第一部【企業情報】

第1【企業の概況】

1【主要な経営指標等の推移】

(1)連結経営指標等

回次

第80期

第81期

第82期

第83期

第84期

決算年月

2020年3月

2021年3月

2022年3月

2023年3月

2024年3月

売上高

(百万円)

310,834

292,348

301,373

311,840

315,029

経常利益

(百万円)

9,559

9,397

11,845

14,281

17,034

親会社株主に帰属する当期純利益

(百万円)

4,593

4,836

7,988

8,301

11,349

包括利益

(百万円)

3,552

6,578

9,899

12,353

14,676

純資産額

(百万円)

99,572

104,798

113,291

123,793

136,081

総資産額

(百万円)

223,499

258,798

257,764

266,022

277,056

1株当たり純資産額

(円)

1,833.07

1,934.62

2,096.38

2,289.00

2,512.72

1株当たり当期純利益

(円)

84.90

92.14

151.33

156.74

214.05

潜在株式調整後1株当たり当期純利益

(円)

84.49

91.60

151.05

自己資本比率

(%)

43.0

39.2

43.0

45.6

48.1

自己資本利益率

(%)

4.7

4.9

7.5

7.1

8.9

株価収益率

(倍)

13.6

13.1

7.6

9.5

10.2

営業活動によるキャッシュ・フロー

(百万円)

18,367

14,465

16,749

18,793

17,687

投資活動によるキャッシュ・フロー

(百万円)

16,545

10,929

6,424

5,846

7,839

財務活動によるキャッシュ・フロー

(百万円)

3,577

31,148

15,441

3,547

9,896

現金及び現金同等物の期末残高

(百万円)

27,691

62,217

57,628

67,580

68,114

従業員数

(人)

15,931

15,690

15,188

15,709

15,807

(外、平均臨時雇用者数)

(9,326)

(8,426)

(7,818)

(8,482)

(8,243)

 (注)1.従業員数は、就業人員数を表示しております。

2.「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第82期の期首から適用しており、第82期以降に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっております。

3.第83期及び第84期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(2)提出会社の経営指標等

回次

第80期

第81期

第82期

第83期

第84期

決算年月

2020年3月

2021年3月

2022年3月

2023年3月

2024年3月

売上高

(百万円)

216,739

209,361

206,878

212,422

213,775

経常利益

(百万円)

6,429

8,620

8,614

11,264

11,400

当期純利益

(百万円)

2,836

5,040

6,263

7,425

8,256

資本金

(百万円)

1,723

1,723

1,723

1,723

1,723

発行済株式総数

(株)

56,952,442

56,952,442

56,952,442

56,952,442

56,952,442

純資産額

(百万円)

73,556

78,216

83,164

88,969

95,229

総資産額

(百万円)

187,467

224,277

222,167

230,435

235,412

1株当たり純資産額

(円)

1,394.28

1,481.27

1,571.62

1,678.96

1,795.53

1株当たり配当額

(円)

36.00

20.00

29.00

42.00

65.00

(内1株当たり中間配当額)

(18.00)

(9.00)

(11.00)

(18.00)

(24.00)

1株当たり当期純利益

(円)

52.42

96.03

118.65

140.19

155.73

潜在株式調整後1株当たり当期純利益

(円)

52.17

95.46

118.42

自己資本比率

(%)

39.0

34.7

37.4

38.6

40.5

自己資本利益率

(%)

3.7

6.7

7.8

8.6

9.0

株価収益率

(倍)

22.1

12.6

9.7

10.6

14.1

配当性向

(%)

68.7

20.8

24.4

30.0

41.7

従業員数

(人)

9,549

9,512

9,425

9,400

9,263

(外、平均臨時雇用者数)

(5,677)

(5,275)

(4,962)

(4,977)

(4,863)

株主総利回り

(%)

67.2

71.1

69.7

90.2

132.1

(比較指標:TOPIX(配当込み))

(%)

(90.5)

(128.6)

(131.2)

(138.8)

(196.2)

最高株価

(円)

1,896

1,283

1,496

1,638

2,207

最低株価

(円)

943

972

1,077

1,054

1,434

 (注)1.従業員数は、就業人員数を表示しております。

2.最高株価及び最低株価は2022年4月4日より東京証券取引所(プライム市場)におけるものであり、それ以前は東京証券取引所(市場第一部)におけるものであります。

3.「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第82期の期首から適用しており、第82期以降に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっております。

