2025年6月27日開催の当社第80回定時株主総会において、決議事項が決議されましたので、金融商品取引法第24条の5第4項及び企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項第9号の2の規定に基づき、本臨時報告書を提出するものであります。
(1)当該株主総会が開催された年月日
2025年6月27日
(2)当該決議事項の内容
<会社提案 第1号議案から第4号議案まで>
第1号議案 剰余金処分の件
① 株主に対する配当財産の割当てに関する事項及びその総額
当社普通株式1株につき金60円 総額28,227,648,480円
② 剰余金の配当が効力を生じる日
2025年6月30日
第2号議案 定款一部変更の件
社債型種類株式の発行を可能とするため、所要の変更を行うものであります。
第3号議案 取締役11名選任の件
取締役として、片野坂真哉、芝田浩二、平澤寿一、直木敬陽、中堀公博、種家純、井上慎一、
山本亜土、勝栄二郎、峰岸真澄及び井上ゆかりを選任いたします。
第4号議案 監査役1名選任の件
監査役として、菊池伸を選任いたします。
<株主提案 第5号議案から第6号議案まで>
第5号議案 定款一部変更(上場子会社又は上場関連会社への天下りの禁止)の件
第6号議案 定款一部変更(共同保有の開示)の件
(3)当該決議事項に対する賛成、反対及び棄権の意思の表示に係る議決権の数、決議事項が可決されるための要件並びに決議の結果
|
決議事項 |
賛成(個) |
反対(個) |
棄権(個) |
可決要件 |
決議の結果 (賛成の割合) |
|
第1号議案 |
2,810,621 |
17,061 |
801 |
(注)1 |
可決(98.8%) |
|
第2号議案 |
2,802,792 |
24,909 |
801 |
(注)2 |
可決(98.5%) |
|
第3号議案 |
|
|
|
(注)3 |
|
|
片野坂 真哉 |
2,311,600 |
513,338 |
3,538 |
|
可決(81.3%) |
|
芝田 浩二 |
2,191,307 |
633,631 |
3,538 |
|
可決(77.0%) |
|
平澤 寿一 |
2,305,068 |
522,615 |
802 |
|
可決(81.0%) |
|
直木 敬陽 |
2,419,529 |
408,154 |
802 |
|
可決(85.1%) |
|
中堀 公博 |
2,618,191 |
209,491 |
802 |
|
可決(92.1%) |
|
種家 純 |
2,618,865 |
208,818 |
802 |
|
可決(92.1%) |
|
井上 慎一 |
2,496,850 |
330,833 |
802 |
|
可決(87.8%) |
|
山本 亜土 |
1,917,093 |
910,586 |
802 |
|
可決(67.4%) |
|
勝 栄二郎 |
2,504,761 |
322,924 |
802 |
|
可決(88.1%) |
|
峰岸 真澄 |
2,515,343 |
312,342 |
802 |
|
可決(88.4%) |
|
井上 ゆかり |
2,653,071 |
174,615 |
802 |
|
可決(93.3%) |
|
第4号議案 |
|
|
|
(注)3 |
|
|
菊池 伸 |
2,532,501 |
295,106 |
801 |
|
可決(89.0%) |
|
第5号議案 |
238,186 |
2,587,668 |
2,505 |
(注)2 |
否決(8.4%) |
|
第6号議案 |
253,794 |
2,572,395 |
2,152 |
(注)2 |
否決(8.9%) |
(注)1.出席した議決権を行使することができる株主の議決権の過半数の賛成による。
2.議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主の出席及び出席した当該株主の議決権の3分の2以上の賛成による。
3.議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主の出席及び出席した当該株主の議決権の過半数の賛成による。
4.第1号議案につきましては、修正動議が提出されましたが、上記表のとおり、原案がすべて適法に可決されたため、修正動議は反対多数により否決されました。
(4)議決権の数に株主総会に出席した株主の議決権の数の一部を加算しなかった理由
2025年6月26日までの事前行使分により、各議案の可決又は否決要件を満たし、会社法上適法に決議が成立したため、本総会当日出席の株主のうち、包括委任状分を除く株主の賛成、反対及び棄権に係る議決権の数は加算しておりません。
以 上