第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期連結会計期間(2023年7月1日から2023年9月30日まで)及び第2四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年9月30日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる四半期レビューを受けております。

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

16,786

14,278

受取手形、営業未収入金及び契約資産

2,411

2,492

営業貸付金

9,571

10,939

販売用不動産

37,142

43,141

仕掛販売用不動産

16,710

16,867

その他の棚卸資産

271

306

その他

3,308

3,074

貸倒引当金

608

363

流動資産合計

85,594

90,736

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

23,112

24,104

土地

58,919

59,220

その他(純額)

5,493

5,537

有形固定資産合計

87,525

88,862

無形固定資産

 

 

のれん

151

116

その他

291

835

無形固定資産合計

442

951

投資その他の資産

※1 6,034

※1 6,467

固定資産合計

94,002

96,281

資産合計

179,596

187,018

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び営業未払金

8,407

7,382

短期借入金

40,408

42,060

未払法人税等

429

501

賞与引当金

477

509

その他

7,417

8,726

流動負債合計

57,139

59,180

固定負債

 

 

長期借入金

70,957

75,349

役員退職慰労引当金

1,397

1,419

退職給付に係る負債

1,607

1,590

その他

6,549

6,822

固定負債合計

80,511

85,181

負債合計

137,651

144,362

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

2,027

2,027

資本剰余金

3,005

3,005

利益剰余金

44,412

44,702

自己株式

2,589

2,589

株主資本合計

46,856

47,146

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

407

882

土地再評価差額金

5,385

5,385

為替換算調整勘定

19

29

退職給付に係る調整累計額

13

15

その他の包括利益累計額合計

4,945

4,517

非支配株主持分

34

26

純資産合計

41,945

42,655

負債純資産合計

179,596

187,018

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

売上高

42,587

44,012

売上原価

36,325

37,177

売上総利益

6,262

6,835

販売費及び一般管理費

※1 5,557

※1 5,621

営業利益

704

1,213

営業外収益

 

 

補助金収入

714

633

その他

571

535

営業外収益合計

1,286

1,168

営業外費用

 

 

支払利息

475

497

持分法による投資損失

40

157

その他

54

43

営業外費用合計

571

698

経常利益

1,419

1,683

特別利益

 

 

固定資産売却益

81

12

国庫補助金

31

41

雇用調整助成金

97

特別利益合計

209

53

特別損失

 

 

固定資産除売却損

79

336

固定資産圧縮損

31

41

臨時休業等による損失

111

特別損失合計

221

377

税金等調整前四半期純利益

1,407

1,359

法人税、住民税及び事業税

125

491

法人税等調整額

419

59

法人税等合計

544

550

四半期純利益

863

809

非支配株主に帰属する四半期純利益

6

8

親会社株主に帰属する四半期純利益

856

800

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

四半期純利益

863

809

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

48

475

為替換算調整勘定

31

23

退職給付に係る調整額

31

1

持分法適用会社に対する持分相当額

30

21

その他の包括利益合計

45

432

四半期包括利益

817

1,241

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

811

1,228

非支配株主に係る四半期包括利益

6

12

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純利益

1,407

1,359

減価償却費

1,700

1,678

のれん償却額

43

36

棚卸資産評価損

64

68

貸倒引当金の増減額(△は減少)

24

204

役員退職慰労引当金の増減額(△は減少)

3,120

21

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

33

14

受取利息及び受取配当金

87

54

支払利息

475

497

持分法による投資損益(△は益)

40

157

固定資産除売却損益(△は益)

1

324

固定資産圧縮損

31

41

国庫補助金

31

41

営業債権の増減額(△は増加)

525

1,449

棚卸資産の増減額(△は増加)

7,854

6,092

仕入債務の増減額(△は減少)

2,892

1,059

その他の資産・負債の増減額

839

966

その他

35

56

小計

3,166

3,708

利息及び配当金の受取額

87

54

利息の支払額

479

499

法人税等の支払額又は還付額(△は支払)

