(セグメント情報等)

【セグメント情報】

1.報告セグメントの概要

当社グループの報告セグメントは、当社グループの構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、取締役会が、経営資源の配分の決定および業績を評価するために、定期的に検討を行なう対象となっているものです。

当社グループは倉庫、流通加工、陸上運送、国際運送、航空運送、港湾作業等からなる物流事業を展開しており、サービス別にセグメントを設定し、倉庫、流通加工、陸上運送等を「国内物流事業」とし、国際運送、航空運送、港湾作業を「国際物流事業」としております。

 

2.報告セグメントごとの売上高、利益、資産、その他の項目の金額の算定方法 

報告されております事業セグメントの会計処理の方法は、「連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」における記載と概ね同一であります。報告セグメントの利益は営業利益ベースの数値であり、セグメント間の内部売上高は市場実勢価格に基づいております。

 

3.報告セグメントごとの売上高、利益、資産、その他の項目の金額に関する情報

 

前連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日

 

 

 

 

 (単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

 (注)1

合計

(注)2

国内物流事業

国際物流事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  外部顧客への売上高

26,380

20,139

46,520

46,520

  セグメント間の内部
  売上高又は振替高

738

109

848

848

27,119

20,249

47,369

848

46,520

セグメント利益

2,949

1,291

4,241

1,573

2,668

セグメント資産

27,398

9,681

37,079

12,419

49,499

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  減価償却費

1,498

91

1,589

58

1,648

  有形固定資産及び
  無形固定資産の増加額

2,550

80

2,631

26

2,658

 

 

(注) 1 調整額は以下のとおりであります。

(1) セグメント利益の調整額△1,573百万円は、主に各報告セグメントに配分していない全社費用△1,572百万円であります。全社費用は、主として報告セグメントに帰属しない一般管理費用であります。

 

(2) セグメント資産の調整額12,419百万円には、セグメント間取引消去△1,325百万円、全社部門に対する債権の相殺消去△82百万円、各報告セグメントに配分していない全社資産13,826百万円が含まれております。

 

(3)  有形固定資産および無形固定資産の増加額の調整額26百万円には、各セグメントに配分していない全社部門の建物の設備投資額等が含まれております。

 

   2 セグメント利益は、連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

 

当連結会計年度(自 2024年4月1日 至 2025年3月31日

 

 

 

 

 (単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

 (注)1

合計

(注)2

国内物流事業

国際物流事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  外部顧客への売上高

27,641

22,810

50,452

50,452

  セグメント間の内部
  売上高又は振替高

833

116

950

950

28,475

22,926

51,402

950

50,452

セグメント利益

2,975

1,638

4,613

1,714

2,898

セグメント資産

28,631

10,522

39,154

11,952

51,106

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  減価償却費

1,871

101

1,973

49

2,023

  有形固定資産及び
  無形固定資産の増加額

2,749

168

2,917

14

2,932

 

 

(注) 1 調整額は以下のとおりであります。

(1) セグメント利益の調整額△1,714百万円は、主に各報告セグメントに配分していない全社費用△1,716百万円であります。全社費用は、主として報告セグメントに帰属しない一般管理費用であります。

 

(2) セグメント資産の調整額11,952百万円には、セグメント間取引消去△1,380百万円、全社部門に対する債権の相殺消去△61百万円、各報告セグメントに配分していない全社資産13,394百万円が含まれております。

 

(3)  有形固定資産および無形固定資産の増加額の調整額14百万円には、各セグメントに配分していない全社部門の建物の設備投資額等が含まれております。

 

   2 セグメント利益は、連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

【関連情報】

前連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

1  製品及びサービスごとの情報

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

2  地域ごとの情報

(1) 売上高

本邦の売上高が、連結会社の売上高の合計に占める割合が90%を超えるため、地域に関する情報の記載を省略しております。

 

(2) 有形固定資産

本邦に所在している有形固定資産の金額が連結貸借対照表の有形固定資産の金額の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

3  主要な顧客ごとの情報

特定の外部顧客への売上高が連結損益計算書の売上高の10%未満であるため、記載を省略しております。

 

当連結会計年度(自 2024年4月1日 至 2025年3月31日)

1  製品及びサービスごとの情報

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

2  地域ごとの情報

(1) 売上高

本邦の売上高が、連結会社の売上高の合計に占める割合が90%を超えるため、地域に関する情報の記載を省略しております。

 

(2) 有形固定資産

本邦に所在している有形固定資産の金額が連結貸借対照表の有形固定資産の金額の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

3  主要な顧客ごとの情報

特定の外部顧客への売上高が連結損益計算書の売上高の10%未満であるため、記載を省略しております。

 

【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】

前連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自 2024年4月1日 至 2025年3月31日)

該当事項はありません。

 

【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】

前連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自 2024年4月1日 至 2025年3月31日)

該当事項はありません。

 

【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】

前連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自 2024年4月1日 至 2025年3月31日)

該当事項はありません。

 

【関連当事者情報】

関連当事者との取引

(1) 連結財務諸表提出会社と関連当事者の取引

 連結財務諸表提出会社の役員及び主要株主(個人の場合に限る。)等

 

前連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

 

種類

会社等の名称又は氏名

所在地

資本金又は出資金(百万円)

事業の内容

又は職業

議決権等の所有

(被所有)

割合(%)

関連当事者

との関係

取引の内容

取引金額(百万円)

科目

期末残高(百万円)

役員及びその近親者が議決権の過半数を所有している会社等

京  友

株式会社

神奈川県

横浜市

中区

89

土木・建築工事および附帯設備工事の設計、監理および請負

被所有

直接

9.42

設備の購入

設備の購入

653

未払金

162

設備の修繕保守

設備の修繕保守

417

リース債務

126

リース資産の購入

リース資産の購入

105

営業未払金

120

動産賃貸業

土地建物の賃借

土地建物の賃借

66

差入保証金

51

不動産の売買、賃貸および管理

事務機器等のリース

事務機器等のリース

66

 

