第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)および第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

3,745,381

3,944,660

受取手形、営業未収入金及び契約資産

8,112,129

8,229,180

その他

2,872,756

2,825,378

貸倒引当金

2,505

2,656

流動資産合計

14,727,761

14,996,561

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

4,026,694

5,088,458

土地

6,818,333

6,835,512

リース資産(純額)

5,316,102

4,611,125

その他(純額)

3,409,500

2,748,533

有形固定資産合計

19,570,630

19,283,630

無形固定資産

1,233,380

1,534,554

投資その他の資産

 

 

敷金及び保証金

7,110,604

7,253,343

その他

3,713,950

4,160,040

貸倒引当金

43,781

43,600

投資その他の資産合計

10,780,774

11,369,783

固定資産合計

31,584,785

32,187,968

資産合計

46,312,546

47,184,530

負債の部

 

 

流動負債

 

 

営業未払金

3,079,152

3,055,965

短期借入金

9,370,565

9,493,117

賞与引当金

437,252

175,690

その他

3,832,748

4,432,903

流動負債合計

16,719,719

17,157,678

固定負債

 

 

社債

800,000

長期借入金

8,572,537

8,063,944

リース債務

4,571,505

3,868,351

役員退職慰労引当金

302,036

287,402

退職給付に係る負債

280,535

296,066

資産除去債務

574,267

583,190

その他

1,577,605

1,671,883

固定負債合計

15,878,487

15,570,838

負債合計

32,598,206

32,728,517

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

3,145,955

3,145,955

資本剰余金

3,190,072

3,190,072

利益剰余金

6,505,999

6,735,517

自己株式

37,498

37,705

株主資本合計

12,804,527

13,033,839

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

103,780

198,250

為替換算調整勘定

296,680

768,390

退職給付に係る調整累計額

469,839

413,503

その他の包括利益累計額合計

870,301

1,380,144

非支配株主持分

39,511

42,029

純資産合計

13,714,340

14,456,013

負債純資産合計

46,312,546

47,184,530

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

営業収益

46,860,179

47,450,781

営業原価

43,985,014

44,180,978

営業総利益

2,875,165

3,269,802

販売費及び一般管理費

 

 

人件費

1,328,363

1,454,199

その他

858,145

962,086

販売費及び一般管理費合計

2,186,508

2,416,285

営業利益

688,656

853,516

営業外収益

 

 

受取利息

10,970

17,451

受取配当金

24,964

14,144

受取手数料

8,138

7,999

持分法による投資利益

38,704

為替差益

2,512

リサイクル材売却益

17,712

24,139

その他

24,914

28,235

営業外収益合計

89,212

130,676

営業外費用

 

 

支払利息

112,661

130,802

持分法による投資損失

12,873

為替差損

12,426

その他

2,333

17,396

営業外費用合計

127,868

160,625

経常利益

650,001

823,567

特別利益

 

 

固定資産売却益

34,986

44,353

投資有価証券売却益

8,466

特別利益合計

43,452

44,353

特別損失

 

 

固定資産売却損

2,542

579

減損損失

30,540

15,403

災害による損失

213,233

リース解約損

4,589

6,944

特別損失合計

37,672

236,161

税金等調整前四半期純利益

655,780

631,759

法人税、住民税及び事業税

244,846

159,391

法人税等調整額

31,576

134,566

法人税等合計

276,423

293,957

四半期純利益

379,357

337,801

非支配株主に帰属する四半期純利益又は非支配株主に帰属する四半期純損失(△)

9,652

1,181

親会社株主に帰属する四半期純利益

369,704

338,983

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益

379,357

337,801

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

21,786

93,993

為替換算調整勘定

796,286

427,949

退職給付に係る調整額

69,130

56,335

持分法適用会社に対する持分相当額

103,486

47,936

その他の包括利益合計

852,428

513,543

四半期包括利益

1,231,786

851,344

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

1,236,777

848,826

非支配株主に係る四半期包括利益

4,991

2,517

 

【注記事項】

(四半期連結貸借対照表関係)

※ 四半期連結会計期間末日満期手形

四半期連結会計期間末日満期手形の会計処理については、手形交換日をもって決済処理をしております。なお、当四半期連結会計期間末日が金融機関の休日であったため、次の四半期連結会計期間末日満期手形が四半期連結会計期間末日残高に含まれております。

 

 

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

受取手形

-千円

90,213千円

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

減価償却費

1,588,865千円

1,679,486千円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年5月27日

取締役会

普通株式

54,733

40.00

2022年3月31日

2022年6月14日

利益剰余金

2022年11月14日

取締役会

普通株式

54,733

40.00

2022年9月30日

2022年12月9日

利益剰余金

 

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年5月26日

取締役会

普通株式

54,733

40.00

2023年3月31日

2023年6月14日

利益剰余金

2023年11月13日

取締役会

普通株式

54,731

40.00

2023年9月30日

2023年12月8日

利益剰余金

 

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.報告セグメントごとの営業収益および利益または損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他事業(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期連結損益計算書計上額(注)3

 

貨物自動車

運送事業

センター事業

アセット事業

営業収益

 

