(セグメント情報等)

【セグメント情報】

1  報告セグメントの概要

当社の報告セグメントは、当社グループの構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、取締役会が経営資源の配分の決定及び業績を評価するために定期的に検討を行う対象となっているものであります。

当社グループは、営業所・不動産部及び連結子会社を拠点とし事業活動を行っており、業務の内容、役務の提供方法ならびに類似性に基づき事業を集約し「物流事業」と「不動産事業」の2つを報告セグメントとしております。

 

各事業の主要な業務は以下のとおりです。

(1)物流事業・・・・倉庫業務、一般貨物自動車運送業務、運送取次業務

(2)不動産事業・・・不動産の造成、売買、仲介及び管理、コンサルテーション業務、マンション、オフィスビル等の賃貸業務

 

2 報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額の算定方法

報告されている事業セグメントの会計処理の方法は、「連結財務諸表の作成のための基本となる重要な事項」における記載と同一であります。

報告セグメントの利益は、営業利益ベースであります。

 

3 報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額に関する情報及び収益の分解情報

前連結会計年度(自  2022年12月1日  至  2023年11月30日)

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額
(注)1

連結財務諸表計上額(注)2

物流事業

不動産事業

売上高

 

 

 

 

 

 顧客との契約から生じる収益

 2,691,515

 32,539

 2,724,054

 ―

 2,724,054

 その他の収益

 1,647,892

600,088

2,247,980

2,247,980

  外部顧客への売上高

4,339,407

632,627

4,972,035

4,972,035

  セグメント間の内部売上高
  又は振替高

4,339,407

632,627

4,972,035

4,972,035

セグメント利益

708,876

275,975

984,851

410,394

574,457

セグメント資産

10,014,131

5,515,898

15,530,030

2,760,695

18,290,726

その他の項目

 

 

 

 

 

減価償却費

412,848

165,491

578,340

2,879

581,219

有形固定資産及び無形固定資産の増加額

175,135

14,056

189,192

1,089

190,281

 

(注) 1 調整額は以下のとおりであります。

(1)セグメント利益の調整額△410,394千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用であります。なお、全社費用は、報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

(2)セグメント資産の調整額2,760,695千円は、各報告セグメントに配分していない全社資産であります。

2 セグメント利益は、連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

 

当連結会計年度(自  2023年12月1日  至  2024年11月30日)

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額
(注)1

連結財務諸表計上額(注)2

物流事業

不動産事業

売上高

 

 

 

 

 

 顧客との契約から生じる収益

2,686,106

77,933

2,764,039

2,764,039

 その他の収益

1,636,061

591,322

2,227,383

2,227,383

  外部顧客への売上高

4,322,168

669,255

4,991,423

4,991,423

  セグメント間の内部売上高
  又は振替高

4,322,168

669,255

4,991,423

4,991,423

セグメント利益

698,432

339,819

1,038,252

418,840

619,412

セグメント資産

9,774,965

4,884,709

14,659,674

4,172,747

18,832,421

その他の項目

 

 

 

 

 

減価償却費

410,908

160,304

571,212

1,282

572,495

有形固定資産及び無形固定資産の増加額

117,944

10,235

128,180

128,180

 

(注) 1 調整額は以下のとおりであります。

(1)セグメント利益の調整額△418,840千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用であります。なお、全社費用は、報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

(2)セグメント資産の調整額4,172,747千円は、各報告セグメントに配分していない全社資産であります。

2 セグメント利益は、連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

【関連情報】

前連結会計年度(自 2022年12月1日 至 2023年11月30日)

1  製品及びサービスごとの情報

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

2  地域ごとの情報

(1) 売上高

本邦以外の外部顧客への売上高がないため、該当事項はありません。

 

(2) 有形固定資産

本邦以外に所在している有形固定資産がないため、該当事項はありません。

 

3  主要な顧客ごとの情報

連結損益計算書の売上高の10%以上を占める顧客がないため、該当事項はありません。

 

 

当連結会計年度(自 2023年12月1日 至 2024年11月30日)

1  製品及びサービスごとの情報

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

2  地域ごとの情報

(1) 売上高

本邦以外の外部顧客への売上高がないため、該当事項はありません。

 

(2) 有形固定資産

本邦以外に所在している有形固定資産がないため、該当事項はありません。

 

3  主要な顧客ごとの情報

連結損益計算書の売上高の10%以上を占める顧客がないため、該当事項はありません。

 

【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】

前連結会計年度(自 2022年12月1日 至 2023年11月30日)

該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自 2023年12月1日 至 2024年11月30日)

該当事項はありません。

 

【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】

前連結会計年度(自 2022年12月1日 至 2023年11月30日)

該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自 2023年12月1日 至 2024年11月30日)

該当事項はありません。

 

【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】

前連結会計年度(自 2022年12月1日 至 2023年11月30日)

該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自 2023年12月1日 至 2024年11月30日)

該当事項はありません。

 

【関連当事者情報】

前連結会計年度(自 2022年12月1日 至 2023年11月30日)

該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自 2023年12月1日 至 2024年11月30日)

該当事項はありません。

 

(1株当たり情報)

 

 

前連結会計年度

(自 2022年12月1日

至 2023年11月30日)

当連結会計年度

(自 2023年12月1日

至 2024年11月30日)

1株当たり純資産額

1,869円36銭

2,046円34銭

1株当たり当期純利益金額

69円61銭

152円29銭

 

(注) 1 潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額については、潜在株式がないため記載しておりません。

2 1株当たり純資産額の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前連結会計年度

(2023年11月30日)

当連結会計年度

(2024年11月30日)

純資産の部の合計額(千円)

11,096,093

12,145,292

純資産の部の合計額から控除する金額(千円)

27,244

28,507

 (うち非支配株主持分(千円))

(27,244)

(28,507)

普通株式に係る期末の純資産額(千円)

11,068,848

12,116,784

1株当たり純資産額の算定に用いられた
期末の普通株式の数(株)

5,921,193

5,921,193

 

3 1株当たり当期純利益金額の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前連結会計年度

(自 2022年12月1日

至 2023年11月30日)

当連結会計年度

(自 2023年12月1日

至 2024年11月30日)

親会社株主に帰属する当期純利益(千円)

412,202

901,758

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する
当期純利益(千円)

412,202

901,758

普通株式の期中平均株式数(株)

5,921,194

5,921,193