第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号。以下「四半期連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

なお、四半期連結財務諸表規則第5条の2第3項により、四半期連結キャッシュ・フロー計算書を作成しております。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任 あずさ監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

5,396

6,961

受取手形及び営業未収入金

5,142

5,666

電子記録債権

204

258

販売用不動産

20

19

仕掛販売用不動産

25

その他

351

561

貸倒引当金

0

0

流動資産合計

11,140

13,467

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

5,899

10,759

機械装置及び運搬具(純額)

288

343

土地

11,598

12,874

リース資産(純額)

288

253

建設仮勘定

3,806

85

その他(純額)

203

212

有形固定資産合計

22,086

24,527

無形固定資産

424

643

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

356

383

繰延税金資産

342

333

その他

1,462

1,420

投資その他の資産合計

2,160

2,138

固定資産合計

24,671

27,309

資産合計

35,812

40,776

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び営業未払金

3,121

3,570

電子記録債務

357

372

短期借入金

2,275

2,057

未払法人税等

529

146

賞与引当金

266

97

設備関係電子記録債務

1,934

2,309

その他

1,078

1,165

流動負債合計

9,561

9,717

固定負債

 

 

長期借入金

4,995

9,175

退職給付に係る負債

632

654

資産除去債務

88

89

その他

385

302

固定負債合計

6,102

10,221

負債合計

15,663

19,939

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,284

1,284

資本剰余金

1,093

1,098

利益剰余金

17,696

18,356

自己株式

57

55

株主資本合計

20,016

20,684

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

137

156

退職給付に係る調整累計額

5

2

その他の包括利益累計額合計

132

153

純資産合計

20,148

20,837

負債純資産合計

35,812

40,776

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

営業収益

33,913

35,518

営業原価

30,705

32,702

営業総利益

3,207

2,816

販売費及び一般管理費

※1 804

※1 901

営業利益

2,402

1,914

営業外収益

 

 

受取利息

0

0

受取配当金

19

6

受取保険金

7

28

補助金収入

28

15

受取補償金

26

保険解約返戻金

18

保険配当金

7

1

違約金収入

8

その他

13

13

営業外収益合計

83

110

営業外費用

 

 

支払利息

25

56

違約金

7

0

その他

2

2

営業外費用合計

35

59

経常利益

2,450

1,965

特別利益

 

 

固定資産売却益

11

4

投資有価証券売却益

249

0

災害に伴う受取保険金

※2 11

補助金収入

※3 53

特別利益合計

272

57

特別損失

 

 

固定資産売却損

38

固定資産除却損

23

23

固定資産圧縮損

※4 48

災害による損失

※2 8

会員権評価損

1

訴訟関連費用

※5 217

特別損失合計

287

72

税金等調整前四半期純利益

2,436

1,950

法人税等

738

589

四半期純利益

1,697

1,361

親会社株主に帰属する四半期純利益

1,697

1,361

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益

1,697

1,361

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

115

19

退職給付に係る調整額

1

2

その他の包括利益合計

114

21

四半期包括利益

1,582

1,383

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

1,582

1,383

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純利益

2,436

1,950

減価償却費

565

669

支払利息

25

56

投資有価証券売却損益(△は益)

249

0

固定資産圧縮損

48

有形固定資産売却損益(△は益)

26

4

有形固定資産除却損

23

23

災害に伴う受取保険金

11

災害による損失

8

訴訟関連費用

217

補助金収入

53

売上債権の増減額(△は増加)

333

578

未収消費税等の増減額(△は増加)

221

仕入債務の増減額(△は減少)

497

463

未払消費税等の増減額(△は減少)

113

88

その他

20

274

小計

3,738

2,539

利息及び配当金の受取額

19

6

利息の支払額

26

60

法人税等の支払額

893

952

災害に伴う保険金の受取額

11

訴訟関連費用の支払額

200

災害損失の支払額

20

法人税等の還付額

7

営業活動によるキャッシュ・フロー

2,636

1,533

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

2,794

2,997

有形固定資産の売却による収入

116

4

投資有価証券の売却による収入

445

0

無形固定資産の取得による支出

51

310

保険積立金の解約による収入

1

55

補助金の受取額

53

その他

68

6

投資活動によるキャッシュ・フロー

2,350

3,200

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

5

165

長期借入れによる収入

1,650

5,410

長期借入金の返済による支出

595

1,612

配当金の支払額

649

701

その他

9

28

財務活動によるキャッシュ・フロー

401

3,232

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

687

1,565

現金及び現金同等物の期首残高

4,808

5,396

現金及び現金同等物の四半期末残高

5,495

6,961

 

