の「その他」に含めて表示しておりました「リース債務」は、金額的重要性が増したため、当事業年度から独立掲記することといたしました。この表示方法の変更を反映させるため、前事業年度の財務諸表の組替えを行っております。

 この結果、前事業年度の貸借対照表において、流動負債の「その他」に表示しておりました33,423千円は、「リース債務」10,802千円、「その他」22,621千円として組替えております。

 

2.前事業年度において固定負債の「その他」に含めて表示しておりました「リース債務」は、金額的重要性が増したため、当事業年度から独立掲記することといたしました。この表示方法の変更を反映させるため、前事業年度の財務諸表の組替えを行っております。

 この結果、前事業年度の貸借対照表において、固定負債の「その他」に表示しておりました639,882千円は、「リース債務」41,091千円、「その他」598,791千円として組替えております。

 

(損益計算書)

1.前事業年度において独立掲記しておりました営業外収益の「助成金収入」は、金額的重要性が乏しくなったため、当事業年度から「その他」に含めて表示することといたしました。この表示方法の変更を反映させるため、前事業年度の財務諸表の組替えを行っております。

 この結果、前事業年度の損益計算書において表示しておりました、営業外収益の「助成金収入」43,413千円は、「その他」として組替えております。

 

2.前事業年度において特別利益の「その他」に含めて表示しておりました「投資有価証券売却益」は、金額的重要性が増したため、当事業年度から独立掲記することといたしました。この表示方法の変更を反映させるため、前事業年度の財務諸表の組替えを行っております。

 この結果、前事業年度の損益計算書において、特別利益の「その他」に表示しておりました61,643千円は、「投資有価証券売却益」14,498千円、「その他」47,145千円として組替えております。

 

3.前事業年度において特別損失の「その他」に含めて表示しておりました「投資有価証券売却損」は、金額的重要性が増したため、当事業年度から独立掲記することといたしました。この表示方法の変更を反映させるため、前事業年度の財務諸表の組替えを行っております。

 この結果、前事業年度の損益計算書において、特別損失の「その他」に表示しておりました149千円は、「投資有価証券売却損」149千円として組替えております。

 

(貸借対照表関係)

※1 取得価額から控除される国庫補助金等の圧縮記帳額は、次のとおりであります。

 

 

第81期

(令和6年3月31日)

 

第82期

(令和7年3月31日)

建物

 

915,013千円

 

887,309千円

構築物

 

142,793

 

132,335

機械及び装置

 

12,695

 

11,907

車両運搬具

 

2,084,706

 

2,067,855

工具、器具及び備品

 

270,061

 

254,724

土地

 

11,212

 

8,009

ソフトウエア

 

69,839

 

9,394

 

3,506,323

 

3,371,535

 

※2 関係会社に対する金銭債権及び金銭債務は、次のとおりであります。

 

 

第81期

(令和6年3月31日)

 

第82期

(令和7年3月31日)

短期金銭債権

 

227,788千円

 

632,158千円

長期金銭債権

 

49,615

 

37,149

短期金銭債務

 

275,932

 

340,554

長期金銭債務

 

2,960,000

 

2,621,875

 

 3 当社は、運転資金の効率的な調達を行なうため取引銀行と当座貸越契約を締結しております。

 期末における当座貸越契約に係る借入未実行残高は、次のとおりであります。

 

 

第81期

(令和6年3月31日)

 

第82期

(令和7年3月31日)

当座貸越極度額

 

9,000,000千円

 

9,000,000千円

借入実行残高

 

 

差引額

 

9,000,000

 

9,000,000

 

(損益計算書関係)

※1 一般管理費中の主要な費目及び金額は、次のとおりであります。

 

 第81期

(自 令和5年4月1日

  至 令和6年3月31日)

 第82期

(自 令和6年4月1日

  至 令和7年3月31日)

役員報酬

121,557千円

117,978千円

給料手当

344,148

349,905

賞与

120,003

119,509

退職給付引当金繰入額

19,610

18,069

役員退職慰労引当金

繰入額

16,017

14,964

減価償却費

67,855

70,938

租税公課

103,006

136,105

 

※2 関係会社との取引高は、次のとおりであります。

 

 

第81期

(自 令和5年4月1日

至 令和6年3月31日)

 

第82期

(自 令和6年4月1日

至 令和7年3月31日)

営業取引による取引高

 

5,810,121千円

 

5,690,222千円

営業取引以外の取引高

 

262,285

 

581,954

 

(有価証券関係)

 第81期(令和6年3月31日)及び第82期(令和7年3月31日)

  子会社株式及び関連会社株式は、市場価格のない株式等のため、子会社株式及び関連会社株式の時価を記

 載しておりません。

  なお、市場価格のない株式等の子会社株式及び関連会社株式の貸借対照表計上額は次のとおりでありま

 す。

区分

第81期

(令和6年3月31日)

第82期

(令和7年3月31日)

子会社株式

1,327,126千円

1,306,363千円

関連会社株式

15,791

15,791

 

(税効果会計関係)

1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳

 

第81期

(令和6年3月31日)

 

第82期

(令和7年3月31日)

繰延税金資産

 

 

 

未払事業税

15,267千円

 

22,623千円

未払費用

18,720

 