4.第83期及び第84期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

2【沿革】

 当社の創業は、1880年5月に㈱鴻池組創業者の鴻池忠治郎が運輸業を開始したことに始まります。尚、法人としての当社設立は、1945年に㈱鴻池組より運輸事業の一切を継承して設立されたことによります。

 

1880年5月

故・鴻池忠治郎が大阪、伝法の地(現在の大阪市此花区)で労働供給業・運輸業を開始。

1900年5月

鉄鋼分野において工場構内荷役・運搬作業を開始。

1918年6月

㈱鴻池組設立(設立資本金100万円)。運輸部門は同社の運搬部となる。

1945年5月

㈱鴻池組より運輸事業の一切を継承して鴻池運輸㈱を設立(設立資本金350万円)。

1951年1月

食品分野において荷役・運搬作業を開始。

1951年7月

港湾運送業者として登録(港湾運送事業法制定)。

1962年6月

倉庫業を開始。

1963年2月

海上貨物運送事業を開始。

1963年5月

鳳梱包㈱[現・鳳テック㈱(現・連結子会社)]へ出資、設立。

1968年4月

本店事務所を大阪市此花区より大阪市東区(現・中央区)に移転。

1970年3月

鹿島選鉱㈱[現・㈱エコイノベーション(現・連結子会社)]へ出資、設立。

産業廃棄物処分事業を開始。

1972年5月

島屋興産㈱[現・コウノイケ・コーポレートサービス㈱(現・連結子会社)]を設立。

1975年12月

関西陸運㈱(現・連結子会社)へ出資、経営権を取得。

1978年5月

アサハンプロジェクトに参加。

1979年9月

日本空輸㈱(現・連結子会社)へ出資、航空貨物運送事業を開始。

1981年5月

千代田検査工業㈱(現・連結子会社)を設立。

1984年4月

㈱ニチウン(現・連結子会社)へ出資、経営権を取得。

1984年10月

シンガポールに進出。

1985年1月

中国(北京)に進出。

アメリカ(ロサンゼルス)に進出。

1985年3月

定温物流事業を開始。

1985年4月

ロサンゼルスに現地法人Konoike Transport & Engineering (USA), Inc.(現・連結子会社)を設立。

1985年12月

佐野運輸㈱(現・連結子会社)へ出資、経営権を取得。

1986年6月

コウノイケ・パーソネルサービス㈱[現・コウノイケ・スカイサポート㈱(現・連結子会社)]を設立。

1989年5月

香港に現地法人Konoike Transport & Engineering (H.K.) Ltd.(現・連結子会社)を設立。

1991年3月

コウノイケ・エアポート・エンジニアリング㈱[現・コウノイケ・エアポートサービス㈱(現・連結子会社)]を設立、空港関連事業を開始。

1993年7月

ベトナム(ホーチミン)に進出。

1994年4月

ロサンゼルスに現地法人Konoike-Pacific California, Inc.(現・連結子会社)を設立。

1994年7月

㈱メディカル・システム・サービス北関東[現・鴻池メディカル㈱(現・連結子会社)]を設立、医療関連事業を開始。

1995年4月

 

中国に合弁会社青島遠洋鴻池冷蔵有限公司[現・青島遠洋鴻池物流有限公司(連結子会社)]を設立。

1996年12月

ベトナムに合弁会社The Japan Vietnam Transportation Co.,Ltd.[現・Konoike Vinatrans Logistics Co., Ltd.(現・連結子会社)]を設立。

2000年1月

フィリピン(マニラ)に進出。

 

2000年6月

和歌山支店の陸運部門を分社化し、コウノイケ・エキスプレス和歌山㈱[現・コウノイケ・エキスプレス㈱(現・連結子会社)]を設立。

2001年3月

此花運輸㈱(現・連結子会社)へ出資、経営権を取得。

 

パナマにVenus Marine Co., Ltd. S. A.(現・連結子会社)を設立。

2001年9月

コウノイケ・シッピング㈱(現・連結子会社)を設立。

2001年11月

インドネシア(ジャカルタ)に進出。

2003年1月

中国に鴻池物流(上海)有限公司(現・連結子会社)を設立。

2007年7月

Konoike-Pacific California, Inc.(現・連結子会社)の子会社として、Konoike-General, Inc.(現・連結子会社)を設立。

2007年9月

本店事務所を大阪市中央区北久宝寺町より同備後町に移転。

2008年4月

インド(ニューデリー)に進出。

2009年3月

タイ(バンコク)に進出。

2009年5月

タイにKonoike Asia (Thailand) Co., Ltd.(現・連結子会社)を設立。

2009年7月

バングラデシュ(ダッカ)に進出。

2010年9月

㈱JALスカイ関西[現・㈱Kスカイ(現・連結子会社)]へ出資、経営権を取得。

 

