第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、新宿監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

8,896,517

8,596,373

受取手形、売掛金及び契約資産

4,402,519

2,908,170

有価証券

79,877

30,024

商品

307,612

596,749

原材料

17,857

44,191

仕掛品

128,373

508,300

その他の流動資産

898,510

1,288,404

貸倒引当金

7,223

4,439

流動資産合計

14,724,043

13,967,774

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

2,870,424

2,841,313

機械装置及び運搬具(純額)

861,046

842,921

土地

2,527,699

2,527,699

リース資産(純額)

687,448

488,295

その他(純額)

95,979

299,345

有形固定資産合計

7,042,597

6,999,574

無形固定資産

327,550

310,573

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

3,296,245

4,555,258

退職給付に係る資産

1,798,664

1,791,633

繰延税金資産

363,539

その他の投資及びその他の資産

599,161

640,887

貸倒引当金

25,864

25,864

投資その他の資産合計

5,668,206

7,325,455

固定資産合計

13,038,354

14,635,602

資産合計

27,762,397

28,603,377

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

未払金

2,850,184

2,196,470

短期借入金

367,000

367,000

リース債務

356,194

272,284

未払法人税等

379,838

290,657

未払消費税等

194,958

171,722

賞与引当金

406,153

275,552

役員賞与引当金

29,400

その他の引当金

48,100

17,300

その他の流動負債

278,101

358,157

流動負債合計

4,909,932

3,949,144

固定負債

 

 

長期借入金

144,500

131,750

役員退職慰労引当金

123,822

123,627

退職給付に係る負債

243,093

250,493

リース債務

528,775

372,936

繰延税金負債

137,577

818,254

その他の固定負債

28,997

27,047

固定負債合計

1,206,765

1,724,109

負債合計

6,116,697

5,673,254

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

300,000

300,000

資本剰余金

5,750

5,750

利益剰余金

18,222,571

18,635,738

自己株式

805

974

株主資本合計

18,527,517

18,940,513

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

358,856

1,091,142

退職給付に係る調整累計額

44,063

56,103

その他の包括利益累計額合計

314,793

1,035,039

非支配株主持分

2,803,389

2,954,569

純資産合計

21,645,700

22,930,122

負債純資産合計

27,762,397

28,603,377

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

15,672,630

15,823,157

売上原価

11,148,733

11,537,097

売上総利益

4,523,897

4,286,059

販売費及び一般管理費

3,487,339

3,446,945

営業利益

1,036,558

839,114

営業外収益

 

 

受取利息

6,111

4,454

受取配当金

121,555

87,332

受取賃貸料

7,206

6,834

有価証券売却益

189

584

その他

28,663

33,432

営業外収益合計

163,726

132,637

営業外費用

 

 

支払利息

7,560

7,859

その他

18

3,332

営業外費用合計

7,578

11,192

経常利益

1,192,706

960,559

特別利益

 

 

固定資産売却益

17

投資有価証券売却益

3,586

特別利益合計

3,604

特別損失

 

 

固定資産除却損

38,562

1,386

固定資産売却損

910

投資有価証券売却損

600

17,548

投資有価証券評価損

1,863

1,786

特別損失合計

41,937

20,720

税金等調整前四半期純利益

1,154,373

939,838

法人税等

322,233

303,202

四半期純利益

832,140

636,636

非支配株主に帰属する四半期純利益

190,032

163,481

親会社株主に帰属する四半期純利益

642,107

473,155

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益

832,140

636,636

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

83,026

732,739

退職給付に係る調整額

18,083

12,040

その他の包括利益合計

101,110

720,699

四半期包括利益

731,029

1,357,335

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

540,823

1,193,401

非支配株主に係る四半期包括利益

190,206

163,934

 

【注記事項】

(継続企業の前提に関する事項)

 該当事項はありません。

 

(会計方針の変更)

 該当事項はありません。

 

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

 当連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算する方法を採用しております。

 

(追加情報)

