第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

18,302

18,154

受取手形、営業未収金及び契約資産

30,286

28,116

有価証券

19,199

21,199

貯蔵品

337

352

前払費用

912

1,308

その他

5,567

5,515

貸倒引当金

10

11

流動資産合計

74,596

74,636

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

37,131

36,863

機械及び装置(純額)

7,700

7,472

船舶(純額)

0

0

車両(純額)

933

891

工具、器具及び備品(純額)

269

274

リース資産(純額)

2,036

2,318

土地

30,066

30,598

建設仮勘定

301

316

有形固定資産合計

78,439

78,736

無形固定資産

 

 

のれん

157

52

その他

2,937

3,760

無形固定資産合計

3,095

3,813

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

27,526

26,038

長期貸付金

141

141

繰延税金資産

662

673

退職給付に係る資産

925

998

その他

5,987

5,982

貸倒引当金

16

16

投資その他の資産合計

35,226

33,819

固定資産合計

116,761

116,368

資産合計

191,357

191,005

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び営業未払金

13,954

12,799

短期借入金

15,693

10,395

未払金

1,034

872

未払法人税等

2,772

2,826

未払消費税等

1,125

626

未払費用

2,057

1,980

契約負債

42

28

賞与引当金

1,764

1,746

役員賞与引当金

3

5

その他

919

789

流動負債合計

39,367

32,070

固定負債

 

 

長期借入金

12,982

15,826

繰延税金負債

6,914

6,542

役員退職慰労引当金

67

52

補償損失引当金

571

571

退職給付に係る負債

412

423

資産除去債務

891

922

その他

2,208

2,446

固定負債合計

24,048

26,785

負債合計

63,416

58,855

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

10,127

10,127

資本剰余金

9,960

9,967

利益剰余金

94,880

99,347

自己株式

1,608

1,587

株主資本合計

113,361

117,854

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

11,616

10,722

為替換算調整勘定

803

1,420

退職給付に係る調整累計額

147

141

その他の包括利益累計額合計

12,566

12,284

非支配株主持分

2,013

2,010

純資産合計

127,941

132,149

負債純資産合計

191,357

191,005

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業収益

68,604

71,237

営業原価

59,928

61,812

営業総利益

8,676

9,424

販売費及び一般管理費

2,628

2,543

営業利益

6,047

6,881

営業外収益

 

 

受取利息

6

18

受取配当金

447

474

持分法による投資利益

24

32

雑収入

113

120

営業外収益合計

590

646

営業外費用

 

 

支払利息

97

112

雑支出

15

40

営業外費用合計

113

153

経常利益

6,524

7,374

特別利益

 

 

固定資産売却益

52

35

投資有価証券売却益

661

1,218

補助金収入

58

受取保険金

40

1

特別利益合計

754

1,313

特別損失

 

 

固定資産除売却損

15

14

損害賠償金

47

10

特別損失合計

63

25

税金等調整前中間純利益

7,215

8,662

法人税、住民税及び事業税

2,182

2,674

法人税等調整額

154

39

法人税等合計

2,336

2,714

中間純利益

4,878

5,948

非支配株主に帰属する中間純利益

11

56

親会社株主に帰属する中間純利益

4,867

5,892

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

中間純利益

4,878

5,948

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

2,768

948

為替換算調整勘定

294

617

退職給付に係る調整額

3

5

持分法適用会社に対する持分相当額

23

52

その他の包括利益合計

3,083

283

中間包括利益

7,962

5,664

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

7,941

5,609

非支配株主に係る中間包括利益

20

54

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

7,215

8,662

減価償却費

2,432

2,438

のれん償却額

288

105

受取利息及び受取配当金

453

493

支払利息

97

112

持分法による投資損益(△は益)

24

32

固定資産除売却損益(△は益)

37

20

受取保険金

40

1

補助金収入

58

売上債権の増減額(△は増加)

1,088

2,248

棚卸資産の増減額(△は増加)

6

14

損害賠償損失

47

10

投資有価証券売却損益(△は益)

661

1,218

仕入債務の増減額(△は減少)

247

1,220

未払消費税等の増減額(△は減少)

183

327

その他の流動資産の増減額(△は増加)

309

277

その他

34

363

小計

7,870

9,549

利息及び配当金の受取額

455

489

利息の支払額

95

115

法人税等の支払額

2,527

2,604

補助金の受取額

58

保険金の受取額

40

1

損害賠償金の支払額

47

10

営業活動によるキャッシュ・フロー

5,696

7,368

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有価証券の取得による支出

900

有形固定資産の取得による支出

2,188

2,207

有形固定資産の売却による収入

57

38

無形固定資産の取得による支出

874

798

投資有価証券の取得による支出

204

15

投資有価証券の売却による収入

941

1,441

貸付けによる支出

34

40

その他

14

82

投資活動によるキャッシュ・フロー

2,288

2,564

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

411

長期借入れによる収入

3,428

3,704

長期借入金の返済による支出

5,442

6,158

配当金の支払額

1,081

1,425

その他

172

182

財務活動によるキャッシュ・フロー

3,680

4,062

現金及び現金同等物に係る換算差額

174

210

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

97

952

現金及び現金同等物の期首残高

37,237

41,202

現金及び現金同等物の中間期末残高

37,139

42,154

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

該当事項はありません。

 