㈱JALグランドサービス関西[現・㈱Kグランドサービス(現・連結子会社)]へ出資、経営権を取得。

㈱JALグランドサポート関西[現・㈱Kグランドエキスパート(現・連結子会社)]へ出資、経営権を取得。

2011年3月

タイにKonoike Cool Logistics (Thailand) Co., Ltd.(現・連結子会社)を設立。

2011年5月

Konoike-Pacific California, Inc.の子会社として、Konoike-E Street, Inc.(現・連結子会社)を設立。

2012年7月

ミャンマー(ヤンゴン)に進出。

2012年8月

中国に鴻池亜細亜物流(江蘇)有限公司(現・連結子会社)を設立。

2013年1月

カンボジア(プノンペン)に進出。

2013年3月

東京証券取引所市場第一部に株式を上場。

2014年4月

メキシコ(グアダラハラ)に進出。

2014年5月

九州産交運輸㈱(現・連結子会社)へ出資、経営権を取得。

2014年6月

Anpha-AG Joint Stock Company(現・連結子会社)へ出資、経営権を取得。

2015年9月

本店事務所を大阪市中央区備後町より同伏見町に移転。

2016年2月

日鉄住金リサイクル㈱[現・ASRリサイクリング鹿島㈱(現・連結子会社)]へ出資、経営権を取得。

2016年3月

ミャンマーにKonoike Myanmar Co., Ltd.(現・連結子会社)を設立。

2016年10月

インドにJoshi Konoike Transport & Infrastructure Pvt. Ltd.(現・連結子会社)を設立。

2017年5月

㈱NKSホールディング[現・鴻池エアーホールディング㈱(現・連結子会社)]へ出資、経営権を取得。

2018年5月

エヌビーエス㈱(現・連結子会社)へ出資、経営権を取得。

2018年7月

コウノイケITソリューションズ㈱(現・連結子会社)を設立。

2018年10月

BEL International Logistics Ltd.(現・連結子会社)へ出資、経営権を獲得。

2019年1月

中電産業㈱(現・連結子会社)へ出資、経営権を獲得。

2020年5月

エアーエキスプレス㈱(現・連結子会社)へ出資、経営権を獲得。

2022年1月

シャイン㈱(現・連結子会社)を設立。

2022年4月

東京証券取引所の市場区分見直しにより、東京証券取引所の市場第一部からプライム市場に移行。

 

3【事業の内容】

 当社グループは、当社、関係会社66社(うち連結子会社50社)で構成されております。

 当社及びその関係会社が営んでいる事業内容と、当該事業における各社の位置づけは次のとおりであります。なお、次の事業区分は「第5 経理の状況 1.連結財務諸表等 (1)連結財務諸表 注記事項」に掲げるセグメント情報の区分と同一であります。

 当社の祖業は運輸業でありますが、顧客からの運搬請負から発展して事業を拡大した結果、現状においては顧客工場構内での工程請負、プラント設備機器の据付等の多岐にわたる業務を請け負うに至っております。なお、下記の事業区分のうち、当社は報告セグメントに含まれる事業に係る業務を行っております。

 

(1)複合ソリューション事業

 鉄鋼、非鉄・金属、ガス及び化学などの素材産業分野から、食品及び日用品などの消費産業分野、航空産業分野並びに医療産業分野に至るまでの様々な業種・業態を対象として、顧客企業の事業活動における各種工程の業務請負を行っております。

当該事業においては、顧客企業が抱える事業活動上の課題に対して、単純な運搬業務に留まらず、生産工程から流通工程及びこれらに付帯する各種業務、専門的スキルを要する特殊業務まで、当社グループの人材及び設備等の経営資源並びに業務ノウハウを活用した複合的なサービス(ソリューション)を提供することにより、顧客企業における生産効率・品質の向上及びコストダウンの実現に向けたサポートを行っております。

 本事業に従事する当社の主な関係会社、本事業の主な顧客業種並びに具体的業務事例は以下のとおりであります。

 

複合ソリューション事業に属する主な関係会社の名称(注)

