第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、アーク有限責任監査法人による期中レビューを受けております。

 

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

273

920

受取手形

182

157

電子記録債権

608

624

営業未収入金及び売掛金

9,164

9,530

棚卸資産

166

175

その他

1,217

1,034

貸倒引当金

2

2

流動資産合計

11,610

12,439

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

2,886

2,838

機械装置及び運搬具(純額)

8,028

8,484

土地

7,087

7,087

リース資産(純額)

77

72

その他(純額)

491

542

有形固定資産合計

18,569

19,024

無形固定資産

479

525

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

2,162

1,962

繰延税金資産

358

336

差入保証金

1,409

1,395

その他

538

543

貸倒引当金

87

87

投資その他の資産合計

4,381

4,151

固定資産合計

23,430

23,701

資産合計

35,041

36,140

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

電子記録債務

132

営業未払金及び買掛金

5,071

5,032

短期借入金

3,515

5,044

リース債務

33

25

未払法人税等

517

723

役員賞与引当金

95

その他

2,550

2,015

流動負債合計

11,916

12,842

固定負債

 

 

長期借入金

2,164

2,128

リース債務

51

53

繰延税金負債

276

132

役員退職慰労引当金

342

356

退職給付に係る負債

307

312

資産除去債務

11

11

その他

156

157

固定負債合計

3,310

3,154

負債合計

15,226

15,996

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,000

1,000

資本剰余金

592

592

利益剰余金

17,919

18,768

自己株式

406

766

株主資本合計

19,105

19,594

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

464

317

その他の包括利益累計額合計

464

317

非支配株主持分

245

233

純資産合計

19,814

20,144

負債純資産合計

35,041

36,140

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業収益

36,441

38,534

営業原価

33,041

34,808

営業総利益

3,400

3,726

販売費及び一般管理費

1,673

1,829

営業利益

1,726

1,896

営業外収益

 

 

受取利息

0

0

受取配当金

34

39

寮収入

33

22

その他

51

46

営業外収益合計

120

109

営業外費用

 

 

支払利息

18

26

寮支出

72

90

車両除売却損

37

41

その他

14

14

営業外費用合計

143

174

経常利益

1,702

1,831

特別利益

 

 

投資有価証券売却益

0

特別利益合計

0

特別損失

 

 

固定資産除売却損

8

12

特別損失合計

8

12

税金等調整前中間純利益

1,694

1,819

法人税、住民税及び事業税

606

711

法人税等調整額

7

57

法人税等合計

613

654

中間純利益

1,080

1,164

非支配株主に帰属する中間純損失(△)

3

11

親会社株主に帰属する中間純利益

1,084

1,176

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

中間純利益

1,080

1,164

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

340

147

その他の包括利益合計

340

147

中間包括利益

1,421

1,017

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

1,425

1,029

非支配株主に係る中間包括利益

3

11

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

1,694

1,819

減価償却費

927

909

貸倒引当金の増減額(△は減少)

2

0

役員賞与引当金の増減額(△は減少)

93

95

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

17

5

役員退職慰労引当金の増減額(△は減少)

24

14

受取利息及び受取配当金

34

39

支払利息

18

26

有形固定資産売却損益(△は益)

2

1

有形固定資産除却損

46

54

売上債権の増減額(△は増加)

56

356

未収入金の増減額(△は増加)

107

34

棚卸資産の増減額(△は増加)

17

9

仕入債務の増減額(△は減少)

118

170

未払消費税等の増減額(△は減少)

229

36

未払金の増減額(△は減少)

127

126

その他

29

42

小計

2,164

2,058

利息及び配当金の受取額

34

39

利息の支払額

18

26

法人税等の還付額

86

123

法人税等の支払額

748

513

営業活動によるキャッシュ・フロー

1,519

1,680

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

719

1,700

有形固定資産の売却による収入

17

9

有形固定資産の除却による支出

2

無形固定資産の取得による支出

103

118

投資有価証券の取得による支出

100

4

投資有価証券の売却による収入

7

0

関係会社株式の取得による支出

4

7

貸付けによる支出

1

2

貸付金の回収による収入

3

1

差入保証金の差入による支出

14

54

差入保証金の回収による収入

106

68

出資金の回収による収入

0

その他の支出

3

9

その他の収入

0

投資活動によるキャッシュ・フロー

814

1,817

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

588

1,706

長期借入れによる収入

500

長期借入金の返済による支出

633

713

リース債務の返済による支出

0

23

自己株式の取得による支出

360

配当金の支払額

431

327

財務活動によるキャッシュ・フロー

1,653

782

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

949

646

現金及び現金同等物の期首残高

1,518

272

現金及び現金同等物の中間期末残高

568

918

 