(会計方針の変更)

(「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」等の適用)

「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日。以下「2022年改正会計基準」という。)等を当中間連結会計期間の期首から適用しております。

法人税等の計上区分(その他の包括利益に対する課税)に関する改正については、2022年改正会計基準第20-3項ただし書きに定める経過的な取扱い及び「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第28号 2022年10月28日。以下「2022年改正適用指針」という。)第65-2項(2)ただし書きに定める経過的な取扱いに従っております。これによる中間連結財務諸表に与える影響はありません。

また、連結会社間における子会社株式等の売却に伴い生じた売却損益を税務上繰り延べる場合の連結財務諸表における取扱いの見直しに関連する改正については、2022年改正適用指針を当中間連結会計期間の期首から適用しております。当該会計方針の変更は、遡及適用され、前中間連結会計期間及び前連結会計年度については遡及適用後の中間連結財務諸表及び連結財務諸表となっております。これによる前中間連結会計期間の中間連結財務諸表及び前連結会計年度の連結財務諸表に与える影響はありません。

 

(中間連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

該当事項はありません。

 

(中間連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

  至  2024年9月30日)

役員報酬

258百万円

266百万円

給料

851

873

賞与

154

162

外注人件費

50

47

退職給付費用

25

22

減価償却費

87

79

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

現金及び預金勘定

15,239百万円

18,154百万円

取得日から3ヶ月以内に償還期限の到来

する短期投資(有価証券)

18,199

20,299

流動資産のその他に含まれる運用期間が

3ヶ月以内の信託受益権

3,700

3,700

現金及び現金同等物

37,139

42,154

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

(1) 配当金支払額

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月29日

定時株主総会

普通株式

1,081

52.5

2023年3月31日

2023年6月30日

利益剰余金

 

(2) 基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年11月8日

取締役会

普通株式

1,236

60.0

2023年9月30日

2023年12月7日

利益剰余金

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

(1) 配当金支払額

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年6月27日

定時株主総会

普通株式

1,425

70.0

2024年3月31日

2024年6月28日

利益剰余金

 

(2) 基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年11月11日

取締役会

普通株式

1,629

80.0

2024年9月30日

2024年12月9日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自2023年4月1日 至2023年9月30日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注1)

合計

調整額

(注2)

中間連結損益計算書計上額

(注3)

 

物流事業

構内作業及び機械荷役事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

一定の期間にわたり移転される財又はサービス

59,632

7,904

67,537

1,067

68,604

68,604

顧客との契約から生じる収益

59,632

7,904

67,537

1,051

68,588

68,588

その他の収益

16

16

16

外部顧客への売上高

59,632

7,904

67,537

1,067

68,604

68,604

セグメント間の内部売上高又は振替高

256

256

256

59,632

7,904

67,537

1,324

68,861

256

68,604

セグメント利益

5,124

696

5,820

226

6,047

6,047

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、建設業、警備業、産

業廃棄物処理業、不動産業、保険代理業、自動車整備業等のサービスを実施しております。

2.調整額△256百万円は、セグメント間取引消去額であります。

3.セグメント利益の合計は、中間連結損益計算書の営業利益と一致しております。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自2024年4月1日 至2024年9月30日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注1)

合計

調整額

(注2)

中間連結損益計算書計上額

(注3)

 

物流事業

構内作業及び機械荷役事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

一定の期間にわたり移転される財又はサービス

61,891

8,203

70,094

1,142

71,237

71,237

顧客との契約から生じる収益

61,891

8,203

70,094

1,126

71,221

71,221

その他の収益

16

16

16

外部顧客への売上高

61,891

8,203

70,094

1,142

71,237

71,237

セグメント間の内部売上高又は振替高

278

278

278

61,891

8,203

70,094

1,420

71,515

278

71,237

セグメント利益

5,871

774

6,645

235

6,881

6,881

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、建設業、警備業、産

業廃棄物処理業、不動産業、保険代理業、自動車整備業等のサービスを実施しております。

2.調整額△278百万円は、セグメント間取引消去額であります。

3.セグメント利益の合計は、中間連結損益計算書の営業利益と一致しております。

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

1株当たり中間純利益

239円95銭

293円97銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益

(百万円)

4,867

5,892

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益(百万円)

4,867

5,892

普通株式の期中平均株式数(千株)

20,285

20,043

(注)潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

2【その他】

2024年11月11日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ)中間配当による配当金額の総額・・・・・・・・・・1,629百万円

(ロ)1株当たりの金額・・・・・・・・・・・・・・・・80円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日・・・・・・・2024年12月9日

(注)2024年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。