鴻池メディカル㈱、鴻池エアーホールディング㈱、コウノイケ・エアポートサービス㈱、コウノイケ・スカイサポート㈱、㈱Kスカイ、㈱Kグランドサービス、㈱Kグランドエキスパート、日本空港サービス㈱、空港ターミナルサービス㈱、㈱エヌエービー、㈱ジェイフレンドリー、エアーエキスプレス㈱、㈱エコイノベーション、ASRリサイクリング鹿島㈱、コウノイケ・エキスプレス㈱、鳳テック㈱、中電産業㈱、エヌビーエス㈱、コウノイケ・コーポレートサービス㈱、千代田検査工業㈱、Konoike Philippines Corporation、MacroAsia Airport Services Corporation(持分法適用関連会社)

(注)1.持分法適用関連会社に関する株式は、セグメント情報の「調整額」の区分に含めております。

2.㈱NKSホールディングは、2023年4月1日付で名称を鴻池エアーホールディング㈱に変更しております。

 

主な顧客業種

素材産業分野

鉄鋼、非鉄・金属、ガス、化学メーカー等

消費産業分野

食品・飲料、日用品メーカー等

航空産業分野

航空会社等

医療産業分野

医療機関、医療機器メーカー等

 

具体的業務事例

生産工程領域

・資材・原料の受入

・製造請負

・工場構内運搬

・製品検査

流通工程領域

・工場、配送センターにおける製品入出庫、配送等

・顧客及び当社物流センターにおける製商品の流通加工

その他専門工程等

・医療機器の滅菌消毒、病院内での医療機器洗浄並びに輸送

・産業廃棄物の収集運搬

・製鉄所における再資源化原料のリサイクル

・工場プラント設備の設計・施工・設備保全

 

 

(2)国内物流事業

 国内に保有する冷凍・冷蔵倉庫を拠点とした定温物流業務(注)、及びドライ倉庫を拠点とした一般物流業務を実施しております。顧客の商品の保管から流通加工、配送まで、スムーズな物流サービスを一括してご提供しております。

 本事業に従事する当社の主な関係会社、本事業の主な顧客業種並びに具体的業務事例は以下のとおりであります。

 

国内物流事業に属する主な関係会社の名称

九州産交運輸㈱、日本空輸㈱、関西陸運㈱、此花運輸㈱

 

主な顧客業種

定温物流業務

食品製造業(飲料・食品・食品原料の製造メーカー)

流通・小売業(スーパー、コンビニエンスストア、食料品卸会社)等

一般物流業務

機械・機器製造業、衣料品取扱業、小売業(量販店)等

 

具体的業務事例

定温物流業務

・冷凍・冷蔵倉庫の運営

・冷凍食品・冷蔵食品等の定温管理下でのトラック輸送

一般物流業務

・物流倉庫運営

・トラック輸送

(注)定温物流業務とは、冷凍食品や生鮮食品等の温度管理を必要とする商品の輸送業務を指します。

 

(3)国際物流事業

 国内外において海上貨物、航空貨物取扱業務及び輸出入貨物の倉庫業務等を実施しております。生鮮食品から最先端の精密部品までカバーする各種輸送を中心として、顧客の海外事業展開に必要なサポートをご提供しております。

 本事業に従事する当社の主な関係会社、本事業の主な顧客業種並びに具体的業務事例は以下のとおりであります。

 

国際物流事業に属する主な関係会社の名称

佐野運輸㈱、コウノイケ・シッピング㈱、㈱ニチウン、Konoike-Pacific California, Inc.、Konoike-General, Inc.、Konoike-E Street, Inc.、Konoike Transport & Engineering (USA), Inc.、Konoike Transport & Engineering (H.K.) Ltd.、鴻池国際貨運(深圳)有限公司、鴻池物流(上海)有限公司、鴻池亜細亜物流(江蘇)有限公司、BEL International Logistics Ltd.、創業國際貨運代理(中國)有限公司、BEL Supply Chain Solutions Ltd.、Konoike Vinatrans Logistics Co., Ltd.、Anpha-AG Joint Stock Company、BEL International Logistics Vietnam Company Ltd.、Konoike Asia (Thailand) Co., Ltd.、Konoike Cool Logistics (Thailand) Co., Ltd.、Konoike-Sotus Venture Co., Ltd.、Konoike Myanmar Co., Ltd.、Joshi Konoike Transport & Infrastructure Pvt. Ltd.、Venus Marine Co.,Ltd.S.A.

