第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

8,451,334

7,926,921

受取手形

※2 314,200

270,906

営業未収入金

4,435,507

4,439,779

貯蔵品

30,914

32,175

その他

419,533

509,497

貸倒引当金

835

1,983

流動資産合計

13,650,653

13,177,297

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

17,639,446

17,156,153

機械装置及び運搬具(純額)

820,222

822,513

土地

12,463,472

13,519,390

リース資産(純額)

721,651

683,093

建設仮勘定

10,867

335,978

その他(純額)

134,948

134,685

有形固定資産合計

31,790,608

32,651,815

無形固定資産

 

 

のれん

33,217

30,449

その他

87,900

77,244

無形固定資産合計

121,118

107,693

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

11,714,527

11,847,371

繰延税金資産

19,242

23,072

退職給付に係る資産

395,296

402,089

その他

326,239

335,328

貸倒引当金

1,419

1,419

投資その他の資産合計

12,453,887

12,606,443

固定資産合計

44,365,614

45,365,952

資産合計

58,016,268

58,543,249

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び営業未払金

1,663,506

1,702,369

短期借入金

2,970,000

2,970,000

1年内返済予定の長期借入金

689,438

524,109

リース債務

91,308

88,555

未払法人税等

347,252

476,743

賞与引当金

327,207

360,606

役員賞与引当金

37,200

24,833

その他

619,510

1,038,838

流動負債合計

6,745,423

7,186,055

固定負債

 

 

長期借入金

2,178,738

2,015,035

社債

170,000

160,000

リース債務

744,686

701,402

繰延税金負債

1,900,462

1,951,662

退職給付に係る負債

167,576

173,392

その他

508,015

497,311

固定負債合計

5,669,479

5,498,804

負債合計

12,414,902

12,684,859

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

2,734,294

2,734,294

資本剰余金

2,263,807

2,263,807

利益剰余金

34,903,232

35,298,628

自己株式

78,033

362,897

株主資本合計

39,823,300

39,933,832

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

5,213,985

5,355,123

為替換算調整勘定

23,102

34,180

退職給付に係る調整累計額

270,365

252,312

その他の包括利益累計額合計

5,507,453

5,641,616

非支配株主持分

270,611

282,940

純資産合計

45,601,365

45,858,390

負債純資産合計

58,016,268

58,543,249

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業収益

13,438,318

13,909,124

営業原価

11,910,291

12,166,834

営業総利益

1,528,027

1,742,290

販売費及び一般管理費

524,982

534,161

営業利益

1,003,044

1,208,128

営業外収益

 

 

受取利息

35

1,551

受取配当金

215,062

149,583

社宅使用料

7,686

7,625

持分法による投資利益

6,697

1,825

その他

13,702

18,262

営業外収益合計

243,184

178,848

営業外費用

 

 

支払利息

42,656

41,268

その他

6,413

6,103

営業外費用合計

49,070

47,372

経常利益

1,197,158

1,339,605

特別利益

 

 

固定資産売却益

2,017

13,103

特別利益合計

2,017

13,103

特別損失

 

 

固定資産売却損

1,257

1,461

固定資産除却損

8,087

786

投資有価証券評価損

137,997

関係会社株式売却損

31,148

特別損失合計

9,345

171,394

税金等調整前中間純利益

1,189,830

1,181,314

法人税、住民税及び事業税

311,100

458,900

法人税等調整額

56,877

6,769

法人税等合計

367,978

452,131

中間純利益

821,852

729,182

非支配株主に帰属する中間純利益

7,937

12,556

親会社株主に帰属する中間純利益

813,915

716,626

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

中間純利益

821,852

729,182

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

560,189

141,666

退職給付に係る調整額

13,056

18,052

持分法適用会社に対する持分相当額

9,677

11,077

その他の包括利益合計

556,810

134,691

中間包括利益

1,378,662

863,874

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

1,372,833

850,788

非支配株主に係る中間包括利益

5,829

13,085

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

1,189,830

1,181,314

減価償却費

878,828

869,763

貸倒引当金の増減額(△は減少)

4,010

1,148

賞与引当金の増減額(△は減少)

27,957

33,399

役員賞与引当金の増減額(△は減少)

22,300

12,367

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

14,162

27,392

受取利息及び受取配当金

215,098

151,134

支払利息

42,656

41,268

持分法による投資損益(△は益)

6,697

1,825

為替差損益(△は益)

31

19

投資有価証券評価損益(△は益)

137,997

関係会社株式売却損益(△は益)

31,148

固定資産除却損

8,087

786

固定資産売却損益(△は益)

759

11,641

営業債権の増減額(△は増加)

253,029

39,021

棚卸資産の増減額(△は増加)

1,477

1,261

その他の資産の増減額(△は増加)

421,084

82,000

営業債務の増減額(△は減少)

327,230

38,862

未払消費税等の増減額(△は減少)

413,835

218,419

その他の負債の増減額(△は減少)

6,734

146,997

その他

4,960

4,612

小計

926,989

2,163,143

利息及び配当金の受取額

220,102

156,472

利息の支払額

41,486

41,668

法人税等の支払額又は還付額(△は支払)

473,384

331,381

営業活動によるキャッシュ・フロー

632,220

1,946,565

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の預入による支出

5,950

定期預金の払戻による収入

7,800

有形固定資産の取得による支出

1,359,830

1,433,523

有形固定資産の売却による収入

7,259

55,199

有形固定資産の除却による支出

145,905

投資有価証券の取得による支出

137,997

関係会社株式の売却による収入

40,000

その他

3,174

449

投資活動によるキャッシュ・フロー

1,499,800

1,475,872

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の増減額(△は減少)