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への営業収益

18,950,121

10,745,731

12,013,639

41,709,491

5,150,688

46,860,179

46,860,179

セグメント間の内部収益又は振替高

20,893

20,893

20,893

20,893

18,950,121

10,745,731

12,034,532

41,730,384

5,150,688

46,881,073

20,893

46,860,179

セグメント利益又は損失(△)

1,427,268

17,201

654,363

2,064,430

810,066

2,874,496

2,185,839

688,656

(注)1.「その他事業」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、報告セグメントに関連する事業(引越移転事業、施工関連事業、輸出入貨物取扱事業、通関事業、港湾関連事業、労働者派遣事業、物品販売業、総合リース業、旅客自動車運送事業等)であります。

2.セグメント利益又は損失(△)の調整額△2,185,839千円は、セグメント間取引消去および各セグメントに配分していない全社費用であります。全社費用は、主に各セグメントに帰属しない総務、人事、経理等管理部門に係る費用であります。

3.セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失またはのれん等に関する情報

「アセット事業」セグメントの一部の事業拠点の事業用資産については収益性の低下により投資額の回収が見込めなくなったため、事業用資産の帳簿価額を回収可能価額まで減額し、当該減少額を減損損失として特別損失に計上しております。なお、当該減損損失の計上額は、当第3四半期連結累計期間においては30,540千円であります。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの営業収益および利益または損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他事業(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期連結損益計算書計上額(注)3

 

貨物自動車

運送事業

センター事業

アセット事業

営業収益

 

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への営業収益

18,823,404

10,908,270

12,747,448

42,479,124

4,971,656

47,450,781

47,450,781

セグメント間の内部収益又は振替高

20,893

20,893

20,893

20,893

18,823,404

10,908,270

12,768,342

42,500,017

4,971,656

47,471,674

20,893

47,450,781

セグメント利益

1,407,346

248,384

862,654

2,518,386

759,645

3,278,031

2,424,514

853,516

(注)1.「その他事業」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、報告セグメントに関連する事業(引越移転事業、施工関連事業、輸出入貨物取扱事業、通関事業、港湾関連事業、労働者派遣事業、物品販売業、総合リース業、旅客自動車運送事業等)であります。

2.セグメント利益の調整額△2,424,514千円は、セグメント間取引消去および各セグメントに配分していない全社費用であります。全社費用は、主に各セグメントに帰属しない総務、人事、経理等管理部門に係る費用であります。

3.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失またはのれん等に関する情報

「アセット事業」セグメントの一部の事業拠点の事業用資産については収益性の低下により投資額の回収が見込めなくなったため、事業用資産の帳簿価額を回収可能価額まで減額し、当該減少額を減損損失として特別損失に計上しております。なお、当該減損損失の計上額は、当第3四半期連結累計期間においては15,403千円であります。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他事業

(注)

合計

 

貨物自動車

運送事業

センター

事業

アセット

事業

日本

16,732,646

10,060,642

9,239,480

36,032,768

2,782,016

38,814,785

アジア

2,217,474

685,089

1,052,971

3,955,534

2,354,311

6,309,845

顧客との契約から生じる収益

18,950,121

10,745,731

10,292,451

39,988,303

5,136,327

45,124,631

その他の収益

1,721,187

1,721,187

14,360

1,735,548

外部顧客への営業収益

18,950,121

10,745,731

12,013,639

41,709,491

5,150,688

46,860,179

(注)「その他事業」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、報告セグメントに関連する事業(引越移転事業、施工関連事業、輸出入貨物取扱事業、通関事業、港湾関連事業、労働者派遣事業、物品販売業、総合リース業、旅客自動車運送事業等)であります。

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他事業

(注)

合計

 

貨物自動車

運送事業

センター

事業

アセット

事業

日本

16,745,951

10,193,939

10,221,434

37,161,325

2,681,349

39,842,674

アジア

2,077,453

714,331

1,146,408

3,938,193

2,280,242

6,218,436

顧客との契約から生じる収益

18,823,404

10,908,270

11,367,843

41,099,518

4,961,591

46,061,110

その他の収益

1,379,605

1,379,605

10,065

1,389,670

外部顧客への営業収益

18,823,404

10,908,270

12,747,448

42,479,124

4,971,656

47,450,781

(注)「その他事業」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、報告セグメントに関連する事業(引越移転事業、施工関連事業、輸出入貨物取扱事業、通関事業、港湾関連事業、労働者派遣事業、物品販売業、総合リース業、旅客自動車運送事業等)であります。

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益および算定上の基礎は、次のとおりであります。

項目

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益

270円18銭

247円74銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

369,704

338,983

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

369,704

338,983

普通株式の期中平均株式数(千株)

1,368

1,368

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

2【その他】

第108期(2023年4月1日から2024年3月31日まで)中間配当について、2023年11月13日開催の取締役会において、2023年9月30日の株主名簿に記録された株主に対し、次のとおり中間配当を行う旨を決議いたしました

(イ)配当金の総額………………………………………54,731千円

(ロ)1株当たりの金額…………………………………40円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日および支払開始日………2023年12月8日