 

主な顧客業種

商社、メーカー等

 

具体的業務事例

・フォワーディング業務(国際間輸送に関して、航空・海運・港湾・陸上輸送と当社グループ国内物流事業を含めた国際複合一貫輸送サービスのアレンジ・提供並びに貿易事務の受託)

・港湾倉庫の運営

・海外における定温物流業務・一般物流業務

・海外への顧客プラントの輸送並びに施工

 

(4)その他

 報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、ソフトウェア開発及び保守業務情報処理受託業務等を営んでおります。本事業に従事する当社の関係会社は以下のとおりであります。

その他に属する関係会社の名称

シャイン㈱、コウノイケITソリューションズ㈱

 

 

事業の系統図は次のとおりであります。

0101010_001.png

(※)1.各事業セグメントに記載の会社は、それぞれの事業を行う当社の連結子会社(◎は持分法適用関連会社)であります。なお、持分法適用関連会社に関する株式は、セグメント情報の「調整額」の区分に含めております。

2.「アウトソーシング」は、主に顧客の製造工場構内における生産工程内外での各種請負業務を称しております。

3.「輸送・配送」は、主に工場間、物流センター間の配送業務並びに倉庫内業務等を称しております。

4.「エンジニアリング」は、主にプラント設備機器の据付、施行工事等を称しております。

5.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、ソフトウェア開発及び保守業務、情報処理受託業務等を含んでおります。

6.㈱NKSホールディングは、2023年4月1日付で名称を鴻池エアーホールディング㈱に変更しております。

4【関係会社の状況】

名称

住所

資本金

(百万円)

主要な事業

の内容

議決権の

所有割合(%)

関係内容

(連結子会社)

 

 

 

 

 

鴻池メディカル㈱

東京都

千代田区

100

複合ソリューション事業

100.0

資金の借入

設備賃貸取引

輸送業務等の委託

役員の兼任等………1名

九州産交運輸㈱

熊本市

南区

100

国内物流事業

100.0

資金の借入

設備賃貸取引

輸送業務等の委託及び受託

役員の兼任等………無

日本空輸㈱

東京都

品川区

100

国内物流事業

100.0

債務保証

資金の借入

設備賃貸取引

輸送業務等の委託

役員の兼任等………1名

関西陸運㈱

香川県

さぬき市

87

国内物流事業

100.0

債務保証

設備賃貸取引

輸送業務等の委託

役員の兼任等………無

鴻池エアーホールディング㈱(注)3

東京都

中央区

90

複合ソリューション事業

100.0

資金の借入

役員の兼任等………2名

コウノイケ・エアポートサービス㈱

東京都

大田区

50

複合ソリューション事業

100.0

(100.0)

資金の借入

設備賃貸取引

役員の兼任等………1名

コウノイケ・スカイサポート㈱

大阪府

泉佐野市

30

複合ソリューション事業

100.0

(100.0)

資金の借入

役員の兼任等………無

㈱Kスカイ

大阪府

田尻町

50

複合ソリューション事業

90.0

(90.0)

直接融資取引

役員の兼任等………2名

㈱Kグランドサービス

大阪府

泉佐野市

96

複合ソリューション事業

90.0

(90.0)

資金の借入

役員の兼任等………1名

㈱Kグランドエキスパート

大阪府

泉佐野市

35

複合ソリューション事業

90.0

(90.0)

資金の借入

役員の兼任等………1名

日本空港サービス㈱

千葉県

成田市

98

複合ソリューション事業

70.0

(70.0)

直接融資取引

役員の兼任等………1名

空港ターミナルサービス㈱

千葉県

成田市

80

複合ソリューション事業

100.0

(100.0)

資金の借入

役員の兼任等………1名

㈱エヌエービー

千葉県

成田市

50

複合ソリューション事業

100.0

(100.0)

直接融資取引

役員の兼任等………無

㈱ジェイフレンドリー

千葉県

成田市

10

複合ソリューション事業

97.0

(97.0)

資金の借入

印刷物作成業務の委託

役員の兼任等………1名

 

 

名称

住所

資本金

(百万円)

主要な事業

の内容

議決権の

所有割合(%)

関係内容

エアーエキスプレス㈱

沖縄県

那覇市

20

複合ソリューション事業

90.0

(90.0)

資金の借入

役員の兼任等………1名

㈱エコイノベーション

茨城県

鹿嶋市

100

複合ソリューション事業

100.0

資金の借入

設備賃借取引

工場構内業務等の受託

役員の兼任等………1名

ASRリサイクリング鹿島㈱(注)4

茨城県

鹿嶋市

270

複合ソリューション事業

100.0

(100.0)