100,000

長期借入れによる収入

180,000

長期借入金の返済による支出

351,498

329,032

社債の発行による収入

100,000

社債の償還による支出

10,000

リース債務の返済による支出

35,991

40,659

自己株式の取得による支出

81

292,457

配当金の支払額

303,140

322,181

非支配株主への配当金の支払額

1,260

756

財務活動によるキャッシュ・フロー

511,970

995,086

現金及び現金同等物に係る換算差額

31

19

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

1,379,518

524,413

現金及び現金同等物の期首残高

4,922,940

5,251,334

現金及び現金同等物の中間期末残高

3,543,421

4,726,921

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

(持分法適用の範囲の変更)

 当中間連結会計期間において、持分法適用関連会社である株式会社文祥流通センターの全株式を売却したことにより、同社を持分法適用の範囲から除外しております。

 

(会計方針の変更)

(「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」等の適用)

 「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日。以下「2022年改正会計基準」という。)等を当中間連結会計期間の期首から適用しております。

 法人税等の計上区分(その他の包括利益に対する課税)に関する改正については、2022年改正会計基準第20-3項ただし書きに定める経過的な取扱い及び「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第28号 2022年10月28日。以下「2022年改正適用指針」という。)第65-2項(2)ただし書きに定める経過的な取扱いに従っております。なお、当該会計方針の変更による中間連結財務諸表への影響はありません。

 また、連結会社間における子会社株式等の売却に伴い生じた売却損益を税務上繰り延べる場合の連結財務諸表における取扱いの見直しに関連する改正については、2022年改正適用指針を当中間連結会計期間の期首から適用しております。当該会計方針の変更は、遡及適用され、前中間連結会計期間及び前連結会計年度については遡及適用後の中間連結財務諸表及び連結財務諸表となっております。なお、当該会計方針の変更による前中間連結会計期間の中間連結財務諸表及び前連結会計年度の連結財務諸表への影響はありません。

 

(中間連結貸借対照表関係)

1 保証債務

連結会社以外の会社の金融機関等からの借入に対して、次のとおり債務保証を行っております。

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

豊通ペットリサイクルシステムズ㈱

100,000千円

豊通ペットリサイクルシステムズ㈱

54,973千円

 

※2 中間連結会計期間末日満期手形

 中間連結会計期間末日満期手形の会計処理については、手形交換日をもって決済処理をしております。なお、前連結会計年度末日が金融機関の休日であったため、次の連結会計年度末日満期手形が連結会計年度末日残高に含まれております。

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

受取手形

27,304千円

-千円

 

(中間連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

  至  2024年9月30日)

役員報酬

57,415千円

58,950千円

給料及び手当

92,180

100,591

賞与引当金繰入額

32,180

37,410

役員賞与引当金繰入額

19,000

24,133

退職給付費用

1,037

679

福利厚生費

35,420

38,890

貸倒引当金繰入額

4,074

1,190

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

現金及び預金勘定

7,250,671千円

7,926,921千円

預入期間が3か月を超える定期預金

△3,707,250

△3,200,000

現金及び現金同等物

3,543,421

4,726,921

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自2023年4月1日 至2023年9月30日)

1.配当金支払額

 

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月23日

定時株主総会

普通株式

303,733

16.00

 2023年3月31日

 2023年6月26日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末後となるもの

 

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年11月8日

取締役会

普通株式

246,893

13.00

 2023年9月30日

 2023年12月5日

利益剰余金

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自2024年4月1日 至2024年9月30日)

1.配当金支払額

 

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年6月25日

定時株主総会

普通株式

322,860

17.00

 2024年3月31日

 2024年6月26日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末後となるもの

 

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年11月7日

取締役会

普通株式

281,811

15.00

 2024年9月30日

 2024年12月3日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自2023年4月1日 至2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの営業収益及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

中間連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

国内物流

事業

国際貨物

事業

不動産賃貸

事業

営業収益

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

10,453,206

2,627,838

13,081,044

13,081,044

その他の収益

178,592

178,681

357,274

357,274

外部顧客への営業収益

10,631,798

2,627,838

178,681

13,438,318

13,438,318

セグメント間の内部営業収益又は振替高

97,697

97,697

97,697

10,729,495

2,627,838

178,681

13,536,016

97,697

13,438,318

セグメント利益

1,151,207

252,231

76,952

1,480,392

477,348

1,003,044

(注)1.セグメント利益の調整額△477,348千円には、セグメント間取引消去△80千円、各報告セグメントに配分されていない全社費用△477,267千円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

2.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 該当事項はありません。

 

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自2024年4月1日 至2024年9月30日)

1.報告セグメントごとの営業収益及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

中間連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

国内物流

事業

国際貨物

事業

不動産賃貸

事業

営業収益

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

10,986,173

2,555,896

13,542,070

13,542,070

その他の収益

188,353

178,700

367,053

367,053

外部顧客への営業収益

11,174,527

2,555,896

178,700

13,909,124

13,909,124

セグメント間の内部営業収益又は振替高

94,562

94,562

94,562

11,269,089

2,555,896

178,700

14,003,686

94,562

13,909,124

セグメント利益

1,366,349

250,678

77,315

1,694,344

486,215

1,208,128

(注)1.セグメント利益の調整額△486,215千円には、セグメント間取引消去4千円、各報告セグメントに配分されていない全社費用△486,220千円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

2.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

 1株当たり中間純利益金額

42円87銭

37円81銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益金額(千円)

813,915

716,626

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

中間純利益金額(千円)

813,915

716,626

普通株式の期中平均株式数(千株)

18,985

18,955

(注) 潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

2【その他】

 2024年11月7日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ)中間配当による配当金の総額            281,811千円

(ロ)1株当たりの金額                 15円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日        2024年12月3日

(注)2024年9月30日現在の株主名簿に記録された株主または登録株式質権者に対し、支払いを行います。