501

99

営業活動によるキャッシュ・フロー

4,060

4,054

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の預入による支出

231

1

定期預金の払戻による収入

167

64

有形及び無形固定資産の取得による支出

1,065

3,666

有形及び無形固定資産の売却による収入

263

22

国庫補助金による収入

13

99

投資有価証券の取得による支出

104

131

投資有価証券の売却及び償還による収入

31

20

連結の範囲の変更を伴う子会社株式の取得による支出

195

事業譲受による支出

24

1

短期貸付金の増減額(△は増加)

0

0

長期貸付けによる支出

179

105

長期貸付金の回収による収入

107

40

その他

34

30

投資活動によるキャッシュ・フロー

1,252

3,692

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の増減額(△は減少)

1,618

1,353

長期借入れによる収入

13,525

16,077

長期借入金の返済による支出

10,369

8,678

リース債務の返済による支出

169

216

配当金の支払額

510

510

非支配株主への配当金の支払額

14

16

財務活動によるキャッシュ・フロー

4,077

5,301

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

1,234

2,446

現金及び現金同等物の期首残高

11,529

15,570

連結の範囲の変更に伴う現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

2

現金及び現金同等物の四半期末残高

※1 10,291

※1 13,124

 

【注記事項】

(四半期連結貸借対照表関係)

※1.資産の金額から直接控除している貸倒引当金の額

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年9月30日)

投資その他の資産

1,240百万円

1,280百万円

 

 2.保証債務

 連結会社以外の会社及び当社分譲物件購入者の金融機関からの借入金に対して次のとおり債務保証を行っております。

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年9月30日)

(医)湘和会 湘南記念病院

400百万円

(医)湘和会 湘南記念病院

400百万円

当社分譲物件購入者(87名)

80

当社分譲物件購入者(81名)

64

480

464

 

 

(四半期連結損益計算書関係)

※1.販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前第2四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

  至  2022年9月30日)

 当第2四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年9月30日)

貸倒引当金繰入額

62百万円

49百万円

従業員給料及び手当

1,986

2,067

賞与引当金繰入額

165

175

役員退職慰労引当金繰入額

56

62

 

 

 

 2.前第2四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年9月30日)及び当第2四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

 当社グループの不動産分譲事業では、顧客のニーズに合わせて第4四半期連結会計期間に竣工する物件の割合が高いため、第4四半期連結会計期間の売上高は他の四半期連結会計期間の売上高と比べ、高くなる傾向にあります。

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※1. 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

 

前第2四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

現金及び預金勘定

11,510百万円

14,278百万円

預入期間が3か月を超える定期預金

△1,218

△1,154

現金及び現金同等物

10,291

13,124

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年9月30日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年5月19日

取締役会

普通株式

510

15

 2022年3月31日

 2022年6月24日

利益剰余金

 

2.基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間末日後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年11月10日

取締役会

普通株式

340

10

 2022年9月30日

 2022年12月6日

利益剰余金

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年5月18日

取締役会

普通株式

510

15

 2023年3月31日

 2023年6月29日

利益剰余金

 

2.基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間末日後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年11月9日

取締役会

普通株式

340

10

 2023年9月30日

 2023年12月6日

利益剰余金

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

タクシー

バス

不動産

分 譲

不動産

賃 貸

不動産

再 生

金融

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

22,774

2,481

12,297

2,437

332

446

40,770

1,817

42,587

42,587

セグメント間の内部売上高又は振替高

66

66

2,447

2,513

2,513

22,774

2,481

12,297

2,437

332

512

40,837

4,264

45,101

2,513

42,587

セグメント利益又は損失(△)

442

589

813

1,220

6

219

1,229

464

765

60

704

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、子会社業務管理、自動車の点検・整備、LPGの販売及びパーキング事業等を含んでおります。

     なお、子会社業務管理部においては、子会社からの経営指導料、施設使用料等は売上として計上しておりますが、配当金については、営業外収益として計上(連結上は相殺消去)しているため、セグメント利益又は損失には含まれておりません。