直接融資取引

工場構内業務等の受託

役員の兼任等………無

コウノイケ・エキスプレス㈱

和歌山県

和歌山市

80

複合ソリューション事業

100.0

資金の借入

設備賃貸取引

輸送業務等の委託

役員の兼任等………2名

鳳テック㈱

茨城県

鹿嶋市

100

複合ソリューション事業

60.0

資金の借入

作業用資材の購入

役員の兼任等………3名

此花運輸㈱

名古屋市

中村区

45

国内物流事業

100.0

資金の借入

輸送業務等の委託

役員の兼任等………無

佐野運輸㈱

神戸市

中央区

92

国際物流事業

100.0

資金の借入

港湾業務等の委託及び受託

役員の兼任等………1名

中電産業㈱

新潟県

妙高市

67

複合ソリューション事業

100.0

資金の借入

役員の兼任等………1名

コウノイケ・シッピング㈱

東京都

中央区

30

国際物流事業

100.0

資金の借入

港湾業務等の委託及び受託

役員の兼任等………無

エヌビーエス㈱

福岡市

博多区

47

複合ソリューション事業

100.0

資金の借入

工事関係業務の委託

役員の兼任等………無

コウノイケ・コーポレートサービス㈱

大阪市

此花区

20

複合ソリューション事業

100.0

資金の借入

設備賃貸取引

当社事務所及び倉庫等の維持業務並びに警備業務等の委託

役員の兼任等………1名

㈱ニチウン

横浜市

中区

30

国際物流事業

100.0

港湾業務等の委託及び受託

役員の兼任等………無

千代田検査工業㈱

大阪市

此花区

10

複合ソリューション事業

100.0

資金の借入

検査業務等の委託

役員の兼任等………無

シャイン㈱

東京都

港区

100

その他

52.0

直接融資取引

債務保証

情報処理受託業務等の委託

役員の兼任等………2名

コウノイケITソリューションズ㈱

東京都

中央区

80

その他

70.0

直接融資取引

ソフトウエア開発・保守等の委託

役員の兼任等………2名

 

 

名称

住所

資本金

(百万円)

主要な事業

の内容

議決権の

所有割合(%)

関係内容

Konoike-Pacific California, Inc.

(注)4

米国

カリフォルニア州

ロサンゼルス

US$

52,989千

国際物流事業

100.0

役員の兼任等………無

Konoike-General, Inc.

米国

カリフォルニア州

ロサンゼルス

US$

300千

国際物流事業

100.0

(100.0)

役員の兼任等………無

Konoike-E Street, Inc.

米国

カリフォルニア州

ロサンゼルス

US$

300千

国際物流事業

100.0

(100.0)

役員の兼任等………無

Konoike Transport & Engineering (USA), Inc.

米国

カリフォルニア州

ロサンゼルス

US$

200千

国際物流事業

100.0

輸送業務等の委託及び受託

役員の兼任等………無

Konoike Transport & Engineering (H.K.) Ltd.

中国

香港

HK$

1,000千

国際物流事業

100.0

輸送業務等の委託及び受託

役員の兼任等………無

鴻池国際貨運(深圳)

有限公司

中国

深圳

US$

690千

国際物流事業

100.0

(100.0)

輸送業務等の委託及び受託

役員の兼任等………無

鴻池物流(上海)有限公司

中国

上海

US$

1,600千

国際物流事業

100.0

輸送業務等の委託及び受託

役員の兼任等………無

鴻池亜細亜物流(江蘇)有限公司

(注)4

中国

江蘇

US$

10,000千

国際物流事業

100.0

輸送業務等の委託及び受託

役員の兼任等………無

BEL International Logistics Ltd.

(注)4

中国

香港

HK$

30,000千

国際物流事業

100.0

債務保証

輸送業務等の委託及び受託

役員の兼任等………無

創業國際貨運代理(中國)有限公司

中国

上海

US$

1,130千

国際物流事業

100.0

(100.0)

役員の兼任等………無

BEL Supply Chain Solutions Ltd.

中国

香港

HK$

1,000千

国際物流事業

100.0

(100.0)

輸送業務等の委託及び受託

役員の兼任等………無

Konoike Philippines Corporation

フィリピン

カブヤオ

PHP

31,676千

複合ソリューション事業

70.0

直接融資取引

役員の兼任等………無

Konoike Vinatrans Logistics Co., Ltd.

(注)4

ベトナム

ホーチミン

US$

3,401千

国際物流事業

60.0

輸送業務等の委託及び受託

役員の兼任等………無

Anpha-AG Joint Stock Company

(注)4

ベトナム

ロンアン省

VND

325,036,890千

国際物流事業

100.0

(0.2)

輸送業務等の受託

役員の兼任等………無

 

 

名称

住所

資本金

(百万円)

主要な事業

の内容

議決権の

所有割合(%)

関係内容

BEL International Logistics Vietnam Company Ltd.

