【注記事項】
(四半期連結貸借対照表関係)

1 偶発債務

 (受取手形割引高及び受取手形裏書譲渡高)

 

前連結会計年度
(2023年6月30日)

当第1四半期連結会計期間
(2023年9月30日)

受取手形裏書譲渡高

68,334

千円

73,747

千円

 

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、当第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。 

 

前第1四半期連結累計期間

(自  2022年7月1日

至  2022年9月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自  2023年7月1日

至  2023年9月30日)

減価償却費

161,778

千円

170,784

千円

 

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2022年7月1日 至 2022年9月30日

配当に関する事項

配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額(千円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年9月28日
定時株主総会

普通株式

77,881

30.00

2022年6月30日

2022年9月29日

利益剰余金

 

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2023年7月1日 至 2023年9月30日

配当に関する事項

配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額(千円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年9月26日
定時株主総会

普通株式

103,841

40.00

2023年6月30日

2023年9月27日

利益剰余金

 

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ  前第1四半期連結累計期間(自  2022年7月1日  至  2022年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他事業

   

(注)1

合 計

調整額

 

(注)2

四半期連結損益計算書計上額

(注)3

 

港運事業

不動産事業

繊維製品

製造事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

 顧客との契約から

 生じる収益

2,238,614

113,348

408,643

2,760,606

209,387

2,969,994

2,969,994

 その他の収益 (注)4

4,950

146,577

2,797

154,325

154,325

154,325

 外部顧客への売上高

2,243,564

259,926

411,441

2,914,931

209,387

3,124,319

3,124,319

 セグメント間の内部

 売上高又は振替高

1,635

1,530

3,165

9,071

12,236

12,236

2,245,199

261,456

411,441

2,918,096

218,458

3,136,555

12,236

3,124,319

セグメント利益又はセグメント損失(△)

409,154

61,977

39,025

432,106

9,450

441,556

111,659

329,897

 

 

(注)1 「その他事業」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、旅行業、繊維製品卸売業等を含んでおります。

2 セグメント利益又はセグメント損失(△)の調整額△111,659千円は各報告セグメントに配分していない全社費用△112,291千円及び未実現利益の調整額631千円であります。全社費用は主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

3 セグメント利益又はセグメント損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

4 その他の収益は、リース取引に関する会計基準に基づく賃貸料収入等であります。

 

Ⅱ  当第1四半期連結累計期間(自  2023年7月1日  至  2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他事業

   

(注)1

合 計

調整額

 

(注)2

四半期連結損益計算書計上額

(注)3

 

港運事業

不動産事業

繊維製品

製造事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

 顧客との契約から

 生じる収益

2,077,140

123,717

504,956

2,705,815

419,096

3,124,911

3,124,911

 その他の収益 (注)4

4,950

146,847

2,946

154,743

154,743

154,743

 外部顧客への売上高

2,082,090

270,565

507,902

2,860,558

419,096

3,279,655

3,279,655

 セグメント間の内部

 売上高又は振替高

1,680

1,718

3,398

9,090

12,488

12,488

2,083,770

272,283

507,902

2,863,957

428,187

3,292,144

12,488

3,279,655

セグメント利益又はセグメント損失(△)

285,806

74,994

12,381

348,419

31,226

379,646

102,397

277,249

 

 

 

(注)1 「その他事業」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、旅行業、繊維製品卸売業等を含んでおります。

2 セグメント利益又はセグメント損失(△)の調整額△102,397千円は各報告セグメントに配分していない全社費用△103,028千円及び未実現利益の調整額631千円であります。全社費用は主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

3 セグメント利益又はセグメント損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

4 その他の収益は、リース取引に関する会計基準に基づく賃貸料収入等であります。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

項目

前第1四半期連結累計期間

(自  2022年7月1日

  至  2022年9月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自  2023年7月1日

  至  2023年9月30日)

1株当たり四半期純利益

77円42銭

71円81銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益金額(千円)

200,430

185,916

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する
四半期純利益(千円)

200,430

185,916

普通株式の期中平均株式数(株)

2,588,994

2,588,994

 

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額は、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2 【その他】

該当事項はありません。