19,662

退職給付引当金

510,763

 

545,765

役員退職慰労引当金

58,707

 

57,395

投資有価証券評価損

63,321

 

63,204

繰越欠損金

1,012,746

 

812,912

減損損失

646,582

 

674,977

資産除去債務

91,752

 

96,396

関係会社支援損

112,850

 

116,180

その他

190,003

 

212,549

繰延税金資産小計

2,720,714

 

2,621,666

評価性引当額

△2,453,449

 

△2,125,419

繰延税金資産合計

267,265

 

496,247

繰延税金負債

 

 

 

前払年金費用

 

△8,428

土地圧縮積立金

△443,605

 

△456,695

償却資産圧縮積立金

△121,093

 

△116,403

その他有価証券評価差額金

△298,175

 

△206,558

その他

△15,688

 

△10,678

繰延税金負債合計

△878,562

 

△798,763

繰延税金負債の純額

△611,297

 

△302,516

 

 

2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に差異があるときの、当該差異の原因となった主な項目別の内訳

 

第81期

(令和6年3月31日)

 

第82期

(令和7年3月31日)

法定実効税率

30.5%

 

30.5%

(調整)

 

 

 

交際費等永久に損金に算入されない項目

0.4

 

0.1

受取配当金等永久に益金に算入されない項目

△13.4

 

△6.7

住民税均等割

5.2

 

1.4

繰越欠損金

貸倒引当金繰入超過額

減損損失

その他

△9.4

5.8

5.0

1.6

 

△23.5

1.4

0.5

△1.5

税効果会計適用後の法人税等の負担率

25.7

 

2.2

 

3.法人税等の税率の変更による繰延税金資産及び繰延税金負債の金額の修正

 「所得税法等の一部を改正する法律」(令和7年法律第13号)が令和7年3月31日に国会で成立したことに伴い、令和8年4月1日以後開始する事業年度より、「防衛特別法人税」の課税が行われることになりました。

       これに伴い、令和8年4月1日に開始する事業年度以降に解消が見込まれる一時差異等に係る繰延税金資

      産及び繰延税金負債については、法定実効税率を30.5%から31.4%に変更し計算しております。

 この税率変更に伴う、繰延税金負債の金額(繰延税金資産の金額を控除した金額)及び法人税等調整額に与える影響は軽微であります。

 

(企業結合等関係)

 第82期(自 令和6年4月1日 至 令和7年3月31日)

 重要性が乏しいため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を理解するための基礎となる情報は、連結財務諸表の注記事項(収益認識関係)に同一の記載があるため、記載を省略しております。

 

(重要な後発事象)

 記載すべき事項は、ありません。

 

④【附属明細表】
【有形固定資産等明細表】

(単位:千円)

 

区分

資産の種類

当期首残高

当期増加額

当期減少額

当期償却額

当期末残高

減価償却累計額

有形固定資産

建物

3,423,919

989,302

105,436

(63,327)

272,115

4,035,669

11,521,213

 

構築物

601,115

54,314

2,266

(1,421)

56,837

596,325

4,389,086

 

機械及び装置

463,686

206,982

3,305

(1,223)

96,381

570,981

2,875,099

 

車両運搬具

1,988,022

1,099,680

14,160

707,592

2,365,948

23,061,177

 

工具、器具及び備品

162,952

186,834

13,136

(6,671)

114,492

222,158

1,159,482

 

土地

8,380,763

487

22,560

(15,280)

8,358,690

 

建設仮勘定

503,805

3,650

503,805

3,650

 

15,524,265

2,541,250

664,671

(87,925)

1,247,419

16,153,424

43,006,059

無形固定資産

ソフトウエア

87,844

29,824

706

29,590

87,371

 

その他

5,974

213

108

111

5,967

 

93,818

30,037

815

29,701

93,338

 (注)1.「当期減少額」欄の( )内は内書きで、減損損失の計上額であります。

2.当期増加額の主な内訳

(1)建物 C-N7ビル改修  63,698千円

(2)車両運搬具 営業用新車バス32両リース及びその附属品購入  870,155千円

(3)サービス付き高齢者向け住宅「マイラシーク手宮」新築  752,435千円

建物         698,556千円

構築物        16,279千円

工具、器具及び備品  37,600千円

(4)両替器付運賃箱の新紙幣対応装置購入  202,490千円

車両運搬具      198,490千円

ソフトウエア      4,000千円

(5)ニセコアンヌプリ国際スキー場社員寮増築  76,312千円

建物         74,969千円

工具、器具及び備品   1,343千円

3.上記1.以外の当期減少額の主な内訳

(1)建設仮勘定

施設の完成に伴う各資産勘定への振替  503,805千円

(2)サービス付き高齢者向け住宅「マイラシーク手宮」圧縮  34,461千円

建物         31,997千円

構築物          756千円

工具、器具及び備品   1,708千円

 

【引当金明細表】

(単位:千円)

 

区分

当期首残高

当期増加額

当期減少額

当期末残高

貸倒引当金

100,401

80,251

1,649

179,003

役員退職慰労引当金

192,483

14,964

24,660

182,787

 

(2)【主な資産及び負債の内容】

 連結財務諸表を作成しているため、記載を省略しております。

 

(3)【その他】

該当事項はありません。