【注記事項】
(継続企業の前提に関する事項)
該当事項はありません。
(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)
連結の範囲の重要な変更
ダイトウ物流株式会社は、2023年4月1日付で当社を存続会社とする吸収合併により消滅したため、第1四半期連結会計期間より連結の範囲から除外しております。
(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)
該当事項はありません。
(四半期連結貸借対照表関係)
保証債務
水産物の買受代金に対する債務保証を次のとおり行っております。
|
前連結会計年度 (2023年3月31日)
|
当第3四半期連結会計期間 (2023年12月31日)
|
有限会社魚河岸並びに株式会社宇枝水産
|
18,000千円
|
18,000千円
|
(注)連帯保証の総額を記載しております。
(四半期連結損益計算書関係)
※1 減損損失
前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
該当事項はありません。
当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
当社グループは以下の資産グループについて減損損失を計上しております。
場所
|
用途
|
種類
|
減損損失(千円)
|
シンガポール
|
事業用資産
|
機械装置及び運搬具
|
23,376千円
|
リース資産
|
27,745千円
|
その他(有形固定資産)
|
2,872千円
|
ソフトウエア
|
11,382千円
|
合計
|
65,377千円
|
当社グループは、管理会計上の区分を基礎として資産のグルーピングを行っております。
当社の連結子会社であるEver Glory Logistics Pte.Ltd.において、投資額の将来の回収が見込めないため、上記の固定資産の帳簿価額を回収可能価額まで減額し、当該減少額を減損損失として特別損失に計上しております。
なお、回収可能価額は、使用価値により測定しており、将来キャッシュ・フローを5.25%で割り引いて算定しております。
(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)
当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。
なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
|
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
|
減価償却費
|
227,643千円
|
241,873千円
|
のれんの償却額
|
22,088千円
|
8,496千円
|
(株主資本等関係)
前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
1.配当金支払額
決議
|
株式の種類
|
配当金の総額 (千円)
|
1株当たり 配当額(円)
|
基準日
|
効力発生日
|
配当の原資
|
2022年5月13日 取締役会
|
普通株式
|
145,820
|
17.00
|
2022年3月31日
|
2022年6月27日
|
利益剰余金
|
2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの
該当事項はありません。
3.株主資本の著しい変動
株主資本の金額は、前連結会計年度末日と比較して著しい変動はありません。
当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
1.配当金支払額
決議
|
株式の種類
|
配当金の総額 (千円)
|
1株当たり 配当額(円)
|
基準日
|
効力発生日
|
配当の原資
|
2023年5月12日 取締役会
|
普通株式
|
171,917
|
20.00
|
2023年3月31日
|
2023年6月26日
|
利益剰余金
|
2023年11月10日 取締役会
|
普通株式
|
86,131
|
10.00
|
2023年9月30日
|
2023年12月6日
|
利益剰余金
|
2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの
該当事項はありません。
3.株主資本の著しい変動
株主資本の金額は、前連結会計年度末日と比較して著しい変動はありません。
(セグメント情報等)
【セグメント情報】
Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
1.報告セグメントごとの営業収益及び利益又は損失の金額に関する情報
(単位:千円)
|
報告セグメント
|
調整額 (注)1
|
四半期連結 損益計算書 計上額 (注)2
|
|
輸出入貨物 取扱事業
|
鉄鋼物流事業
|
その他事業
|
合 計
|
営 業 収 益
|
|
|
|
|
|
|
(1) 外部顧客に 対する営業収益
|
10,215,395
|
1,316,374
|
1,628,589
|
13,160,359
|
―
|
13,160,359
|
(2) セグメント間の内部 営業収益又は振替高
|
―
|
―
|
96,969
|
96,969
|
△96,969
|
―
|
計
|
10,215,395
|
1,316,374
|
1,725,558
|
13,257,328
|
△96,969
|
13,160,359
|
セグメント利益
|
1,581,263
|
92,676
|
38,510
|
1,712,450
|
△814,131
|
898,318
|
(注) 1.セグメント利益の調整額は、全社費用814,131千円であります。
2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整しております。
2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
該当事項はありません。
Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
1.報告セグメントごとの営業収益及び利益又は損失の金額に関する情報
(単位:千円)
|
報告セグメント
|
調整額 (注)1
|
四半期連結 損益計算書 計上額 (注)2
|
|
輸出入貨物 取扱事業
|
鉄鋼物流事業
|
その他事業
|
合 計
|
営 業 収 益
|
|
|
|
|
|
|
(1) 外部顧客に 対する営業収益
|
9,280,540
|
1,452,407
|
1,612,539
|
12,345,487
|
―
|
12,345,487
|
(2) セグメント間の内部 営業収益又は振替高
|
3,322
|
―
|
82,229
|
85,552
|
△85,552
|
―
|
計
|
9,283,863
|
1,452,407
|
1,694,768
|
12,431,039
|
△85,552
|
12,345,487
|
セグメント利益
|
1,240,222
|
110,459
|
28,768
|
1,379,450
|
△789,875
|
589,575
|
(注) 1.セグメント利益の調整額は、全社費用789,875千円であります。
2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整しております。
2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
(固定資産に係る重要な減損損失)
「その他事業」セグメントにおいて、収益性が低下し投資額の回収が見込めなくなった連結子会社における事業用資産の帳簿価額を、回収可能価額まで減額し、当該減少額を減損損失として計上しております。なお、当該減損損失の計上額は、当第3四半期連結累計期間においては65,377千円であります。
(金融商品関係)
四半期連結財務諸表規則第17条の2の規定に基づき、注記を省略しております。
(有価証券関係)
四半期連結財務諸表規則第17条の2の規定に基づき、注記を省略しております。
(デリバティブ取引関係)
四半期連結財務諸表規則第17条の2の規定に基づき、注記を省略しております。
(収益認識関係)
顧客との契約から生じる収益を分解した情報
前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
(単位:千円)
|
報告セグメント
|
合計
|
|
輸出入貨物 取扱事業
|
鉄鋼物流事業
|
その他事業
|
畜産物
|
3,838,675
|
―
|
―
|
3,838,675
|
水産物
|
1,829,607
|
―
|
―
|
1,829,607
|
農産物
|
1,305,554
|
―
|
―
|
1,305,554
|
輸出入貨物その他
|
3,241,558
|
―
|
―
|
3,241,558
|
鉄鋼
|
―
|
1,316,374
|
―
|
1,316,374
|
その他
|
―
|
―
|
1,456,630
|
1,456,630
|
顧客との契約から生じる収益
|
10,215,395
|
1,316,374
|
1,456,630
|
12,988,400
|
その他の収益
|
―
|
―
|
171,958
|
171,958
|
外部顧客への売上高
|
10,215,395
|
1,316,374
|
1,628,589
|
13,160,359
|
当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
(単位:千円)
|
報告セグメント
|
合計
|
|
輸出入貨物 取扱事業
|
鉄鋼物流事業
|
その他事業
|
畜産物
|
3,733,318
|
―
|
―
|
3,733,318
|
水産物
|
1,671,572
|
―
|
―
|
1,671,572
|
農産物
|
1,199,348
|
―
|
―
|
1,199,348
|
輸出入貨物その他
|
2,676,301
|
―
|
―
|
2,676,301
|
鉄鋼
|
―
|
1,452,407
|
―
|
1,452,407
|
その他
|
―
|
―
|
1,397,686
|
1,397,686
|
顧客との契約から生じる収益
|
9,280,540
|
1,452,407
|
1,397,686
|
12,130,634
|
その他の収益
|
―
|
―
|
214,852
|
214,852
|
外部顧客への売上高
|
9,280,540
|
1,452,407
|
1,612,539
|
12,345,487
|
(1株当たり情報)
1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
項目
|
前第3四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)
|
当第3四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)
|
1株当たり四半期純利益金額
|
81円84銭
|
56円42銭
|
(算定上の基礎)
|
|
|
親会社株主に帰属する四半期純利益金額(千円)
|
702,867
|
485,575
|
普通株式に係る親会社株主に帰属する 四半期純利益金額(千円)
|
702,867
|
485,575
|
普通株式の期中平均株式数(株)
|
8,588,284
|
8,606,275
|
(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
(重要な後発事象)
該当事項はありません。
2 【その他】
第75期(2023年4月1日から2024年3月31日まで)中間配当について、2023年11月10日開催の取締役会において、2023年9月30日の株主名簿に記録された株主に対し、次のとおり中間配当を行うことを決議し、支払を行っております。
① 配当金の総額 86,131千円
② 1株当たりの金額 10円00銭
③ 支払請求権の効力発生日及び支払開始日 2023年12月6日