 該当事項はありません。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

保証債務

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

被保証者

連帯保証額

連帯保証限度額

連帯保証額

連帯保証限度額

㈱新潟放送従業員

20,158千円

(100,000千円)

17,540千円

(100,000千円)

20,158 〃

(100,000 〃 )

17,540 〃

(100,000 〃 )

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

減価償却費

629,582千円

636,987千円

 

(株主資本等関係)

前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月23日

定時株主総会

普通株式

29,994

5.00

2022年3月31日

2022年6月24日

利益剰余金

2022年11月11日

取締役会

普通株式

29,994

5.00

2022年9月30日

2022年12月5日

利益剰余金

 

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

3.株主資本の著しい変動

 該当事項はありません。

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月22日

定時株主総会

普通株式

29,994

5.00

2023年3月31日

2023年6月23日

利益剰余金

2023年11月10日

取締役会

普通株式

29,994

5.00

2023年9月30日

2023年12月4日

利益剰余金

 

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

3.株主資本の著しい変動

 該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注1)

四半期連結損益計算書計上額

(注2)

 

放送事業

システム関連事業

建物サービスその他事業

売上高

 

 

 

 

 

 

一時点で移転される財又はサービス

4,326,853

5,164,635

700,108

10,191,597

10,191,597

一定の期間にわたり移転される財又はサービス

32,733

5,216,861

231,438

5,481,033

5,481,033

顧客との契約から生じる収益

4,359,586

10,381,496

931,547

15,672,630

15,672,630

(1)外部顧客に対する売上高

4,359,586

10,381,496

931,547

15,672,630

15,672,630

(2)セグメント間の内部売上高又は振替高

49,461

55,942

321,630

427,033

427,033

4,409,048

10,437,438

1,253,177

16,099,664

427,033

15,672,630

セグメント利益

229,087

733,379

59,996

1,022,463

14,094

1,036,558

(注)1 セグメント利益の調整額は、セグメント間取引消去であります。

2 セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 該当事項はありません。

 

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注1)

四半期連結損益計算書計上額

(注2)

 

放送事業

システム関連事業

建物サービスその他事業

売上高

 

 

 

 

 

 

一時点で移転される財又はサービス

4,156,418

5,388,269

800,599

10,345,287

10,345,287

一定の期間にわたり移転される財又はサービス

30,549

5,203,293

244,026

5,477,869

5,477,869

顧客との契約から生じる収益

4,186,968

10,591,562

1,044,626

15,823,157

15,823,157

(1)外部顧客に対する売上高

4,186,968

10,591,562

1,044,626

15,823,157

15,823,157

(2)セグメント間の内部売上高又は振替高

51,433

56,858

277,164

385,455

385,455

4,238,401

10,648,420

1,321,790

16,208,612

385,455

15,823,157

セグメント利益

145,153

653,438

46,242

844,834

5,719

839,114

(注)1 セグメント利益の調整額は、セグメント間取引消去であります。

2 セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

 

2.報告セグメントの変更等に関する事項

(認定放送持株会社への移行に伴うセグメント利益又は損失の算定方法の変更)

 2023年6月1日付の認定放送持株会社体制への移行により、当社はグループ経営管理事業を担うこととなりました。これにより、グループ経営管理事業で発生した費用は調整額に全社費用として集計し、各報告セグメントに配分しない方法としております。

 

3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益金額

107円04銭

78円87銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益金額(千円)

642,107

473,155

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益金額(千円)

642,107

473,155

普通株式の期中平均株式数(株)

5,998,898

5,998,812

(注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

 

 

 

2【その他】

 第94期(2023年4月1日から2024年3月31日まで)中間配当については、2023年11月10日開催の取締役会において、2023年9月30日の最終の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、次のとおり中間配当を行うことを決議いたしました。

① 配当金の総額

29,994千円

② 1株当たりの金額

5円

③ 支払請求権の効力発生日及び支払開始日

2023年12月4日