(セグメント情報等)
【セグメント情報】
Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年9月30日)
1.報告セグメントごとの営業収入及び利益又は損失の金額に関する情報並びに営業収入の分解情報
|
|
|
|
|
|
|
(単位:千円)
|
|
報告セグメント
|
その他 (注)
|
合計
|
貨物自動車運送事業
|
倉庫事業
|
附帯事業
|
不動産事業
|
建設事業
|
計
|
営業収入
|
|
|
|
|
|
|
|
|
顧客との契約から 生じる営業収入
|
2,929,399
|
1,870,826
|
1,840,525
|
―
|
79,377
|
6,720,130
|
178,187
|
6,898,317
|
その他の営業収入
|
―
|
―
|
―
|
473,536
|
―
|
473,536
|
―
|
473,536
|
外部顧客への営業収入
|
2,929,399
|
1,870,826
|
1,840,525
|
473,536
|
79,377
|
7,193,666
|
178,187
|
7,371,853
|
セグメント間の内部営 業収入又は振替高
|
5,833
|
―
|
597
|
2,670
|
903,831
|
912,932
|
565
|
913,498
|
計
|
2,935,233
|
1,870,826
|
1,841,122
|
476,206
|
983,209
|
8,106,598
|
178,753
|
8,285,351
|
セグメント利益 又は損失(△)
|
273,914
|
576,372
|
106,439
|
299,071
|
△8,818
|
1,246,979
|
4,284
|
1,251,263
|
(注)「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、旅客自動車運送事業、保険代理店業を含んでおります。
2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)
|
(単位:千円)
|
利益
|
金額
|
報告セグメント計
|
1,246,979
|
「その他」の区分の利益
|
4,284
|
セグメント間取引消去
|
10,664
|
全社費用(注)
|
△333,336
|
四半期連結損益計算書の営業利益
|
928,591
|
(注)全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。
Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
1.報告セグメントごとの営業収入及び利益又は損失の金額に関する情報並びに営業収入の分解情報
|
|
|
|
|
|
|
(単位:千円)
|
|
報告セグメント
|
その他 (注)
|
合計
|
貨物自動車運送事業
|
倉庫事業
|
附帯事業
|
不動産事業
|
建設事業
|
計
|
営業収入
|
|
|
|
|
|
|
|
|
顧客との契約から 生じる営業収入
|
3,208,256
|
2,159,857
|
1,880,323
|
―
|
33,489
|
7,281,926
|
182,282
|
7,464,208
|
その他の営業収入
|
―
|
―
|
―
|
494,004
|
―
|
494,004
|
―
|
494,004
|
外部顧客への営業収入
|
3,208,256
|
2,159,857
|
1,880,323
|
494,004
|
33,489
|
7,775,931
|
182,282
|
7,958,213
|
セグメント間の内部営 業収入又は振替高
|
6,646
|
―
|
113
|
2,670
|
541,798
|
551,227
|
840
|
552,068
|
計
|
3,214,902
|
2,159,857
|
1,880,436
|
496,674
|
575,287
|
8,327,158
|
183,123
|
8,510,281
|
セグメント利益
|
313,387
|
651,130
|
125,885
|
318,457
|
16,953
|
1,425,814
|
7,726
|
1,433,541
|
(注)「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、旅客自動車運送事業、保険代理店業を含んでおります。
2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)
|
(単位:千円)
|
利益
|
金額
|
報告セグメント計
|
1,425,814
|
「その他」の区分の利益
|
7,726
|
セグメント間取引消去
|
△16,563
|
全社費用(注)
|
△318,143
|
四半期連結損益計算書の営業利益
|
1,098,834
|
(注)全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。
(収益認識関係)
顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。
(1株当たり情報)
1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
項目
|
前第2四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年9月30日)
|
当第2四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
|
1株当たり四半期純利益金額
|
126円29銭
|
149円96銭
|
(算定上の基礎)
|
|
|
親会社株主に帰属する四半期純利益金額(千円)
|
628,854
|
746,716
|
普通株主に帰属しない金額(千円)
|
―
|
―
|
普通株式に係る親会社株主に帰属する 四半期純利益金額(千円)
|
628,854
|
746,716
|
普通株式の期中平均株式数(千株)
|
4,979
|
4,979
|
(注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
(重要な後発事象)
1.株式分割
当社は、2023年11月7日の取締役会において、株式分割を行うことを決議いたしました。
(1)株式分割の目的
当社株式の投資単位当たりの金額を引き下げることにより、当社株式の流動性の向上と投資家層の拡大を図ることを目的とするものであります。
(2)株式分割の方法
2023年12月31日を基準日として、同日最終の株主名簿に記載または記録された株主の所有する当社普通株式1株につき2株の割合をもって分割いたします。
(3)株式分割により増加する株式数
株式分割前の発行済株式総数 5,000,000株
株式分割により増加する株式数 5,000,000株
株式分割後の発行済株式総数 10,000,000株
株式分割後の発行可能株式総数 40,000,000株
(4)株式分割の日程
基準日公告日 2023年12月14日
基準日 2023年12月31日
効力発生日 2024年1月1日
(5)1株当たり情報に及ぼす影響
前連結会計年度の期首に当該株式分割が行われたと仮定した場合における1株当たり情報の各数値はそれぞれ次のとおりであります。
|
前第2四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年9月30日)
|
当第2四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
|
1株当たり四半期純利益金額
|
63円15銭
|
74円98銭
|
(6)その他
今回の株式分割に際して、当社の資本金の額に変更はありません。
2.株式分割に伴う定款の一部変更
(1)定款変更の理由
今回の株式分割に伴い、会社法第184条第2項の規定に基づき、2024年1月1日を効力発生日として、当社定款の一部を変更いたします。
(2)定款変更の内容
定款変更の内容は以下のとおりです。(下線部は変更箇所)
現行定款
|
変更後定款
|
(発行可能株式総数) 第5条 当会社の発行可能株式総数は 2,000万株とする。
|
(発行可能株式総数) 第5条 当会社の発行可能株式総数は 4,000万株とする。
|
(3)定款変更の日程
定款変更の取締役会決議日 2023年11月7日
定款変更の効力発生日 2024年1月1月
2 【その他】
第115期(2023年4月1日から2024年3月31日まで)中間配当について、2023年11月7日開催の取締役会において、2023年9月30日の株主名簿に記録された株主に対し、次のとおり中間配当を行うことを決議いたしました。
① 配当金の総額 189百万円
② 1株当たりの金額 38円00銭
③ 支払請求権の効力発生日及び支払開始日 2023年12月14日