【注記事項】

(中間連結貸借対照表関係)

※ 棚卸資産の内訳は、次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

商品及び製品

84百万円

82百万円

原材料及び貯蔵品

81

92

 

 

(中間連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

  至  2024年9月30日)

人件費

934百万円

993百万円

施設使用料

235

281

委託手数料

140

132

減価償却費

63

59

 

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 ※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

現金及び預金勘定

569百万円

920百万円

預入期間が3か月を超える定期預金

△1

△1

現金及び現金同等物

568

918

 

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.配当金支払額

(決  議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月28日
定時株主総会

普通株式

431

75.00

2023年3月31日

2023年6月29日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

(決  議)

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年11月6日
取締役会

普通株式

345

60.00

2023年9月30日

2023年12月1日

利益剰余金

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1.配当金支払額

(決  議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年6月26日
定時株主総会

普通株式

327

60.00

2024年3月31日

2024年6月27日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

(決  議)

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年11月6日
取締役会

普通株式

320

60.00

2024年9月30日

2024年12月2日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

 【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自2023年4月1日 至2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの営業収益及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

 

北海道

東日本

西日本

営業収益

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

10,363

16,494

7,990

34,848

1,585

36,433

その他の収益

7

7

外部顧客への営業収益

10,363

16,494

7,990

34,848

1,592

36,441

セグメント間の内部営業収益又は振替高

2,587

374

242

3,204

2,296

5,501

12,950

16,869

8,233

38,052

3,889

41,942

セグメント利益

428

831

278

1,539

1,039

2,579

(注)「その他」は、持株会社である当社及び株式会社ロジネットジャパン九州の営業収益及びセグメント利益であります。営業収益は本社ビルの賃貸収入、飲料水の販売収入、グループ会社からの受取配当金、経営指導料及び九州地区における営業収益であり、受取配当金がセグメント利益に与える影響額は871百万円であります。

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と中間連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

                       (単位:百万円)

利益

金額

報告セグメント計

「その他」の区分の利益

受取配当金の消去

その他の調整額

1,539

1,039

△871

19

中間連結損益計算書の営業利益

1,726

 

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自2024年4月1日 至2024年9月30日)

1.報告セグメントごとの営業収益及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

 

北海道

東日本

西日本

営業収益

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

11,124

16,492

8,977

36,595

1,934

38,529

その他の収益

5

5

外部顧客への営業収益

11,124

16,492

8,977

36,595

1,939

38,534

セグメント間の内部営業収益又は振替高

3,110

366

222

3,699

4,282

7,982

14,235

16,859

9,199

40,294

6,222

46,517

セグメント利益

545

858

286

1,690

2,874

4,565

(注)「その他」は、持株会社である当社及び株式会社ロジネットジャパン九州の営業収益及びセグメント利益であります。営業収益は本社ビルの賃貸収入、飲料水の販売収入、グループ会社からの受取配当金、経営指導料及び九州地区における営業収益であり、受取配当金がセグメント利益に与える影響額は2,693百万円であります。

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と中間連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

                       (単位:百万円)

利益

金額

報告セグメント計

「その他」の区分の利益

受取配当金の消去

その他の調整額

1,690

2,874

△2,693

24

中間連結損益計算書の営業利益

1,896

 

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

1株当たり中間純利益

188円46銭

217円42銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益(百万円)

1,084

1,176

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益(百万円)

1,084

1,176

普通株式の期中平均株式数(千株)

5,753

5,412

(注) 潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式がないため記載しておりません。

 

2【その他】

2024年11月6日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ)配当金の総額………………………………………320百万円

(ロ)1株当たりの金額…………………………………60円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2024年12月2日

(注)2024年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。