ベトナム

ホーチミン

VND

4,215,000千

国際物流事業

100.0

(100.0)

役員の兼任等………無

Konoike Asia (Thailand) Co., Ltd.

タイ

バンコク

THB

20,000千

国際物流事業

51.9

(2.9)

輸送業務等の委託及び受託

役員の兼任等………無

Konoike Cool Logistics (Thailand) Co., Ltd.

(注)4、6

タイ

バンコク

THB

100,000千

国際物流事業

50.0

(1.0)

輸送業務等の委託

役員の兼任等………無

Konoike-Sotus Venture Co., Ltd.

(注)6

タイ

バンコク

THB

50,000千

国際物流事業

49.0

役員の兼任等………無

Konoike Myanmar Co., Ltd.

(注)4

ミャンマー

ヤンゴン

US$

5,000千

国際物流事業

100.0

(5.0)

輸送業務等の委託及び受託

役員の兼任等………無

Joshi Konoike Transport & Infrastructure Pvt. Ltd.

(注)4

インド

ニューデリー

INR

230,000千

国際物流事業

51.0

直接融資取引

役員の兼任等………無

Venus Marine Co., Ltd. S. A.

パナマ共和国

US$

3千

国際物流事業

100.0

直接融資取引

船舶の保有

役員の兼任等………無

(持分法適用関連会社)

 

 

 

 

 

MacroAsia Airport Services Corporation

フィリピン

マニラ

PHP

125,000千

複合ソリューション事業

20.0

役員の兼任等………1名

 (注)1.主要な事業の内容欄には、セグメントの名称を記載しております。なお、「その他」は、ソフトウエア開発及び保守業務、情報処理受託業務等を含んでおります。また、持分法適用関連会社に関する株式は、セグメント情報の「調整額」の区分に含めております。

2.議決権の所有割合の( )内は、間接所有で内数であります。

3.㈱NKSホールディングは、2023年4月1日付で名称を鴻池エアーホールディング㈱に変更しております。

4.ASRリサイクリング鹿島㈱、Konoike-Pacific California, Inc.、鴻池亜細亜物流(江蘇)有限公司、BEL International Logistics Ltd.、Konoike Vinatrans Logistics Co., Ltd.、Anpha-AG Joint Stock Company、Konoike Cool Logistics (Thailand) Co., Ltd.、Konoike Myanmar Co., Ltd.、Joshi Konoike Transport & Infrastructure Pvt. Ltd.は、特定子会社に該当します。

5.いずれも有価証券届出書又は、有価証券報告書を提出しておりません。

6.持分は100分の50以下でありますが、実質的に支配しているため子会社としたものであります。

 

5【従業員の状況】

(1)連結会社の状況

 

2024年3月31日現在

セグメントの名称

従業員数(人)

複合ソリューション事業

11,223

(6,810)

国内物流事業

1,807

(1,268)

国際物流事業

2,448

(135)

報告セグメント計

15,478

(8,213)

その他

26

(20)

全社(共通)

303

(10)

合計

15,807

(8,243)

 (注)1.従業員数は就業人員(当社グループからグループ外への出向者を除き、グループ外から当社グループへの出向者を含む。)であり、臨時雇用者数(パートタイマー、人材会社からの派遣社員、季節工を含む。)は年間の平均人員数を()内に外数で記載しております。

2.全社(共通)として記載されている従業員数は、管理部門に所属しているものであります。

 

(2)提出会社の状況

 

 

 

 

2024年3月31日現在

従業員数(人)

平均年齢(歳)

平均勤続年数(年)

平均年間給与(円)

9,263

(4,863)

43.3

13.1

5,447,749

 

セグメントの名称

従業員数(人)

複合ソリューション事業

7,639

(4,185)

国内物流事業

1,016

(653)

国際物流事業

305

(15)

報告セグメント計

8,960

(4,853)

その他

(-)

全社(共通)

303

(10)

合計

9,263

(4,863)

 (注)1.従業員数は就業人員(当社から社外への出向者を除き、社外から当社への出向者を含む。)であり、臨時雇用者数(パートタイマー、人材会社からの派遣社員、季節工を含む。)は年間の平均人員数を()内に外数で記載しております。

2.平均年間給与は、賞与及び基準外賃金を含んでおります。

3.全社(共通)として記載されている従業員数は、管理部門に所属しているものであります。

 