 

 

取引条件および取引条件の決定方針等

(注)    京友株式会社は、当社役員大津英敬およびその近親者が直接・間接にて100%を保有しております。
取引条件および取引条件の決定方針等は、一般取引先と同様であります。

 

当連結会計年度(自 2024年4月1日 至 2025年3月31日)

 

種類

会社等の名称又は氏名

所在地

資本金又は出資金(百万円)

事業の内容

又は職業

議決権等の所有

(被所有)

割合(%)

関連当事者

との関係

取引の内容

取引金額(百万円)

科目

期末残高(百万円)

役員及びその近親者が議決権の過半数を所有している会社等

京  友

株式会社

神奈川県

横浜市

中区

89

土木・建築工事および附帯設備工事の設計、監理および請負

被所有

直接

9.42

設備の修繕

保守

設備の修繕

保守

469

未払金

123

設備の購入

設備の購入

445

リース債務

98

事務機器等のリース

事務機器等のリース

73

営業未払金

94

動産賃貸業

土地建物の賃借

土地建物の賃借

66

差入保証金

51

不動産の売買、賃貸および管理

 

 

 

 

 

 

 

 

取引条件および取引条件の決定方針等

(注)    京友株式会社は、当社役員大津英敬およびその近親者が直接・間接にて100%を保有しております。
取引条件および取引条件の決定方針等は、一般取引先と同様であります。

 

(2) 連結財務諸表提出会社の連結子会社と関連当事者の取引

 連結財務諸表提出会社の役員及び主要株主(個人の場合に限る。)等

 

前連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

 

種類

会社等の名称又は氏名

所在地

資本金又は出資金(百万円)

事業の内容

又は職業

議決権等の所有

(被所有)

割合(%)

関連当事者

との関係

取引の内容

取引金額(百万円)

科目

期末残高(百万円)

役員及びその近親者が議決権の過半数を所有している会社等

京  友

株式会社

神奈川県

横浜市

中区

89

土木・建築工事および附帯設備工事の設計、監理および請負

被所有

直接

9.42

事務機器等のリース

事務機器等のリース

235

リース債務

620

設備の修繕保守

設備の修繕保守

212

営業未払金

88

リース資産の購入

リース資産の購入

207

未払金

4

動産賃貸業

燃料の購入

燃料の購入

157

未払費用

4

不動産の売買、賃貸および管理

ETC使用料の支払い

ETC使用料の支払い

101

 

 

設備の購入

設備の購入

81

 

 

 

土地建物等の賃借

土地建物等の賃借

6

 

 

 

システム保守収入

システム保守収入

6

 

 

 

取引条件および取引条件の決定方針等

(注)    京友株式会社は、当社役員大津英敬およびその近親者が直接・間接にて100%を保有しております。
取引条件および取引条件の決定方針等は、一般取引先と同様であります。

 

当連結会計年度(自 2024年4月1日 至 2025年3月31日)

 

種類

会社等の名称又は氏名

所在地

資本金又は出資金(百万円)

事業の内容

又は職業

議決権等の所有

(被所有)

割合(%)

関連当事者

との関係

取引の内容

取引金額(百万円)

科目

期末残高(百万円)

役員及びその近親者が議決権の過半数を所有している会社等

京  友

株式会社

神奈川県

横浜市

中区

89

土木・建築工事および附帯設備工事の設計、監理および請負

被所有

直接

9.42

設備の修繕保守

設備の修繕保守

315

リース債務

616

事務機器等のリース

事務機器等のリース

234

営業未払金

157

リース資産の購入

リース資産の購入

173

未払金

16

動産賃貸業

燃料の購入

燃料の購入

156

未払費用

3

不動産の売買、賃貸および管理

ETC使用料の支払い

ETC使用料の支払い

94

 

 

設備の購入

設備の購入

63

 

 

 

土地建物等の賃借

土地建物等の賃借

8

 

 

 

システム保守収入

システム保守収入

6

 

 

 

取引条件および取引条件の決定方針等

(注)    京友株式会社は、当社役員大津英敬およびその近親者が直接・間接にて100%を保有しております。
取引条件および取引条件の決定方針等は、一般取引先と同様であります。

 

 

(1株当たり情報)

 

前連結会計年度

(自  2023年4月1日

至  2024年3月31日)

当連結会計年度

(自  2024年4月1日

至  2025年3月31日)

1株当たり純資産額

4,324.67

4,634.46

1株当たり当期純利益

313.90

335.26

 

(注) 1.潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2.1株当たり当期純利益の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

項目

前連結会計年度

(自  2023年4月1日

至  2024年3月31日)

当連結会計年度

(自  2024年4月1日

至  2025年3月31日)

1株当たり当期純利益

 

 

  親会社株主に帰属する当期純利益(百万円)

2,049

2,188

  普通株主に帰属しない金額(百万円)

  普通株式に係る親会社株主に帰属する
 当期純利益(百万円)

2,049

2,188

  普通株式の期中平均株式数(株)

6,528,873

6,528,736

 

 

3.1株当たり純資産額の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

項目

前連結会計年度
(2024年3月31日)

当連結会計年度
(2025年3月31日)

純資産の部の合計額(百万円)

28,235

30,256

純資産の部の合計額から控除する金額(百万円)

 

 

 (うち新株予約権)

 (うち非支配株主持分)

普通株式に係る期末の純資産額(百万円)

28,235

30,256

1株当たり純資産額の算定に用いられた期末の普通株式の数(株)

6,528,858

6,528,636

 

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。