第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期連結会計期間(2023年7月1日から2023年9月30日まで)及び第2四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年9月30日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

15,358,306

16,936,678

受取手形、売掛金及び契約資産

9,658,882

8,297,821

その他

2,699,044

2,448,139

貸倒引当金

13,363

13,422

流動資産合計

27,702,869

27,669,217

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

5,823,184

5,978,431

機械装置及び運搬具(純額)

827,153

1,084,634

土地

12,849,497

14,066,701

リース資産(純額)

159,337

160,866

建設仮勘定

1,034

1,034

その他(純額)

820,771

825,120

有形固定資産合計

20,480,977

22,116,788

無形固定資産

 

 

その他

83,237

70,763

無形固定資産合計

83,237

70,763

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

4,510,176

5,100,690

出資金

1,760

1,760

長期貸付金

340,238

333,518

繰延税金資産

1,038,153

858,770

その他

618,565

617,906

貸倒引当金

29,523

28,968

投資その他の資産合計

6,479,370

6,883,677

固定資産合計

27,043,585

29,071,229

資産合計

54,746,455

56,740,446

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

4,374,720

3,838,460

短期借入金

66,396

466,396

1年内返済予定の長期借入金

20,811

18,314

リース債務

230,095

258,691

未払法人税等

1,254,119

768,568

賞与引当金

958,457

1,003,549

その他

1,636,878

1,602,908

流動負債合計

8,541,478

7,956,890

固定負債

 

 

長期借入金

160,833

151,272

リース債務

634,124

616,296

退職給付に係る負債

3,630,356

3,720,202

資産除去債務

193,158

195,410

その他

142,662

343,216

固定負債合計

4,761,135

5,026,398

負債合計

13,302,614

12,983,289

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

2,046,941

2,046,941

資本剰余金

1,464,060

1,464,060

利益剰余金

36,053,092

36,996,572

自己株式

1,218,638

1,218,913

株主資本合計

38,345,455

39,288,660

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

1,422,543

1,801,285

為替換算調整勘定

158,817

1,050,855

退職給付に係る調整累計額

54,490

41,131

その他の包括利益累計額合計

1,635,851

2,893,271

非支配株主持分

1,462,533

1,575,224

純資産合計

41,443,840

43,757,157

負債純資産合計

54,746,455

56,740,446

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

売上高

34,582,949

29,839,827

売上原価

27,433,102

23,034,320

売上総利益

7,149,846

6,805,506

販売費及び一般管理費

4,322,119

4,922,320

営業利益

2,827,726

1,883,185

営業外収益

 

 

受取利息

22,557

40,956

受取配当金

69,008

77,217

為替差益

500,827

267,240

持分法による投資利益

15,146

22,466

受取賃貸料

52,707

53,524

その他

63,751

81,365

営業外収益合計

723,999

542,771

営業外費用

 

 

支払利息

8,637

8,337

減価償却費

1,683

1,683

その他

3,404

979

営業外費用合計

13,725

11,000

経常利益

3,538,000

2,414,956

特別利益

 

 

固定資産売却益

1,500

7,659

投資有価証券売却益

8,595

2,604

特別利益合計

10,095

10,264

特別損失

 

 

固定資産売却損

37

3

固定資産除却損

453

385

特別損失合計

491

388

税金等調整前四半期純利益

3,547,605

2,424,832

法人税、住民税及び事業税

1,017,912

788,349

法人税等調整額

18,295

21,976

法人税等合計

1,036,207

810,326

四半期純利益

2,511,397

1,614,505

非支配株主に帰属する四半期純利益

202,643

126,625

親会社株主に帰属する四半期純利益

2,308,753

1,487,880

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

四半期純利益

2,511,397

1,614,505

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

63,950

377,042

為替換算調整勘定

809,757

894,755

退職給付に係る調整額

21,922

13,358

持分法適用会社に対する持分相当額

4,291

3,646

その他の包括利益合計

728,175

1,262,085

四半期包括利益

3,239,572

2,876,591

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

3,038,218

2,745,300

非支配株主に係る四半期包括利益

201,354

131,291

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純利益

3,547,605

2,424,832

減価償却費

486,825

513,143

賞与引当金の増減額(△は減少)

29,755

37,371

貸倒引当金の増減額(△は減少)

2,196

1,221

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

12,115

52,828

受取利息及び受取配当金

91,566

118,174

支払利息

8,637

8,337

為替差損益(△は益)

330,247

257,278

持分法による投資損益(△は益)

15,146

22,466

有形固定資産売却損益(△は益)

1,463

7,656

有形固定資産除却損

453

385

売上債権及び契約資産の増減額(△は増加)

1,449,377

1,541,809

仕入債務の増減額(△は減少)

