(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額
(注)2

中間連結
損益計算書計上額
(注)3

貨物自動車運送事業

不動産賃貸事業

その他事業
(注)1

売上高

 

 

 

 

 

 

一時点で移転される財又はサービス

457,261

129,513

586,775

586,775

一定の期間にわたり移転される財又はサービス

4,426,006

4,426,006

4,426,006

顧客との契約から生じる

収益

4,883,268

129,513

5,012,781

5,012,781

その他の収益

324,873

13,830

338,703

338,703

外部顧客への売上高

4,883,268

324,873

143,343

5,351,485

5,351,485

セグメント間の内部売上高又は振替高

4,200

13,942

18,142

18,142

4,883,268

329,073

157,285

5,369,627

18,142

5,351,485

セグメント利益

214,941

210,515

53,749

479,206

216,421

262,785

 

 

(注) 1.「その他事業」は、商品販売事業(石油製品、セメントの販売等)、自動車整備業及び損保代理業等であります。

2.セグメント利益の調整額は、各報告セグメントに配分していない全社費用で、報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

3.報告セグメント利益の合計額は、中間連結損益計算書計上額(営業利益)と一致しております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額
(注)2

中間連結
損益計算書計上額
(注)3

貨物自動車運送事業

不動産賃貸事業

その他事業
(注)1

売上高

 

 

 

 

 

 

一時点で移転される財又はサービス

469,542

123,004

592,546

592,546

一定の期間にわたり移転される財又はサービス

4,536,012

4,536,012

4,536,012

顧客との契約から生じる

収益

5,005,554

123,004

5,128,558

5,128,558

その他の収益

315,961

13,830

329,791

329,791

外部顧客への売上高

5,005,554

315,961

136,834

5,458,350

5,458,350

セグメント間の内部売上高又は振替高

4,316

9,908

14,225

14,225

5,005,554

320,278

146,742

5,472,575

14,225

5,458,350

セグメント利益

134,051

199,969

52,719

386,741

242,480

144,260

 

 

(注) 1.「その他事業」は、商品販売事業(石油製品、セメントの販売等)及び自動車整備業等であります。

2.セグメント利益の調整額は、各報告セグメントに配分していない全社費用で、報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

3.報告セグメント利益の合計額は、中間連結損益計算書計上額(営業利益)と一致しております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(のれんの金額の重要な変動)

貨物自動車運送事業において、テーエス運輸株式会社の株式取得による連結子会社化に伴い、当中間連結会計期間において、のれんが538,977千円発生しております。

 また、当該のれんの減損損失を計上しております。当該事象によるのれんの減少額は152,977千円であります。

(単位:千円)

 

貨物自動車運送事業

不動産賃貸事業

その他事業

全社・償却

合計

減損損失

152,977

152,977

 

 

 

(収益認識関係)

   顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

1株当たり中間純利益金額又は1株当たり中間純損失金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

 

前中間連結会計期間
 (自 2023年4月1日
  至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間
(自 2024年4月1日
 至 2024年9月30日)

1株当たり中間純利益金額又は1株当たり中間純損失金額(△)

52円05銭

△8円13銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益金額又は親会社株式に帰属する中間純損失金額(△)(千円)

274,323

△46,225

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益金額又は親会社株主に帰属する中間純損失金額(△)(千円)

274,323

△46,225

普通株式の期中平均株式数(千株)

5,270

5,685

 

(注)1.「1株当たり中間純利益金額又は1株当たり中間純損失金額」の算定上、前中間連結会計期間においては、役員株式給付信託が保有する当社株式を、当中間連結会計期間においては、役員株式給付信託及び従業員株式交付信託が保有する当社株式を期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております(前中間連結会計期間 30,400株、当中間連結会計期間 101,000株)。

  2.潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額については、1株当たり中間純損失金額であり、また、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

 

2 【その他】

2024年11月12日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ) 配当金の総額……………………………………    43,057千円

(ロ) 1株当たりの金額…………………………………   7円 50銭

(ハ) 支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2024年12月13日

(注) 2024年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。