【注記事項】
(四半期連結貸借対照表関係)

  ※1 四半期連結会計期間末日満期手形および電子記録債権

四半期連結会計期間末日満期手形および電子記録債権の会計処理については、手形交換日又は決済日をもって決済処理しております。なお、当第2四半期連結会計期間末日が金融機関の休日であったため、次の四半期連結会計期間末日満期手形および電子記録債権が、四半期連結会計期間末残高に含まれております。

 

 

 

前連結会計年度

2023年3月31日

当第2四半期連結会計期間

2023年9月30日

受取手形

千円

518

千円

電子記録債権

千円

7,284

千円

 

 

 ※2  実行可能期間付タームローン契約

当社は、運転資金の効率的な調達を行うため取引銀行1行と実行可能期間付タームローン契約を締結しております。この契約に基づく当第2四半期連結会計期間末の借入未実行残高は次のとおりであります。

 

 

前連結会計年度

2023年3月31日

当第2四半期連結会計期間

2023年9月30日

実行可能期間付タームローン

1,650,000

千円

800,000

千円

借入実行額

1,650,000

千円

400,000

千円

差引残高

千円

400,000

千円

 

 

(四半期連結損益計算書関係)

 ※1 売上高および営業費用の季節的変動

前第2四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年9月30日)及び当第2四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日

 

当社グループでは、一部の子会社において、通常の営業形態として第3四半期連結会計期間に受注が集中するため、第3四半期連結会計期間の売上高及び営業費用は、他の四半期連結会計期間と比べ、著しく高くなる傾向にあります。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※1  現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとおりであります。

 

 

前第2四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

現金及び預金

5,839,284千円

5,890,528千円

預入期間が3か月を超える
定期預金

-千円

-千円

現金及び現金同等物

5,839,284千円

5,890,528千円

 

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自  2022年4月1日  至  2022年9月30日)

1.配当金支払額

 

決議

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月23日
定時株主総会

普通株式

169,776

120.00

2022年3月31日

2022年6月24日

利益剰余金

 

 

2.基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自  2023年4月1日  至  2023年9月30日)

1.配当金支払額

 

決議

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月27日
定時株主総会

普通株式

169,770

120.00

2023年3月31日

2023年6月28日

利益剰余金

 

 

2.基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ  前第2四半期連結累計期間(自  2022年4月1日  至  2022年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

物流事業

不動産事業

印刷事業

売上高

 

 

 

 

 

 

  外部顧客への売上高

11,292,419

1,026,465

4,244,212

16,563,097

304,915

16,868,012

  セグメント間の内部売上高
  又は振替高

2,294

795,736

1,126

799,157

80,761

879,919

11,294,713

1,822,201

4,245,339

17,362,255

385,676

17,747,931

セグメント利益又は損失(△)

1,043,268

875,623

993,097

925,794

61,718

987,512

 

(注)「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、建築工事事業およびグループ内の業務請負事業等を含んでおります。

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

 

(単位:千円)

利益

金額

報告セグメント計

925,794

「その他」の区分の利益

61,718

セグメント間取引消去

30,563

全社費用(注)

△1,065,815

四半期連結損益計算書の営業損失(△)

△47,739

 

(注)  全社費用は、主に本社の管理部門に係る費用であります。

 

 

Ⅱ  当第2四半期連結累計期間(自  2023年4月1日  至  2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

物流事業

不動産事業

印刷事業

売上高

 

 

 

 

 

 

  外部顧客への売上高

10,916,518

950,573

4,099,982

15,967,074

289,422

16,256,497

  セグメント間の内部売上高
  又は振替高

2,492

796,656

2,836

801,985

89,719

891,705

10,919,011

1,747,230

4,102,818

16,769,060

379,142

17,148,202

セグメント利益又は損失(△)

1,147,467

829,690

958,119

1,019,038

51,591

1,070,630

 

(注)「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、建築工事事業およびグループ内の業務請負事業等を含んでおります。

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

 

(単位:千円)

利益

金額

報告セグメント計

1,019,038

「その他」の区分の利益

51,591

セグメント間取引消去

36,753

全社費用(注)

△1,115,649

四半期連結損益計算書の営業損失(△)

△8,265

 

(注)  全社費用は、主に本社の管理部門に係る費用であります。

 

 

(収益認識関係)

 

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

 前第2四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年9月30日

                                                                      (単位:千円)

 

売上高

物流事業

倉庫部門

港湾フォワーディング部門

運輸部門

3PL(サードパーティーロジスティクス)部門

 

930,583

3,501,439

6,446,657

413,739

不動産事業

51,065

印刷事業

一般印刷部門

新聞印刷部門

 

1,514,878

2,729,333

その他

304,915

顧客との契約から生じる収益

15,892,612

その他の収益

975,399

外部顧客への売上高

16,868,012

 

    (注)その他の収益は企業会計基準第13号「リース取引に関する会計基準」に基づく収益であります。

 

 当第2四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日

                                                                      (単位:千円)

 

売上高

物流事業

倉庫部門

港湾フォワーディング部門

運輸部門

3PL(サードパーティーロジスティクス)部門

 

921,772

3,368,707

6,231,889

394,149

不動産事業

46,847

印刷事業

一般印刷部門

新聞印刷部門

1,354,023

2,745,958

その他

289,422

顧客との契約から生じる収益

15,352,770

その他の収益

903,726

外部顧客への売上高

16,256,497

 

    (注)その他の収益は企業会計基準第13号「リース取引に関する会計基準」に基づく収益であります。

 

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純損失(△)及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

項目

前第2四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

1株当たり四半期純損失(△)

△232円09銭

△298円65銭

    (算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(千円)

△328,360

△422,499

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(千円)

△328,360

△422,499

普通株式の期中平均株式数(株)

1,414,800

1,414,719

 

(注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

2 【その他】

 該当事項はありません。