(3)労働組合の状況

 当社の労働組合には、総合職社員、地域総合職社員、一般職社員を構成員とする鴻池運輸総合職労働組合と、専門職社員を構成員とする支店別の鴻池運輸労働組合とがあり、それぞれが鴻池運輸労働組合連合会に加入し、同連合会がUAゼンセン及び港運同盟に加盟しております。2024年3月31日現在の組合員総数は9,510名であります。また、当社関係会社のうち14社は、各社において労働組合を形成しております。

 なお、労使関係につきましては、労働組合の形成状況に係わらず円満に推移しており、特に記載すべき事項はありません。

 

(4)管理職に占める女性労働者の割合、男性労働者の育児休業取得率及び労働者の男女の賃金の差異

① 提出会社

当事業年度

管理職に占める

女性労働者の割合(%)

(注)1

男性労働者の

育児休業取得率(%)

(注)2

労働者の男女の賃金の差異(%)

(注)3

全労働者

うち正規雇用

労働者

うち非正規雇用

労働者

3.7

42.0

47.2

73.3

52.5

(注)1.「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)の規定に基づき算出したものであります。

2.「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(平成3年法律第76号)の規定に基づき、「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律施行規則」(平成3年労働省令第25号)第71条の4第2号における育児休業等及び育児目的休暇の取得割合を算出したものであります。

3.「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)の規定に基づき算出したものであります。前提として、正規雇用労働者、非正規雇用労働者とも、性別による人事制度上の差異はありません。その上で、差異が生じている理由は以下のとおりであります。

①正規雇用労働者、非正規雇用労働者とも、男性のほうが女性よりも平均勤続年数が長いため。

②正規雇用労働者、非正規雇用労働者とも、男性のほうが女性よりも平均年齢が高いため。

③非正規雇用労働者では、男性は正規雇用労働者と同程度の時間・日数勤務の割合が多いのに対して、女性は短時間・短日数勤務の割合が多いため。

 

② 連結子会社

当事業年度

補足説明

(注)3

名称

管理職に占める女性労働者の割合(%)

(注)1

男性労働者の育児休業取得率

(%)

(注)2

労働者の男女の賃金の差異(%)

(注)1

全労働者

うち正規

雇用労働者

うち非正規

雇用労働者

鴻池メディカル㈱

0.0

88.3

59.9

111.2

④、⑦

九州産交運輸㈱

6.5

68.1

72.7

73.6

④、⑤

関西陸運㈱

51.2

76.1

68.2

④、⑤

コウノイケ・エアポートサービス㈱

0.0

55.4

74.4

79.3

①、②、④

㈱Kスカイ

96.1

112.3

98.6

98.8

 

㈱Kグランドサービス

2.3

73.8

71.0

79.4

①、②、④

㈱Kグランドエキスパート

10.0

82.9

67.7

114.8

②、③、

④、⑦

日本空港サービス㈱

10.7

75.0

82.0

79.8

①、②、

④、⑤

空港ターミナルサービス㈱

64.0

91.3

82.5

104.1

③、⑥

コウノイケ・エキスプレス㈱

0.0

 

此花運輸㈱

0.0

 

(注)1.「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)の規定に基づき算出したものであります。

2.「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(平成3年法律第76号)の規定に基づき、「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律施行規則」(平成3年労働省令第25号)第71条の4第1号における育児休業等の取得割合を算出したものであります。

 

3.労働者の男女の賃金の差異は、前提として、正規雇用労働者、非正規雇用労働者とも、性別による人事制度上の差異はありません。その上で、各社の理由は、以下補足説明欄に記載の番号のとおりであります。

①正規雇用労働者、非正規雇用労働者とも、男性のほうが女性よりも平均勤続年数が長いため。

②正規雇用労働者、非正規雇用労働者とも、男性のほうが女性よりも平均年齢が高いため。

③正規雇用労働者では、男性のほうが女性よりも平均勤続年数が長いため。

④正規雇用労働者では、男性のほうが女性よりも管理職が多いため。

⑤非正規雇用労働者では、男性は正規雇用労働者と同程度の時間・日数勤務の割合が多いのに対して、女性は短時間・短日数勤務の割合が多いため。

⑥非正規雇用労働者では、女性は正規雇用労働者と同程度の時間・日数勤務の割合が多いのに対して、男性は短時間・短日数勤務の割合が多いため。

⑦非正規雇用労働者では、女性のほうが男性よりも平均勤続年数が長いため。

4.「-」は、「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)及び「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(平成3年法律第76号)の規定による公表義務の対象ではないため、記載を省略しております。