2.セグメント利益又は損失(△)の調整額△60百万円には、セグメント間取引消去8百万円、営業外収益計上バス運行補助金収入△69百万円が含まれております。

  なお、バス事業に係るバス運行補助金収入については、報告セグメントの利益を算定するにあたり、経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、費用から控除しております。

3.セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

該当事項はありません。

(のれんの金額の重要な変動)

重要な変動はありません。

(重要な負ののれん発生益)

該当事項はありません。

 

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

タクシー

バス

不動産

分 譲

不動産

賃 貸

不動産

再 生

金融

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

25,058

2,983

9,305

2,592

1,527

477

41,944

2,068

44,012

44,012

セグメント間の内部売上高又は振替高

82

82

2,446

2,529

2,529

25,058

2,983

9,305

2,592

1,527

560

42,027

4,514

46,541

2,529

44,012

セグメント利益又は損失(△)

45

336

290

1,282

223

295

1,710

422

1,287

74

1,213

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、子会社業務管理、自動車の点検・整備、LPGの販売及びパーキング事業等を含んでおります。

     なお、子会社業務管理部においては、子会社からの経営指導料、施設使用料等は売上として計上しておりますが、配当金については、営業外収益として計上(連結上は相殺消去)しているため、セグメント利益又は損失には含まれておりません。

2.セグメント利益又は損失(△)の調整額△74百万円には、セグメント間取引消去2百万円、営業外収益計上バス運行補助金収入△76百万円が含まれております。

  なお、バス事業に係るバス運行補助金収入については、報告セグメントの利益を算定するにあたり、経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、費用から控除しております。

3.セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

該当事項はありません。

(のれんの金額の重要な変動)

重要な変動はありません。

(重要な負ののれん発生益)

該当事項はありません。

 

(企業結合等関係)

重要性が乏しいため記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 前第2四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年9月30日)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

合計

 

タクシー

バス

不動産

分 譲

不動産

賃 貸

不動産

再 生

金融

タクシー運送収入

22,354

22,354

22,354

路線バス収入

1,698

1,698

1,698

観光バス収入

592

592

592

マンション

8,421

8,421

8,421

戸建住宅

1,506

1,506

1,506

売却物件

70

70

70

その他

419

190

2,370

2,980

1,817

4,798

顧客との契約から生じる収益

22,774

2,481

12,297

70

37,624

1,817

39,442

その他の収益

2,437

262

446

3,145

3,145

外部顧客への売上高

22,774

2,481

12,297

2,437

332

446

40,770

1,817

42,587

(注)「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、子会社業務管理、自動車の点検・整備、LPGの販売及びパーキング事業等を含んでおります。

 

 当第2四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

合計

 

タクシー

バス

不動産

分 譲

不動産

賃 貸

不動産

再 生

金融

タクシー運送収入

24,710

24,710

24,710

路線バス収入

1,906

1,906

1,906

観光バス収入

836

836

836

マンション

8,134

8,134

8,134

戸建住宅

773

773

773

売却物件

1,269

1,269

1,269

その他

347

240

397

985

2,068

3,054

顧客との契約から生じる収益

25,058

2,983

9,305

1,269

38,616

2,068

40,684

その他の収益

2,592

258

477

3,328

3,328

外部顧客への売上高

25,058

2,983

9,305

2,592

1,527

477

41,944

2,068

44,012

(注)「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、子会社業務管理、自動車の点検・整備、LPGの販売及びパーキング事業等を含んでおります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

 1株当たり四半期純利益

25円14銭

23円51銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

856

800

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

856

800

普通株式の期中平均株式数(千株)

34,053

34,053

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

 当第2四半期連結会計期間及び当第2四半期連結会計期間終了後四半期報告書提出日までの間における配当に関する取締役会決議の内容については、「第4 経理の状況 1 四半期連結財務諸表 注記事項 (株主資本等関係)」に記載のとおりであります。