第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

15,337

15,755

受取手形、営業未収金及び契約資産

28,144

30,056

有価証券

18,199

17,199

貯蔵品

315

347

前払費用

747

960

その他

5,651

5,756

貸倒引当金

9

10

流動資産合計

68,386

70,067

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

35,943

37,285

機械及び装置(純額)

8,384

7,809

船舶(純額)

0

0

車両(純額)

952

935

工具、器具及び備品(純額)

289

249

リース資産(純額)

2,139

2,296

土地

30,032

30,034

建設仮勘定

1,230

544

有形固定資産合計

78,973

79,155

無形固定資産

 

 

のれん

734

301

その他

1,219

2,359

無形固定資産合計

1,953

2,661

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

20,273

23,495

長期貸付金

142

141

繰延税金資産

766

682

退職給付に係る資産

350

449

その他

6,613

6,665

貸倒引当金

16

16

投資その他の資産合計

28,129

31,417

固定資産合計

109,056

113,234

資産合計

177,443

183,301

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び営業未払金

12,835

12,898

短期借入金

15,260

15,686

未払金

1,052

931

未払法人税等

2,520

1,381

未払消費税等

656

1,012

未払費用

2,016

2,239

賞与引当金

1,786

888

契約負債

87

42

役員賞与引当金

5

2

その他

681

1,204

流動負債合計

36,903

36,287

固定負債

 

 

長期借入金

16,269

13,067

繰延税金負債

4,681

5,723

役員退職慰労引当金

80

63

退職給付に係る負債

405

416

資産除去債務

862

899

その他

2,155

2,273

固定負債合計

24,454

22,445

負債合計

61,358

58,732

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

10,117

10,127

資本剰余金

9,949

9,960

利益剰余金

87,457

93,327

自己株式

600

604

株主資本合計

106,924

112,811

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

6,854

8,973

為替換算調整勘定

539

978

退職給付に係る調整累計額

154

159

その他の包括利益累計額合計

7,239

9,791

非支配株主持分

1,920

1,964

純資産合計

116,085

124,568

負債純資産合計

177,443

183,301

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

営業収益

106,665

105,105

営業原価

93,087

91,133

営業総利益

13,577

13,971

販売費及び一般管理費

3,926

3,951

営業利益

9,651

10,019

営業外収益

 

 

受取利息

9

10

受取配当金

789

790

持分法による投資利益

31

37

雑収入

237

146

営業外収益合計

1,067

984

営業外費用

 

 

支払利息

147

145

雑支出

22

16

営業外費用合計

170

162

経常利益

10,548

10,841

特別利益

 

 

固定資産売却益

49

97

投資有価証券売却益

16

1,242

補助金収入

57

190

受取保険金

2

50

特別利益合計

124

1,580

特別損失

 

 

固定資産除売却損

211

18

固定資産圧縮損

56

173

損害賠償金

56

特別損失合計

268

248

税金等調整前四半期純利益

10,405

12,173

法人税、住民税及び事業税

3,236

3,691

法人税等調整額

161

210

法人税等合計

3,398

3,901

四半期純利益

7,007

8,272

非支配株主に帰属する四半期純利益

91

83

親会社株主に帰属する四半期純利益

6,916

8,188

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益

7,007

8,272

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

203

2,086

為替換算調整勘定

723

438

退職給付に係る調整額

12

5

持分法適用会社に対する持分相当額

40

40

その他の包括利益合計

954

2,559

四半期包括利益

7,962

10,832

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

7,869

10,740

非支配株主に係る四半期包括利益

93

91

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

該当事項はありません。

 

(会計方針の変更)

該当事項はありません。

 

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

該当事項はありません。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

※ 四半期連結会計期間末日満期手形

四半期連結会計期間末日満期手形の会計処理については、手形交換日をもって決済処理をしております。

なお、当四半期連結会計期間末日が金融機関の休日であったため、次の四半期連結会計期間末日満期手形が四半期連結会計期間末日残高に含まれております。

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

受取手形

-百万円

103百万円

 

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

減価償却費

3,581百万円

3,682百万円

のれんの償却額

434

432

 

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1. 配当金支払額

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月29日

定時株主総会

普通株式

875

42.5

2022年3月31日

2022年6月30日

利益剰余金

2022年11月9日

取締役会

普通株式

978

47.5

2022年9月30日

2022年12月7日

利益剰余金

 

2. 基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計

期間の末日後となるもの

 

該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1. 配当金支払額

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月29日

定時株主総会

普通株式

1,081

52.5

2023年3月31日

2023年6月30日

利益剰余金

2023年11月8日

取締役会

普通株式

1,236

60.0

2023年9月30日

2023年12月7日

利益剰余金

 

2. 基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計

期間の末日後となるもの

 

該当事項はありません。

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自2022年4月1日 至2022年12月31日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他(注1)

合計

調整額(注2)

四半期連

結損益計

算書計上

(注3)

 

物流事業

構内作業及び機械荷役事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

一定の期間にわたり移転される財又はサービス

92,867

11,973

104,840

1,825

106,665

106,665

顧客との契約から生じる収益

92,867

11,973

104,840

1,801

106,642

106,642

その他の収益

23

23

23

外部顧客への売上高

92,867

11,973

104,840

1,825

106,665

106,665

セグメント間の内部売上

高又は振替高

410

410

410

92,867

11,973

104,840

2,235

107,076

410

106,665

セグメント利益

8,201

1,043

9,244

407

9,651

9,651

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、建設業、警備業、産

業廃棄物処理業、不動産業、保険代理業、自動車整備業等のサービスを実施しております。

2.調整額△410百万円は、セグメント間取引消去額であります。

3.セグメント利益の合計は、四半期連結損益計算書の営業利益と一致しております。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自2023年4月1日 至2023年12月31日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他(注1)

合計

調整額(注2)

四半期連

結損益計

算書計上

(注3)

 

物流事業

構内作業及び機械荷役事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

一定の期間にわたり移転される財又はサービス

91,183

12,178

103,362

1,742

105,105

105,105

顧客との契約から生じる収益

91,183

12,178

103,362

1,718

105,081

105,081

その他の収益

24

24

24

外部顧客への売上高

91,183

12,178

103,362

1,742

105,105

105,105

セグメント間の内部売上

高又は振替高

414

414

414

91,183

12,178

103,362

2,156

105,519

414

105,105

セグメント利益

8,554

1,062

9,616

402

10,019

10,019

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、建設業、警備業、産

業廃棄物処理業、不動産業、保険代理業、自動車整備業等のサービスを実施しております。

2.調整額△414百万円は、セグメント間取引消去額であります。

3.セグメント利益の合計は、四半期連結損益計算書の営業利益と一致しております。

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益

341円00銭

403円66銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益

(百万円)

6,916

8,188

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

6,916

8,188

普通株式の期中平均株式数(千株)

20,282

20,286

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

2【その他】

2023年11月8日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ)中間配当による配当金額の総額・・・・・・・・・・1,236百万円

(ロ)1株当たりの金額・・・・・・・・・・・・・・・・60円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日・・・・・・・2023年12月7日

(注)2023年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行いました。