【注記事項】

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

税金費用については、当第3四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

該当事項はありません。

 

(四半期連結損益計算書関係)

※1  販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前第3四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

  至  2022年12月31日)

 当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年12月31日)

給料手当及び福利費

433百万円

513百万円

賞与引当金繰入額

9

11

退職給付費用

6

9

貸倒引当金繰入額

0

0

 

※2  災害に伴う受取保険金及び災害による損失

前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

2022年6月3日に埼玉県内で発生した雹被害に伴う保険金の受取額及び倉庫修繕工事であります。

 

※3  補助金収入

当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

前連結会計年度に完成した浜松市浜名区の倉庫建設に伴う静岡県新規産業立地事業費補助金、静岡県地域産業立地事業費補助金、浜松市企業立地促進事業費補助金によるものであります。

 

※4  固定資産圧縮損の内容は次のとおりであります。

 

 前第3四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

  至  2022年12月31日)

 当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年12月31日)

建物及び構築物

-百万円

32百万円

機械装置及び運搬具

0

土地

15

48

 

※5  訴訟関連費用

前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

当社に対する損害賠償請求訴訟に係る和解金及び弁護士費用等であります。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※  現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

「現金及び現金同等物」の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている「現金及び預金」の金額は一致しております。

 

(株主資本等関係)

Ⅰ  前第3四半期連結累計期間(自  2022年4月1日  至  2022年12月31日)

配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年5月13日

取締役会

普通株式

298

40.00

2022年3月31日

2022年6月1日

利益剰余金

2022年11月8日

取締役会

普通株式

350

47.00

2022年9月30日

2022年12月6日

利益剰余金

 

Ⅱ  当第3四半期連結累計期間(自  2023年4月1日  至  2023年12月31日)

配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年5月12日

取締役会

普通株式

350

47.00

2023年3月31日

2023年6月1日

利益剰余金

2023年11月9日

取締役会

普通株式

350

47.00

2023年9月30日

2023年12月11日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ  前第3四半期連結累計期間(自  2022年4月1日  至  2022年12月31日)

報告セグメントごとの営業収益及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注1)

合計

調整額

(注2)

四半期連結損益計算書計上額(注3)

 

物流事業

営業収益

 

 

 

 

 

外部顧客への営業収益

33,809

103

33,913

33,913

セグメント間の内部営業収益又は振替高

33,809

103

33,913

33,913

セグメント利益

3,018

57

3,075

672

2,402

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、不動産事業等を含んでおります。

2.セグメント利益の調整額△672百万円には、各報告セグメントに配分していない全社費用△672百万円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

3.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

Ⅱ  当第3四半期連結累計期間(自  2023年4月1日  至  2023年12月31日)

報告セグメントごとの営業収益及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注1)

合計

調整額

(注2)

四半期連結損益計算書計上額(注3)

 

物流事業

営業収益

 

 

 

 

 

外部顧客への営業収益

35,320

198

35,518

35,518

セグメント間の内部営業収益又は振替高

35,320

198

35,518

35,518

セグメント利益

2,596

77

2,673

759

1,914

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、不動産事業等を含んでおります。

2.セグメント利益の調整額△759百万円には、各報告セグメントに配分していない全社費用△759百万円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

3.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

 

物流事業

運送収入

25,630

25,630

倉庫収入

7,100

7,100

その他

35

35

顧客との契約から生じる収益

32,731

35

32,767

その他の収益

1,077

68

1,146

外部顧客への営業収益

33,809

103

33,913

(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、不動産事業等を含んでおります。

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

 

物流事業

運送収入

26,327

26,327

倉庫収入

8,048

8,048

その他

129

129

顧客との契約から生じる収益

34,375

129

34,505

その他の収益

944

69

1,013

外部顧客への営業収益

35,320

198

35,518

(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、不動産事業等を含んでおります。

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益

227円44銭

182円40銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益

(百万円)

1,697

1,361

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期

純利益(百万円)

1,697

1,361

普通株式の期中平均株式数(株)

7,463,379

7,466,534

(注)  潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

2023年11月9日開催の取締役会において、第59期(2023年4月1日から2024年3月31日まで)の中間配当金に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ)配当金の総額…………………………………………350百万円

(ロ)1株当たりの金額……………………………………47円00銭

(ハ)支払請求権の効力発生日及び支払開始日…………2023年12月11日

(注)2023年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主又は登録株式質権者に対し、支払いを行います。