(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ  前第3四半期連結累計期間(自  2022年4月1日  至  2022年12月31日)

1.報告セグメントごとの営業収入及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他
(注)

合計

貨物自動車運送事業

倉庫事業

附帯事業

不動産事業

建設事業

営業収入

 

 

 

 

 

 

 

 

 顧客との契約から
 生じる営業収入

4,393,843

2,796,065

2,670,922

87,791

9,948,622

267,331

10,215,954

 その他の営業収入

693,691

693,691

693,691

 外部顧客への営業収入

4,393,843

2,796,065

2,670,922

693,691

87,791

10,642,314

267,331

10,909,645

 セグメント間の内部営
 業収入又は振替高

8,430

715

4,005

1,436,877

1,450,028

906

1,450,935

4,402,274

2,796,065

2,671,637

697,696

1,524,669

12,092,343

268,237

12,360,581

セグメント利益
又は損失(△)

402,453

837,355

109,855

410,542

18,608

1,741,598

7,850

1,749,449

 

(注)「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、旅客自動車運送事業、保険代理店業を含んでおります。

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

 

(単位:千円)

利益

金額

報告セグメント計

1,741,598

「その他」の区分の利益

7,850

セグメント間取引消去

16,920

全社費用(注)

△531,070

四半期連結損益計算書の営業利益

1,235,299

 

(注)全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

 

 

 

Ⅱ  当第3四半期連結累計期間(自  2023年4月1日  至  2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの営業収入及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他
(注)

合計

貨物自動車運送事業

倉庫事業

附帯事業

不動産事業

建設事業

営業収入

 

 

 

 

 

 

 

 

 顧客との契約から
 生じる営業収入

4,746,057

3,214,475

2,774,392

57,805

10,792,730

269,013

11,061,743

 その他の営業収入

746,480

746,480

746,480

 外部顧客への営業収入

4,746,057

3,214,475

2,774,392

746,480

57,805

11,539,210

269,013

11,808,223

 セグメント間の内部営
 業収入又は振替高

9,912

158

4,005

578,514

592,590

1,498

594,089

4,755,969

3,214,475

2,774,550

750,485

636,320

12,131,801

270,512

12,402,313

セグメント利益

446,463

1,008,521

165,297

454,686

5,989

2,080,958

5,942

2,086,901

 

(注)「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、旅客自動車運送事業、保険代理店業を含んでおります。

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

 

(単位:千円)

利益

金額

報告セグメント計

2,080,958

「その他」の区分の利益

5,942

セグメント間取引消去

△11,304

全社費用(注)

△487,390

四半期連結損益計算書の営業利益

1,588,206

 

(注)全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前第3四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益金額

84円25銭

133円91銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益金額(千円)

839,045

1,333,525

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する
四半期純利益金額(千円)

839,045

1,333,525

普通株式の期中平均株式数(千株)

9,958

9,958

 

(注) 1 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

       2 2024年1月1日付で普通株式1株につき2株の割合で株式分割を行っています。前連結会計年度の期首に当該株式分割が行われたと仮定して1株当たり四半期純利益を算出しております。

 

 

(重要な後発事象)

(株式分割及び株式分割に伴う定款の一部変更)

当社は、2023年11月7日の取締役会決議に基づき、2024年1月1日付で株式分割を行っております。

 

1.株式分割

(1)株式分割の目的

  当社株式の投資単位当たりの金額を引き下げることにより、当社株式の流動性の向上と投資家層の拡大を図ることを目的とするものであります。

 

(2)株式分割の方法

  2023年12月31日を基準日として、同日最終の株主名簿に記載または記録された株主の所有する当社普通株式1株につき2株の割合をもって分割いたしました。

 

(3)株式分割により増加する株式数

   株式分割前の発行済株式総数      5,000,000株

  株式分割により増加する株式数     5,000,000株

  株式分割後の発行済株式総数      10,000,000株

 株式分割後の発行可能株式総数     40,000,000株

 

(4)株式分割の日程

 基準日公告日 2023年12月14日

 基準日    2023年12月31日

 効力発生日  2024年1月1日

 

   (5)1株当たり情報に及ぼす影響

    1株当たり情報に及ぼす影響については、当該箇所に記載しております。

 

   (6)その他

    今回の株式分割に際して、当社の資本金の額に変更はありません。

 

   2.株式分割に伴う定款の一部変更

(1)定款変更の理由

  今回の株式分割に伴い、会社法第184条第2項の規定に基づき、2024年1月1日を効力発生日として、当社定款一部を変更いたしました。

 

   (2)定款変更の内容

 定款変更の内容は、以下のとおりです。(下線部は変更箇所)

現行定款

変更後定款

(発行可能株式総数)

第5条 当会社の発行可能株式総数は、

      2,000万株とする。

(発行可能株式総数)

第5条 当会社の発行可能株式総数は、

     4,000万株とする。

 

 

   (3)定款変更の日程

    定款変更の効力発生日 2024年1月1日