130,198

603,712

その他

788,269

517,532

小計

1,537,324

4,085,731

利息及び配当金の受取額

88,901

118,836

利息の支払額

11,049

11,006

法人税等の支払額

959,757

1,266,688

営業活動によるキャッシュ・フロー

655,419

2,926,872

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の預入による支出

213,132

247,301

定期預金の払戻による収入

112,933

237,819

有形固定資産の取得による支出

148,180

411,718

有形固定資産の売却による収入

1,749

7,772

投資有価証券の取得による支出

23,501

26,726

連結の範囲の変更を伴う子会社株式の取得による支出

1,169,720

貸付金の回収による収入

10,200

10,200

その他

11,141

6,646

投資活動によるキャッシュ・フロー

248,789

1,593,028

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

400,000

長期借入金の返済による支出

22,296

22,097

自己株式の取得による支出

102

274

配当金の支払額

284,930

542,986

非支配株主への配当金の支払額

18,600

18,600

リース債務の返済による支出

108,216

137,360

財務活動によるキャッシュ・フロー

434,146

321,318

現金及び現金同等物に係る換算差額

484,658

543,700

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

457,141

1,556,225

現金及び現金同等物の期首残高

11,552,433

15,099,738

現金及び現金同等物の四半期末残高

12,009,574

16,655,963

 

【注記事項】

(四半期連結貸借対照表関係)

保証債務

他の会社の金融機関等からの借入金に対して、債務保証をしております。

なお、( )内は当社負担分であります。

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年9月30日)

飛島コンテナ埠頭㈱※

3,115,777千円

2,792,743千円

 

(124,631)

(111,709)

※当該保証については、連帯保証債務であります。

 

(四半期連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前第2四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

  至  2022年9月30日)

 当第2四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年9月30日)

役員報酬

494,611千円

281,500千円

給与手当

1,744,928

2,073,320

退職給付費用

67,508

71,707

賞与引当金繰入額

524,653

609,880

減価償却費

126,267

134,080

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

現金及び預金勘定

12,257,925千円

16,936,678千円

預入期間が3か月を超える定期預金

△248,350

△280,715

現金及び現金同等物

12,009,574

16,655,963

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年9月30日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月29日

定時株主総会

普通株式

285,163

11.00

2022年3月31日

2022年6月30日

利益剰余金

 

2.基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間

 の末日後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年11月11日

取締役会

普通株式

285,162

11.00

2022年9月30日

2022年12月5日

利益剰余金

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月29日

定時株主総会

普通株式

544,400

21.00

2023年3月31日

2023年6月30日

利益剰余金

 

2.基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間

 の末日後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年11月10日

取締役会

普通株式

311,081

12.00

2023年9月30日

2023年12月4日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

前第2四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年9月30日)及び当第2四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

当社グループは、物流事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

(企業結合等関係)

 取得による企業結合

1.企業結合の概要

(1)被取得企業の名称及びその事業の内容

被取得企業の名称    名京倉庫株式会社

事業の内容          倉庫業、貨物利用運送事業、木材の加工及び販売

(2)企業結合を行った主な理由

当社グループとしての名古屋港における機能拡充を図り、営業を強化するためであります。

(3)企業結合日

2023年9月1日(みなし取得日2023年9月30日)

(4)企業結合の法的形式

株式取得

(5)結合後企業の名称

結合後の企業名称に変更はありません。

(6)取得した議決権比率

100%

(7)取得企業を決定するに至った主な根拠

当社が現金を対価として、同社の発行済株式の全てを取得したためであります。

 

2.四半期累計期間に係る四半期損益計算書に含まれる被取得企業の業績の期間

被取得企業のみなし取得日を2023年9月30日としており、当四半期連結会計期間は貸借対照表のみを連結しているため、当四半期連結累計期間に係る連結損益計算書に被取得企業の業績は含まれておりません。

 

3.被取得企業の取得原価及び対価の種類ごとの内訳

取得の対価    現金

1,250,000千円

取得原価

1,250,000

 

4.発生したのれんの金額、発生原因、償却方法及び償却期間

(1)発生したのれんの金額

239,224千円

(2)発生原因

被取得企業の時価純資産が取得原価を下回ったため、当該差額をのれんとして認識したことによります。

(3)償却方法及び償却期間

重要性が乏しいため、即時償却しております。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報

(単位:千円)

 

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

船内荷役料

3,501,997

3,746,049

はしけ運送料

25,093

30,127

沿岸荷役料

4,349,115

4,085,212

倉庫料

1,503,929

1,672,556

海上運送料

13,032,852

6,411,136

陸上運送料

3,436,444

3,486,543

附帯作業料

8,669,842

10,344,812

手数料

63,674

63,389

顧客との契約から生じる収益

34,582,949

29,839,827

その他の収益

外部顧客への売上高

34,582,949

29,839,827

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

 1株当たり四半期純利益

93.07円

59.98円

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益

(千円)

2,308,753

1,487,880

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

四半期純利益(千円)

2,308,753

1,487,880

普通株式の期中平均株式数(千株)

24,805

24,805

  (注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

2023年11月10日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ)配当金の総額・・・・・・・・・・・・・・311百万円

(ロ)1株当たりの金額・・・・・・・・・・・・12円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日・・・2023年12月4日

(注)2023年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。