【注記事項】
(継続企業の前提に関する事項)

該当事項はありません。

 

(四半期財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

該当事項はありません。

 

(四半期キャッシュ・フロー計算書関係)

当第1四半期累計期間に係る四半期キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

 

前第1四半期累計期間

(自  2023年3月21日

至  2023年6月20日)

当第1四半期累計期間

(自  2024年3月21日

至  2024年6月20日)

減価償却費

57,841

千円

61,800

千円

 

 

(株主資本等関係)

前第1四半期累計期間(自  2023年3月21日  至  2023年6月20日)

1.配当金支払額

 

決議

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月14日
定時株主総会

普通株式

37,315

50

2023年3月20日

2023年6月15日

利益剰余金

 

 

2.基準日が当第1四半期累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

当第1四半期累計期間(自  2024年3月21日  至  2024年6月20日)

1.配当金支払額

 

決議

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年6月14日
定時株主総会

普通株式

37,314

50

2024年3月20日

2024年6月17日

利益剰余金

 

 

2.基準日が当第1四半期累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ  前第1四半期累計期間(自  2023年3月21日  至  2023年6月20日)

当社の主たる事業は物流事業であり、その他の事業の売上高、利益等の金額は、全事業セグメントの合計額に占める割合が著しく低いため、記載を省略しております。

 

Ⅱ  当第1四半期累計期間(自  2024年3月21日  至  2024年6月20日)

当社の主たる事業は物流事業であり、その他の事業の売上高、利益等の金額は、全事業セグメントの合計額に占める割合が著しく低いため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

                          (単位:千円)

 

前第1四半期累計期間

(自 2023年3月21日

至 2023年6月20日

当第1四半期累計期間

(自 2024年3月21日

至 2024年6月20日

貨物運送事業

1,361,692

1,418,058

倉庫事業

481,565

478,758

その他事業

42,131

34,101

顧客との契約から生じる収益

1,885,390

1,930,918

その他の収益

31,574

33,824

外部顧客への売上高

1,916,964

1,964,743

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

項目

前第1四半期累計期間

(自  2023年3月21日

至  2023年6月20日)

当第1四半期累計期間

(自  2024年3月21日

至  2024年6月20日)

  1株当たり四半期純利益

75円74銭

267円15銭

    (算定上の基礎)

 

 

    四半期純利益(千円)

56,526

199,367

    普通株主に帰属しない金額(千円)

    普通株式に係る四半期純利益(千円)

56,526

199,367

    普通株式の期中平均株式数(千株)

746

746

 

(注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2 【その他】

該当事項はありません。