第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成している。

 

2.監査証明について

  当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる四半期レビューを受けている。

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

6,496,395

6,033,099

受取手形及び営業未収入金

6,145,682

※1 6,280,464

棚卸資産

119,251

150,597

その他

482,149

425,533

貸倒引当金

2,227

2,026

流動資産合計

13,241,251

12,887,667

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

7,178,759

9,154,154

車両運搬具(純額)

1,272,399

1,423,543

土地

18,093,652

17,929,032

その他(純額)

1,841,654

960,018

有形固定資産合計

28,386,466

29,466,747

無形固定資産

558,641

553,644

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

3,097,359

3,277,355

その他

539,079

415,870

貸倒引当金

15,627

23,048

投資その他の資産合計

3,620,811

3,670,177

固定資産合計

32,565,919

33,690,569

資産合計

45,807,171

46,578,237

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び営業未払金

2,783,169

3,020,526

短期借入金

7,835,542

5,715,207

未払法人税等

370,121

128,056

賞与引当金

267,290

4,800

その他

2,568,557

3,024,709

流動負債合計

13,824,681

11,893,299

固定負債

 

 

長期借入金

8,113,152

7,679,384

役員退職慰労引当金

109,900

98,435

退職給付に係る負債

3,540,063

3,510,509

資産除去債務

111,021

112,254

その他

148,630

845,123

固定負債合計

12,022,768

12,245,706

負債合計

25,847,449

24,139,005

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

2,420,600

2,420,600

資本剰余金

1,770,388

1,770,388

利益剰余金

15,501,483

17,872,451

自己株式

295,192

295,582

株主資本合計

19,397,279

21,767,857

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

519,613

614,456

退職給付に係る調整累計額

11,877

25,815

その他の包括利益累計額合計

531,490

640,272

非支配株主持分

30,950

31,101

純資産合計

19,959,721

22,439,231

負債純資産合計

45,807,171

46,578,237

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

営業収益

29,100,769

28,605,384

営業原価

26,737,615

26,595,757

営業総利益

2,363,154

2,009,627

販売費及び一般管理費

1,312,088

1,350,196

営業利益

1,051,065

659,430

営業外収益

 

 

受取利息

18

9

受取配当金

53,696

50,801

受取賃貸料

142,984

142,307

持分法による投資利益

46,403

58,061

受取補償金

60,330

その他

109,106

60,148

営業外収益合計

352,209

371,659

営業外費用

 

 

支払利息

116,298

115,365

その他

22,964

3,871

営業外費用合計

139,262

119,237

経常利益

1,264,012

911,852

特別利益

 

 

固定資産売却益

33,273

2,816,373

特別利益合計

33,273

2,816,373

特別損失

 

 

投資有価証券評価損

1,320

2,063

特別損失合計

1,320

2,063

税金等調整前四半期純利益

1,295,965

3,726,162

法人税、住民税及び事業税

389,848

417,099

法人税等調整額

68,006

773,383

法人税等合計

457,855

1,190,483

四半期純利益

838,109

2,535,679

非支配株主に帰属する四半期純利益

2,540

2,551

親会社株主に帰属する四半期純利益

835,569

2,533,127

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益

838,109

2,535,679

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

31,496

94,843

退職給付に係る調整額

9,690

13,937

その他の包括利益合計

21,806

108,781

四半期包括利益

859,915

2,644,460

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

857,375

2,641,909

非支配株主に係る四半期包括利益

2,540

2,551

 

【注記事項】

(四半期連結貸借対照表関係)

※1 四半期連結会計期間末日満期手形

  四半期連結会計期間末日満期手形の会計処理については、手形交換日をもって決済処理をしている。なお、当四半期

 連結会計期間末日が金融機関の休日であったため、次の四半期連結会計期間末日満期手形が四半期連結会計期間末日残

 高に含まれている。

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

受取手形

-千円

89,246千円

 

2 受取手形割引高

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

受取手形割引高

7,000千円

7,200千円

 

(四半期連結損益計算書関係)

※ 固定資産売却益の主なものは、旧広島主管支店等の譲渡によるものである。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

    当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成していない。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)の償却額は、次のとおりである。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

減価償却費

1,137,050千円

1,201,099千円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

     配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月29日

定時株主総会

普通株式

141,892

70

 2022年3月31日

 2022年6月30日

利益剰余金

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

     配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月28日

定時株主総会

普通株式

162,160

80

 2023年3月31日

 2023年6月29日

利益剰余金

 (注)1株当たり配当額には、創立80周年記念配当10円を含んでいる。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.報告セグメントごとの営業収益及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

貨物運送

関連

石油製品

販売

営業収益

 

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

27,685,660

797,283

28,482,943

617,825

29,100,769

29,100,769

外部顧客への営業収益

27,685,660

797,283

28,482,943

617,825

29,100,769

29,100,769

セグメント間の内部営業収益又は振替高

21,450

1,889,899

1,911,349

777,466

2,688,815

2,688,815

27,707,110

2,687,182

30,394,293

1,395,292

31,789,585

2,688,815

29,100,769

セグメント利益

940,117

1,932

942,050

91,775

1,033,825

17,240

1,051,065

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、自動車用品販売、フォークリフト販売及び一般労働者派遣等を含んでいる。

   2.セグメント利益の調整額17,240千円は、セグメント間取引消去である。

   3.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っている。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

  該当事項はない。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの営業収益及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

貨物運送

関連

石油製品

販売

営業収益

 

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

27,114,399

840,734

27,955,133

650,250

28,605,384

28,605,384

外部顧客への営業収益

27,114,399

840,734

27,955,133

650,250

28,605,384

28,605,384

セグメント間の内部営業収益又は振替高

20,040

1,914,603

1,934,643

752,898

2,687,541

2,687,541

27,134,439

2,755,337

29,889,777

1,403,148

31,292,926

2,687,541

28,605,384

セグメント利益

549,763

598

550,362

91,631

641,993

17,437

659,430

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、自動車用品販売、フォークリフト販売及び一般労働者派遣等を含んでいる。

   2.セグメント利益の調整額17,437千円は、セグメント間取引消去である。

   3.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っている。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

  該当事項はない。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりである。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりである。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益

412円21銭

1,249円71銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益   (千円)

835,569

2,533,127

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

835,569

2,533,127

普通株式の期中平均株式数(千株)

2,027

2,026

 (注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載していない。

 

(重要な後発事象)

該当事項はない。

 

 

2【その他】

該当事項はない。